モンスター交換おすすめと交換所の内容をまとめています。フェス限やコラボキャラの交換はどれが良いかや対象モンスターの一覧、交換のやり方まで掲載しているので、参考にしてください。
交換すべきおすすめモンスター4
星を紡ぐ精霊イベント

キャラ | 評価 |
---|---|
![]() おすすめ度 | ![]() ■タマゴ&部位破壊ドロップ率1.2倍リーダー ■2段階目の変身まで6ターンかかる ■闇の2コンボで81%軽減と耐久高め ┗操作時間15秒固定もありがたい ■火力を出さずに耐久ができる ┗闇の2コンボで軽減/3コンボで火力80倍 ■単体で超根性スキップ可能 ┗固定ダメージが2000万と高い ■3体で闇/回復の2色陣+全員上限解放ループ ┗全員の上限130億&攻撃力2倍エンハ ┗シールド破壊も可能 ■火力/耐久に優れた覚醒 ┗超コンボ強化6個持ち ┗回復ドロップ強化4個で復帰力も高い ┗部位破壊ボーナス持ち ┗シンクロ覚醒で熟成も所持で高ステータス ▶テンプレパーティを見る ![]() ■副属性変更闇武器 ┗超コンボ強化&木/闇ドロ強+付与可能 ┗回復ドロップ強化も盛れる ┗チームHP&部位破壊でステータスアップ ![]() ■3ターンヘイスト武器 ┗コンボドロップ8個生成でコンボ数を盛れる ┗消せない/バインド/覚醒無効も全回復 ■チームHP強化2個付与可能 ┗木/闇ドロップ強化+も付与できる ┗副属性変更闇武器 |
10周年記念メダル

モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | 【運用】 リーダー アシスト 【交換おすすめ度】★★★★・ ■神タイプ縛りあり └タイプ付与アシストでどうにでもなる ■アシスト進化が優秀 └遅延込みで実質スキブ5個装備 └弱体化ドロップ対策として有用 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【運用】 リーダー サブ 【交換おすすめ度】★★★・・ ■多色の強リーダー └圧倒的な耐久力 ■悪魔タイプ縛りあり └タイプ付与アシストでどうにでもなる ■ルーレットパズルなのでパズル上級者向き └6色同時攻撃が必要でミス=負け ■多色パーティのサブでも超優秀 ┗5×6マスでも欠損を減らせる&サブエンハ枠 ▶テンプレパーティを見る |
9周年記念メダル

モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | 【交換おすすめ度】★★・・・ ・進化前は火パの火力アップ要員 ・進化後は神キラーアタッカー ・優先して起用される機会は少ない |
![]() | 【交換おすすめ度】★★・・・ ・進化前は水パの火力アップ要員 ・進化後はドラゴンキラーアタッカー ・優先して起用される機会は少ない |
![]() | 【交換おすすめ度】★★・・・ ・進化前は光パの火力アップ要員 ・進化後は悪魔キラーアタッカー ・優先して起用される機会は少ない |
![]() | 【交換おすすめ度】★★★・・ ・2021年に追加されたフェス限 ・進化前は闇パの火力アップ要員 ・進化後は火パのギミック対策要員として優秀 |
![]() | 【交換おすすめ度】★★★・・ ・2021年に追加されたフェス限 ・進化前は木パの火力アップ要員 ・進化後は水パのギミック対策要員として優秀 |
8周年記念メダル

キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【評価】 ・数多くの進化形態が追加された ・いずれも性能が異なりまさに変幻自在 ・最大HPに倍率がかかる新しいスキルを持つ ・進化形態が多すぎるので複数体欲しい 【児雷也の進化形態】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【評価】 ・いずれもひとクセある尖った性能を持つ ・水究極か木究極の使用頻度が高い ・アシスト進化も使い道あり 【グランディスの進化形態】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・ 【評価】 ・ほか2体と比べると見劣りする性能 ・どの形態も使用頻度が低め ・今後進化形態が一気に追加される可能性大 【ユウリの進化形態】 ![]() ![]() |
7周年記念メダル
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・進化前/究極後の使い道は少ない ・ ![]() ・超覚醒で6個目も付与出来る ・シーウルフやプリムのサブで活躍出来る |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・ ![]() ・さらに超覚醒で7個目を持つ ・光の無効貫通枠筆頭 ・サフィーラのサブで活躍出来る ・ ![]() |
![]() | 【おすすめ度】★・・・・ ・現状どの形態も活躍できるパーティが少ない |
感謝祭メダル

感謝祭メダル2022
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・![]() ■多色パのサブとしてはかなり強い ┗3ターンで使える6色陣を持つ(進化スキル) ■リーダーとしての性能も高い ┗3体編成で6色陣ループ可能 ┗他2体と違い攻撃倍率は最大32倍で固定。 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■まだ数の多くないガードブレイク付与装備 ┗高防御の多い裏零次元などに刺さる ■スキルの遅延効果でスキル溜めもできる ┗W吸収無効の効果もあるので有用 ![]() ■回復ドロップ強化と毒耐性3個付与 ┗L字消し攻撃でのロック解除も可能 ■スキルは万能な回復効果を持つ |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・![]() ■列消しの個数に応じて火力UP ■消す色が火と光なので3列以上も組みやすい ■自身がコンボ加算と固定追い打ちを持つ ■スキルで無効貫通が可能 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■チーム回復強化3個付与で復帰力アップ ■副属性変更火なので火パと好相性 ■スキル内容はどのパーティでも使えて万能 ![]() ■汎用性の高い覚醒を付与できる ┗バインド耐性+とコンボ強化操作時間延長+ ■スキルも万能な回復スキル ■神タイプ付与でタイプ条件満たしにも有効 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・![]() ■火と木の4個消し数に応じた攻撃倍率 ┗全パラ4倍補正で耐久力も◎ ┗しかし体力タイプ縛りというのが微妙 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■木ドロップ強化+を2個付与 ┗副属性変更木で木パ向きな性能 ┗チームHP/回復強化で耐久力底上げ ■スキルで3ターンダメージ激減ができる ![]() ■2体攻撃2個付与で火力アップ ■スキルで全員の攻撃力3倍 ┗特定のキャラ攻撃力減少に対応 |
感謝祭メダル2019
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・![]() ■リーダーとしてはそこそこ ■多色パの無効貫通要員として使える ![]() ■スキブとチームHP2個と雲耐性付与 ■スキルは微妙 ![]() ■最短3ターンで6色を5個ずつ生成 └ルフィのサブとして使える ■アタッカーとしては微妙 └ルフィパのサブなら火力覚醒は気にならない ![]() ■チームHP3個と毒/暗闇耐性を2個付与 └耐久力を盛りながら耐性を補える ■高難易度ダンジョン攻略などで有用 ![]() ■アタッカーとして優秀 ■最短2ターンの闇生成スキル └ロック解除効果も付いている └闇の同色コンボ系パーティで役立つ ![]() ■チームHP3個と暗闇/お邪魔耐性を2個付与 └耐久力を盛りながら耐性を補える ■高難易度ダンジョン攻略などで有用 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・![]() ■アタッカーとして優秀 ■唯一性が高い └最短1ターンのHP50%自傷+操作延長スキル ![]() ■アタッカーとして優秀 ■汎用性には欠ける性能 ![]() ■2体攻撃+と闇コンボ強化を付与 ■使う場面を選ぶ性能 ![]() ■多色パのアタッカーとして優秀 ■多色パの無効貫通要員にもなる ![]() ■スキブと毒耐性+と暗闇耐性を付与 └変身パの耐性を補うのに有用 ![]() ■多色パのアタッカーとして優秀 ■最短4ターンの6色陣スキル持ち └ロック解除効果付き └HP50%以下でダメージ吸収無効効果も付く ![]() ■スキブと暗闇耐性+とお邪魔耐性を付与 └変身パの耐性を補うのに有用 |
感謝祭メダル2018
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・![]() ■リーダー/サブともに運用機会はほぼない ![]() ■リーダー/サブともに運用機会はほぼない ![]() ■ダンジョン周回などで稀に起用する ![]() ■アタッカーとして優秀 ■回復力底上げ要員にもなる ■ダメージ激減スキルも有用 └特に高難易度ダンジョンで活きる ![]() ■運用機会はほぼない ![]() ■アタッカーとして優秀 ■回復力底上げ要員にもなる ■ダメージ激減スキルも有用 └特に高難易度ダンジョンで活きる ![]() ■運用機会はほぼない |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・![]() ■ダンジョン周回で使える └スキブ6個持ち+花火スキル持ち ![]() ■使う場面は限られる └使うなら進化前かアシスト進化で使う ![]() ■ダンジョン周回で重宝する性能 └無効貫通+光花火スキル ■光列強化で火力の底上げも可能 ![]() ■アタッカーとして優秀 └シーウルフやプリムパのサブで活躍可能 ■無効貫通スキルも有用 ![]() ■ダンジョン周回で役立つスキル └列生成+無効貫通スキル ■火列強化で火力の底上げも可能 ![]() ■アタッカーとして優秀 ■無効貫通スキルも有用 ![]() ■ダンジョン周回で役立つスキル └列生成+無効貫通スキル ■闇列強化で火力の底上げも可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・![]() ■リーダー/サブともに起用する場面は少ない ![]() ■リーダー/サブともに起用する場面は少ない ![]() ■使う場面はほぼない ![]() ■アタッカーとして使える └使えるパーティは限られる ![]() ■使う場面はほぼない ![]() ■アタッカーとして使える └使えるパーティは限られる ■唯一性の高いスキル └最短1ターンのHP50%自傷+操作延長 ![]() ■使う場面はほぼない |
交換所のラインナップ4
イベント
イベントメダル虹で交換できるキャラ
イベントメダル黒で交換できるキャラ
キャラ | 交換素材 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
記念メダルで交換できるキャラ
コラボ(期間限定)
コラボ名 | 交換対象 |
---|---|
![]() | 【交換対象キャラ】![]() ▶交換するべきか知りたい方はこちら |
希石
※交換素材いずれか1体で交換可能です
強化
キャラ | 交換素材 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ※いずれか4体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか2体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ※いずれか3体が必要![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
交換に出していいフェス限
交換に出していいフェス限の優先度
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
交換のやり方4
- ショップからモンスター交換所を選択
- 交換したいキャラを選択
- 交換に出すモンスターを選択
ショップからモンスター交換所を選択

ゲーム内メニューの「ショップ」から「モンスター交換所」の画面に移動することができる。基本的にモンスター交換はここから行う。
そもそも交換所って何?
![]() | 自分の手持ちモンスターと引き換えに、特定のモンスターを入手できるシステムのこと!強化素材や進化素材、ガチャモンスターまでラインナップされるので、利用して損はないです! |
---|
交換したいキャラを選択

▲未所持モンスターはアイコンがグレーになる。
次に交換したいモンスターを選択しよう。上部にある「イベント」「コラボ」「希石」「強化」をタップすることで、カテゴリを変更することが出来る。
交換に出すモンスターを選択

交換したいキャラを選択したら、後はどのモンスターを交換素材にするかを選択するのみ。
連続して交換が可能

「続けて交換」をタップすれば、交換したいモンスターを再び選択することなく連続して交換することが可能。ただし、交換に必要なモンスターが不足している場合は、「続けて交換」が表示されない。
一部モンスターのみ一括交換が可能

基本は1体ずつの交換になるが、期間限定で交換可能なメダルやチケット同士の場合は最大30体までの一括交換が可能。
パズドラの関連記事

基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
第3属性の倍率と仕様 | 試練進化のやり方 |
シンクロ覚醒のやり方 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
トゲドロップの対策 | 部位破壊のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます