パズドラ学園ヴァレリア(親身の師龍喚士ヴァレリア)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。学園ヴァレリアのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
学園ヴァレリアの関連記事
新学期ガチャの当たりと最新情報を見る学園ヴァレリアの評価点とステータス61

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス61
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | ドラゴン/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6385(8004) | 3123(3911) | 702(824) | |||||||||
スキル | |||||||||||
3ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が2倍。 ランダムでドロップを入れ替える。 (ターン:10 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木属性のHPが1.5倍。 光属性の攻撃力と回復力が4倍。 7コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
学園ヴァレリアの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | SS |
![]() | S | SS |
まずは進化前を確保しよう
ヴァレリアはどちらも貴重かつ幅広く活躍できる性能。だが、より使う場面が多いのは進化前の方。1体確保したらすぐに進化させずにおいておこう。
複数体確保したら進化を検討
アシスト装備はすぐさま使う場面が来るキャラではないため、必要になるタイミングまではそのままでいい。もしヴァレリアを2体〜3体確保したら、アシスト進化を検討しよう。
【アンケート】どっちがおすすめ?
学園ヴァレリアのリーダー/サブ評価
学園ヴァレリアのリーダー評価61
攻守のバランスが取れたリーダー
木属性のHP1.5倍に光属性の回復力4倍、さらに7コンボでダメージ軽減と耐久面はかなり優秀。加えて7コンボで20倍と攻撃倍率も高い。攻守のバランスが取れたハイスペックなリーダー性能。
属性を限定される点は弱点とも取れる
HP倍率と攻撃/回復倍率をどちらも得るには、木属性かつ光属性のモンスターを編成しなければならない。結果的にかなりサブを制限され、自由にパーティを組めない点は痛い。
できれば7×6マスで運用したい
通常盤面だと無効貫通を発動しつつの7コンボが辛くなる場合が多い。7×6マス環境で運用した方が、様々な面で使いやすい。相方の候補としては、ファスカがいる。
パーティ編成例を見る学園ヴァレリアのサブ評価61
現環境で重宝されるスキブ要員
変身やリダチェンなど、スキブが多く求められる現環境で重宝されるスキブ5個持ち。本家ヴァレリアに比べてスキブの数は少ないが、代わりにコンボ強化で火力に貢献できる。
ギミック対策ができるスキルを持つ
操作時間減少や回復力減少など、厄介なギミックを対策できるスキルを持つ。欠損対策や妨害ドロップの除去に使えるので汎用性は高いが、ややターンが重く使い勝手が悪いのは否めない。
学園ヴァレリアの総合評価と使い道61
リーダーでもサブでも強いキャラ。攻略だけでなくスキブを生かして周回時にも活躍できるので、汎用性はかなり高い。
学園ヴァレリアのテンプレパーティ学園ヴァレリアの超覚醒おすすめ
学園ヴァレリアは超覚醒させるべき?
優秀な覚醒スキルを付与できる。超覚醒があるのとないのとでは大きく性能が変わるので、最優先で超覚醒するべき。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒61
スキルブーストがおすすめ
6個目のスキルブーストを付与してスキブ要員に特化させるのがおすすめ。スキブが十分足りている場合は、ダメージ無効貫通や耐性をつけたい。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブースト | チーム全体のスキルが 1ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブーストの詳細 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
学園ヴァレリアの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ61
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
学園ヴァレリアのスキル上げ方法61
学園ヴァレリアはスキル上げすべき?
学園ヴァレリアは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
学園ヴァレリアのスキル上げ素材
- なし
親身の師龍喚士・ヴァレリアのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | ドラゴン/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
50 | ★9 | 2000万(7000万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5395 | 2628 | 405 |
プラス297 | 6385 | 3123 | 702 |
限界突破+297 | 8004 | 3911 | 824 |
リーダースキル
私でよかったら、相談に乗るよ |
---|
木属性のHPが1.5倍。 光属性の攻撃力と回復力が4倍。 7コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。 |
スキル
リフレッシュトーク |
---|
3ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が2倍。 ランダムでドロップを入れ替える。 |
ターン:10→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます