星を紡ぐ精霊の当たりと評価|ガチャは引くべき?

0


x share icon line share icon

【パズドラ】星を紡ぐ精霊の当たりと評価|ガチャは引くべき?

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】星を紡ぐ精霊の当たりと評価|ガチャは引くべき?

パズドラの星を紡ぐ精霊の当たりと評価まとめです。星を紡ぐ精霊フェスは引くべきか、当たりキャラ、ガチャはいつ開催されるかを掲載しています。パズドラ星を紡ぐ精霊について知りたい方は参考にどうぞ。

目次

星を紡ぐ精霊フェスの当たりランキング

当たりランキング

※七夕スーパーゴッドフェスの当たりを掲載しています

七夕スーパーゴッドフェスの当たりは「ロゼッタ」「フィリス」「エニグマ」「アークヴェルザ」の4体だ。ロゼッタは現環境の最強リーダーで、他の当たり3体はロゼッタパーティで活躍しているキャラだ。

▶︎最強リーダーランキング|最新版

星を紡ぐ精霊フェスは引くべき?

【アンケート】ガチャは引く?

開催中のガチャ比較とおすすめ度

ガチャ開催期間と特徴
龍契士龍喚士ガチャ龍契士龍喚士ガチャ【おすすめ度】

【期間】07/09(水)10:00~07/28(月)09:59
【特徴】
・石10個で引けるガチャ
グラビスなど新キャラが7体発表
火クロトビなど既存進化もあり

※基本的に恒常のレアガチャは非推奨

無理して引く必要はない

バナー
開催期間07/07(月)00:00~23:59
魔法石7個

七夕スーパーゴッドフェスには「ロゼッタ」など星を紡ぐ精霊キャラがラインナップされているが、無理して引く必要はない。直近では龍契士&龍喚士イベントが控えているので、これに備えて魔法石を温存しておこう。

▶︎龍契士&龍喚士の当たりと評価

ロゼッタ確定ガチャの購入はおすすめ

期間07/07(月)00:00~23:59
価格3,600円
内容・魔法石30個
・確定 黒薔薇の邪萌芽ガチャ
30万MP

現環境の最強リーダー「ロゼッタ」確定ガチャが販売される。販売されるのは七夕の1日限定なので、ロゼッタが欲しい場合は買い忘れに注意しよう。

▶︎ロゼッタの評価はこちら

バッジ枠のリアナも販売される

期間07/07(月)00:00~23:59
価格3,600円
内容・魔法石30個
・確定 チューリップの慈星霊・リアナガチャ

入手すると星を紡ぐ精霊バッジを強化できる、「リアナ」確定ガチャも販売される。リアナは100万MPでも購入できるが、どちらも七夕の1日限定なので注意しよう。

星を紡ぐ精霊バッジはロゼッタパーティでも使うことがあるので、必要に応じて入手しておきたい。

▶︎ロゼッタのテンプレパーティと組み方

星を紡ぐ精霊フェスの当たりキャラ評価

※七夕スーパーゴッドフェスの当たりを掲載しています

超大当たり

キャラ評価
ロゼッタロゼッタ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ロゼッタのアイコン進化前の評価
■タマゴ&部位破壊ドロップ率1.2倍リーダー
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■闇の2コンボで81%軽減と耐久高め
┗操作時間15秒固定もありがたい
■火力を出さずに耐久ができる
┗闇の2コンボで軽減/3コンボで火力80倍
■単体で超根性スキップ可能
┗固定ダメージが2000万と高い
■3体で闇/回復の2色陣+全員上限解放ループ
┗全員の上限130億&攻撃力2倍エンハ
┗シールド破壊も可能
┗サブの1体はマレフィセントで代用可能
┗2体編成+疑似ヘイストループも強い
■火力/耐久に優れた覚醒
┗超コンボ強化6個持ち
┗回復ドロップ強化4個で復帰力も高い
┗部位破壊ボーナス持ち
┗シンクロ覚醒で熟成も所持で高ステータス
▶テンプレパーティを見る
黒薔薇の標本のアイコンアシスト進化の評価
■副属性変更闇武器
┗超コンボ強化&木/闇ドロ強+付与可能
┗回復ドロップ強化も盛れる
┗チームHP&部位破壊でステータスアップ
黒薔薇の種子のアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト武器
┗コンボドロップ8個生成でコンボ数を盛れる
┗消せない/バインド/覚醒無効も全回復
■チームHP強化2個付与可能
┗木/闇ドロップ強化+も付与できる
┗副属性変更闇武器
フィリスフィリス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

フィリスのアイコン進化前の評価
■光の7×6マス十字消しリーダー
┗超重力ダンジョンでも火力を出せる
メリル2、フィリス1で生成ループ
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■十字消し以外で火力を出すのが難しい
■エンハ&シールド破壊スキル
┗1ターンのみ継続の2ターンスキル
┗使用時に火を光に/水を回復に変化
フィリス(究極)のアイコン究極進化の評価
ロゼッタ編成の最適サブ
■消せない/バインド/覚醒全回復スキル
┗敵1体のみの15%グラビティ付き
┗部位破壊周回でかなり優秀
┗1ターンのみ最大HP2倍で耐久を盛れる
┗5ターンで使用可能
■回復ドロップ強化+2個で復帰力高め
■超重力でも火力を出せる
┗浮遊/超コンボ強化4個持ち
┗暗闇耐性+もありがたい
フィリス武器のアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化3個で復帰力アップ
■十字消し攻撃で火力UP&ギミック対策
┗光コンボ強化+も火力アップに貢献
ダリアの球根のアイコンアシスト進化の評価
■お邪魔耐性+/操作不可耐性を付与
■十字消し攻撃で火力も底上げ
■チームHP強化2個で耐久を盛れる
■副属性を光に変更できる
エニグマエニグマ適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

エニグマのアイコン進化前の評価
■HP5.2倍、回復7倍の高ステ多色リーダー
┗固定ダメージは1500万と高い
■スキルで毎ターン自分の上限値が115億に
┗自分5倍と合わせて最大345億を出しやすい
■毎ターン5属性ドロップ強化で弱化に強い
┗回復ドロップは強化しない点に注意
▶テンプレパーティを見る
緋天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性火変更で火パ火力UP
■火回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
蒼天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性水変更で水パ火力UP
■水回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
樹天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性木変更で木パ火力UP
■木回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
聖天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性光変更で光パ火力UP
■光回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
夜天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器
■コンボ強化+に副属性闇変更で闇パ火力UP
■闇回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保
┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加
アークヴェルザアークヴェルザ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

アークヴェルザのアイコン進化前の評価
■闇6個消しで81%軽減可能
┗攻撃倍率45倍の発動には闇2コンボが必要
┗闇ドロップの確保が運用するうえで重要
■使うたびに内容が強力になる進化スキル
┗ドロップの生成数が1〜6まで強化される
┗6段階目以降は上限値変更や自分エンハも
┗7段階目以降は盤面6×5マス化を発動
▶テンプレパーティを見る
アークヴェルザのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力を底上げ
■チームHP強化2個で耐久力も盛れる
■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器
死天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
ロゼッタのアシストで優秀
■超コンボ強化を付与できるスキブ武器
■チームHP強化2個で耐久力を底上げ
■部位破壊ボーナス持ち
■スキルで自分ダメージ上限値150億
┗釘ドロップを4個性性可能

大当たり

キャラ評価
テミステミス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

テミスのアイコン進化前の評価
■光/回復消しのバランス縛りリーダー
┗HP3.3倍&35減で実質HP約5.1倍の高耐久
┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
┗新極悪チャレンジがバランスタイプHP1.5倍
■スキルは3色陣&1ターンヘイスト
┗3ターン継続の最大HP&回復力1.5倍つき
┗7ターンスキルなので同系統4体でループ
┗ガンダムコラボ新キャラの百式との相性◎
■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる
▶テンプレパーティを見る
テミスの天秤のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化+で火力を盛れる
┗スキブとチームHPも1個ずつ付与できて優秀
┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗副属性が光になるので光パで使いたい
■スキルはシールド破壊&3色陣
┗1ターン7×6マス&ダメージ半減つき
テミスの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個とチーム回復4個を付与で優秀
┗無効貫通で火力も盛れる
■スキルは3ターンヘイスト
┗光/闇/回復の固定生成つき
ランダンで使える可能性もある
メルキスメルキス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

メルキスのアイコン進化前の評価
■水L字&水コンボ強化の同時発動リーダー
┗82%軽減で実質HP約5.56倍
┗攻撃力250倍、回復力2倍、固定2000万
ギブソンとリーダー相性◎
■スキルは3体ループの水/木/回復10ずつ生成
┗水属性3倍&上限値135億で大幅火力UP
┗コンボ吸収無効もついている
┗LSでコンボ加算できないのを補える
┗5×4マスでは確定で回復欠損なので注意
部位破壊ボーナス持ちなので周回でも使える
▶テンプレパーティを見る
メルキスの水星ネックレスのアイコンアシスト進化の評価
■貴重な水付与とL字3個の武器
┗水/木ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
■スキルは2ターン継続のW吸収無効
┗最大HP1.5倍と7×6マスも2ターン継続
┗水/木/回復10ずつ生成つき
マーキュリアのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個&2ヘイストの武器
┗雲/操作不可耐性も付与
┗水/木ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
■スキルは2ヘイスト+覚醒無効回復
┗6ターンも継続する属性吸収無効つき
マーキュリアの耳飾りのアイコンアシスト進化の評価
無効パで大活躍できる武器
┗スキルで敵全体を火属性に変化
┗各種回復とシールド破壊までついている
┗武器を無効パに直入れする運用
■スキブ1/回復ドロ強2/水コンボ強化2を付与
部位破壊ボーナスで効率&ステータスUP
マーキュリアのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■貴重な水付与と浮遊の武器
┗L字覚醒でさらに火力を盛れる
┗チーム回復2個で回復力も底上げできる
■スキルは水/回復15個ずつ生成
┗自分の攻撃力10倍&500億で大幅火力UP
ランダンで使える可能性も僅かにある
ユーピリスユーピリス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ユーピリスのアイコン進化前の評価
■木を5個つなげる系のリーダー
■スキルで木属性のダメージ上限値120億
┗2体編成でスキルループでき安定運用可能
■スキル使用時にバインド自身がされてしまう
学園メノアのスキルで毎ターン回復可能
┗回復L字消しで回復するという手もあり
┗パズルが複雑になるのでメノアが無難
■部位破壊ボーナスを搭載しやすい
▶テンプレパーティを見る
ユーピリスの木星ピアスのアイコンアシスト進化の評価
■スキルブーストを2個確保できる
■チームHP強化で耐久力を底上げ
■副属性を木に変更して木パ火力UP
ジュピトールのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力底上げ
┗副属性木変更で木パ向きの性能
■スキルブーストを3個確保できる
ジュピトールの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■浮遊付与で超重力に対応
■スキルで4ターン遅延ができる
■スキブや雲耐性など汎用性◯
ジュピトールのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■部位破壊ボーナスを1個付与できる
■チームHP強化で耐久力底上げ
■木/闇ドロ強+を確保できる
ゴウテンゴウテン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ゴウテンのアイコン進化前の評価
■闇の2コンボが必要なリーダー
┗HP2倍&ダメージ60%軽減の耐久力
┗4コンボ加算に固定1ダメージ持ち
■スキルで水→闇、木→回復変換
┗リーダーと助っ人の上限解放が可能
┗1体でループする
■2体で生成スキルをループ可能
▶テンプレパーティを見る
ゴウテンの櫛のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化を付与できるスキブ武器
┗副属性を闇に変えるので闇パ向き
■スキルで3ターンヘイストが可能
┗4ターンW吸収無効効果もある
ゼルクレアゼルクレア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シロップのアイコン進化前の評価
■チームHPと回復ドロ強で耐久力の底上げ
┗一方で火力覚醒は持たない
■最大HPと回復力1.2倍効果をループ可能
┗消せない/バインド/覚醒無効も回復
ゼルクレアのアイコン究極進化の評価
■回復2コンボで81%軽減の高軽減率持ち
┗攻撃倍率70倍は回復3コンボが必要
┗毎ターン回復3コンボ分確保する必要がある
■4段階まで進化するスキル
┗使うたびに内容が強力になる
┗消せない/バインド/覚醒無効回復
┗最大HP/回復力2倍の7×6マス化も
▶テンプレパーティを見る
ゼルクレアの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■チーム回復強化付与で復帰力を増強
■超コンボ強化で火力も盛れる
■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器
命天龍のソウルのアイコンアシスト進化の評価
■回復ドロップ2個付与で復帰力を強化
■部位破壊ボーナス持ち
■副属性光変更で光パ火力底上げ
■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル
┗2ターンのダメージ/属性吸収無効効果あり
彦星彦星適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

彦星のアイコン進化前の評価
■81%軽減持ちの高耐久リーダー
織姫×彦星のリーダー相性◎
■3ターンで使用できる陣スキル持ち
┗自分サブのエンハ/上限130億つきで高火力
■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い
彦星進化のアイコン進化の評価
■全パラ3.5倍+軽減持ちの高耐久リーダー
■3ギミック対応の水生成スキル
┗操作時間/回復力/水攻撃力が2倍の効果
┗水パのサブとして優秀
┗進化前スキルで2ターン遅延も可能
■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる
┗回復L字持ちなのでスキブ潜在も可能
彦星装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個と毒耐性+を付与
■スキルで3ターンヘイストも可能
┗消せない/バインド/覚醒無効全回復つき
彦星の櫛のアイコンアシスト進化の評価
水星チャレンジで活躍できる武器
┗水ダメージ軽減で大ダメージを耐えやすい
┗浮遊/スキブ/ドロ強も付与
┗超重力なら浮遊で高火力を出せる
┗3種ドロ強+を付与で弱体化対策も可能
■貴重な5ターン遅延スキル
┗3ターン継続の全員3倍/上限77億つき
┗ずらし周回で火力補強として使う可能性も

使い道あり

キャラ評価
フリッグフリッグ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

フリッグのアイコン進化前の評価
■木5個以上消しの体力縛りリーダー
┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久
┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
■スキルは2体でループする上限110億
┗体力タイプが上限110億の対象
┗ダメージ吸収無効/指&体力2倍もループ
アイズパーティとの相性◎
究極アイズよりも上限の上書きに強い
■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる
▶テンプレパーティを見る
フリッグの剛戦斧のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化と木列×3で火力を盛れる
┗スキブ2個やチームHP1個も付与できて優秀
┗副属性が木になるので木パで使いたい
■スキルは消せない/バインド/覚醒無効回復
┗1ターン継続のダメージ激減/回復力6倍つき
フリッグのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個とチームHP3個を付与できて優秀
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗体力タイプ付与できるので新億兆で活躍
■スキルは3ターンヘイスト
┗1ターン継続の指&回復力&体力3倍つき
カルキノスカルキノス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

カルキノスのアイコン進化前の評価
■貴重なタマゴドロップ率1.5倍リーダー
┗ヴェロアよりもドロップ率を盛れる
■スキルは1体でループするダメージ軽減
┗シールド破壊や3色陣つき
フリッグと同時採用するのがテンプレ
ユーピリスパーティにも必要なパーツ
カルキノス装備のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化と無効貫通で火力を盛れる
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
┗副属性が木になるので木パで使いたい
■スキルは2ターン無効貫通&属性吸収無効
┗最大HP&全員1.5倍も2ターン継続
カルキノスのブローチのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個と雲耐性を付与できる
┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能
■スキルは3ターンヘイスト
┗3ターンHP50%回復つきで周回向き
┗無効貫通&4コンボ加算も3ターン継続
ボルフィードボルフィード適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ボルフィードのアイコン進化前の評価
■火属性の高火力周回向きリーダースキル
■上限解放+2列変換スキルが強み
■無効貫通でも火力を出すことが可能
■超つなげ消し+超コンボ覚醒持ちで火力十分
┗リーダースキルとスキルでコンボ数は十分
▶テンプレパーティを見る
ボルフィードのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■コンボ吸収とシールド破壊付きのスキル
■固定変換+上限解放も可能
■火属性付与、スキブ2、チームHP強化2持ち
グラシオスグラシオス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

グラシオスのアイコン進化前の評価
■耐久性能高めの多色リーダー
■単体で上限解放ループが可能
■操作時間と回復力減少、HP固定にも対応可
■5色攻撃強化+複数持ちで自身も火力源に
■相方にはエニグマガチャドラがおすすめ
▶テンプレパーティを見る
グラシオスの首飾りのアイコンアシスト進化の評価
■6ターンの80%激減武器
■覚醒でドラゴンタイプが付与可能
┗スキルでドラゴンタイプの上限解放が可能
■チームHP強化2、スキブ2、5色強化持ち
セロ&ヴァーチェセロ&ヴァーチェ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

セロ&ヴァーチェのアイコン進化前の評価
■ドラゴン/神タイプ縛りの多色リーダー
┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久
┗木/光/闇を消す必要がある
┗コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
■スキルは2体ループの4色生成スキル
┗リーダー助っ人3倍&上限150億で火力UP
┗1体で生成以外の効果がループ可能
セロの古龍槍のアイコンアシスト進化の評価
■貴重な木属性変更&浮遊のアシスト
┗スキブも1個付与できる
■スキルは2ターン木属性エンハ&激減
┗2ターンヘイストもついている
ヴァーチェの天空刃のアイコンアシスト進化の評価
■スキブとチームHPを2個ずつ付与で優秀
┗光/回復ドロ強も付与できる
┗副属性が光になるので光パで使いたい
■スキルは4ターン無効貫通&ダメ吸収無効
┗3ターンヘイストもついていて便利
ヴォイスの冥龍鎌のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化と無効貫通付与で火力UP
┗スキブも1個付与できる
┗副属性が闇になるので闇パで使いたい
■スキルは貴重な5ターンヘイスト
┗2ターン全員3倍&上限80億もついている
ノヴァノヴァ適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ノヴァのアイコン進化前の評価
■水か光を9個以上つなげる系のリーダー
┗HP1.1倍にダメージ78%軽減の耐久力
■スキルで水光の2色陣スキルを持つ
┗同時に2ターン全員上限解放&HP40%回復
┗2体で上限解放とHP回復をループ
┗2色陣はループすることができない
▶テンプレパーティを見る
ノヴァのブレスレットのアイコンアシスト進化の評価
■自動回復+3個で毎ターン6000回復
■水光ドロ強+を1個ずつ付与可能
■ダメージ無効貫通も付与可能
■スキルで4ターンヘイストが可能
ルカ&ミツキルカ&ミツキ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ルカ&ミツキのアイコン進化前の評価
■HP5.2倍補正で高耐久のパーティが組める
┗色相性的に司波深雪と組むと良い
┗ルカ&ミツキ同士で回復ループ編成もあり
■超コンボ強化5個で超重力でも強い
┗上限解放スキルで最大240億まで出せる
■回復ドロ強持ちでHP回復面にも優れる
ルカのシルクハットのアイコンアシスト進化の評価
■スキルブースト3個持ちの貴重な武器
■スキルで7×6マス化&80%ダメ軽減&水回復2色陣
ミツキのぬいぐるみのアイコンアシスト進化の評価
■2ターンヘイスト持ちのスキブ武器
┗操作時間と火属性エンハンス効果も
■チームHP強化で耐久力を盛れる
■火ドロップ強化6個付与で火力アップ
グランエルヴグランエルヴ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

グランエルヴのアイコン進化前の評価
■水全パラ3.7倍&軽減で実質HP約5.28倍
■水/闇同時攻撃で扱いやすいリーダー
┗3コンボ加算/1000万固定ダメ持ち
クロトビ/執事クロトビとの相性◎
■変身前のスキルが30とちょっと重め
■超重力でも火力を出せるアタッカー
■3ターンで使えるW吸収無効スキル
┗自分の上限値300億&全員の攻撃力2倍も
┗継続は全て1ターンのみの点に注意
グランエルヴ装備のアイコンアシスト進化の評価
■リダチェンスキルを持つ
■チームHP強化2個で耐久力を底上げ
■副属性を水に変更できる
織姫織姫適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

織姫のアイコン進化前の評価
■HP1.3倍+激減持ちの高耐久リーダー
織姫×彦星のリーダー相性◎
■3ターンで使用できる陣スキル持ち
┗リダフレのエンハ/上限130億つきで高火力
■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い
織姫進化のアイコン進化の評価
■HP2.4倍+半減持ちで高耐久リーダー
■2体でループする生成スキル
┗上限77億で高火力も出せる
┗進化前スキルで2ターンヘイストも可能
織姫装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ3個と暗闇耐性+を付与
■スキルで3ターン遅延も可能
┗3ターン継続のW吸収無効+無効貫通つき
織姫の櫛のアイコンアシスト進化の評価
■浮遊/スキブ/ドロ強を付与
┗超重力なら浮遊で高火力を出せる
┗3種ドロ強+を付与で弱体化対策も可能
■3ターンヘイストできるスキル
┗3ターン継続のHP50%回復つき
┗操作時間/回復力が3倍も3ターン継続
闇カーリー闇カーリー適正:
攻略

運用:
サブ

闇カーリー(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■スキブ最大7個持ちの多色向けアタッカー
■5ターンで使える6色陣スキル
火カーリーのアイコン究極進化の評価
■潜在スキブ++活用でスキブ7個まで増加
■5ターンで使える覚醒無効回復
┗多色パ向けの回復要員
水カーリーのアイコン究極進化の評価
■スキルで7×6マスにできるキャラ
┗スキチャ+で7ターンで溜まる
■5色攻撃強化持ちのアタッカー
ミリアミリア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ミリアのアイコン進化前の評価
■木の7×6マス2体攻撃リーダー
┗超重力ダンジョンでも火力を出せる
■2段階目の変身まで6ターンかかる
■半減+木属性のHP2.6倍のリーダー
┗木の4個消しを組むごとに1コンボ加算
ミリア(究極)のアイコン究極進化の評価
■消せない/覚醒無効を全回復
┗4ターンで使用可能
┗使用時にドロップリフレッシュ
┗1ターンのみ落ちコンなし&ルーレット生成
┗ルーレットは1個で火/回復のみ
■回復ドロップ強化+2個で復帰力高め
■無効貫通で火力を出すキャラ
┗L字攻撃強化+も1個所持
ミリア武器のアイコンアシスト進化の評価
■2ターンヘイスト付きのスキブ3個武器
┗バインド耐性や操作不可耐性が嬉しい
┗チームHP強化1個の付与も地味に助かる
スズランの種子のアイコンアシスト進化の評価
■3ターンのW吸収無効かつ無効貫通スキル
┗回復力3倍も3ターン継続
■2体攻撃+や木コンボ強化で火力を底上げ
■副属性を木属性に変更できる
■ダンジョンボーナスを付与可能
ディアナディアナ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ディアナのアイコン進化前の評価
■火パの無効貫通要員
■水と光の2色を火に変化可能
┗エンハも付いて2ターンで使用可能
┗HP30%回復が2ターン継続
■お邪魔耐性+&暗闇耐性+もありがたい
■変身時に2ターンのヘイストが可能
ディアナ装備のアイコンアシスト進化の評価
■ダメージ無効貫通を付与できるスキブ武器
┗部位破壊ボーナスも付与可能
┗回復ドロップ強化もありがたい
■3ターンHP50%回復&ダメージ激減
┗3ターンサブの攻撃力も2倍にできる
カーネーションの種子のアイコンアシスト進化の評価
■火/木ドロップ強化+を1個ずつ付与
┗回復ドロップ強化も1個付与
┗チームHP強化2個で耐久アップ
■スキルで1ターンダメージ無効化
┗使用時に火を9個生成可能
メリルメリル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

メリルのアイコン進化前の評価
■盤面に光が10個以上ある時のみ変身可能
┗変身時に3ターンのヘイスト
■光の2コンボで81%軽減&4コンボ加算
┗十字消し覚醒発動で固定900万ダメージ
■2ターン継続のHP50%回復&上限解放
┗4ターンで使用可能なので2体ループ可能
┗自分と両隣の最大3体の上限を200億解放
┗使用時に火光回復の3色陣
■火力を出せる覚醒を所持
┗浮遊&超コンボ強化+2個
┗さらに十字消し+とL字消し+を所持
▶テンプレパーティを見る
プルメリアの標本のアイコンアシスト進化の評価
■副属性変更光の部位破壊ボーナス武器
┗スキブ1個と十字消し攻撃強化を付与できる
プルメリアの種子のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個&コンボ強化2個付与可能
┗木/光ドロ強+で弱体化対策
┗お邪魔耐性+もありがたい

現環境では微妙…

キャラ評価
ロイヤルノーチラスロイヤルノーチラス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ロイヤルオーク&ノーチラスのアイコン進化前の評価
■全パラ5.1倍にコンボ加算/固定ダメージ持ち
■全員レア度違いのパーティ構築が必要
■スキル使用時、単体で最大270億出せる
■スキルでHPを安定して回復できる
■相性の良いモンスターが追加された
▶テンプレパーティを見る
ロイヤルオークの滄重剣のアイコンアシスト進化の評価
■L字消し攻撃2個付与で火力底上げ
■水ドロ強化/回復ドロ強でサポート
■2ターンヘイスト持ちのスキブ+武器
ノーチラスの旋迅槍のアイコンアシスト進化の評価
■木列強化/無効貫通で火力アップ
■神/悪魔キラーで敵によっては大幅ダメUP
■ダメージ無効スキルで耐久可能
■スキブ武器なので木パ全般で使える
サギリサギリ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

サギリのアイコン進化前の評価
■多色パのサブとしてはかなり強い
┗3ターンで使える6色陣を持つ(進化スキル)
┗ドロ強効果もあり弱体化ドロップを消せる
■リーダーとしての性能も高い
┗3体編成で6色陣ループ可能
▶テンプレパーティを見る
サギリの冥鱗刀のアイコンアシスト1の評価
■まだ数の多くないガードブレイク付与装備
┗高防御の多い裏零次元などに刺さる
■スキルの遅延効果でスキル溜めもできる
┗W吸収無効の効果もあるので有用
サギリの青鱗刀のアイコンアシスト2の評価
■回復ドロップ強化と毒耐性+を付与
┗L字消し攻撃でのロック解除も可能
■スキルは万能な回復効果を持つ
ラフィーネラフィーネ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ラフィーネのアイコン進化前の評価
■75%軽減の超高耐久リーダー
■ルーレット生成で条件の6色を確保可能
■サブエンハンスで火力を上乗せ可能
■ルーレットループ枠としてサブ起用も多い
ラフィーネ装備(杖)のアイコンアシスト進化の評価
■5属性のドロ強+を1個ずつ付与可能
■ガードブレイク付与で高防御対策
ラフィーネ装備(絵画)のアイコンアシスト進化の評価
■5属性強化付与で火力を底上げ
■ガードブレイク付与で高防御対策
ロイヤルオークロイヤルオーク適正:
攻略

運用:
リーダー

ロイヤルオークのアイコン進化前の評価
■2段階変身が可能なキャラ
┗2回目の変身で真価を発揮
┗変身時スキルで30ターン上限70億も可能
■HP2.6倍+半減持ちの高耐久リーダー
┗4コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
■2体でループする生成スキル
┗L字覚醒の数に応じてエンハも可能
■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い
■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる
┗L字持ちなのでアシスト無効回復潜在も可能
┗変身前にL字装備をアシストして潜在付与
ロイヤルオーク進化のアイコン進化の評価
■7×6マスの水L字消しリーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■2体でループする生成スキル
┗上限80億で高火力も出せる
┗進化前スキルで4ターン遅延も可能
■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる
ロイヤルオークの懐中時計のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2/L字2/水列3/チーム回復1を付与
┗バインド耐性+も付与でバインド対策可能
■2ターンヘイストができるスキル
┗L字覚醒の数に応じてエンハも可能
ファガンRAIファガンRAI適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

■アシスト進化が環境にマッチ
■変身リーダーとしてはいまいちの性能
■変身後の無効貫通スキルは結構強い
アテンアテン適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

アテン(進化前)のアイコン進化前の評価
■進化形態が非常に多く使い分けできるキャラ
水アテンは火力を出せる軽減ループ枠
火アテンも多色パの生成枠として優秀
闇アテンは優秀な多色用生成
■使い道はかなりあるので複数体欲しい
試練アテンのアイコン試練進化の評価
■多色パのドロップ供給役として使える
■アタッカーとして強力
┗5色攻撃強化+2個/浮遊/悪魔ドラゴンキラー
┗上限値変更効果付き
闇メタトロン闇メタトロン適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

火極醒は超コンボ強化3個持ち
┗5ターンで使える3色陣スキル
木極醒は2体攻撃10個持ちのアタッカー
┗6ターンで使えるダメージ激減/4コンボ加算
試練メタトロンのアイコン試練進化の評価
■闇パのドロップ供給役として使える
┗自傷効果があるのでパーティは選ぶ
■アタッカーとして強力
┗超コンボ強化2個/無効貫通+/浮遊/陰の加護
┗自身エンハ+上限値変更ループ
風神風神適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

風神(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■2ターン継続のW吸収無効スキルを持つ
┗火属性の攻撃力半減のデメリットあり
┗半減効果は敵の攻撃力減少上書きに使える
闇風神のアイコン極醒進化の評価
■攻撃タイプ数に応じたエンハをループ可能
┗2ターン後にダメージ吸収無効も発動
┗吸収無効目的だとタイミングが難しい
■3色攻撃と超コンボ強化持ちなので多色向き
光風神のアイコン極醒進化の評価
■操作時間1.5倍スキルをループできる
┗2ターン後に属性吸収無効も発動
┗吸収無効目的だとタイミングが難しい
グレモリーグレモリー適正:
攻略

運用:
サブ

グレモリー(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■L字消しを火力覚醒に持つ
■スキルで消せない/バインド/覚醒無効解除
┗闇と回復ドロップを生成できる
光グレモリーのアイコン極醒進化の評価
■光の無効貫通アタッカー
■回復ドロップ強化で復帰力を確保
■3ターンで使える消せない/覚醒無効回復
┗ドロ強効果も付き弱体化対策可能
┗光が盤面に9個以上ないと使えない
┗光生成スキルとの併用が必要
水グレモリーのアイコン極醒進化の評価
■2ターン継続のW吸収無効スキル
┗ドロ強効果で弱体化対策にも
初音ミクパで起用できる性能
■コンボドロップ2個でコンボ数確保
雷神雷神適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

雷神(極醒)のアイコン極醒進化の評価
■2体攻撃持ちのコンボ/多色アタッカー
潜在を使えば消せない対策もこなせる
■スキルで闇攻撃力半減と回復力2倍の6色陣
┗敵の攻撃力減少の対策に使える
火雷神のアイコン極醒進化の評価
■多色パーティのアタッカーとして優秀
■スキルは割合ダメージ付き6色陣
┗弱体化対策&火力アップのドロ強あり
木雷神のアイコン極醒進化の評価
■回復ドロ強を盛れる多色向きキャラ
┗超コンボ強化3個持ちで火力も出せる
■最短2ターンで使える6色生成スキル
┗3個ずつしか作れないが欠損対策にはなる
スクルドスクルド適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

光スクルドサフィーラのサブで使える
■それ以外にも幅広い光属性パで活躍
闇スクルドブラックバードのサブで使える
■もちろん幅広い闇パで活躍
コットンコットン適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

コットンのアイコン進化前の評価
■コンボ強化を超覚醒込みで8個持つ
■スキルで回復力とサブ攻撃力1.5倍
火コットンのアイコン水コットンのアイコン木コットンのアイコン光コットンのアイコン闇コットンのアイコンの評価
■超コンボ強化とコンボ強化のハイブリッド
■2ターンで使える変換スキル
┗主属性の色と回復を作れる
┗同時に回復力が1.5倍
火コットン装備のアイコン水コットン装備のアイコン木コットン装備のアイコン光コットン装備のアイコン闇コットン装備のアイコンの評価
■チームHP強化3個に2色ドロップ強化を付与
■追加攻撃を付与
7連ガチャドラ7連ガチャドラ適正:
攻略

運用:
サブ
アシスト

7連ガチャドラのアイコン進化前の評価
■コンボ強化を大量に持つアタッカー
■スキルでルーレット&操作時間延長
┗1体で効果をループ可能
7連ガチャドラの耳飾りのアイコンアシスト進化の評価
■火力アップに適した装備
┗コンボ強化2個にドラゴンキラー付与
■スキルでルーレット&操作時間延長

星を紡ぐ精霊イベントの遊び方

【1】「精霊石の小瓶」をゲットしよう!

「精霊石の小瓶」をゲットしよう!

期間中、パズドラへのログインやダンジョンクリア、「モンスター購入」で「精霊石の小瓶」が入手できる。精霊石の小瓶は素材を集めることでハーバリウム(計11種)にアシスト進化が可能。

精霊石の小瓶の入手方法

  • ログイン(1個)
  • ダンジョン「星を紡ぐ精霊」の全フロアクリア報酬
  • モンスターポイント(100,000)で購入

【2】ダンジョンで種を集める

ダンジョンで種を集めてジョウロに交換

精霊石の小瓶をアシスト進化させるのに必要な「ジョウロ」の交換素材「種」は、イベントダンジョンでドロップする。根気よく周回して必要数を集めよう。

「種」「ジョウロ」がドロップするダンジョン
アイコン星を紡ぐ精霊コロシアムアイコン星を紡ぐ精霊
(邪霊ラッシュ)

【3】集めた種をジョウロに交換

集めた種をジョウロに交換

ダンジョン周回で集めた種を各色のジョウロに交換し、さらに虹花の種、虹のジョウロへと交換しよう。

【4】「精霊石の小瓶」をアシスト進化!

「精霊石の小瓶」をアシスト進化!

「精霊石の小瓶」は、進化素材の「ジョウロ」を使うことでアシスト進化することができる。どれも優秀な性能なので、それぞれ1個ずつは作っておきたい。

▶ハーバリウムはどれを作るべき?

【5】隠し要素を解き明かそう

星を紡ぐ精霊のダンジョンには、隠し要素が潜んでいる!この隠し要素が本イベントの醍醐味となっているため、ぜひとも隠し要素を解き明かそう。

▶隠し要素まとめ(ネタバレ注意)

星を紡ぐ精霊の交換できるキャラ

交換できる星を紡ぐ精霊」ガチャキャラ

★8キャラ
ロゼッタのアイコンロゼッタ

パズドラの星を紡ぐ精霊の交換できるガチャキャラは、新キャラの「ロゼッタ」だ。ロゼッタは高難易度の部位破壊周回に適性があるキャラなので、余裕があれば複数体交換しておきたい。

▶︎ロゼッタ(黒薔薇)の評価|交換するべき?

ロゼッタを入手でコラボバッジゲット

バッジ効果
星を紡ぐ精霊のアイコン星を紡ぐ精霊強化【効果】
星を紡ぐ精霊キャラの攻撃力が50%アップ、HPと回復力が15%アップ
【入手方法】
ロゼッタのアイコンロゼッタを入手する

ロゼッタ」を初ゲットすると、イベント限定のバッジを獲得できる。星を紡ぐ精霊バッジは星を紡ぐ精霊キャラのステータスを上昇させる効果を持つので、できれば入手しておきたいものになる。

星を紡ぐ精霊バッジはさらに強化できる

バッジ効果
星を紡ぐ精霊+のアイコン星を紡ぐ精霊強化+【効果】
星を紡ぐ精霊キャラの攻撃力が2.5倍、HPと回復力が15%アップ
【入手方法】
リアナのアイコンリアナを入手する

リアナ」を入手すると、星を紡ぐ精霊バッジをさらに強化することができる。リアナはMPショップにて100万MPで購入するか、3,600円の課金パックを購入することで入手可能だ。

交換所のイベントキャラ

星を紡ぐ精霊の交換所キャラは、「虹花の種」や「虹のジョウロ」などだ。イベントダンジョンで入手できる「花の種」や「ジョウロ」を集めることで交換できる。

「花の種」や「ジョウロ」がドロップするダンジョン
アイコン星を紡ぐ精霊コロシアムアイコン邪霊ラッシュ

星を紡ぐ精霊のシンクロ覚醒キャラ

シンクロ覚醒できるキャラと解放条件

解放に必要なキャラ対象キャラ
ニルヴォークのアイコンニルヴォーク
(Lv120/スキルLv.最大)

※隠し要素で入手


ニルオーカム(究極)のアイコン究極ニルオーカム
(Lv120/スキルLv.最大)

※隠し要素で入手

ロゼッタロゼッタ
ロザリンロザリン
ナツルナツル
ミリアミリア
フィリスフィリス
ディアナディアナ
シュリィシュリィ
メアリスメアリス
セッカセッカ
ヨアキムヨアキム
オルネアオルネア
メリルメリル
ガイズガイズ
ナルサスナルサス
ジュラジュラ
ディーノディーノ

パズドラの星を紡ぐ精霊キャラのシンクロ覚醒を解放するには、「ニルヴォーク」と「究極ニルオーカム」が必要となる。この2キャラは、邪霊ラッシュ星を紡ぐ精霊コロシアムの隠し要素で入手できる。

▶︎星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめ

星を紡ぐ精霊コラボのダンジョン一覧

星を紡ぐ精霊コロシアム

コロシアム形式のダンジョン。初クリア時には、星を紡ぐ精霊フェスガチャを入手できる。星を紡ぐ精霊キャラをリーダーにするとドロップ率が100%になる。

星を紡ぐ精霊「邪霊ラッシュ」

星を紡ぐ精霊のスペシャルダンジョン。特定条件を満たすことで、隠し要素であるニルヴォークニルオーカムを入手することができる。

星を紡ぐ精霊の登場キャラ一覧

ガチャ★8キャラ

ガチャ★7キャラ

ガチャ★6キャラ

MPショップキャラ

進化前
リアナのアイコンリアナ
アシスト
チューリップの標本のアイコンリアナチューリップの球根のアイコンリアナ

星を紡ぐ精霊はいつ開催?最新情報まとめ

星を紡ぐ精霊が1日限定で開催

バナー
開催期間07/07(月)00:00~23:59
魔法石7個

パズドラの星を紡ぐ精霊イベントは、七夕スーパーゴッドフェスの開催に伴い1日限定で復刻する。七夕スーパーゴッドフェスには、「織姫」「彦星」の他、星を紡ぐ精霊キャラなどがラインナップされる。

▶︎スーパーゴッドフェス(七夕)の当たりと評価

ロゼッタ確定ガチャなども販売される

星を紡ぐ精霊イベント復刻に合わせて、「ロゼッタ」「リアナ」の確定パックが販売される。1日しか購入できないので、欲しい場合は注意しよう。

確定ガチャが販売されるキャラ
ロゼッタのアイコンロゼッタ
3,600円
リアナのアイコンリアナ
3,600円

同時に期間限定ダンジョンも復刻される

七夕スーパーゴッドフェスの開催に伴い、星を紡ぐ精霊イベントの期間限定ダンジョンも1日限定で復刻する。進化素材や隠し要素キャラが足りない場合はこの機会に必ず周回しておきたい。

隠し要素も遊ぶことができる

星を紡ぐ精霊コロシアム邪霊ラッシュが復刻されるため、両ダンジョンの隠し要素も同時に復刻される。余裕があればぜひ挑戦してみよう。

▶星を紡ぐ精霊の隠し要素まとめ

パズドラの関連記事

トップに戻る

モンスター検索

モンスター検索ツール

新キャラ評価/テンプレ

スーパーゴッドフェスガチャ

▶スーパーゴッドフェスガチャの当たりキャラを見る

龍契士龍喚士ガチャ

▶龍契士龍喚士ガチャの当たりキャラを見る

降臨モンスター

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
ゴッドフェス
龍契士&龍喚士
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
スーパーゴッドフェス
ソロモンメルキス
龍契士&龍喚士
ザイラスグラビス
ヴァレリア&ニースマイネ
リチアレーヴェン&ラジョア
アルトゥラ(モンポ)
ラウンドワンコラボ
ジントニックカルーアミルク
イデアルクロトビ
ワルりん
その他
シルドランアウレア
アクスロンディプシオール
ボルブラス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×