パズドラの半天狗降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成(1枚抜き/スキル上げ)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ半天狗降臨の参考にしてください。
目次
半天狗降臨は周回するべき?
最低1体は確保しておきたい
半天狗は最低1体入手しておきたい。現状使い道は少ないが、1体確保しておき必要な時が来ればスキル上げをすれば良い。同時開催中の鬼滅の刃コロシアムでドロップするピィを使ってスキル上げをしても良い。
スキル上げとメダル集めを両立可能
半天狗降臨では、鬼滅の刃コラボメダルがドロップする。半天狗のスキル上げをしつつ同時にメダル集めも出来るため、余裕がある場合は周回してもOKだ。
部位破壊でメダルドロップ数を増やせる
道中で登場する憎珀天は、部位を3個所持しており、部位を破壊することでメダルのドロップ数を増やすことが出来る。部位破壊ボーナスでドロップ率を盛るとメダル集めとスキル上げを両立できる。
▶部位破壊ボーナスの効果と所持キャラ一覧イベントメダル【黒】で簡単スキル上げが可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に変えることができる。ニジピィが15体あれば、半天狗を簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する時間がなければ試してみる価値あり。
簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
半天狗にニジピィ×15体を合成 ニジピィ15体でちょうどスキルLv.1→最大になる |
半天狗降臨の攻略
- 鬼滅の刃キャラを編成して耐久力を底上げ
- 壊滅級はアシスト無効になる
- 部位破壊ボーナスを積んでメダルドロ率アップ
- ダメージ/属性吸収の対策が必要
- 弱体化目覚め対策に各ドロ強が2個以上欲しい
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | トゲドロップ目覚め:5ターン![]() 自滅 |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() 20億以上ダメージ吸収:2ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() ![]() | |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:330億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 1,550,000ダメージ ランダム2体バインド:2ターン 【超根性発動時】 攻撃力が2倍になる:1ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 弱体化目覚め(30%):5ターン 超暗闇目覚め:5ターン 自滅 |
B5 | ![]() ![]() HP:380億 | 状態異常無効:999ターン リーダー助っ人攻撃力75%減少:2ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:430億 部位 HP:1000億 | 超根性(HP50%) 神タイプからのダメージ半減 状態異常無効:999ターン ドロップ4個を弱体化 1,800,000ダメージ ルーレット2個生成:2ターン 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:5ターン 2,060,000ダメージ 全ドロップを ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:5億 | 状態異常無効:999ターン 盤面を7×6マスに変更:99ターン 13コンボ以下吸収:999ターン 操作時間半減:5ターン |
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | トゲドロップ目覚め:5ターン![]() 自滅 |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() 20億以上ダメージ吸収:2ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:300億 | ![]() ![]() | |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:330億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 775,000ダメージ ランダム2体バインド:2ターン 【超根性発動時】 攻撃力が2倍になる:1ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 弱体化目覚め(30%):5ターン 超暗闇目覚め:5ターン 自滅 |
B5 | ![]() ![]() HP:380億 | 状態異常無効:999ターン リーダー助っ人攻撃力75%減少:2ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:430億 | 超根性(HP50%) 神タイプからのダメージ半減 状態異常無効:999ターン ドロップ4個を弱体化 900,000ダメージ ルーレット2個生成:2ターン 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:5ターン 1,030,000ダメージ 全ドロップを ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:5億 | 状態異常無効:999ターン 盤面を7×6マスに変更:99ターン 13コンボ以下吸収:999ターン 操作時間半減:5ターン |
ギミック対策早見表
半天狗降臨の周回パーティと立ち回り
シャンペリオスパーティ(部位破壊6個)

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | シャンペリオスB→シャンペリオスC(アマージュ武器)→ナンナ変身→セレス(花嫁サフィーラ武器)→善逸(パイモン武器)→ずらし |
B3 | シャンペリオスA→ずらし シャンペリオスB→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | シャンペリオスC→ずらし |
B6 | ナンナ→シャンペリオス→A→ずらし 花火ずらし |
B7 | シャンペリオスC→ずらし |

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | ナンナ変身→善逸→ずらし |
B3 | シャンペリオス→ずらし シャンペリオス→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | シャンペリオス→岸辺武器→ずらし |
B6 | ナンナ→シャンペリオス→ずらし 花火ずらし |
B7 | シャンペリオス→ずらし |
シヴァドラパーティ(条件付き)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | クリスマスサレーネ→ガマ忍者→シヴァドラ→ずらし |
B3 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | レイン装備→シヴァドラ→ずらし |
B6 | シヴァドラ→ルフィ→ずらし クリスマスサレーネ→ずらし |
B7 | ジャミラス |

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | 炭治郎(ガマ忍者装備)→シヴァドラ→ずらし |
B3 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | シヴァドラ→煉獄(カーネーション装備)→ずらし |
B6 | 炭治郎→シヴァドラ→ずらし サレーネ→シヴァドラ→ずらし |
B7 | シヴァドラ→コンボドロップを2個以上含めて消す ※追加で2コンボ組んでもOK |
半天狗降臨のスキル上げ周回パーティと立ち回り
シヴァドラパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.110
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
代用キャラ紹介
正式名称
立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | クリスマスサレーネ→アシュリー装備→シヴァドラ→ずらし |
B3 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | レイン装備→シヴァドラ→ずらし |
B6 | シヴァドラ→ルフィ→ずらし クリスマスサレーネ→ずらし |
B7 | シヴァドラ→ドット春日野さくら→ずらし ※ルーレット無視でOK |

※半天狗のアシストはスキブ武器ならOK
- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | シヴァドラ→炭治郎(シルヴィア装備)→ずらし |
B3 | シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
B4 | 自滅 |
B5 | シヴァドラ→煉獄(西城レオンハルト装備)→ずらし |
B6 | 炭治郎→シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
B7 | シヴァドラ→コンボドロップを2個以上含めて消す ※追加で2コンボ組んでもOK |
半天狗降臨の攻略パーティと立ち回り
炭治郎パーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | 炭治郎AB変身→ギルガメッシュ→炭治郎→火4個消し |
B3 | 炭治郎→火4個消し 炭治郎→火4個消し |
B4 | 自滅 |
B5 | ドロイド→炭治郎→火4個消し |
B6 | 究極炭治郎→炭治郎→火4個消し ※火全体攻撃で部位破壊も可能 伊之助→炭治郎→火4個消し |
B7 | 炭治郎→火4個消し+3コンボ |
甘露寺パーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 宇髄→火光回復の4個消し含むコンボ |
---|---|
B1 | 自滅 |
B2 | 甘露寺変身→宇髄変身×2→1コンボ 宇髄→積怒→全力コンボ |
B3 | 宇髄→全力コンボ 宇髄→全力コンボ |
B4 | 自滅 |
B5 | ドロイド→宇髄→全力コンボ |
B6 | 善逸→宇髄→全力コンボで超根性発動 ※火光の全体攻撃で部位破壊可能 甘露寺→宇髄→ルーレットを利用して全力コンボ |
B7 | 宇髄→全力コンボ |
童磨パーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | カナヲ→童磨×2→1コンボ 1コンボ 童磨→水十字消し |
B3 | 童磨→水十字消し 童磨→水十字消し |
B4 | 自滅 |
B5 | 空喜→童磨→水十字消し |
B6 | 炭治郎→童磨→水十字消し 義勇→童磨→水十字消し |
B7 | 童磨→水十字消し+2コンボ |
炭治郎&禰豆子パーティ(両難易度対応)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 自滅 |
---|---|
B2 | 哀絶→煉獄→炭治郎&禰豆子→火6個消し+1コンボ |
B3 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+1コンボ 煉獄→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+1コンボ |
B4 | 自滅 |
B5 | 空喜→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+1コンボ |
B6 | 炭治郎→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ 炭治郎&禰豆子×2→煉獄→火無効貫通+1コンボ |
B7 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+5コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- 鬼滅の刃キャラを編成して耐久力を底上げ
- トゲ目覚め中はドロップを動かしすぎない
- ダメージ/属性吸収の対策が必要
- 弱体化目覚め対策に各ドロ強が2個以上欲しい
- 盤面変換&ダメージ無効を対策しよう
鬼滅の刃キャラを編成して耐久力を底上げ

半天狗降臨では鬼滅の刃コラボキャラの全パラメータが5倍に上がる。コラボキャラを複数編成することで、火力が上がることはもちろん、耐久力も向上するので攻略しやすくなる。
B6で受けるダメージが合計386万

半天狗降臨では敵から受ける先制ダメージや超根性発動時のダメージが非常に大きい。特にB6の憎珀天は先制で180万、超根性発動時に206万、合計386万ものダメージを与えてくるので対策は必須となる。
トゲ目覚め中はドロップを動かしすぎない
B1でトゲドロップ目覚めを使用されるが、現状明確な対策方法が存在しない。よって盤面にトゲドロップがある時は、なるべくトゲに触らないように気をつけてパズルをするしかない。
ダメージ/属性吸収の対策が必要

B2で①20億以上ダメージ吸収、②水属性吸収、③光属性吸収のいずれかを使用される。パーティ次第では属性吸収は無視出来るが、ダメージ吸収の対策は必須。何が出ても良いように、ダメージ/属性吸収無効スキルを編成しておくと良い。
弱体化目覚め対策に各ドロ強2個以上必要

B4に出現する半天狗が弱体化目覚めを使用する。目覚め率は30%なので、各ドロップ強化を2個以上用意すれば無効化出来る。B6で弱体化ドロップを作られることを考慮すると、余分にドロップ強化を積んでおくのがおすすめだ。
▶アシスト装備を絞り込みで探す盤面変換&ダメージ無効を対策しよう

B6の憎珀天は超根性発動時に20億以上ダメージ無効を使用する。同時に盤面を光ドロップのみに変えるので、無効貫通潜在で対策を考えている場合は陣スキルも必要となる。
▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラを探す半天狗降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
半天狗降臨は、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。鬼滅の刃コラボ第3弾からは、ボスの半天狗が部位破壊可能となったので、部位破壊がしやすいリーダーは特におすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版半天狗降臨の特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約14万 |
---|---|
コイン | 約11万 |
ルール | 鬼滅の刃コラボキャラの全パラメータが5倍 |
初クリア報酬 | ![]() ※ボスキャラの入手が条件 【壊滅級】 ![]() |
ドロップ | ![]() ![]() ![]() |
ダンジョンでは半天狗がドロップする
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 3色同時攻撃でダメージを78%軽減、攻撃力が50倍、3コンボ加算。 悪魔タイプのHPが1.1倍。 【スキル】 1ターンの間、最大HPが半減。 1ターンの間、ダメージを90%軽減。 (ターン:34→4) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
半天狗降臨では、ボスの半天狗が確定でドロップ。ダンジョンを繰り返し周回することで、半天狗を集めることができ、スキル上げが可能。
特定のキャラを編成すると特殊演出が発生

半天狗降臨には隠し演出が設定されている。攻略班の検証では以下のキャラを編成することで演出を確認することができた。
ログインするともっとみられますコメントできます