星を紡ぐ精霊フェスの当たりと評価|ガチャは引くべき?

0


x share icon line share icon

【パズドラ】星を紡ぐ精霊フェスの当たりと評価|ガチャは引くべき?

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】星を紡ぐ精霊フェスの当たりと評価|ガチャは引くべき?

パズドラの星を紡ぐ精霊フェスの当たりキャラと評価まとめです。星を紡ぐ精霊ガチャは引くべきか、当たりランキング、いつ開催されるかを掲載しています。パズドラ星を紡ぐ精霊について知りたい方は参考にどうぞ。

目次

星を紡ぐ精霊フェスの当たりランキング

当たりランキング

星を紡ぐ精霊ガチャの当たりは、ロゼッタだ。ロゼッタのスキルは、全員130億や闇/回復の2色陣など優秀な効果をしており、3体でループできる。さらに部位破壊ボーナスを持っているので、高難易度適正がかなり高い。

▶︎最強リーダーランキング|最新版

【アンケート】1番の当たりキャラは?

星を紡ぐ精霊フェスは引くべき?

【アンケート】ガチャは引く?

フェス限が少ない場合は引きたい

パズドラの星を紡ぐ精霊フェスは、フェス限をあまり持っていない場合に引くのがおすすめだ。星を紡ぐ精霊キャラを狙うついでに、フェス限も入手できる可能性があるガチャなので、どちらも少ない人は引いてみよう。

ある程度持っている場合は優先度低め

何度も開催されているので、ある程度キャラを持っているプレイヤーも少なくないはず。新規のガチャキャラも2体のみなので、所持率によっては優先度が低くなる。

新キャラ「ロゼッタ」は性能が優秀

星を紡ぐ精霊の新キャラ「ロゼッタ」は、攻略性能がかなり優秀だ。スキルループするには3体必要なのでハードルが高いものの、現環境でも上位の性能をしている。

確定ガチャの購入も検討

星を紡ぐ精霊イベントの期間中、★7以上確定ガチャや新キャラのロゼッタ確定ガチャなどが販売される。ガチャを引く前に、確定ガチャの購入も検討しておこう。

確定ガチャが販売されるキャラ
ロゼッタのアイコンロゼッタ
3,600円
リアナのアイコンリアナ
3,600円
星を紡ぐ精霊の課金パックを見る

魔法石10個+星を紡ぐ精霊 確定ガチャ

価格1,200円
販売期間① 04/30(水)10:00~05/07(水)09:59
② 05/07(水)10:00~05/14(水)09:59
内容・魔法石10個
・星を紡ぐ精霊 確定ガチャ

魔法石30個+★7以上確定 星を紡ぐ精霊ガチャ

価格3,600円
販売期間04/30(水)10:00~05/14(水)09:59
内容・魔法石30個
・★7以上確定 星を紡ぐ精霊ガチャ

魔法石30個+確定 黒薔薇の邪萌芽ガチャ

価格3,600円
販売期間04/30(水)10:00~05/14(水)09:59
内容・魔法石30個
・確定 黒薔薇の邪萌芽ガチャ
・30万MP

魔法石30個+確定 チューリップの慈星霊・リアナガチャ

価格3,600円
販売期間04/30(水)10:00~05/14(水)09:59
内容・魔法石30個
・確定 チューリップの慈星霊・リアナガチャ

イベントバッジ枠の入手優先度は高め

バッジ効果
星を紡ぐ精霊のアイコン星を紡ぐ精霊強化【効果】
星を紡ぐ精霊キャラの攻撃力が50%アップ、HPと回復力が15%アップ
【入手方法】
ロゼッタのアイコンロゼッタを入手する

ロゼッタ」を入手すると、イベントキャラのステータスを強化できるバッジを入手できる。星を紡ぐ精霊キャラでパーティを組む際には必要不可欠なバッジになるので、なるべく入手しておきたい。

イベントバッジはさらに強化できる

バッジ効果
星を紡ぐ精霊+のアイコン星を紡ぐ精霊強化+【効果】
星を紡ぐ精霊キャラの攻撃力が2.5倍、HPと回復力が15%アップ
【入手方法】
リアナのアイコンリアナを入手する

リアナ」を入手すると、星を紡ぐ精霊バッジをさらに強化することができる。リアナはMPショップ、または課金パックを購入することで入手可能だ。

星を紡ぐ精霊キャラの排出確率

レア度対象キャラ排出確率
★8ロゼッタ?%
★7ハイビスカスアジサイスズランダリア?%
(各?%)
★6カーネーションベニテングダケアサガオユキノシタパンジーハエトリグサメリルエンジェルストランペットスイセンラフレシアトリカブト?%
(各?%)

星を紡ぐ精霊フェスの当たりキャラ評価

超大当たり

キャラ評価
ロゼッタロゼッタ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ロゼッタのアイコン進化前の評価
■タマゴ&部位破壊ドロップ率1.2倍リーダー
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■闇の2コンボで81%軽減と耐久高め
┗操作時間15秒固定もありがたい
■火力を出さずに耐久ができる
┗闇の2コンボで軽減/3コンボで火力80倍
■単体で超根性スキップ可能
┗固定ダメージが2000万と高い
■3体で闇/回復の2色陣+全員上限解放ループ
┗全員の上限130億&攻撃力2倍エンハ
┗シールド破壊も可能
■火力/耐久に優れた覚醒
┗超コンボ強化6個持ち
┗回復ドロップ強化4個で復帰力も高い
┗部位破壊ボーナス持ち
┗シンクロ覚醒で熟成も所持で高ステータス
黒薔薇の標本のアイコンアシスト進化の評価
■スキルターンが4ターンと短い
■副属性変更闇武器
┗超コンボ強化&木/闇ドロ強+付与可能
┗回復ドロップ強化も盛れる
┗チームHP&部位破壊でステータスアップ
黒薔薇の種子のアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト武器
┗コンボドロップ8個生成でコンボ数を盛れる
┗消せない/バインド/覚醒無効も全回復
■チームHP強化2個付与可能
┗木/闇ドロップ強化+も付与できる
┗副属性変更闇武器
キャラ評価
ユーピリスユーピリス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ユーピリスのアイコン進化前の評価
■木を5個つなげる系のリーダー
■スキルで木属性のダメージ上限値120億
┗2体編成でスキルループでき安定運用可能
■スキル使用時にバインド自身がされてしまう
学園メノアのスキルで毎ターン回復可能
┗回復L字消しで回復するという手もあり
┗パズルが複雑になるのでメノアが無難
■部位破壊ボーナスを搭載しやすい
▶テンプレパーティを見る
ユーピリスの木星ピアスのアイコンアシスト進化の評価
■スキルブーストを2個確保できる
■チームHP強化で耐久力を底上げ
■副属性を木に変更して木パ火力UP
ジュピトールのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力底上げ
┗副属性木変更で木パ向きの性能
■スキルブーストを3個確保できる
ジュピトールの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■浮遊付与で超重力に対応
■スキルで4ターン遅延ができる
■スキブや雲耐性など汎用性◯
ジュピトールのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■部位破壊ボーナスを1個付与できる
■チームHP強化で耐久力底上げ
■木/闇ドロ強+を確保できる
フリッグフリッグ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

フリッグのアイコン進化前の評価
■木5個以上消しの体力縛りリーダー
┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久
┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
■スキルは2体でループする上限110億
┗体力タイプが上限110億の対象
┗ダメージ吸収無効/指&体力2倍もループ
アイズパーティとの相性◎
究極アイズよりも上限の上書きに強い
■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる
▶テンプレパーティを見る
フリッグの剛戦斧のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化と木列×3で火力を盛れる
┗スキブ2個やチームHP1個も付与できて優秀
┗副属性が木になるので木パで使いたい
■スキルは消せない/バインド/覚醒無効回復
┗1ターン継続のダメージ激減/回復力6倍つき
フリッグのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個とチームHP3個を付与できて優秀
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗体力タイプ付与できるので新億兆で活躍
■スキルは3ターンヘイスト
┗1ターン継続の指&回復力&体力3倍つき
カルキノスカルキノス適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

カルキノスのアイコン進化前の評価
■貴重なタマゴドロップ率1.5倍リーダー
┗ヴェロアよりもドロップ率を盛れる
■スキルは1体でループするダメージ軽減
┗シールド破壊や3色陣つき
フリッグと同時採用するのがテンプレ
ユーピリスパーティにも必要なパーツ
カルキノス装備のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化と無効貫通で火力を盛れる
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗副属性が木になるので木パで使いたい
■スキルは2ターン無効貫通&属性吸収無効
┗最大HP&全員1.5倍も2ターン継続
カルキノスのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個と雲耐性を付与できる
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
■スキルは3ターンヘイスト
┗3ターンHP50%回復つきで周回向き
┗無効貫通&4コンボ加算も3ターン継続
テミステミス適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

テミスのアイコン進化前の評価
■光/回復消しのバランス縛りリーダー
┗HP3.3倍&35減で実質HP約5.1倍の高耐久
┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
┗新極悪チャレンジがバランスタイプHP1.5倍
■スキルは3色陣&1ターンヘイスト
┗3ターン継続の最大HP&回復力1.5倍つき
┗7ターンスキルなので同系統4体でループ
┗ガンダムコラボ新キャラの百式との相性◎
■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる
▶テンプレパーティを見る
テミスの天秤のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化+で火力を盛れる
┗スキブとチームHPも1個ずつ付与できて優秀
┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗副属性が光になるので光パで使いたい
■スキルはシールド破壊&3色陣
┗1ターン7×6マス&ダメージ半減つき
テミスの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個とチーム回復4個を付与で優秀
┗無効貫通で火力も盛れる
■スキルは3ターンヘイスト
┗光/闇/回復の固定生成つき
ランダンで使える可能性もある
エニグマエニグマ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

エニグマのアイコン進化前の評価
■HP5.2倍、回復7倍の高ステ多色リーダー
┗固定ダメージは1500万と高い
■スキルで毎ターン自分の上限値が115億に
┗自分5倍と合わせて最大345億を出しやすい
■毎ターン5属性ドロップ強化で弱化に強い
┗回復ドロップは強化しない点に注意
▶テンプレパーティを見る
緋天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性火変更で火パ火力UP
■火回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
蒼天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性水変更で水パ火力UP
■水回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
樹天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性木変更で木パ火力UP
■木回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
聖天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性光変更で光パ火力UP
■光回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
夜天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性闇変更で闇パ火力UP
■闇回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
ゼルクレアゼルクレア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シロップのアイコン進化前の評価
■チームHPと回復ドロ強で耐久力の底上げ
┗一方で火力覚醒は持たない
■最大HPと回復力1.2倍効果をループ可能
┗消せない/バインド/覚醒無効も回復
ゼルクレアのアイコン究極進化の評価
■回復2コンボで81%軽減の高軽減率持ち
┗攻撃倍率70倍は回復3コンボが必要
┗毎ターン回復3コンボ分確保する必要がある
■4段階まで進化するスキル
┗使うたびに内容が強力になる
┗消せない/バインド/覚醒無効回復
┗最大HP/回復力2倍の7×6マス化も
▶テンプレパーティを見る
ゼルクレアの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化付与で復帰力を増強
■超コンボ強化で火力も盛れる
■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器
命天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■回復ドロップ2個付与で復帰力を強化
■部位破壊ボーナス持ち
■副属性光変更で光パ火力底上げ
■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル
┗2ターンのダメージ/属性吸収無効効果あり

大当たり

キャラ評価
ロザリンロザリン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ロザリンのアイコン進化前の評価
■火の7×6マスコンボリーダー
┗2段階目の変身まで6ターンかかる
■常時火属性の火力が20倍
┗9コンボ以上で81%軽減
■2体でエンハ&火回復6個ずつ生成ループ
┗火コンボ強化の数に応じてエンハ倍率アップ
■超重力ダンジョンでも火力を出せる
┗浮遊&コンボ強化6個持ち
ロザリン(究極)のアイコン究極進化の評価
■水の列消しリーダー
┗6個以上つなげ消しで激減+固定1200万
┗水属性のHP1.2倍&回復力4倍で耐久◎
■水属性の上限100億解放を1体でループ
┗6ターン継続の6ターンスキル
┗2ターンのみ最大HPと全員の攻撃力1.5倍
■コンボで火力を出せるキャラ
┗コンボ強化+4個持ち
┗浮遊所持で超重力でも火力を出せる
ロザリン武器のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化とチームHP強化2個を付与
■バインド耐性+や雲耐性も嬉しい
ハイビスカスの種子のアイコンアシスト進化の評価
■火コンボ強化3個付与で火力を底上げ
┗超コンボ強化も付与可能
┗副属性を火に変更できる
┗火/木ドロップ強化+で弱体化対策
■スキルでは99ターンの火/回復目覚め
ナツルナツル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ナツルのアイコン進化前の評価
■HP4倍に加えて軽減持ちリーダー
┗さらに回復ドロ強+3個持ちで復帰力も確保
■自身のスキルでエンハと水/回復供給が可能
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■浮遊+超コンボ強化+2個で火力枠にも
ナツル(究極)のアイコン究極進化の評価
■1体でループ可能なHP45%回復スキル
┗6ターン継続の6ターンスキル
┗使用時に木/回復の2色陣
■木のコンボリーダー
┗木の2コンボで半減/5コンボ加算
┗木属性のHP2.5倍/回復力5倍
ナツル武器のアイコンアシスト進化の評価
■水ドロ強4個に回復ドロ強2個を付与できる
┗スキブ武器としても使える点が嬉しい
■スキルは4ターンのダメージ無効貫通が可能
┗消せない/バインド/覚醒無効/HPも全回復
アジサイの種子のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個+ヘイスト2ターン武器
┗ダメージ無効貫通付与で火力アップ
┗副属性を水に変更できる
■5ターンの水属性5倍エンハンス
┗2ターンエンハンスもありがたい
ミリアミリア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ミリアのアイコン進化前の評価
■木の7×6マス2体攻撃リーダー
┗超重力ダンジョンでも火力を出せる
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■半減+木属性のHP2.6倍のリーダー
┗木の4個消しを組むごとに1コンボ加算
ミリア(究極)のアイコン究極進化の評価
■消せない/覚醒無効を全回復
┗4ターンで使用可能
┗使用時にドロップリフレッシュ
┗1ターンのみ落ちコンなし&ルーレット生成
┗ルーレットは1個で火/回復のみ
■回復ドロップ強化+2個で復帰力高め
■無効貫通で火力を出すキャラ
┗L字攻撃強化+も1個所持
ミリア武器のアイコンアシスト進化の評価
■2ターンヘイスト付きのスキブ3個武器
┗バインド耐性や操作不可耐性が嬉しい
┗チームHP強化1個の付与も地味に助かる
スズランの種子のアイコンアシスト進化の評価
■3ターンのW吸収無効かつ無効貫通スキル
┗回復力3倍も3ターン継続
■2体攻撃+や木コンボ強化で火力を底上げ
■副属性を木属性に変更できる
■ダンジョンボーナスを付与可能
フィリスフィリス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

フィリスのアイコン進化前の評価
■光の7×6マス十字消しリーダー
┗超重力ダンジョンでも火力を出せる
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■十字消し以外で火力を出すのが難しい
■エンハ&シールド破壊スキル
┗1ターンのみ継続の2ターンスキル
┗使用時に火を光に/水を回復に変化
フィリス(究極)のアイコン究極進化の評価
■消せない/バインド/覚醒全回復スキル
┗敵1体のみの15%グラビティ付き
┗1ターンのみ最大HP2倍で耐久を盛れる
┗5ターンで使用可能
■回復ドロップ強化+2個で復帰力高め
■超重力でも火力を出せる
┗浮遊/超コンボ強化4個持ち
┗暗闇耐性+もありがたい
フィリス武器のアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化3個で復帰力アップ
■十字消し攻撃で火力アップ&ギミック対策
┗光コンボ強化+も火力アップに貢献
ダリアの球根のアイコンアシスト進化の評価
■お邪魔耐性+/操作不可耐性を付与
■十字消し攻撃で火力も底上げ
■チームHP強化2個で耐久を盛れる
■副属性を光に変更できる
セッカセッカ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

セッカのアイコン進化前の評価
■変身後が軽減ループスキルを持つ
┗1ターンだけだが回復力/操作時間も2.5倍
■回復ドロ強4個で復帰力も確保
■浮遊持ちで超重力にも適正あり
セッカ装備のアイコンアシスト進化の評価
■回復キラーを付与するスキブ2個武器
■3ターンのダメージ激減スキル
ユキノシタの種子のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化と雲耐性を付与
┗チーム回復強化3個で復帰力アップ
■操作時間/回復力/攻撃力エンハンスあり
メリルメリル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

メリルのアイコン進化前の評価
■盤面に光が10個以上ある時のみ変身可能
┗変身時に3ターンのヘイスト
■光の2コンボで81%軽減&4コンボ加算
┗十字消し覚醒発動で固定900万ダメージ
■2ターン継続のHP50%回復&上限解放
┗4ターンで使用可能なので2体ループ可能
┗自分と両隣の最大3体の上限を200億解放
┗使用時に火光回復の3色陣
■火力を出せる覚醒を所持
┗浮遊&超コンボ強化+2個
┗さらに十字消し+とL字消し+を所持
プルメリアの標本のアイコンアシスト進化の評価
■副属性変更光の部位破壊ボーナス武器
┗スキブ1個と十字消し攻撃強化を付与できる
プルメリアの種子のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個&コンボ強化2個付与可能
┗木/光ドロ強+で弱体化対策
┗お邪魔耐性+もありがたい
キャラ評価
ボルフィードボルフィード適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ボルフィードのアイコン進化前の評価
■火属性の高火力周回向きリーダースキル
■上限解放+2列変換スキルが強み
■無効貫通でも火力を出すことが可能
■超つなげ消し+超コンボ覚醒持ちで火力十分
┗リーダースキルとスキルでコンボ数は十分
▶テンプレパーティを見る
ボルフィードのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ吸収とシールド破壊付きのスキル
■固定変換+上限解放も可能
■火属性付与、スキブ2、チームHP強化2持ち
アグリゲートアグリゲート適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

アグリゲートのアイコン進化前の評価
■回復6個消しに光2コンボが必要
┗光と回復の両方の供給が必要になる
┗アグリ2体にクロウリーorエルザ2体で供給
■光属性上限値100億で火力を出しやすい
┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要
▶テンプレパーティを見る
アグリゲートの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■光コンボ強化+2個付与で光パ火力底上げ
■副属性変更光による光火力アップも見込める
アグリゲートの天弓のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力底上げ
■チームHP強化2個で耐久力もアップ
■2ターンヘイスト持ちのスキブ武器
■スキルでダメージ上限値が500億になる
闇アグリゲート闇アグリゲート適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

闇アグリゲートのアイコン進化前の評価
■回復6個消しに闇2コンボが必要
┗闇と回復の両方の供給が必要になる
■闇属性上限値100億で火力を出しやすい
┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要
▶テンプレパーティを見る
闇アグリゲートの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■闇コンボ強化+2個付与で光パ火力底上げ
■副属性変更闇による光火力アップも見込める
火アグリゲート火アグリゲート適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

火アグリゲートのアイコン進化前の評価
■回復6個消しに火2コンボが必要
┗火と回復の両方の供給が必要になる
■火属性上限値100億で火力を出しやすい
┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要
▶テンプレパーティを見る
火アグリゲートのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化/副属性変更火で火パ火力底上げ
■チームHP強化で耐久力も上げられる
水アグリゲート水アグリゲート適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

水アグリゲートのアイコン進化前の評価
■回復6個消しに水2コンボが必要
┗水と回復の両方の供給が必要になる
■水属性上限値100億で火力を出しやすい
┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要
▶テンプレパーティを見る
水アグリゲートのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化/副属性変更水で火パ火力底上げ
■チームHP強化で耐久力も上げられる
木アグリゲート木アグリゲート適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

木アグリゲートのアイコン進化前の評価
■回復6個消しに木2コンボが必要
┗木と回復の両方の供給が必要になる
■木属性上限値100億で火力を出しやすい
┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要
▶テンプレパーティを見る
木アグリゲートのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化/副属性変更水で火パ火力底上げ
■チームHP強化で耐久力も上げられる
スティードスティード適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

スティードのアイコン進化前の評価
■火光の4個消し2体攻撃キャラ
■火光4個消し数に応じて攻撃力上昇リーダー
┗スティード同士やウルフデイトナが相方候補
■ドロップ供給役にウルフデイトナが好相性
ウルフデイトナパにも編成できる
▶テンプレパーティを見る
スティード装備のアイコンアシスト進化の評価
■浮遊に2体攻撃を付与できる
■3ターンヘイストスキル持ちスキブ武器
■操作不可耐性でギミック対策
ゴウテンゴウテン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ゴウテンのアイコン進化前の評価
■闇の2コンボが必要なリーダー
┗HP2倍&ダメージ60%軽減の耐久力
┗4コンボ加算に固定1ダメージ持ち
■スキルで水→闇、木→回復変換
┗リーダーと助っ人の上限解放が可能
┗1体でループする
■2体で生成スキルをループ可能
▶テンプレパーティを見る
ゴウテンの櫛のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化を付与できるスキブ武器
┗副属性を闇に変えるので闇パ向き
■スキルで3ターンヘイストが可能
┗4ターンW吸収無効効果もある
ラビリルラビリル適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ラビリルのアイコン進化前の評価
■5色攻撃の多色パーティ向きキャラ
■1体で軽減とエンハンスをループできる
■変身時の2ターンヘイストでスキル溜め可
■多色パに嬉しい異なる3属性持ち
ラビリル進化のアイコン進化の評価
■多色パーティの回復役
┗消せない/バインド/覚醒無効を回復
■1ターン7×6マス化で縮小にも強い
■回復ドロップ強化で復帰力も確保できる
太陽のイースターエッグのアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化3個で耐久力増強
■スキルで1ターンダメージ無効化
カエルのイースターエッグのアイコンアシスト進化の評価
■2体攻撃+付与で火力底上げ
■お邪魔耐性+個持ちのスキブ2個装備
木のイースターエッグのアイコンアシスト進化の評価
■ドラゴン/攻撃の2種類のキラー付与
■毒耐性+と雲耐性の2種持ち
星のイースターエッグのアイコンアシスト進化の評価
■4色攻撃強化を付与できる
■5属性のドロップ強化を1個ずつ確保
へびのイースターエッグのアイコンアシスト進化の評価
■操作時間延長+3個で3秒確保
■チームHP強化3個で耐久力増強
アークヴェルザアークヴェルザ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

アークヴェルザのアイコン進化前の評価
■闇6個消しで81%軽減可能
┗攻撃倍率45倍の発動には闇2コンボが必要
┗闇ドロップの確保が運用するうえで重要
■使うたびに内容が強力になる進化スキル
┗ドロップの生成数が1〜6まで強化される
┗6段階目以降は上限値変更や自分エンハも
┗7段階目以降は盤面6×5マス化を発動
▶テンプレパーティを見る
アークヴェルザのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力を底上げ
■チームHP強化2個で耐久力も盛れる
■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器
死天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化を付与できるスキブ武器
■チームHP強化2個で耐久力を底上げ
■部位破壊ボーナス持ち
■スキルで自分ダメージ上限値150億
┗釘ドロップを4個性性可能

使い道あり

キャラ評価
シュリィシュリィ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シュリィのアイコン進化前の評価
■ロック解除しつつ回復を6個生成できる
┗回復力と全員の攻撃力2倍は1ターン継続
┗スキルは2ターンで使用可能
■回復ドロ強6個で復帰力も確保
┗暗闇耐性+もありがたい
■火パの汎用サブだが火力覚醒少なめ
シュリィ装備のアイコンアシスト進化の評価
■封印耐性2個持ちのスキブ2個武器
■スキルで5ターンのダメージ半減が可能
┗使用時に消せない/バインド/覚醒無効全回復
ディアナのアイコン進化前の評価
■3ターンヘイストスキル持ちのスキブ武器
┗実質スキブ4個
■コンボ強化付与で火力の底上げが可能
┗チームHP強化2個で耐久力アップ
┗毒耐性+も付与可能
メアリスメアリス適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

メアリスのアイコン進化前の評価
■水パのW吸収無効枠として使える
■変身時の水99ターン目覚めで供給可能
■水の無効貫通アタッカーになれる
アジサイ(ナツル)と好相性
■雲耐性&操作不可耐性を持っている
メアリス装備のアイコンアシスト進化の評価
■水列強化とコンボ強化で火力を底上げ
┗チームHP強化2個で耐久力アップ
┗封印耐性を2個付与可能
■スキルで3ターン継続W吸収無効
アサガオの種子のアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化2個で復帰力アップ
■コンボ強化+で火力を底上げ
■水/木/闇ドロップ強化を2個ずつ確保
■スキルは5ターン継続の軽減スキル
┗HP50%回復も5ターン継続
ヨアキムヨアキム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ヨアキムのアイコン進化前の評価
■多色パの覚醒無効回復&エンハ枠
┗スキチャ活用で6ターンで溜まる
┗回復力&自身と攻撃/体力タイプの攻撃力6倍
┗3ターン継続できる
■超コンボ強化4個でアタッカーにもなれる
ヨアキム装備のアイコンアシスト進化の評価
■攻撃キラー付与で火力アップ
■木/光ドロップ強化+で弱体化対策
■スキルチャージ数に応じたエンハンス持ち
パンジーの種子のアイコンアシスト進化の評価
■5色攻撃強化で火力を底上げ
■チームHP/回復2個ずつで耐久力アップ
■スキルで2ターン最大HPを4倍にできる
┗大ダメージ対策に使える
オルネアオルネア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

オルネアのアイコン進化前の評価
■操作時間/攻撃エンハ/上限解放をループ
┗自身と木属性の攻撃力2.5倍&上限90億
┗3ターン継続の3ターンスキル
┗木のロック目覚めも3ターン継続
■火力覚醒しか持っていない
┗コンボ強化10個/木コンボ強化4個
┗さらにL字消し攻撃強化4個持ち
オルネア装備のアイコンアシスト進化の評価
■お邪魔耐性+を付与できる
┗コンボ強化+&木コンボ強化+で火力アップ
■3ターン遅延スキルを持つ
ハエトリグサの種子のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化2個で耐久力アップ
■木コンボ強化+&コンボ強化+で火力アップ
┗木/闇ドロップ強化+で弱体化対策
■スキルで4ターン最大HPが2倍に
┗大ダメージ対策ができる
ガイズガイズ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガイズのアイコン進化前の評価
■2ターン継続の無効貫通/落ちコンなし
┗火ドロップを消せなくなる
┗3ターンで使用可能
┗落ちコンなし/消せないの上書き可能
■変身時に4ターンの遅延が可能
ガイズ装備のアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復3個で復帰力アップ
┗毒耐性+もありがたい
┗光コンボ強化+&コンボ強化で火力アップ
■スキルで4ターン遅延が可能
エンジェルストランペットの種子のアイコンアシスト進化の評価
■スキルブーストを4個付与できる
■スキルはW吸収無効
┗1ターンのヘイスト効果あり
ディアナディアナ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ディアナのアイコン進化前の評価
■火パの無効貫通要員
■水と光の2色を火に変化可能
┗エンハも付いて2ターンで使用可能
┗HP30%回復が2ターン継続
■お邪魔耐性+&暗闇耐性+もありがたい
■変身時に2ターンのヘイストが可能
ディアナ装備のアイコンアシスト進化の評価
■ダメージ無効貫通を付与できるスキブ武器
┗部位破壊ボーナスも付与可能
┗回復ドロップ強化もありがたい
■3ターンHP50%回復&ダメージ激減
┗3ターンサブの攻撃力も2倍にできる
カーネーションの種子のアイコンアシスト進化の評価
■火/木ドロップ強化+を1個ずつ付与
┗回復ドロップ強化も1個付与
┗チームHP強化2個で耐久アップ
■スキルで1ターンダメージ無効化
┗使用時に火を9個生成可能
キャラ評価
グラシオスグラシオス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

グラシオスのアイコン進化前の評価
■耐久性能高めの多色リーダー
■単体で上限解放ループが可能
■操作時間と回復力減少、HP固定にも対応可
■5色攻撃強化+複数持ちで自身も火力源に
■相方にはエニグマガチャドラがおすすめ
▶テンプレパーティを見る
グラシオスの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■6ターンの80%激減武器
■覚醒でドラゴンタイプが付与可能
┗スキルでドラゴンタイプの上限解放が可能
■チームHP強化2、スキブ2、5色強化持ち
シルヴァシルヴァ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シルヴァのアイコン進化前の評価
■木か光を4消しする度火力が上がる無限倍率
■ダメージ無効とダメージ吸収の対策が可能
■盤面変換スキルのためいつでも使用可能
■上限値開放の倍率が270億と高め
■熟成+超コンボ強化複数持ちで火力大
オメガモンのような使用が可能
┗シルヴァ3体+プーなどがおすすめ
▶テンプレパーティを見る
シルヴァのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■6ターンで盤面変更対策可能
■3色を14個ずつ生成で実質陣スキル持ち
■スキブ2、超コンボ強化は数が少なく貴重
ノヴァノヴァ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ノヴァのアイコン進化前の評価
■水か光を9個以上つなげる系のリーダー
┗HP1.1倍にダメージ78%軽減の耐久力
■スキルで水光の2色陣スキルを持つ
┗同時に2ターン全員上限解放&HP40%回復
┗2体で上限解放とHP回復をループ
┗2色陣はループすることができない
▶テンプレパーティを見る
ノヴァのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■自動回復+3個で毎ターン6000回復
■水光ドロ強+を1個ずつ付与可能
■ダメージ無効貫通も付与可能
■スキルで4ターンヘイストが可能
カノ&クロネカノ&クロネ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

カノ&クロネ&フウのアイコン進化前の評価
■自身のスキルを活かしやすい多色系リーダー
上条当麻との組み合わせが良い
┗カノ&クロネ同士だとコンボ加算が課題に
■2ターンで使える水木光闇回復6個ずつ生成
┗6×5だとどんな状態でも同じ盤面になる
┗2体編成でスキルをループ可能
■超コンボ強化6個で超重力でも火力を出せる
┗上限値解放もあり最大で240億出せる
▶テンプレパーティを見る
カノの番傘のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化/2体攻撃付与で火力大幅底上げ
┗チームHP/回復付与で耐久力もアップ
■7×6マス化スキルで盤面縮小対策に
┗3ターン遅延効果でスキル溜めも可能
フウのぬいぐるみのアイコンアシスト進化の評価
■3ターン遅延スキル持ちのスキブ武器
■光ドロ強+6個付与で火力を底上げ
■無効貫通付与で火力アップ&ギミック対応
ガチャドラガチャドラ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ダイヤ&ゴールド&グリーンガチャドラのアイコン進化前の評価
■全パラ2.6倍に加えてダメージ半減持ち
┗実質HP5.2倍に相当
■浮遊/超コンボ/4色攻撃強化で火力面も十分
■6色陣に無効貫通/W吸収無効つきスキル
┗3体編成すればスキルループを実現
▶テンプレパーティを見る
ダイヤ&ゴールド&グリーンガチャドラのカードのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化を2個付与できる武器
■スキルで2ターンヘイストが可能
┗さらにスキブ付与
┗無効貫通と属性吸収無効つき
ダイヤガチャドラの置物のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化2個付与で耐久力を盛れる
■5色攻撃強化付与で火力もアップ
■スキルで3ターンヘイストが可能
┗さらにスキブ付与
┗消せない/バインド/覚醒無効回復効果つき
ゴールドガチャドラの置物のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個に2ターンヘイスト効果つき
┗さらにスキルにはドロップ強化効果も
■マシンタイプを追加できる
グリーンガチャドラの置物のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化3個付与で耐久力アップ
■3ターンヘイストつき木花火スキル
┗さらにスキブ付与
┗ロック解除効果で確実に生成できる
■副属性を木に変更できる
┗木花火生成効果と好相性
彦星彦星適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

彦星のアイコン進化前の評価
■80%軽減持ちの高耐久リーダー
織姫×彦星のリーダー相性◎
■3ターンで使用できる陣スキル持ち
┗自分とサブのエンハ/上限50億つきで高火力
■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い
彦星進化のアイコン進化の評価
■全パラ3.5倍+25%軽減持ちの高耐久リーダー
■3ギミック対応の水生成スキル
┗操作時間/回復力/水攻撃力が2倍の効果
┗水パのサブとして優秀
┗進化前スキルで2ターン遅延も可能
■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる
┗回復L字持ちなのでスキブ潜在も可能
彦星装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個と毒耐性+を付与
■スキルで3ターンヘイストも可能
┗消せない/バインド/覚醒無効全回復つき
彦星の櫛のアイコンアシスト進化の評価
■浮遊/スキブ/ドロ強を付与
┗超重力なら浮遊で高火力を出せる
┗3種ドロ強+を付与で弱体化対策も可能
■貴重な5ターン遅延スキル
┗3ターン継続の全員3倍/上限77億つき
┗ずらし周回で火力補強として使う可能性も
セシリアセシリア適正:
攻略

運用:
サブ

■サブ性能が特に優秀なキャラ
■5つの分岐究極がどれも超優秀
■なによりスキル内容が貴重かつ優秀
■1体持っているとサブの幅が広がる
■高難易度攻略に欲しくなるスペック
■7×6マスリダチェンのスタートリーダー
ファガンRAIファガンRAI適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

■アシスト進化が環境にマッチ
■変身リーダーとしてはいまいちの性能
■変身後の無効貫通スキルは結構強い
アテンアテン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ

■進化形態が非常に多く使い分けできるキャラ
水アテンは火力を出せる軽減ループ枠
火アテンも多色パの生成枠として優秀
■使い道はかなりあるので複数体欲しい
試練アテンのアイコン試練進化の評価
■多色パのドロップ供給役として使える
■アタッカーとして強力
┗5色攻撃強化+2個/浮遊/悪魔ドラゴンキラー
┗上限値変更効果付き

現環境では微妙…

キャラ評価
ナルサスナルサス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ナルサスのアイコン進化前の評価
■ギミック対策役として優秀
┗操作時間/回復力/攻撃力が2倍
┗ルーレットの上書きが可能
■お邪魔耐性+を所持
■火力の出し方が十字なのがイマイチな点
┗1個だけ超コンボ強化+を所持
ナルサス装備のアイコンアシスト進化の評価
■操作不可耐性と封印耐性2個を付与
┗スキルブーストを2個付与可能
■十字消し攻撃で火力アップ&ギミック対策
スイセンの球根のアイコンアシスト進化の評価
■操作時間延長+を3個付与できる
■水木光ドロ強+を付与できる
■ダンジョンボーナスも付与可能
■スキルで3ターンのダメージ無効貫通
ジェラジェラ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ジェラのアイコン進化前の評価
■1体でダメージ無効貫通をループ可能
┗ただし味方スキルは1ターン減少
┗自身の攻撃力3倍&上限200億も2ターン継続
■キラー多めのアタッカー
┗バインド耐性やその他サポート覚醒がない
ジェラ装備のアイコンアシスト進化の評価
■6ターンのダメージ無効貫通スキルを持つ
■封印耐性2個付与
┗神キラー&L字消し攻撃+で火力アップ
┗部位破壊ボーナスを付与可能
ラフレシアの種子のアイコンアシスト進化の評価
■4ターンの8コンボ加算スキル
┗2ターンの遅延効果もあり
■攻撃/体力/回復の3種キラーを付与
┗部位破壊ボーナスも付与できる
ディーノディーノ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ディーノのアイコン進化前の評価
■毒目覚めの加護ありきなキャラ
■2体で生成スキルがループする
┗使用時に火闇回復毒の4色陣
┗回復力/操作時間/自身の攻撃力2倍も
┗1ターンのみしか継続しない
■毒目覚めが気になり使いづらい
┗リーダースキルで毒ダメージを無効化可能
ディーノ装備のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP強化を3個付与できるが...
┗毒目覚めの加護が邪魔になる
┗アシスト後とじたまドラを使う手がある
■毒耐性+も付与可能
トリカブトの種子のアイコンアシスト進化の評価
■毒耐性+を付与可能
■チームHP/回復強化で耐久力アップ
■部位破壊ボーナスも付与可能
■ダメージ無効貫通付与で火力を底上げ
キャラ評価
闇メタトロン闇メタトロン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

火極醒は超コンボ強化3個持ち
┗5ターンで使える3色陣スキル
木極醒は2体攻撃10個持ちのアタッカー
┗6ターンで使えるダメージ激減/4コンボ加算
試練メタトロンのアイコン試練進化の評価
■闇パのドロップ供給役として使える
┗自傷効果があるのでパーティは選ぶ
■アタッカーとして強力
┗超コンボ強化2個/無効貫通+/浮遊/陰の加護
┗自身エンハ+上限値変更ループ
風神風神適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

風神(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■2ターン継続のW吸収無効スキルを持つ
┗火属性の攻撃力半減のデメリットあり
┗半減効果は敵の攻撃力減少上書きに使える
闇風神のアイコン極醒進化の評価
■攻撃タイプ数に応じたエンハをループ可能
┗2ターン後にダメージ吸収無効も発動
┗吸収無効目的だとタイミングが難しい
■3色攻撃と超コンボ強化持ちなので多色向き
光風神のアイコン極醒進化の評価
■操作時間1.5倍スキルをループできる
┗2ターン後に属性吸収無効も発動
┗吸収無効目的だとタイミングが難しい
雷神雷神適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ

雷神(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■2体攻撃持ちのコンボ/多色アタッカー
潜在を使えば消せない対策もこなせる
■スキルで闇攻撃力半減と回復力2倍の6色陣
┗敵の攻撃力減少の対策に使える
火雷神のアイコン極醒進化の評価
■多色パーティのアタッカーとして優秀
■スキルは割合ダメージ付き6色陣
┗弱体化対策&火力アップのドロ強あり
木雷神のアイコン極醒進化の評価
■回復ドロ強を盛れる多色向きキャラ
┗超コンボ強化3個持ちで火力も出せる
■最短2ターンで使える6色生成スキル
┗3個ずつしか作れないが欠損対策にはなる

星を紡ぐ精霊イベントの遊び方

【1】「精霊石の小瓶」をゲットしよう!

「精霊石の小瓶」をゲットしよう!

期間中、パズドラへのログインやダンジョンクリア、「モンスター購入」で「精霊石の小瓶」が入手できる。精霊石の小瓶は素材を集めることでハーバリウム(計11種)にアシスト進化が可能。

精霊石の小瓶の入手方法

  • ログイン(1個)
  • ダンジョン「星を紡ぐ精霊」の全フロアクリア報酬
  • モンスターポイント(100,000)で購入

【2】ダンジョンで種を集める

ダンジョンで種を集めてジョウロに交換

精霊石の小瓶をアシスト進化させるのに必要な「ジョウロ」の交換素材「種」は、イベントダンジョンでドロップする。根気よく周回して必要数を集めよう。

「種」「ジョウロ」がドロップするダンジョン
アイコン星を紡ぐ精霊コロシアムアイコン星を紡ぐ精霊
(邪霊ラッシュ)

【3】集めた種をジョウロに交換

集めた種をジョウロに交換

ダンジョン周回で集めた種を各色のジョウロに交換し、さらに虹花の種、虹のジョウロへと交換しよう。

【4】「精霊石の小瓶」をアシスト進化!

「精霊石の小瓶」をアシスト進化!

「精霊石の小瓶」は、進化素材の「ジョウロ」を使うことでアシスト進化することができる。どれも優秀な性能なので、それぞれ1個ずつは作っておきたい。

▶ハーバリウムはどれを作るべき?

【5】隠し要素を解き明かそう

星を紡ぐ精霊のダンジョンには、隠し要素が潜んでいる!この隠し要素が本イベントの醍醐味となっているため、ぜひとも隠し要素を解き明かそう。

▶隠し要素まとめ(ネタバレ注意)

星を紡ぐ精霊の登場キャラ一覧

ガチャ★8キャラ

ガチャ★7キャラ

ガチャ★6キャラ

MPショップキャラ

進化前
リアナのアイコンリアナ
アシスト
チューリップの標本のアイコンリアナチューリップの球根のアイコンリアナ

星を紡ぐ精霊はいつ開催?最新情報まとめ

星を紡ぐ精霊は4月30日から開催

バナー
開催期間04/30(水)10:00~05/14(水)09:59
魔法石5個

星を紡ぐ精霊は、4月30日(水)から開催される。星を紡ぐ精霊キャラが排出される「星を紡ぐ精霊フェス」は、フェス限など一部キャラも対象となっている。

新キャラが3体実装

ロゼッタ【★8】

進化前変身1変身2
ロゼッタ
ロゼッタ
ロゼッタ
アシスト1アシスト2
ロゼッタ
ロゼッタ

メリル【★6】

進化前変身アシスト1アシスト2
メリル
メリル
メリル
メリル

リアナ【MPショップ】

進化前アシスト1アシスト2
リアナ
リアナ
リアナ

既存キャラに究極進化が追加

ミリア【★9】

究極進化
ミリア(究極)

ロザリン【★9】

究極進化
ロザリン(究極)

ナツル【★9】

究極進化
ナツル(究極)

フィリス【★9】

究極進化
フィリス(究極)

ログインスタンプが開催

星を紡ぐ精霊

パズドラの関連記事

トップに戻る

モンスター検索

モンスター検索ツール

新キャラ評価/テンプレ

コナン&YAIBAコラボ

▶コナン&YAIBAコラボの当たりキャラを見る

ラヴィッシュ降臨

試練進化

▶試練ダンジョン一覧と対象キャラ

木星チャレンジ

▶木星チャレンジの攻略パーティとギミック対策

新フェス限

▶スーパーゴッドフェスの当たりキャラを見る

新学期ガチャ

▶新学期ガチャの当たりキャラを見る

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
星を紡ぐ精霊イベント
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
上級編初級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
星を紡ぐ精霊イベント
ロゼッタメリル
リアナ
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
その他
ラヴィッシュエレメンタルイースターエッグ
試練呂布試練ラファエル
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×