パズドラの試練ダンジョン西洋神(試練の間)の攻略パーティまとめです。アテナやネプチューンのテンプレ編成、対象モンスターや条件についても掲載しているので、パズドラ試練ダンジョン西洋神攻略の参考にして下さい。
▶試練ダンジョンの攻略とドロップ一覧試練ダンジョン(西洋神)の攻略/試練内容11
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:3300万 | リーダー 以外の場合出現回復力半減:2ターン 6コンボ以下吸収:2ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:3400万 | リーダー の場合出現現現HPの50%割合ダメージ を10個生成 | |
| B2 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:4740万 | リーダー 以外の場合出現根性 目覚め:3ターン ロック目覚め:3ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:1290万 | リーダー の場合出現根性 90%ダメージ軽減:2ターン 攻撃力半減:2ターン | |
| B3 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:4820万 | リーダー 以外の場合出現盤面を ![]() に変化10,755ダメージ サブをバインド:3ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:4900万 | リーダー の場合出現 を4個生成7,020ダメージ 2個を超暗闇状態:10ターン | |
| B4 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:5390万 | リーダー 以外の場合出現ドロップ2個を弱体化 盤面を6×5マスにする:2ターン ※既に6×5マス時は2,420ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:5200万 | リーダー の場合出現ドロップ15個をロック ルーレット2個生成:2ターン | |
| B5 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:5780万 | リーダー 以外の場合出現状態異常無効:4ターン 超暗闇目覚め:4ターン |
![]() ![]() ![]() HP:5780万 | リーダー 以外の場合出現![]() 吸収:3ターンパズル開始位置固定 | |
| B6 | ![]() | 【9ターン以内】 5つの試練を突破できればクリア 全てクリアできないとゲームオーバー ▼試練の内容はこちら |
試練の内容
▲タップでリーダーを切り替えることができます
| 7コンボ以上する | |
で を1回発動 | |
![]() を5個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
![]() のどれかで を2回発動 |
![]() を4個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
で を2回発動 | |
| 9コンボ以上する | |
![]() のどれかで を3回発動 |
を横1列で消して を1回発動 | |
を10個消す | |
| 8コンボ以上する | |
を横1列で消して を2回発動 | |
| 10コンボ以上する |
| 7コンボ以上する | |
![]() を12個消す | |
5色同時に消して を1回発動 | |
| 8コンボ以上する | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を27個消す |
を8個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
を横一列で消して を2回発動する | |
| 8コンボ以上する | |
を20個消す |
を8個消す | |
2体攻撃を3回発動する | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
| 8コンボ以上する | |
を12個消す |
を8個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
で ダメージ無効貫通を1回発動 | |
| 8コンボ以上 | |
を12個消す |
| 7コンボ以上する | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
回復L字消しを1回発動する | |
木コンボ強化を2回発動する | |
を12個消す |
| 7コンボ以上する | |
を10個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
を8個、 を8個消す | |
闇列強化を2回発動する |
を10個消す | |
を10個消す | |
| 7コンボ以上する | |
を8個、 を8個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を27個消す |
2体攻撃を3回発動 | |
を8個、 を8個消す | |
| 7コンボ以上する | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() で 超つなげ消し強化を1回発動※火水木光闇ならどれで超つなげ消し強化を発動してもOK |
を8個消す | |
で ダメージ無効貫通を1回発動 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を20個消す | |
| 7コンボ以上する | |
火列強化を2回発動 |
で L字消し攻撃を1回発動 | |
| 7コンボ以上する | |
を10個消す | |
L字消し攻撃を2回発動する※火水木光闇ならどれでL字消し攻撃を発動してもOK | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す |
を8個消す | |
| 7コンボ以上する | |
で ダメージ無効貫通を1回発動 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を25個消す | |
木コンボ強化を2回発動※木を3コンボすれば木コンボ強化を2回発動できる |
で 2体攻撃を2回発動 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を20個消す | |
| 7コンボ以上する | |
を10個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() で 2体攻撃を4回発動※火水木光闇ならどれで2体攻撃を発動してもOK |
![]() で 2体攻撃を3回発動 | |
を9個消す | |
木列強化を1回発動 | |
| 7コンボ以上する | |
![]() ![]() ![]() ![]() で 2体攻撃を4回発動※火水木光闇ならどれで2体攻撃を発動してもOK |
水列強化を1回発動 | |
で ダメージ無効貫通を1回発動 | |
| 8コンボ以上する | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を20個消す | |
![]() ![]() ![]() ![]() で 超つなげ消し強化を1回発動※火水木光闇ならどれで超つなげ消し強化を発動してもOK |
試練ダンジョンの攻略パーティと立ち回り11
アンドロメダ用の編成
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | バレノアAずらし |
|---|---|
| B2 | バレノアAずらし 攻撃色1コンボ |
| B3 | バレノアBずらし |
| B4 | バレノアBずらし |
| B5 | バレノアCずらし |
| B6 | バレノアCずらし バレノアA→水L字消し アンドロメダ→水回復5個消し バレノアAずらし バレノアB→カエデ→水木L字消し |
ペルセウス用の編成
バレノアバレノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | バレノアA→ミストルテインずらし |
|---|---|
| B2 | バレノアAずらし 攻撃色1コンボ |
| B3 | バレノアBずらし |
| B4 | バレノアBずらし |
| B5 | バレノアCずらし |
| B6 | バレノアC→ペルセウスずらし バレノアAずらし バレノアA→ミストルテイン→木4個消し2セット バレノアBずらし バレノアB→ペルセウス→木4個消し3セット |
ウリエル用の編成
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | バレノアA→水コットン→回復9+3個の分割消し |
|---|---|
| B2 | バレノアAずらし バレノアBずらし |
| B3 | バレノアBずらし |
| B4 | バレノアCずらし |
| B5 | バレノアCずらし |
| B6 | バレノアA→水コットンずらし バレノアAずらし バレノアBずらし バレノアB→水コットン→回復2列消し バレノアCずらし バレノアCずらし |
ラファエル用の編成
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.110
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | 木雷神(ロビン)→バレノアAずらし |
|---|---|
| B2 | バレノアAずらし バレノアBずらし |
| B3 | バレノアBずらし |
| B4 | バレノアCずらし |
| B5 | バレノアCずらし |
| B6 | バレノアAずらし バレノアAずらし 木雷神→5色消し ※コンボドロップはなるべく消さない バレノアBずらし バレノアBずらし |
ノア用の編成
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.自由
※ノアのSLvが上がっている場合はアイスオーガ編成不要
※アイスオーガは火を水に変換するスキル持ちで代用可能
※バレンタインノアのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
| B1 | バレンタインノアA→火を分割して盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアB→ずらし |
| B3 | バレンタインノアB→ずらし |
| B4 | バレンタインノアC→ずらし |
| B5 | バレンタインノアC→ずらし |
| B6 | バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアB→火を分割して水を2列組む バレンタインノアB→ずらし 【ノアが使える場合】 ノア→ずらし 【ノアが使えない場合】 バレンタインノアC→アイスオーガ→ずらし |
ペルセポネ用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99
| B1 | 正月ノルディス×3→コットン(ドフラミンゴ装備)→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→コットン→ずらし 正月ノルディス→木で2体攻撃を3回発動する 正月ノルディス→ずらし ※25個消せなかった場合は次ターンにもう1度 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→コットン→ずらし |
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
| B1 | バレンタインノアA→火を分割して盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | バレンタインノアA→半蔵(花嫁リリス装備)→ずらし |
| B3 | バレンタインノアB→ずらし |
| B4 | バレンタインノアB→ずらし |
| B5 | バレンタインノアC→ずらし |
| B6 | バレンタインノアC→半蔵→ずらし バレンタインノアA→火を分割して2体攻撃を3回発動 バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアB→ずらし バレンタインノアB→半蔵→ずらし |
アレス用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.110

| B1 | 正月ノルディス×3→千代女(ドフラミンゴ装備)→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→千代女→ずらし 正月ノルディス→ドロップを25個以上消す ※消せなかった場合は次ターンに消す 正月ノルディス→千代女→火を正方形で消す 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→千代女→ずらし |
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- Lv.99
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
| B1 | バレンタインノアA→火を分割して盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | バレンタインノアA→徳川家康→ずらし |
| B3 | バレンタインノアB→ずらし |
| B4 | バレンタインノアB→ずらし |
| B5 | バレンタインノアC→ずらし |
| B6 | バレンタインノアC→ずらし バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアA→火を正方形で消す バレンタインノアB→ずらし バレンタインノアB→ずらし |
セレス用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.110

| B1 | 正月ノルディス×3→超転生真田幸村(ドフラミンゴ)→正月ノルディスずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディスずらし 攻撃色1コンボ |
| B3 | 正月ノルディスずらし |
| B4 | 正月ノルディスずらし |
| B5 | 正月ノルディスずらし |
| B6 | 正月ノルディスずらし 正月ノルディスずらし 正月ノルディス→超転生真田幸村→回復L字消し 正月ノルディス→木3コンボ 正月ノルディス→超転生真田幸村ずらし |
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
| B1 | バレンタインノアA→火を分割して盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | バレンタインノアAずらし 攻撃色1コンボ |
| B3 | バレンタインノアBずらし |
| B4 | バレンタインノアBずらし |
| B5 | バレンタインノアCずらし |
| B6 | バレンタインノアCずらし バレンタインノアAずらし バレンタインノアA→木コットン→回復L字消し 1コンボ→バレンタインノアB→木コットン→木3コンボ 1コンボ→バレンタインノアB→木コットンずらし |
ヘラニクス用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
自由- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
| B1 | 正月ノルディス×3→ドフラミンゴ装備→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→千代女→ずらし 正月ノルディス→ずらし ※24個しか消せなかった場合は次ターンにもう一度 千代女を溜める→正月ノルディス→千代女→ずらし 千代女を溜める→正月ノルディス→千代女→闇2列消し |
バレンタインノア編成

- 覚醒バッジ
自由- Lv.99
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99
| B1 | バレンタインノアA→火を分割して盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | バレンタインノアA→心操人使変身→ずらし 攻撃色1コンボ |
| B3 | バレンタインノアB→ずらし |
| B4 | バレンタインノアB→ずらし |
| B5 | バレンタインノアC→ずらし |
| B6 | バレンタインノアC→ずらし バレンタインノアA→心操人使→ずらし バレンタインノアA→ずらし バレンタインノアB→心操人使→ずらし バレンタインノアB→心操人使→闇を分割して2列組む |
闇メタトロン用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110

| B1 | 正月ノルディス×3→ドフラミンゴ装備→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→アヌビス→ずらし 正月ノルディス→ずらし 闇メタトロン→光/闇を8個以上ずつ消す 中央横1列に木/光を合計3個以上配置して0コンボ →正月ノルディス→ずらし |
ゼウスヴァース用の編成
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110

| B1 | 正月ノルディス×3→ドフラミンゴ装備→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→光の2体攻撃×3 正月ノルディス→アヌビス→ずらし 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
超転生ミネルヴァパーティ
ミネルヴァ/ヴィーナス共通パーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| 基本 | ※左からシヴァドラA, B, C |
|---|---|
| B1 | 【ミネルヴァリーダー時】 シヴァドラ→ずらし 【ヴィーナスリーダー時】 【1ターン目】 シヴァドラA→ずらし 【2ターン目】 シヴァドラB→ずらし |
| B2 | 【ミネルヴァリーダー時】 火アテナ装備→シヴァドラ→ずらし 【ヴィーナスリーダー時】 【1ターン目】 火アテナ装備→シヴァドラC→ずらし 【2ターン目】 シヴァドラ→ずらし |
| B3 | シヴァドラ→ずらし |
| B4 | 【ミネルヴァリーダー時】 シヴァドラ→ずらし ※弱体化ドロップ次第では2ターン突破になってもOK 【ヴィーナスリーダー時】 闇カーリー→シヴァドラ→ずらし |
| B5 | シヴァドラ→ずらし |
| B6 | マグニートー装備→ルーレット利用で試練内容を満たす ※火が必要なターンはシヴァドラを使用 ※コンボ吸収時はシヴァドラを使用すると楽 |
シヴァドラ編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇

- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | シヴァドラ→ずらし |
|---|---|
| B2 | シヴァドラ→火アテナ装備→ずらし |
| B3 | アマテラス(バインド回復スキル)→シヴァドラ→ずらし |
| B4 | シヴァドラ→ずらし ※弱体化ドロップ次第では2ターン突破になってもOK |
| B5 | シヴァドラ→ずらし |
| B6 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→火の無効貫通 シヴァドラ→ドロップを20個消す シヴァドラ→7コンボ シヴァドラ→火列×2 |
メタルアンタレス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇



- Lv.99
- Lv.110

- Lv.1
- Lv.1
- Lv.110

| B1 | メタルアンタレス×3→火を10個以上繋げる |
|---|---|
| B2 | メタルアンタレス→火アテナ装備→火の無効貫通 |
| B3 | メタルアンタレス→ずらし |
| B4 | メタルアンタレス→デンジ&パワー→ずらし |
| B5 | メタルアンタレス→ずらし |
| B6 | メタルアンタレス→ずらし メタルアンタレス→火の無効貫通 メタルアンタレス→ドロップを20個消す メタルアンタレス→デンジ&パワー→ずらし メタルアンタレス→ミネルヴァ→火列×2 |
超転生ヴィーナスパーティ
ミネルヴァ/ヴィーナス共通パーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| 基本 | ※左からシヴァドラA, B, C |
|---|---|
| B1 | 【ミネルヴァリーダー時】 シヴァドラ→ずらし 【ヴィーナスリーダー時】 【1ターン目】 シヴァドラA→ずらし 【2ターン目】 シヴァドラB→ずらし |
| B2 | 【ミネルヴァリーダー時】 火アテナ装備→シヴァドラ→ずらし 【ヴィーナスリーダー時】 【1ターン目】 火アテナ装備→シヴァドラC→ずらし 【2ターン目】 シヴァドラ→ずらし |
| B3 | シヴァドラ→ずらし |
| B4 | 【ミネルヴァリーダー時】 シヴァドラ→ずらし ※弱体化ドロップ次第では2ターン突破になってもOK 【ヴィーナスリーダー時】 闇カーリー→シヴァドラ→ずらし |
| B5 | シヴァドラ→ずらし |
| B6 | マグニートー装備→ルーレット利用で試練内容を満たす ※火が必要なターンはシヴァドラを使用 ※コンボ吸収時はシヴァドラを使用すると楽 |
正月ノルディス編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇

- Lv.99
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.110

| B1 | 正月ノルディス×3→ドフラミンゴ装備→正月ノルディス→ずらし |
|---|---|
| B2 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
| B3 | 正月ノルディス→ずらし |
| B4 | 正月ノルディス→ずらし |
| B5 | 正月ノルディス→ずらし |
| B6 | 正月ノルディス→光L字 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→光L字×2 正月ノルディス→ずらし |
シヴァドラ編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- ⬇アシスト⬇

- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| 基本 | ※左からシヴァドラA, B, C |
|---|---|
| B1 | シヴァドラA→ずらし シヴァドラB→ずらし |
| B2 | 火アテナ装備→シヴァドラC→ずらし シヴァドラ→ずらし |
| B3 | シヴァドラ→ずらし |
| B4 | チャーミーキティ→シヴァドラ→ずらし |
| B5 | シヴァドラ→ずらし |
| B6 | マグニートー装備→光L字 シヴァドラ→7コンボ チャーミーキティ→光を10個消す シヴァドラ→火L字×2 シヴァドラ→ドロップを25個消す |
超転生アルテミスパーティ
アルテミス/ハーデス共通パーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
|---|---|
| B2 | シヴァドラ→火アテナ装備→ずらし ※ハーデスリーダー時は2ターン突破 |
| B3 | シヴァドラ→ずらし |
| B4 | シヴァドラ→ずらし ※弱体化ドロップが2個消えた場合は2ターン突破でOK |
| B5 | シヴァドラ→ずらし |
| B6 | マグニートー装備→ルーレット利用で試練内容を満たす ※コンボ吸収時はシヴァドラを使用すると楽 ※木/闇が必要なターンに少なかったらテテュスを使用すると楽 ※間に合わなそうならドロップを温存して2ターンかけてもOK |
ゲルググ編成

※ガイルはゲルググ3体目に入れ替えてもOK
- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.99
- Lv.99
| B1 | ゲルググ→木超つなげ消し+追加3コンボ |
|---|---|
| B2 | ゲルググ→7コンボ(コンボドロップ3個を含めて消す) ※コンボドロップがない場合はその分追加でコンボ |
| B3 | アルテミス→ずらし |
| B4 | ガイル→シン仮面ライダー装備 →7コンボ(コンボドロップ3個を含めて消す) ※コンボドロップがない場合はその分追加でコンボ |
| B5 | ゲルググ→7コンボ(コンボドロップ3個を含めて消す) ※コンボドロップがない場合はその分追加でコンボ |
| B6 | ゲルググ→ずらし 7コンボ組む ガイル→木で無効貫通を組む コンボを組んでドロップを25個消す ※ゲルググやアルテミス使用可 ゲルググ→木を分割して3コンボ組む |
超転生ハーデスパーティ
ブラックサン編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇


- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

| B1 | ブラックサン変身→7コンボ ※盤面下で+3コンボでOK |
|---|---|
| B2 | ブラックサン変身→ずらし |
| B3 | アマテラス装備→ブラックサン→ずらし |
| B4 | ブラックサン→シン仮面ライダー装備→ずらし |
| B5 | ブラックサン→ずらし |
| B6 | ブラックサン→闇の2体攻撃×2 グレモリー→時の魔術師装備→ドロップを20個消す ブラックサン→7コンボ ※ルーレット無視で盤面下で+2コンボでOK ブラックサン→ずらし ※ルーレット無視でOK ルーレット利用で火or水or闇の2体攻撃×4 |
JP編成

※JPの超覚醒をバインド耐性にしたくない場合は、バインド耐性武器をアシストしても良い
- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.99
| キャラ | 名前 | アシスト | 名前 |
|---|---|---|---|
![]() | 超転生ハーデス | ||
![]() | JP | ||
![]() | JP | ||
![]() | JP | ||
![]() | 極醒の碧魔爵・グレモリー | ![]() | リーチェの魔帽子・フロウ |
| B1 | JP→闇4個以上消し含む盤面5コンボ |
|---|---|
| B2 | JP→ずらし |
| B3 | JP→ずらし |
| B4 | JP→グレモリー→ずらし |
| B5 | JP→ずらし |
| B6 | JP→闇の2体攻撃を2回発動する ※闇が足りない場合は1ターン使って闇を溜める コンボを組んでドロップを20個以上消す 8コンボ以上組む JP→闇を10個以上消す ※闇が足りない場合は1ターン使って闇を溜める 水木闇で2体攻撃を4回発動する ※ドロップが足りない場合は1ターン使って盤面調整 |
超転生ネプチューンパーティ
シヴァドラ編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.110
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | プロフェッサーX→シヴァドラ→水6個消し+火24個消し |
|---|---|
| B2 | 超転生ネプチューン→シヴァドラずらし |
| B3 | シヴァドラずらし |
| B4 | シヴァドラずらし ※弱体化ドロップがある場合は+火3個消し |
| B5 | シヴァドラずらし |
| B6 | プロフェッサーX→水列消し シヴァドラを使用してルーレットから水正方形消しを作る 8コンボ以上する(シヴァドラを使ってもOK) コンボを組んでドロップを20個消す (7コンボできればOK) シヴァドラずらし |
ルーレット編成

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.110
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | プロフェッサーX→水12個列消し |
|---|---|
| B2 | ツクヨミ(シーン)→水12個列消し |
| B3 | 水12個列消し |
| B4 | 水12個列消し |
| B5 | 水12個列消し |
| B6 | 水列消し 水正方形消し 8コンボ 7コンボ 水12個消し |
ノルザキティ編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.110

- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
| B1 | ノルザキティ×4ずらし |
|---|---|
| B2 | 3ターン1コンボ ノルザキティ→ネプチューンずらし |
| B3 | ノルザキティずらし |
| B4 | ノルザキティずらし ※生成位置に弱体化ドロップがある場合は弱体化ドロップを消してからノルザキティ |
| B5 | ノルザキティずらし |
| B6 | ノルザキティずらし ノルザキティ→水正方形消し ノルザキティ ノルザキティ→全力コンボ ノルザキティずらし |
KIRIMIちゃん編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.110

- Lv.99
| B1 | キリミずらし |
|---|---|
| B2 | キリミ→ネプチューンずらし |
| B3 | キリミずらし |
| B4 | キリミずらし |
| B5 | キリミずらし |
| B6 | キリミずらし キリミ→水正方形消し キリミずらし ラファエルずらし キリミずらし |
アテナパーティ
ルーレット編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇

- Lv.110
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | プロフェッサーX→ツクヨミ(シーン)→光4個消し含む7コンボ |
|---|---|
| B2 | 光4個消し |
| B3 | 光4個消し |
| B4 | アテナ→光4個消し |
| B5 | 光4個消し |
| B6 | プロフェッサーX→光木で4個消し3個 光9個消し 木列消し 7コンボ 光木で4個消し4個 |
キリン編成

- 覚醒バッジ
自由(アシスト無効以外)- ⬇アシスト⬇
- Lv.110
- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

- Lv.110

| B1 | キリン(マーベル装備の方)→上段残しで盤面4コンボ |
|---|---|
| B2 | クロコダイル装備→キリン→光L字含む盤面3コンボ |
| B3 | キリン→上段残しで盤面4コンボ |
| B4 | キリン→上段残しで盤面4コンボ |
| B5 | キリン→光十字消し含む盤面4コンボ |
| B6 | ゾロ→キリン→上段を4個消しにする キリン→光9個消し ※光が足りない場合はキリンを使って溜める リーザずらし キリン→上段残しで盤面4コンボ ドットライトニング→ゾロ→キリン→上段を4個消しにする |
試練ダンジョン攻略のコツ/おすすめキャラ11
対象リーダーに合った編成を組む必要あり
試練ダンジョンは、助っ人なし/リーダーチェンジ無効のルールがあるため、リダチェンスキルで好きなリーダーに変えたり、助っ人の性能だけで強引に攻略はできない。対象リーダーのリーダースキルに合ったサブを編成しよう。
対象キャラのリーダースキル
| キャラ | リーダースキル内容 |
|---|---|
アテナ | 光を4個以上つなげて消すとダメージダメージを軽減、攻撃力が9倍、固定1ダメージ。 神タイプのHPと攻撃力が3倍。 |
超転生ネプチューン | 水属性のHPが4.4倍。 神タイプの攻撃力が14倍。 水を6個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、2コンボ加算。 |
ルーレットで色を供給できるキャラが有用

「木/光ドロップで2体攻撃を発動」など特定のドロップを必要とする試練が課される。ドロップ変換や生成スキルの編成はもちろんありだが、ルーレットスキルであればどんな色にも幅広く対応できる。
▶他のルーレットループキャラを探す敵のHPや攻撃力は高くない
出現する敵のHPや攻撃力はそこまで高くないため、指定リーダーで十分攻略できる難易度となっている。出現ギミックも多くないので試練攻略に必要なスキルを優先的に編成しよう。
試練ダンジョンとは?11
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
試練ダンジョンの仕様とルール
| 助っ人なし/リーダーチェンジ無効/ノーコンのルール | |
| ボスバトルがパズル試練となっている 指定数コンボ等の課題が出題 | |
| 1つの課題を1ターン以内に達成で成功 失敗すると同じ課題からやり直し | |
| 指定ターン以内に全ての課題を成功でクリア できなかった場合は強制的にゲームオーバー |
試練ダンジョンでは、ボスでパズル試練に挑戦して指定ターン以内に全ての課題を成功させる必要がある。指定ターン以内に全ての課題をクリアできなかった場合は、強制的にゲームオーバーとなる。
試練進化のためのダンジョン

試練ダンジョンは対象キャラを試練進化させる際に挑むダンジョン。試練進化させたいキャラはリーダーにして挑戦しなければならず、助っ人なし、リーダーチェンジ無効、ノーコンの特殊ルールとなっている。
▶試練進化のやり方と条件ボスフロアでパズル試練が課される

ボスフロアでは、指定数コンボする等の課題が出題され、指定ターン以内に決められた数の課題を成功する必要がある。見事試練を乗り越えることができればダンジョンクリアとなり、対象キャラが試練進化する。
試練をクリアできなければゲームオーバー

1つの課題を1ターン以内に達成すると成功、失敗すると同じ課題からやり直しとなる。指定ターン以内に全ての課題を成功できなかった場合、強制的にゲームオーバーとなるので注意だ。
試練ダンジョン毎に対象キャラが決まっている
「試練ダンジョン・西洋神」のように、対象キャラのシリーズ毎にフロアが分かれるようだ。今後試練進化するキャラが増えていくにつれて、試練ダンジョンのフロア数も増えていくだろう。
試練ダンジョンの対象キャラ11
試練ダンジョン・西洋神
| キャラ | 進化条件 |
|---|---|
ウリエル | 超転生ウリエルをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 バインド回復 |
アレス | 超転生アレスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 ダメージ無効貫通 |
ミネルヴァ | 超転生ミネルヴァをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 ダメージ無効貫通 火列強化 |
| キャラ | 進化条件 |
|---|---|
アンドロメダ | 超転生アンドロメダをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 L字消し攻撃 |
ノア | 白虹の聖舶神・ノアをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 水列強化 |
ネプチューン | 超転生ネプチューンをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 水列強化 ダメージ無効貫通 超つなげ消し強化 |
| キャラ | 進化条件 |
|---|---|
ペルセウス | 超転生ペルセウスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 2体攻撃 |
セレス | 超転生セレスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 回復L字消し 木コンボ強化 |
アルテミス | 超転生アルテミスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 ダメージ無効貫通 木コンボ強化 |
| キャラ | 進化条件 |
|---|---|
ラファエル | 超転生ラファエルをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 ガードブレイク |
ゼウス | 万天の全能神・ゼウス=ヴァースをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 2体攻撃 超つなげ消し強化 |
ヴィーナス | 超転生ヴィーナスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 L字消し攻撃 |
アテナ | 聖都の守護神・アテナをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 2体攻撃 木列強化 |
| キャラ | 進化条件 |
|---|---|
ペルセポネ | 超転生ペルセポネをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 2体攻撃 |
ヘラ | 魔星の神王妃・ヘラ=ニクスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 闇列強化 |
メタトロン | 極醒の執行者・メタトロンをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 なし |
ハーデス | 超転生ハーデスをリーダーにして試練ダンジョン・西洋神をクリア【パズル試練に必要な覚醒スキル】 2体攻撃 |
ログインするともっとみられますコメントできます