パズドラにおける超覚醒おすすめキャラと超覚醒持ちキャラの一覧です。
超覚醒おすすめモンスター31
よく使うリーダーやサブが最優先
超覚醒があるとないとでは強さが大きく変わってくる。特に環境でトップクラスのリーダーやサブの超覚醒を最優先でしよう。普段からよく使うキャラの超覚醒も優先度が高い。
耐性を付与できるモンスター

バインド耐性や操作不可耐性といった耐性を付与できるモンスターの超覚醒をしよう。自分の手持ちでよく使うモンスターは優先的に付与していこう。
火力が大幅に変わるモンスター

火力覚醒を付与できるモンスターの超覚醒をしよう。特にキラーやコンボ強化を付与できるモンスターは付与するだけで火力を大幅に上げることができるのでおすすめだ。
超覚醒可能なモンスターの一覧31
※各アイコンをタップで該当属性の一覧に移動します
火属性モンスターの一覧31
※モンスターを絞込むことができます
水属性モンスターの一覧31
※モンスターを絞込むことができます
木属性モンスターの一覧31
※モンスターを絞込むことができます
光属性モンスターの一覧31
※モンスターを絞込むことができます
闇属性モンスターの一覧31
※モンスターを絞込むことができます
超覚醒のやり方と条件31
超覚醒とは
モンスターに覚醒スキルを追加できる

通常の覚醒スキルとは別に、追加で覚醒スキルを1つ付けることができる。覚醒スキル1個でモンスターの性能がガラッと変わることもあり、強力なキャラ育成に欠かせない要素となっている。
超覚醒できる条件

超覚醒を付与できる条件は、限界突破後に覚醒スキルの欄に?マークがあるモンスターのみとなっている。限界突破ができても、超覚醒を持っていないモンスターもいるので注意しよう。
超覚醒のやり方
モンスターの限界突破が必要

超覚醒するにはプラス297状態に加え限界突破済みのモンスターである必要がある。レベルは最大110まで上げられるが、レベルを上げなくても超覚醒スキルをつけることはできる。
限界突破のやり方はこちら超覚醒の解放方法は2通りある
| セレクト | 【超覚醒を選んで解放】 キャラが持つ超覚醒の種類数分の+ポイント297とたまドラ×10を使用 【例1】超覚醒を10種類持つキャラの場合 →+297×10、たまドラ10体×10 |
|---|---|
| ランダム | 【ランダムで超覚醒を解放する】 +ポイント297とコインを使用 |
超覚醒の解放方法は2通りある。ランダムの場合少ない素材で解放出来るが、目的の超覚醒を解放するには運要素が絡む。セレクトは必要な素材が多いものの、希望の超覚醒を選べる。
パズドラの関連記事

基本システムの解説
| ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
| パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
| 10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
| コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
| 王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
| きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
| パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
| リセマラランキング | 最強ランキング |
| プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
| モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
| モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
| 覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
| 育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
| 超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
| 最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
| 第3属性の倍率と仕様 | 試練進化のやり方 |
| シンクロ覚醒のやり方 | プラス限界突破のやり方 |
ダンジョン関連
| マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
| 曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
| Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
| 弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
| 超重力の対策 | 超高度の対策 |
| トゲドロップの対策 | 部位破壊のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます