8人対戦の攻略と報酬まとめ|8人でサクッと

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】8人対戦の攻略と報酬まとめ|8人でサクッと

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】8人対戦の攻略と報酬まとめ|8人でサクッと

パズドラ8人対戦(8人マルチ/8人でサクッと/8人でスカッと)のルールや遊び方を解説しています。いつでもダンジョン(ホルスチーム/バステトチーム/イシスチーム)の攻略情報もまとめているので参考にどうぞ。

※魔法石の報酬があるのはルームマッチのみです

ルーム募集掲示板はこちら

目次

4人でガチ【対戦】実装21

Ver.20.8アップデートでベータ版が実装

4人対戦
実装日07/28(金)メンテナンス後(8時〜)

Ver.20.8アップデートにて4人でスコアを競って対戦する新たなモード「4人でガチ【対戦】」β版が実装される。正式実装ではないため、ランク1,000以上、報酬なしなどの制限はあるが消費スタミナ0で遊べるようになっている。

▶4人対戦の遊び方と報酬についてはこちら

しばらく8人対戦の更新は停止となる

当面の間は、4人でガチ【対戦】の開発に専念するため、8人対戦のイベントダンジョンの更新は停止すると発表された。歴代イベントダンジョンといつでもダンジョンは引き続きプレイ可能となっている。

達成報酬は4人でガチ【対戦】と合算

達成報酬「8人でサクッと【対戦】」は「マルチプレイ【対戦】」に名称が変更となり、各達成状況は、4人でガチ【対戦】と8人でサクッと【対戦】のプレイが合算されるようになる。

いつでもダンジョンの攻略21

ホルスチーム

ホルス(白光)のアイコンロズエル(進化)のアイコン光カーリー(綺羅)のアイコン闇カーリー(究極)のアイコン転生ルシャナのアイコンホルス(白光)のアイコン
攻略のポイント
・4色以上でリーダースキル発動(5色で最大)
・全階層通して2体攻撃を意識(木以外)
・木ドロップはL字を組めるとベター
・B2とB6は追加攻撃を組むこと
・回復欠損時は闇カーリーを使用
※B2はロズエルでもOK

立ち回り例

全階層火水光闇の2体攻撃/木のL字消しで加点を狙う
B1多色消し
B2追加攻撃をしつつ多色消し
※欠損時は闇カーリーorロズエル
B3多色消し
B4火や光の全体攻撃を絡めつつコンボ
B5多色消し
B6追加攻撃をしつつ多色消し
B7ロズエル→光カーリーを使用
全力コンボ
※盤面次第では倒せない事がある

バステトチーム

バステト(木光)のアイコン究極シャンメイのアイコン茨木童子のアイコンディノライダー(進化)のアイコンビーストライダー(進化)のアイコンバステト(木光)のアイコン
攻略のポイント
・コンボを増やすよりも列消しを意識
・茨木童子は必ずボス戦で使用

立ち回り例

B1〜4火/水/木の列を含めた全力コンボ
※欠損時はB3までならディノライダー使用可
B5シャンメイを使用
回復の超追加攻撃を含めた全力コンボ
B6火/水/木の列を含めた全力コンボ
B7ディノライダー→茨木童子を使用
火/水/木の列を含めた全力コンボ
※コンボ数次第では倒せない事がある

イシスチーム

覚醒イシスのアイコンフィロ(変身)のアイコンアルフェッカのアイコン覚醒ハトホルのアイコン転生パンドラのアイコンクシナダヒメ(究極)のアイコン
攻略のポイント
・クリアせずにポイント稼ぎを意識(暫定)
・B9を全力で突破する

立ち回り例

※ダンジョンクリアは目指さない立ち回りです

全階層操作時間激減の妨害を受けたらフィロを使用
B1〜8闇列+光L字+水の2体攻撃を含めた全力コンボ
※闇欠損時はイシス使用
B9イシス→アルフェッカを使用
闇列含む盤面9コンボ
B10ポイント稼ぎを意識
※残り秒数がギリギリならパズルしない

達成報酬一覧21

トータル獲得BP

BP報酬
全達成キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×1,000
100,000キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×100
(5,000BPごと、5体ずつ増加)
15,000キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×15
10,000キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×10
5,000キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×5

EP2,000到達回数【戦神】

回数報酬
全達成称号【戦神】
20回イベントメダル【黒】イベントメダル【黒】
(1回ごとに黒メダル1枚)
13回イベントメダル【黒】イベントメダル【黒】
12回イベントメダル【黒】イベントメダル【黒】
11回イベントメダル【黒】イベントメダル【黒】

EP2,000到達回数【戦王】

回数報酬
全達成称号【戦王】
10回イベントメダル【虹】イベントメダル【虹】
(1回ごとに虹メダル1枚)
3回イベントメダル【虹】イベントメダル【虹】
2回イベントメダル【虹】イベントメダル【虹】
1回イベントメダル【虹】イベントメダル【虹】

2位以上になった回数

※オートマッチ限定です

最大ダメージボーナス取得数

※オートマッチ限定です

最大コンボボーナス取得数

※オートマッチ限定です

最大特殊消しボーナス取得数

※オートマッチ限定です

ルームマッチのボス撃破数

※ルームマッチ限定です。オートマッチではカウントされません。

回数報酬
全達成魔法石魔法石×10
300回魔法石魔法石×3
(10回ごとに魔法石3個)
30回魔法石魔法石×3
20回魔法石魔法石×3
10回魔法石魔法石×3
1回魔法石魔法石×1

歴代イベントダンジョンの一覧21

ラードラゴンカップ

花嫁ブリギッドカップ

パンドラカップ

学園エリカカップ

11周年記念カップ

バレンタインヴィーナスカップ

お正月アテンカップ

クリスマスグレモリーカップ

カティアカップ

ハロウィンコットンカップ

ツクヨミカップ

夏休みエスカマリカップ

龍刀士カップ

花嫁ロシェカップ

時女神カップ

パズドラ学園カップ

10周年記念カップ

バレンタインイデアルカップ

お正月カンナカップ

クリスマスソニアカップ

アヌビスカップ

氷極ファガンカップ

魔剣士カップ

ヴァルキリーカップ

BPとEPの入手方法21

入手方法

※EPはいつでもダンジョンでは入手できません

BP(バトルポイント)とは
・8人対戦の最終順位によって獲得
・累積して貯まっていく
EP(イベントポイント)とは
・定期開催のイベントダンジョンで獲得
・イベント中限定のポイント
イベントダンジョンの攻略と報酬はこちら

確認方法

BPとEP

「8人でサクッと【対戦】」画面の「対戦データ」で確認することができる。

8人対戦の遊び方とルール21

遊び方
・オートマッチかルームマッチを選択
・8人で一斉にパズル開始
・アバター(キャラアイコン)を設定可能
・達成報酬をゲットしよう
ルール
・8人でスコアを競って遊ぶモード
・クリアor残りタイム0でバトル終了
・スコア集計後、最終結果が発表
・予め設定された固定チームでの挑戦
・コンティニューなし
・他の画面に切り替えるとゲームオーバー

オートマッチかルームマッチを選択

オートマッチルームマッチ
・自動マッチング
・8人揃ったらスタート
・COMの参加はナシ
・友達同士で遊べる
・最小2人から遊べる
・空き枠はCOMが参加

オートマッチは一人で参加できる、見知らぬ人と競うモード。ルームマッチは友達同士で競うモードとなっている。

全員揃うと対戦開始

全員揃うと対戦開始

制限時間以内にダンジョンクリアを目指す

制限時間以内にダンジョンクリアを目指す

ダンジョンをクリアするか、残りタイムが0になるとバトル終了となり、スコアの集計となる。他プレイヤーが先にクリアしても、制限時間内であればクリアを目指すことが可能だ。

自身のアバターを設定可能

8人対戦専用のモンスターアイコン「アバター」が設定可能

8人対戦専用のモンスターアイコン(通称アバター)は、初回は無料で1つ、2つ目以降はコインで購入する事ができる。モンスター図鑑でアイコンが表示されている中から選ぶことが可能。

中の人Aのアイコン中の人Aアバター設定はレア度×1億コインが必要なので、目的のキャラが複数いる場合は、初回無料特典で高レアリティのものを選ぶのがおすすめです。

パーティ編成は固定チーム

8人対戦は予め設定された固定チームでの挑戦となる。「対戦専用」と表示されているモンスターは、8人対戦専用のスキルを持っている。

妨害できるスキルもある

専用スキル

固定チームの中には他のプレイヤーを妨害するスキルを持ったキャラも編成されている。上位プレイヤーの妨害をし、高順位を目指そう。

最終スコアで順位が決まる

最終スコアで順位が決まる
最終スコアで順位が決まる

8人全員が揃ったあとの集計で、さらにボーナスがもらえることがある。自身のリザルトが微妙でも、追加ボーナスで上位に上がる可能性もある。

最大ボーナスの一覧

最大ボーナス種類基礎点獲得条件
最大コンボボーナス10,0007コンボ以上
最大ダメージボーナス10,0001ダメージ以上
最大特殊消しボーナス10,000消し方ボーナス発動5回以上

順位に応じてポイントがもらえる

順位に応じたポイント

最終順位に応じてバトルポイント(BP)、イベントポイント(EP)を獲得する事ができる。BPやEPは、獲得したポイントに応じて様々な報酬をゲットできる。

8人対戦で遊ぶ際の注意点

  • ランク20以上でプレイ可能
  • ルームマッチではEP獲得なし
  • EPは1つのイベント期間のみ有効
  • BP・EPの所持上限は999,999,999
  • 禁止行為や不正行為を行わないこと

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
FFコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×