パズドラの蟹座チャレンジ(蟹座称号/巨蟹宮)の攻略とギミックまとめです。クリアパーティ編成や立ち回り、対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ蟹座チャレンジ攻略の参考にしてください。
蟹座チャレンジの特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 97,635 |
---|---|
コイン | 200,369,100 |
ルール | 制限時間40分 アシスト無効 |
ドロップ | ![]() |
40分以内にクリアで称号ゲット
パズドラの蟹座チャレンジは、制限時間40分の称号チャレンジ。40分以内にクリアすることで、報酬として称号「蟹座」を受け取ることが可能だ。
蟹座チャレンジの攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 2体 | ![]() ![]() HP:180億 | 操作時間半減:2ターン |
![]() ![]() ![]() HP:180億 | 状態異常無効:3ターン | |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約27億 | 回復タイプからのダメージ半減 状態異常無効:6ターン ダメージ90%軽減:1ターン |
B3 | ![]() ![]() HP:360億 | 現HP80%割合ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:540億 | ![]() 超暗闇目覚め:5ターン 320,000ダメージ ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:540億 | 落ちコンなし:5ターン 現HP99%割合ダメージ |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:900億 | 状態異常無効:999ターン![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:900億 | 状態異常無効:999ターン ダメージ75%軽減:4ターン 雲横1列生成:2ターン |
B8 | ![]() ![]() HP:1800億 | 火/水属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 雲横2列生成:2ターン ![]() ![]() |
B9 | ![]() ![]() ![]() HP:1680億 | 闇属性からのダメージ半減 トゲドロップ目覚め:3ターン ドロップ3個をトゲ状態にする |
B10 | ![]() ![]() ![]() HP:1800億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン シールド(400億)を3つ生成 400,000ダメージ 雲3×3マス生成:1ターン 【超根性発動時】 攻撃力が1.3倍になる:999ターン 攻撃力が半減:3ターン |
ギミック対策早見表
蟹座チャレンジの攻略パーティ
バイオレットフィズパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | カシアン×2→バイオレットフィズ×2→ツクヨミ→カシアン→バイオレットフィズ→光闇列消し ※以降バイオレットフィズとカシアンはスキルループ |
---|---|
B2~6 | 光闇列消し |
B7 | 光闇列消し 光闇列消し |
B8 | 光闇列消し |
B9 | 光闇列消し |
B10 | 光闇列消しを繰り返す ※弱体化ドロップがある場合ツクヨミ使用 |
シャンペリオスパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | シャンペリオス A→メタルポルックス→ ナンナシスターズ変身→ずらし |
---|---|
B2 | シャンペリオスA→ずらし |
B3 | シャンペリオスB→ずらし |
B4 | シャンペリオスC→メタルポルックス→ずらし |
B5 | シャンペリオスA→ずらし |
B6 | シャンペリオスB→ずらし |
B7 | シャンペリオスC→ナンナシスターズ→ずらし シャンペリオスA→ずらし シャンペリオスB→ずらし シャンペリオス C→ずらし |
B8 | シャンペリオスA→ずらし シャンペリオスB→ずらし |
B9 | シャンペリオスC→ずらし シャンペリオスA→ずらし |
B10 | シャンペリオスB→ずらし シャンペリオスC→ずらし シャンペリオスA→ナンナシスターズ→ずらし ※弱体化がくるまでナンナシスターズ温存 シャンペリオスB→ずらし シャンペリオスC→サレーネ→ずらし |
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノア×3→ベルヘスティア→バレノア×3→ベルヘスティア→シーウルフ→バレノア→ベルヘスティアずらし 以降バレノアとベルヘスティアはスキルループ |
---|---|
B2~6 | ずらし |
B7 | ずらしを3回繰り返す |
B8 | ずらしを3回繰り返す |
B9 | ずらしを2回繰り返す |
B10 | ずらしを5回繰り返す ※弱体化がある場合バレノア前にシーウルフ使用 |
メイドセイナパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | エキドナ→ベルヘスティア×2→ナツ→セイナ×2→火回復列消し |
---|---|
B2 | ベルヘスティア→セイナずらし |
B3 | セイナずらし |
B4 | セイナずらし |
B5 | セイナずらし |
B6 | ベルヘスティア→セイナ→火列+1コンボ |
B7 | セイナずらし セイナずらし セイナずらし |
B8 | ベルヘスティア→セイナずらし セイナずらし |
B9 | セイナずらし |
B10 | ナツ→セイナずらし セイナずらし エキドナ→セイナずらし セイナずらし |
試練ネフティスパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | セリカはループさせる ※使用する際はセリカ→ネフティスの順 |
---|---|
B1 | ネフティス→ずらし |
B2 | ネフティス→ずらし |
B3 | ネフティス→ずらし |
B4 | ネフティス→ずらし ※光を消さないように注意する |
B5 | ネフティス→ずらし |
B6 | ネフティス→ずらし×2回で倒す |
B7 | ネフティス→ずらし×5回で倒す |
B8 | ネフティス→ずらし×3回で倒す |
B9 | ネフティス→ずらし×5回で倒す |
B10 | ネフティス→ずらし×3回でシールド破壊 ネフティス→サノス→ずらし ネフティス→ずらし |
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ラビリル→フェノン→イデアル×3 →セシリア→イデアル→5色消し |
---|---|
B2 | イデアル→5色消し |
B3 | イデアル→5色消し |
B4 | イデアル→5色消し ※十字消しで超暗闇目覚め回復可能 |
B5 | イデアル→5色消し |
B6 | イデアル→5色消し ※回復は消せない状態のまま突破OK |
B7 | イデアル→5色消し イデアル→5色消し |
B8 | イデアル→5色消し イデアル→5色消し |
B9 | イデアル→5色消し イデアル→5色消し |
B10 | イデアル→5色消しを繰り返す ※フェノンでシールド破壊可能 ※操作時間半減時はセシリア使用 |
ガンダムF91パーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | F91変身×2→百式→F91→光列+回復消し |
---|---|
B2 | F91→光列+回復消し |
B3 | F91→光列+回復消し |
B4 | DX→F91→光列+回復消し |
B5 | 百式→F91→光列+回復消し |
B6 | アルテミス→F91→光列+回復消し |
B7 | F91→光列+回復消し F91→光列+回復消し 百式→F91→光列+回復消し |
B8 | F91→光列+回復消し F91→光列+回復消し ※ルーレットに注意 |
B9 | F91→光列+回復消し 百式→F91→光列+回復消し |
B10 | F91→光列+回復消し F91→光列+回復消し F91→光列+回復消し DX→百式→F91→光列+回復消し F91→光列+回復消し |
攻略ポイントとギミック対策方法
- アシスト無効なので耐性の積み忘れに注意
- 雲生成が多いので耐性を用意しておきたい
アシスト無効なので耐性の積み忘れに注意

蟹座チャレンジはアシスト無効のダンジョンとなっている。よって、アシスト武器ではなく、直入れするモンスターでスキブや耐性を確保しなければならない。
耐性やスキブはバッジで確保可能
バッジ | 効果 |
---|---|
![]() | チームのアシスト効果を無効化する チームの全パラメータが50%アップ 操作時間3秒延長 バインド、スキル封印、暗闇、お邪魔、爆弾、毒攻撃を無効化 |
![]() | チームのアシスト効果を無効化する チームの全パラメータが50%アップ 操作時間3秒延長 スキルが20ターン溜まった状態で始まる |
アシスト無効ダンジョンで足りなくなりがちの耐性やスキブに関しては、覚醒バッジで補うのがおすすめ。特にスキルブースト++バッジでは大量のスキブを確保できるので、変身キャラを編成する場合は必須レベルのバッジとなる。
雲生成が多いので耐性を用意しておきたい

蟹座チャレンジでは敵が雲生成攻撃を多用する。場合によっては盤面の多くの部分が雲に覆われてパズルが難しくなってしまうため、雲耐性を編成する優先度は高い。
蟹座チャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
蟹座チャレンジは、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。アシスト無効なので、基本的にはスキルブースト++バッジにして挑むのがおすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます