パズドラの金星チャレンジ(金星の守護者)の攻略とギミックまとめです。クリアパーティ(童磨/イデアル/ロゼッタ/部位破壊周回)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ金星チャレンジ攻略の参考にしてください。
目次
金星チャレンジの攻略
- 超重力2500分の1/超高度は2分の1
- B3/B7/B11/B13で超大ダメージあり
- B8で300%の割合ダメージ
- 乱入の弱体化ドロップ目覚め率は40%
- スキル遅延は最大2ターン
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() ![]() HP:3500億 防御:20億 | B5/B6で出現を確認 根性 状態異常無効:7ターン 全員のダメージ上限を20億に変更:5ターン 1,975,000ダメージ 弱体化目覚め(40%):5ターン |
B1 3体 | ![]() ![]() HP:550億 防御:10億 | 25,350ダメージ 10億以上ダメージ無効:7ターン |
![]() ![]() ![]() HP:1320億 防御:10億 | 超根性(HP5%) 全員を遅延:2ターン 【超根性発動時】 ランダムに属性変化 1,010,000ダメージ | |
![]() ![]() HP:550億 防御:10億 | 25,350ダメージ リーダー助っ人の攻撃力を75%減少:7ターン | |
B2 2体 | ![]() ![]() HP:660億 防御:20億 ![]() ![]() HP:660億 防御:20億 | ![]() ![]() ![]() 800,000ダメージ ロック目覚め:5ターン ![]() 800,000ダメージ 超暗闇目覚め:5ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:1430億 防御:15億 ![]() ![]() ![]() HP:1430億 防御:15億 | ![]() ![]() ![]() 根性 20億以上ダメージ無効:1ターン 2,970,000ダメージ 2×2に雲生成:3ターン ![]() 根性 20億以上ダメージ無効:1ターン 2,970,000ダメージ 最上段1列を操作不可:3ターン | |
B3 | ![]() ![]() HP:1595億 防御:20億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン 3,890,000ダメージ 覚醒スキル無効:1ターン 敵の攻撃力が3.6倍:1ターン 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:1ターン ![]() ![]() 14,004,000ダメージ(3.6倍時) |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:1650億 防御:15億 | ※固定2000万で突破を確認 超根性(HP?%) 状態異常無効:7ターン 操作時間が激減:1ターン 3,900,000ダメージ 20億以上ダメージ吸収:1ターン |
B5 4体 | ![]() ![]() HP:935億 防御:10億 | 975,000ダメージ 攻撃力を75%減少:5ターン |
![]() ![]() HP:935億 防御:10億 | 975,000ダメージ スキル遅延:2ターン | |
![]() ![]() HP:990億 防御:20億 | 975,000ダメージ 25億以上ダメージ無効:7ターン | |
![]() ![]() HP:990億 防御:20億 | 980,000ダメージ 状態異常無効:7ターン | |
B6 4体 | ![]() ![]() HP:935億 防御:10億 | 980,000ダメージ スキル封印:1ターン |
![]() ![]() HP:935億 防御:10億 | 980,000ダメージ 全員をバインド:1ターン | |
![]() ![]() HP:990億 防御:20億 | 980,000ダメージ ランダム1色を吸収:7ターン | |
![]() ![]() HP:990億 防御:20億 | 979,983ダメージ 全員をスキル遅延:2ターン | |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:2750億 防御:20億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン 4,000,000ダメージ ![]() ![]() 敵の攻撃力が4倍:1ターン 【超根性発動時】 スキル封印:1ターン ![]() 16,000,000ダメージ(4倍時) 回復力を半減:1ターン |
B8 2体 | ![]() ![]() ![]() HP:2800億 防御:20億 | 超暗闇目覚め:7ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:2420億 防御:10億 | 根性 30億以上ダメージ無効:7ターン 現在HPの300%ダメージ | |
B9 | ![]() ![]() ![]() HP:2900億 防御:20億 | 超根性(HP50%)![]() ![]() ![]() ![]() 3コンボ減少:1ターン 【超根性発動時】 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:1ターン 2,460,000ダメージ |
B10 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:3300億 防御:20億 | 状態異常無効:7ターン 3,735,000ダメージ ![]() ![]() ![]() 操作時間が激減:1ターン |
![]() ![]() ![]() HP:3300億 防御:20億 | 状態異常無効:7ターン 3,735,000ダメージ 30億以上ダメージ吸収:1ターン 全員の攻撃力が75%減少:1ターン | |
B11 | ![]() ![]() HP:3850億 防御:20億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン 4,230,000ダメージ シールド(HP:900億)を3つ生成 敵の攻撃力が4.5倍:1ターン 【初ターン行動時】 2×2に雲生成:1ターン 19,035,000ダメージ(4.5倍時) 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:1ターン 攻撃力が75%減少:1ターン 4,230,000ダメージ |
B12 | ![]() ![]() ![]() HP:4200億 防御:10億 | 4ターン行動 状態異常無効:4ターン 回復力75%減少:4ターン サブの上限値を25億に変更:4ターン 4,250,000ダメージ アシスト無効:5ターン |
B13 | ![]() ![]() ![]() HP:1.1兆 防御:0 | 超根性(HP70%) 状態異常無効:20ターン トゲドロップ目覚め:8ターン 4,000,000ダメージ 落ちコンなし:8ターン 【超根性発動時】 50億以上ダメージ無効:1ターン 盤面を5×4マスに変更:1ターン 敵の攻撃力が4.8倍:1ターン 【超根性発動の次のターン】 ランダムに属性変化 19,200,000ダメージ(4.8倍時) |
ギミック対策早見表
金星チャレンジの攻略パーティ
童磨パーティ(部位破壊5/確定)

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.最大
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 童磨を使用し水十字+1コンボ トゲドロップはなるべく触らないように注意 |
---|---|
B1 | 玉壺→義勇(平次)→童磨×2→1コンボ 1コンボ 童磨×2→義勇(リズレット)→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
B2 | 童磨→水十字+1コンボ 【木の場合】 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B3 | 義勇→義勇(澤村)→童磨→水十字+1コンボ 義勇→水十字+1コンボ |
B4 | 童磨→水5消し 義勇→童磨→水十字+2コンボ |
B5 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ 【乱入の場合】 義勇→童磨→水十字2セットを繰り返す |
B6 | 玉壺(義勇炭治郎)→義勇→童磨→水十字+1コンボ 【乱入の場合】 玉壺(義勇炭治郎)→義勇→童磨→水十字2セット 義勇→童磨→水十字2セット |
B7 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ ※以降玉壺は溜まり次第使用 |
B8 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B9 | 義勇→童磨→水十字+4コンボ 義勇→水5消し 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B10 | 義勇→童磨→水5消し 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B11 | 義勇→童磨→水十字+回復L字消し 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B12 | 義勇→童磨→水L字2セット 義勇→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B13 | 義勇→童磨→水十字2セット消しで超根性発動 義勇→童磨→水十字+回復L字+水3消し 義勇→童磨→水十字2セット消し 義勇→童磨→水十字2セット消し |
ロゼッタパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※安定感を上げるためにフレンドのみ+891推奨
立ち回り
基本 | ロゼッタ使用し闇3セット以上+回復4消し ※トゲドロップはなるべく触らないように注意 ※回復消す時はドロップ強化を入れることを意識 |
---|---|
乱入 | 闇T字含むコンボを繰り返す ※回復には強化ドロップを入れる |
B1 | ロゼッタC→ロゼッタA→ロゼッタB→ケリ姫(リズレット)→ロゼッタC→フィリス(不死川)→ロゼッタC→ロゼッタA→デスティニー(清水)→闇全体攻撃含む全力コンボ ロゼッタB→全力コンボ |
B2 | 闇全体攻撃含む全力コンボ |
B3 | フィリス→ケリ姫→闇3セット以上+回復4個消し2セット含むコンボ デスティニー→全力コンボ |
B4 | 全力コンボ |
B5 | 全力コンボ |
B6 | ケリ姫→全力コンボ |
B7 | フィリス→全力コンボ ※必ずHPを全回復させる 全力コンボ |
B8 | 全力コンボ 全力コンボ |
B9 | 闇2セット+回復4個消しで耐久 全力コンボ フィリス→全力コンボ |
B10 | デスティニー→全力コンボ ケリ姫→全力コンボ |
B11 | 回復L字含む全力コンボ ※必ずHPを全回復させる 全力コンボを繰り返し超根性発動 デスティニー→全力コンボ 全力コンボ |
B12 | 闇L字2セット 全力コンボを繰り返す |
B13 | 全力コンボを繰り返し超根性発動 フィリス→ケリ姫→デスティニー→全力コンボ ※必ずHPを全回復させる 全力コンボを繰り返す |
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
歴世の盃と神創の雫+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※イデアルとラビリルのSlvは1必須。
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
基本 | イデアルorアレキを使用し6色消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | 本体をターゲットし全力コンボを繰り返す |
B1 | 左端ターゲット→ラビリル→イデアル→セシリア→アレキ×2→イデアル→フェノン(無一郎)→イデアル→6色消し含むコンボ 6色消し含むコンボ 6色消し含むコンボ |
B2 | 右ターゲット→全力コンボ 全力コンボ |
B3 | ラビリル(アシストのスキルを選択)→全力コンボ フェノン→全力コンボ |
B4 | セシリア→全力コンボ |
B5 | 全力コンボ 光をターゲット→全力コンボ |
B6 | 全力コンボ ※吸収色を3個消しで消すと突破しやすい |
B7 | ラビリル→セシリア→5色+回復L字消し含むコンボ |
B8 | 全力コンボを繰り返す ※水or光or闇の十字消しで超暗闇を解除 |
B9 | フェノン→全力コンボ ラビリル→全力コンボ |
B10 | セシリア→6色消しで耐久 全力コンボを繰り返す |
B11 | セシリア→全力コンボ フェノン→全力コンボで超根性発動 ラビリル→全力コンボ 全力コンボ |
B12 | セシリア→闇光L字消し 全力コンボを繰り返す |
B13 | 本体をターゲットし全力コンボを繰り返し超根性発動 セシリア→全力コンボ 全力コンボを繰り返す |
炭治郎禰豆子パーティ

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 炭治郎天元or煉獄→炭治郎禰豆子×2→火正方形+回復4個消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | 全力コンボを繰り返す |
B1 | 禰豆子(メアリス)→炭治郎禰豆子(無一郎)→煉獄(クロトビ)→炭治郎禰豆子→炭治郎禰豆子(及川)→炭治郎天元×2→煉獄→火正方形+1コンボ 1コンボ 煉獄→炭治郎禰豆子×2→全力コンボ 炭治郎天元→炭治郎禰豆子×2→全力コンボ |
B2 | 全力コンボ |
B3 | 禰豆子→全力コンボ 全力コンボ |
B4 | 全力コンボ |
B5 | 全力コンボ |
B6 | 全力コンボ |
B7 | 禰豆子→全力コンボ 全力コンボ |
B8 | 火6個消し+回復4個消し含むコンボ 全力コンボ |
B9 | 全力コンボ 禰豆子→全力コンボ |
B10 | 火6個消し+回復4個消しを3ターン繰り返す 全力コンボ |
B11 | 禰豆子→全力コンボ 全力コンボを繰り返す |
B12 | 火L字消し2セット 全力コンボを繰り返す ※4ターン突破推奨 |
B13 | 全力コンボを繰り返し超根性発動 禰豆子→火6個消し+回復4個消し 全力コンボを繰り返す |
不死川実弥パーティ(部位破壊7/確定)

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 不死川伊黒ABを使用し木闇2セット以上+回復4個消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | 木闇の全体攻撃を入れて全力コンボを繰り返す |
B1 | 禰豆子(セロ)→不死川伊黒A(不死川)→悲鳴嶼→伊黒→不死川→不死川伊黒A→不死川伊黒B(無一郎)→木闇の全体攻撃を入れて全力コンボ 悲鳴嶼→全力コンボ ※以降悲鳴嶼は溜まり次第使用 |
B2 | 不死川→木闇の全体攻撃を入れて全力コンボ ※超暗闇目覚め時は木十字消し ※以降不死川は溜まり次第使用 |
B3 | 禰豆子→全力コンボ 伊黒→全力コンボ |
B4 | 全力コンボ |
B5 | 木闇の全体攻撃を入れて全力コンボ ※倒せなかった場合2ターン突破 |
B6 | 木闇の全体攻撃を入れて全力コンボ ※木闇吸収時は光をターゲットし伊黒→木2セット+闇の全体攻撃を入れて全力コンボ |
B7 | 禰豆子→全力コンボ 全力コンボ |
B8 | 木十字消し含む全力コンボ 右ターゲット→伊黒→全力コンボ 全力コンボ |
B9 | 伊黒→全力コンボ 禰豆子→全力コンボ |
B10 | 不死川のループはストップ 木2セット+回復4個消しで2ターン耐久 不死川のループ再開 全力コンボ 全力コンボ ※禰豆子が溜まった状態で必ず突破する |
B11 | 禰豆子→全力コンボ 全力コンボを繰り返す ※ダメージ無効時伊黒使用可 |
B12 | 闇L字2セット消し 全力コンボを繰り返す ※4ターン突破がおすすめ |
B413 | 木闇の全体攻撃を入れて全力コンボを繰り返し超根性発動 伊黒→禰豆子→木闇の全体攻撃を入れて全力コンボ 木闇の全体攻撃を入れて全力コンボを繰り返し部位全破壊 全力コンボ |
メニット&チャオリンパーティ

- 覚醒バッジ
夏休み+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | クラウディア→水2セット+回復L字消し含むコンボ メニット&チャオリンはAB同時使用 |
---|---|
乱入 | クラウディア→闇全体含む全力コンボ ※部位をターゲット クラウディア→水2セット+残り3個消し+回復L字消し含む全力コンボ ※部位をターゲット クラウディア→闇全体含む全力コンボで部位破壊&本体削り ※本体をターゲット クラウディア→全力コンボ |
B1 | メテオロンをターゲット→メニット&チャオリンA→メニット&チャオリンB(無一郎&甘露寺武器)→クラウディアA(スサノオ武器)→クラウディアB(スサノオ武器)→メニット&チャオリンA→クラウディアC(パイモン武器)→メニット&チャオリンB→クラウディアA→メイドイシス→全力コンボ クラウディア→全力コンボ |
B2 | メニット&チャオリンB→メニット&チャオリンA→クラウディア→全力コンボ ※以降メニット&チャオリンは溜まり次第同時使用 クラウディア→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、闇の十字消し |
B3 | イシス→クラウディア→全力コンボ ※イシス軽減&回復L字消し必須 クラウディア→全力コンボ |
B4 | クラウディア→全力コンボを繰り返す |
B5 | クラウディア→全力コンボを繰り返す |
B6 | クラウディア→全力コンボを繰り返す |
B7 | イシス→クラウディア→全力コンボ ※イシス軽減&回復L字消し必須 クラウディア→全力コンボ |
B8 | クラウディア→闇の十字消し含む全力コンボ クラウディア→全力コンボ ※指定色ルーレットで水が消えないよう注意 |
B9 | クラウディア→全力コンボで超根性発動 イシス→クラウディア→全力コンボ ※以降イシスは溜まり次第使用 |
B10 | クラウディア→全力コンボを繰り返す |
B11 | クラウディア→全力コンボ ※イシス軽減&回復L字消し必須 クラウディア→全力コンボを繰り返す |
B12 | クラウディア→光L字消し含む全力コンボ クラウディア→全力コンボを繰り返して4ターン以内に突破 ※基本は3〜4ターンで突破可能 ※メニット&チャオリンのグラビティがあれば光L字1コンボの猶予あり |
B13 | クラウディア→全力コンボを繰り返して超根性発動 ※本体をターゲット クラウディア→全力コンボ ※イシス軽減&回復L字消し必須 クラウディア→全力コンボを繰り返す ※本体をターゲット |
執事クロトビパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 執事クロトビ→水木闇回復4消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す ※毎ターン水木闇4消しできれば同時破壊可能 ※偏った場合は、3個消しで部位だけ削る必要あり ※2体攻撃覚醒発動忘れないように注意 |
B1 | ペルセポネ→ジントニック→イシス→執事クロトビ×2→義勇(ソロモン武器)→全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B2 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B3 | イシス→義勇→執事クロトビ→全力コンボで超根性発動 ※以降イシスは溜まり次第使用 ペルセポネ→執事クロトビ→全力コンボ |
B4 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B5 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B6 | ペルセポネ→執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B7 | ジントニック→義勇→執事クロトビ→全力コンボで超根性発動 ※スキル使用順注意 ※イシスの軽減必須 執事クロトビ→全力コンボ |
B8 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す ※超暗闇目覚めは水の十字消し |
B9 | ペルセポネ→執事クロトビ→全力コンボ ジントニック→執事クロトビ→全力コンボ |
B10 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B11 | 義勇→執事クロトビ→全力コンボ ※イシスの軽減必須 執事クロトビ→全力コンボを繰り返して超根性発動 ジントニック→執事クロトビ→義勇→全力コンボ ※スキル使用順注意 執事クロトビ→全力コンボ |
B12 | ペルセポネ→執事クロトビ→水光のL字2個含む全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B13 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返して超根性発動 義勇→執事クロトビ→全力コンボ ※イシスの軽減必須 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 超重力2500分の1/超高度は2分の1
- B3/B7/B11/B13で超大ダメージあり
- B8で300%の割合ダメージ
- 乱入の弱体化ドロップ目覚め率は40%
- スキル遅延は最大2ターン
超重力2500分の1のダンジョン

パズドラの金星チャレンジは、超重力2500分の1のダンジョンだ。その代わり、超高度が2分の1で回復力の減少率は低い。浮遊武器をアシストして、しっかり火力を出せるようにしておきたい。
▶浮遊持ちキャラ一覧と効果B3/B7/B11/B13で超大ダメージあり

金星チャレンジでは、B3、B7、B11、B13で1000万超えの大ダメージを耐える必要がある。最大HP変更+軽減スキルで耐えられるようにしておきたい。
B3 | 約1401万ダメージ |
---|---|
B7 | 1600万ダメージ |
B11 | 約1904万ダメージ |
B13 | 1920万ダメージ |
通常攻撃は高くはない
金星チャレンジでは、各要所に大ダメージがある反面、通常攻撃は全体を通して400万〜500万後半と他と比べると高くはない。軽減ループなしでも耐えられる場合、大ダメージに備えて激減スキル持ちの編成がおすすめ。
B8で300%の割合ダメージ
金星チャレンジのB8では、転生呂布が先制で300%の割合ダメージをしてくる。リーダーやスキルでの軽減率が低い場合耐えることができないので、軽減スキルや高軽減倍率リーダーで対策しよう。
乱入の弱体化ドロップ目覚め率は40%

金星チャレンジで乱入登場するソフィは、先制で40%の弱体化目覚めをしてくる。各色のドロップ強化覚醒を4個以上ずつ積んでおくことで対策することができる。
▶弱体化ドロップの効果と対策スキル遅延は最大2ターン

金星チャレンジのスキル遅延は最大2ターンなので、ループしたいスキルや、毎ターン使用したいスキル持ちのキャラには遅延耐性を2個振って対策しておこう。
▶スキル遅延耐性の入手方法と使い道金星チャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
金星チャレンジでは、最大HP2倍や軽減ループを組み合わせて2000万弱のダメージを耐えられる、瞬間的な耐久力が高いパーティがおすすめだ。
▶最強リーダーランキング|最新版金星チャレンジの特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 1億7500万 |
---|---|
コイン | 約25万 |
ルール | 制限時間60分 超重力(攻撃力が2500分の1) 超高度(回復力が2分の1) |
ドロップ | 【ボスドロップ】![]() 【乱入部位ドロップ】 ※確定ドロップではない ![]() 【ボス部位ドロップ】 ※確定ドロップではない ![]() ![]() ![]() 【確定ドロップ】 ![]() 【6枠潜在】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ランダムドロップ】 ![]() ![]() ![]() |
部位破壊で交換素材を入手可能
交換対象 | 必要な素材 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
金星チャレンジの乱入枠である「閃剣の悪魔使い・ソフィ」、ボスの「金星の守護星獣・タイハクセイ」がそれぞれ部位破壊可能となっている。
部位破壊素材の希石を集めて、モンスター交換所で「タイハクセイの七星剣」や「バアルのカード」とそれぞれ交換可能だ。
制限時間内にクリアで称号ゲット
金星チャレンジは、制限時間が設定されているダンジョン。時間内にクリアできれば、報酬として称号「金星」を受け取ることが可能だ。
称号「金星」 |
---|
![]() |
最速クリアで称号「最速」を贈呈
金星チャレンジの終了後、最終的な結果を元に厳正なる集計を行い、後日クリアタイムが早いプレイヤーTOP3が発表される。さらに、見事最速のタイムでクリアされたユーザーのみに、称号「最速」が贈られる。
称号「最速」 |
---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます