0


x share icon line share icon

【パズドラ】多次元の越鳥の攻略パーティと対策

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】多次元の越鳥の攻略パーティと対策

パズドラの多次元の越島の攻略まとめです。多次元の越島のクリアパーティ(ラフィーネ/アトリ)や階層別のダンジョンデータ、テンプレパーティも掲載しています。

多次元の越鳥の関連記事
多次元の越鳥多次元の越鳥裏多次元の越鳥裏多次元の越鳥

目次

神秘の次元の関連記事

多次元の越鳥のダンジョン情報

ダンジョン基本情報

 
経験値約3,000万
コイン約110万
ルール同キャラ禁止

出現モンスターと先制行動

先制行動と特性
B1
4体
敵のアイコン
ドラゴン
HP:50億
※必ず出現
超根性(HP50%)
状態異常無効:6ターン
敵のアイコン
ドラゴン
HP:50億
※必ず出現
超根性(HP50%)
状態異常無効:6ターン
敵のアイコン
ドラゴン
HP:50億
※必ず出現
超根性(HP50%)
状態異常無効:6ターン
敵のアイコン
ドラゴン
HP:75億
超根性(HP50%)
リーダーを遅延:4ターン
敵のアイコン
ドラゴン
HP:75億
超根性(HP50%)
リーダーを遅延:4ターン
B2
3体
敵のアイコン
合成
HP:100億
超根性(HP50%)
覚醒スキル無効:3ターン
敵のアイコン
合成
HP:100億
超根性(HP50%)
回復力半減:6ターン
敵のアイコン
合成
HP:100億
超根性(HP50%)
操作時間半減:6ターン
敵のアイコン
合成
HP:120億
※必ず出現
超根性(HP50%)
スキル封印:10ターン
敵のアイコン
合成
HP:120億
※必ず出現
超根性(HP50%)
全体バインド:6ターン
B3
5体
敵のアイコン
合成
HP:130億
超根性(HP50%)
落ちコンなし:3ターン
敵のアイコン
合成
HP:130億
超根性(HP50%)
回復ドロップが消せなくなる:3ターン
敵のアイコン
合成
HP:130億
超根性(HP50%)
ロック目覚め:6ターン
敵のアイコン
合成
HP:130億
超根性(HP50%)
リーダーチェンジ:1ターン
敵のアイコン
合成
HP:130億
超根性(HP50%)
超暗闇目覚め:6ターン
B4
3体
敵のアイコン
回復
HP:150億
根性
20億以上ダメージ吸収:6ターン
敵のアイコン
攻撃
HP:100億
超根性(HP50%)
10億以上ダメージ無効:6ターン
敵のアイコン
回復
HP:150億
根性
ランダム1色を属性吸収:6ターン
B5
1体
敵のアイコン
神体力攻撃
HP:210億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
光ドロップお邪魔ドロップ目覚め:3ターン
敵のアイコン
悪魔マシン神
HP:210億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
闇ドロップお邪魔ドロップ目覚め:3ターン
B6
1体
敵のアイコン
悪魔神攻撃
HP:230億
根性
状態異常無効:999ターン
操作時間半減:6ターン
現HPの300%割合ダメージ
敵のアイコン
悪魔神体力
HP:230億
根性
状態異常無効:999ターン
覚醒スキル無効:1ターン
現HPの300%割合ダメージ
B7
1体
敵のアイコン
攻撃悪魔神
HP:250億
根性
状態異常無効:999ターン
回復力が0になる:1ターン
570,700ダメージ
落ちコンなし:1ターン
敵のアイコン
攻撃回復神
HP:250億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
全ドロップを超暗闇状態:1ターン
敵のアイコン
体力攻撃神
HP:250億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
570,700ダメージ
全ドロップをロック
B8
1体
敵のアイコン
攻撃回復神
HP:270億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
火ドロップお邪魔ドロップ目覚め:6ターン
敵のアイコン
体力攻撃
HP:270億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
水ドロップお邪魔ドロップ目覚め:6ターン
敵のアイコン
ドラゴンバランス神
HP:270億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
木ドロップお邪魔ドロップ目覚め:6ターン
B9
1体
敵のアイコン
攻撃マシン神
HP:300億
根性
状態異常無効:999ターン
9コンボ以下吸収:999ターン
スキル効果を解除
(※スキル効果がない場合は代わりに610,000ダメージ)
敵のアイコン
悪魔マシン攻撃
HP:180億
根性
状態異常無効:999ターン
盤面を光ドロップお邪魔ドロップに変化
610,000ダメージ
光ドロップが消せなくなる:1ターン
敵のアイコン
悪魔神バランス
HP:300億
超根性(HP50%)
※お邪魔か毒ドロップがない場合
610,000ダメージ
盤面を回復ドロップに変化
※お邪魔か毒ドロップがある場合
3,050,000ダメージ
お邪魔ドロップ毒ドロップ闇ドロップに変化
B10
1体
敵のアイコン
ドラゴン攻撃神
HP:300億
根性
状態異常無効:999ターン
覚醒スキル無効:6ターン
ロック目覚め:6ターン
敵のアイコン
悪魔回復攻撃
HP:約10億
超根性(HP1%)
状態異常無効:999ターン
ダメージ95%軽減:6ターン
リーダーチェンジ:2ターン
【超根性発動時】
覚醒スキル無効:1ターン
全体バインド:1ターン
盤面を毒ドロップに変化
ルーレットを14個生成
(※7×6マスの場合は18個生成)
※毒をすべて消すパズル教室
【パズル成功時】
スキルヘイスト:3ターン
自滅
【パズル失敗時】
毒ドロップ木ドロップに変化
6,230,000ダメージ
敵のアイコン
悪魔体力神
HP:300億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:6ターン
超暗闇目覚め:6ターン
【超根性発動時】
覚醒スキル無効:1ターン
全体バインド:1ターン
7コンボ以下吸収:1ターン
闇ドロップ回復ドロップ毒ドロップを10個ずつ生成
操作時間2倍:1ターン
※8コンボ以上するパズル教室
【パズル成功時】
スキルヘイスト:2ターン
敵の攻撃力1.5倍:5ターン
9コンボ以下吸収:1ターン
【パズル失敗時】
6,230,000ダメージ
B11
1体
敵のアイコン
悪魔攻撃神
HP:200億
根性
20億以上ダメージ吸収:6ターン
スキル遅延:2〜4ターン
操作時間75%減少:1ターン
敵のアイコン
体力ドラゴン神
HP:180億
根性
20億以上ダメージ吸収:6ターン
お邪魔ドロップ目覚め:6ターン
攻撃力75%減少:1ターン
B12
1体
敵のアイコン
悪魔攻撃体力
HP:90億
根性
火/水属性ダメージ半減
状態異常無効:999ターン
操作時間75%減少:1ターン
アシスト無効:1ターン
敵のアイコン
悪魔ドラゴンバランス
HP:300億
根性
状態異常無効:999ターン
リーダー助っ人をヘイスト:99ターン
覚醒スキル無効:1ターン
B13
1体
敵のアイコン
攻撃神
HP:370億
根性
状態異常無効:999ターン
20億以上ダメージ無効:3ターン
敵の攻撃力2倍:3ターン
敵のアイコン
神ドラゴン
HP:370億
根性
状態異常無効:999ターン
12コンボ以下吸収:1ターン
ロック目覚め:6ターン
敵のアイコン
悪魔バランス
HP:370億
根性
状態異常無効:999ターン
最大HP200万に固定:3ターン
超暗闇目覚め:3ターン
B14
1体
敵のアイコン
回復悪魔攻撃
HP:400億
根性
状態異常無効:999ターン
覚醒スキル無効:5ターン
現HPの100%割合ダメージ
敵のアイコン
回復攻撃
HP:40億
根性
状態異常無効:999ターン
ダメージ90%軽減:1ターン
745,000ダメージ
落ちコンなし:6ターン
敵のアイコン
回復悪魔
HP:380億
根性
745,000ダメージ
盤面を光ドロップ闇ドロップに変化
光ドロップ闇ドロップ目覚め:6ターン
光ドロップ闇ドロップ吸収:1ターン
B15敵のアイコン
攻撃体力
HP:550億
根性
状態異常無効:999ターン
9コンボ以下吸収:4ターン
超暗闇目覚め:1ターン
B16
1体
敵のアイコン
攻撃回復
HP:1400億
根性
状態異常無効:999ターン
コンボドロップ目覚め:99ターン
13コンボ以下吸収:2ターン
敵のアイコン
攻撃体力
HP:1000億
7ターン行動
根性
状態異常無効:999ターン
アシスト無効:7ターン
落ちコンなし:99ターン
超暗闇目覚め:7ターン
敵のアイコン
攻撃体力
HP:1250億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
ロック目覚め:99ターン
20億以上ダメージ無効:999ターン
【超根性発動時】
覚醒スキル無効:1ターン
回復ドロップお邪魔ドロップ目覚め:20ターン
盤面を毒ドロップに変化
1,676,000ダメージ

ギミック対策早見表

多次元の越鳥の攻略/周回パーティと立ち回り

童磨パーティ

※多次元の越鳥/機構城の絶対者/新千手をクリア可能

  1. 覚醒バッジ
  2. スキルブースト++のアイコンスキルブースト++バッジ
  3. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  4. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  5. 水ダメージ軽減+
    水ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  6. お邪魔目覚め耐性
    遅延耐性×2
  7. 水ダメージ軽減+
    水ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  8. 水ダメージ軽減+
    水ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  9. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  10. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    120
    回復ドロップ強化+
  13. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  14. Lv.
    99
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する
パズドラの童磨(多次元)のクリア履歴

立ち回り

B1ザイラス→F童磨→アルジェ→L童磨→水十字+1コンボ(水5個ない場合童磨→水十字含むコンボで水5個降らす)
盤面で水十字消し+1コンボor童磨→水十字消し+1コンボ
B2小鉄→童磨→水十字消し+1コンボ
童磨→水十字消し+1コンボ
B3童磨→水十字消し+1コンボ
童磨→水十字消し+1コンボ
B4ラウフェイ→童磨→水十字消し+1コンボ
ザイラス→童磨→水十字消し+1コンボ
B5アルジェ→童磨→水十字消し+1コンボ
B6ラウフェイ→童磨→水十字消し+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
B7童磨→水十字消し+1コンボ
B8アルジェ→童磨→水十字消し+1コンボ
B9ラウフェイ→童磨→水十字消し+1コンボ
童磨→水十字消し+1コンボ
B10童磨→水十字消し+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
【パンドラの場合】
童磨→水十字消し+1コンボ
(※B9でルシファーが出現した場合はアルジェ使用)
パズル教室
アルジェ→童磨→水十字消し+1コンボ
B11ザイラス→童磨→水十字消し+1コンボ
B12童磨→水十字消し+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
B13ラウフェイ→童磨→水十字消し+1コンボ
※リュウメイの場合+4コンボ
※B12で小鉄使用した場合水5個消しで1ターン耐久
※以降ラウフェイは溜まり次第使用
B14童磨→水十字消し+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
B15童磨→水十字消し+1コンボ
B16【木の場合】
童磨→水十字消し+5コンボを繰り返す
【光の場合】
童磨→水十字消し+1コンボ
【闇の場合】
童磨→水十字消し+1コンボで超根性発動
小鉄→アルジェ→童磨→水十字消し+1コンボ
パズドラの童磨(機構城)のクリア履歴

立ち回り

B1ザイラス→童磨×2→アルジェ→1コンボ
3ターン1コンボ
童磨→水十字+1コンボ
B2童磨→水十字+1コンボ
童磨→水十字+1コンボ
B3童磨→水十字+1コンボ
※水吸収の場合ザイラス使用
童磨→水十字+1コンボ
B4アルジェ→童磨→水十字+1コンボ
B5童磨→水十字+1コンボ
童磨→水十字+1コンボ
B6ザイラス→童磨→水十字+1コンボ
童磨→水十字+1コンボ
B7童磨→水十字+1コンボ
B8アルジェ→童磨→水十字+1コンボ
B9童磨→水十字+1コンボ
B10童磨→水十字+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
B11ラウフェイ→童磨→水十字+1コンボ
※以降ラウフェイは溜まり次第使用
B12童磨→水十字+1コンボ
※覚醒無効時はザイラス使用
B13童磨→水十字+1コンボ
B14童磨→水十字+1コンボ
※ラウフェイorアルジェ使用
B15童磨→水十字+1コンボを繰り返し取り巻きを倒す
※ダメ/属性吸収はザイラス使用
童磨→水十字+1コンボ
パズドラの童磨(新千手)のクリア履歴

立ち回り

B1ザイラス→童磨×2→アルジェ→1コンボ
2ターン1コンボ
童磨→水十字+1コンボ
※ダメ/属性吸収時はザイラス使用
B2童磨→水十字+1コンボ
※カグツチの場合ルーレット変わった瞬間に童磨使用→ルーレットにある水をすぐ取り出す
アルジェ→童磨→水十字+1コンボ
B3小鉄→童磨→水十字+1コンボ
※イザナギの場合ザイラス溜まり直すまで水5個消しで耐久
※ツクヨミの場合+2コンボ
B4(ザイラス→)童磨→水十字+1コンボ
※佐助出現時はラウフェイ使用
B5童磨→水十字+1コンボ
B6童磨→水十字+1コンボ
※不動/大威徳出現時はラウフェイ→童磨→水十字+1コンボ
┗溜まっていない場合は水5消しで1ターン耐久
※ラウフェイ使用した場合以降ラウフェイは溜まり次第使用
B7童磨→水十字+1コンボ
※覚醒無効時は小鉄使用
※水の場合+2コンボ
小鉄→童磨→水十字+2コンボ
B8アルジェ→童磨→水十字+1コンボ
B9童磨→水十字+1コンボ
※ドロップは最小限で消してなるべく弱体化ドロップを降らせない
B10童磨→水5個消し
(小鉄→)アルジェ→童磨→水十字+1コンボ
※弱体化ドロップ目覚め&ドロリフされた場合小鉄使用
(小鉄→)童磨→水十字+1コンボ

炭治郎&禰豆子パーティ

パズドラの炭治郎禰豆子のクリア履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. バッジのアイコン自由(アシスト無効以外)
  3. ⬇アシスト⬇
  4. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  5. 回復強化++
    遅延耐性×4
  6. お邪魔目覚め耐性
    遅延耐性×2
  7. 回復強化++
    回復強化++
    遅延耐性×4
  8. 回復強化++
    回復強化++
    遅延耐性×4
  9. 回復強化++
    回復強化++
    遅延耐性×4
  10. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  11. Lv.
    120
    バインド耐性+
  12. Lv.
    120
    バインド耐性+
  13. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  14. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  15. Lv.
    120
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1炭治郎禰豆子(アルトゥラ)→ヴァサーゴ(アークヴェルザ)→炭治郎禰豆子(ワインリィ)→炭治郎禰豆子ずらし
B2アルファ(火ネイ)→炭治郎禰豆子×2ずらし
炭治郎禰豆子×2ずらし
B3煉獄(メアリス)→炭治郎禰豆子×2ずらし
炭治郎禰豆子×2ずらし
B4シャンメイ(孤爪)→炭治郎禰豆子×2ずらし
炭治郎禰豆子×2ずらし
B5アルファ→炭治郎禰豆子×2ずらし
B6煉獄→ヴァサーゴ→炭治郎禰豆子×2ずらし
B7炭治郎禰豆子×2ずらし
B8炭治郎禰豆子×2ずらし
B9ヴァサーゴ→炭治郎禰豆子×2ずらし
※B6ホルス出現且つB9ラファエル/バアルの場合ヴァサーゴ使用しない
炭治郎禰豆子×2ずらし
B10【サラスヴァティの場合】
煉獄→炭治郎禰豆子×2ずらし
【アスタロトの場合】
炭治郎禰豆子×2→シャンメイ→火列+回復正方形消し
【パンドラの場合】
■B6ホルス出現且つB9ラファエル/バアルの場合
ヴァサーゴ→炭治郎禰豆子×2ずらし
炭治郎禰豆子×2ずらし
パズル教室
アルファ→炭治郎禰豆子×2ずらし
■それ以外の場合
炭治郎禰豆子×2ずらし
パズル教室
アルファ→炭治郎禰豆子×2ずらし
B11(アルファ→)炭治郎禰豆子×2ずらし
B12【ベリアルの場合】
ヴァサーゴ→炭治郎禰豆子×2ずらし
【アモンの場合】
煉獄(メアリス)→炭治郎禰豆子→炭治郎禰豆子(アルトゥラ)→炭治郎禰豆子→ヴァサーゴずらし
B13炭治郎禰豆子×2ずらし
※リュウメイの場合+3コンボ
B14(煉獄→)炭治郎禰豆子×2ずらし
B15ヴァサーゴ→炭治郎禰豆子×2ずらし
B16【木の場合】
アルファ→炭治郎禰豆子×2→火列+回復列+1コンボ
【光の場合】
炭治郎禰豆子×2ずらし
【闇の場合】
炭治郎禰豆子×2ずらし
アルファ→シャンメイ→炭治郎禰豆子×2ずらし

メイドイデアルパーティ

パズドラのメイドイデアル履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. 執事とメイド+のアイコン執事とメイド+バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  11. 遅延耐性×2
  12. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  13. 遅延耐性×4
  14. 遅延耐性×4
  15. 遅延耐性×4
  16. Lv.
    99
    熟成
  17. Lv.
    99
    熟成
  18. Lv.
    120
    スキルブースト+
  19. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  20. Lv.
    99
    熟成
  21. Lv.
    120
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本イデアルorアレキ→6色含むコンボ
B1イデアルB→イデアルA→ミモザ変身→アレキ変身→イデアルB→ジントニック変身→イシス→全力コンボ
※以降ミモザはスキルループ
イデアル(アレキ)→全力コンボ
B2ジントニック→イデアル(アレキ)→全力コンボ
イデアル(アレキ)→全力コンボ
B3イシス→イデアル(アレキ)→全力コンボ
※超暗闇目覚めは火or木or光の十字消し
イデアル(アレキ)→全力コンボ
B4イデアル(アレキ)→全力コンボを繰り返す
B5イデアル(アレキ)→全力コンボ
B6ジントニック→イデアル(アレキ)→全力コンボ
B7イデアル(アレキ)→全力コンボ
B8イデアル(アレキ)→全力コンボ
B9イシス→イデアル(アレキ)→全力コンボ
B10イデアル(アレキ)→全力コンボを繰り返す
※超暗闇目覚めは火or木or光の十字消し
※パズル教室後にイデアル(アレキ)→全力コンボ
B11イデアル(アレキ)→全力コンボ
B12イシス→イデアル(アレキ)→全力コンボ
※ヘイストの場合、イデアルB(ミナカ武器)→ジントニック(エニグマ武器)→イデアル(アレキ)→全力コンボ
B13イデアル(アレキ)→全力コンボ
※超暗闇目覚めは火or木or光の十字消し
B14ジントニック→イデアル(アレキ)→全力コンボ
B15イデアル(アレキ)→全力コンボ
※超暗闇目覚めは火or木or光の十字消し
B16イデアル(アレキ)→全力コンボを繰り返す
※覚醒無効はジントニックorイシス

攻略ポイントとギミック対策方法

攻略ポイントまとめ

  • ギミック対策は一通り必要
  • 軽減スキルループを活用して耐久力をあげよう
  • 基本6ターン以内の突破が必要になる
    ※ダメージ上限解放の優先度が高い
  • お邪魔目覚め耐性を用意しておこう
  • B10のパズル教室に注意
    ※厳しければ操作時間延長バッジも考慮

一通りのギミック対策を用意して挑もう

主要なギミックはほとんど登場する。先制での盤面妨害(毒/お邪魔生成)は少ないが、生成攻撃を行ってくる敵はいる。可能なら各種耐性は100%にしつつ全てのギミック対策を編成したパーティを組みたい。

軽減スキルを活用して耐久力をあげよう

B1のダメージ

▲B1の4体から受けるダメージ(メノアノーチラスの軽減込み)

軽減ループキャラを編成することで、パーティの耐久力を上げることが出来る。ダメージを耐えるのが厳しい場合は、軽減や最大HP変更スキル持ちを編成しよう。

▶軽減ループスキル持ちキャラ一覧

基本6ターン以内の突破が必要になる

6ターン行動

▲「6ターンの間、〜〜」系の行動をしてくる敵は、大抵6ターン目に大ダメージを与えてくる。

一部を除くほとんどの敵が6ターン経過で大ダメージを与えてくる。そのため、基本的には6ターン以内で突破がすることを心がけよう。

お邪魔目覚め耐性を用意しておこう

お邪魔目覚め

B8の先制でお邪魔ドロップの目覚めを受ける。B9の転生ルシファーが盤面にお邪魔ドロップがあると特大ダメージを与えてくるため、お邪魔目覚めの対策はしておくべきだ。

B10のパズル教室に注意

アスタロト

B10では、アスタロトかパンドラがパズル教室をしかけてくる。どちらも覚醒無効+バインド状態でのパズルとなり、難易度は高い。いずれも失敗すると負けるので、不安なら操作時間延長のバッジ選択を視野にいれよう。

パズル教室攻略の例を見る

アスタロトのパズル教室攻略例

多次元の越鳥の攻略リーダー/サブのおすすめ

攻略おすすめリーダーとサブ候補

多次元の越鳥の階層別攻略ポイント

B1B2B3B4B5
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
B6B7B8B9B10
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
B11B12B13B14B15
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
B16
敵のアイコン

B1

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約24万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約24万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約24万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ

軽減スキルを使おう

敵の超根性が発動するため必ず攻撃を受けてしまう。4体合わせて約87万程のダメージなので、ダメージ軽減スキルを使用し受けれるようにしよう。

B2

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約30万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約30万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約25万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約25万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約25万ダメージ

ギミックを解除し突破

ランダム出現する火/水/木のペンドラがそれぞれ覚醒無効/回復力半減/操作時間半減を使用してくるので、デバフ効果を上書きし突破しよう。

B3

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約15万ダメージ

消せない解除を行い突破

水のペンドラが回復を消せなくしてくる。ダメージ後の復帰ができなくなってしまうので、消せないドロップ回復スキルを使用しよう。

B4

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約30万ダメージ
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約25万ダメージ
・1体のみになると行動変化
└999ターン状態異常無効+HP100%回復+5ターン75%軽減
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約30万ダメージ

吸収無効スキルや遅延スキルを使う

キューピッドがダメージ吸収、サキュバスが属性吸収をしてくる。ダメージ調整をしながら突破は難しいので、吸収無効スキルを使うか数ターン耐久してから遅延スキルを使い吸収を解き突破しよう。

B5

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約50万ダメージ
└闇と毒生成+超暗闇状態
・HP50%以下で闇ロック目覚め+ダメージ半減+闇ロック
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約50万ダメージ
└闇と毒生成+超暗闇状態
・HP50%以下で光ロック目覚め+ダメージ半減+光ロック
・HP3%以下で発狂

素早く突破しよう

どちらも盤面を荒らす行動をしてくるため、攻撃色が欠損する恐れがある。耐久はせずに素早い突破を心がけよう。

B6

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約55万ダメージ
└光目覚め+光ロック目覚め
・HP50%以上で7億以上ダメージ無効+攻撃力7倍+バフ解除
└バフがない場合約55万ダメージ
・HP50%以下で7億以上ダメージ無効+ダメージ半減+バフ解除
└バフがない場合約55万ダメージ
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約55万ダメージ
└火とお邪魔生成+超暗闇
└火と毒生成+火ロック
・HP50%以下で20億以上ダメージ無効+300%割合+バフ解除
└バフがない場合約55万ダメージ
・HP3%以下で発狂

ギミックを解除し素早く突破

どちらが出現しても長期戦は厳しい。ギミックを解除し2ターン以内に突破しよう。

B7

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約57万ダメージ
└落ちコンなし+木or火とお邪魔生成
HP50%以下で超暗闇目覚め+操作半減+盤面を木火に変化
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約57万ダメージ
└超暗闇+操作位置固定or水回復生成
・HP50%以下で超暗闇+回復力半減+水回復生成
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約57万ダメージ
└落ちコンなし+回復お邪魔生成or超暗闇
・HP50%以下で100%ロック目覚め+回復力0+盤面を回復
・HP3%以下で発狂

ファミエルのみ耐久可

ファミエル以外はHP50%をきると非常に厄介な行動をしてくる。ファミエル以外が出現した場合は素早く突破し、ファミエルが出現した場合はできるだけ耐久してスキル溜めなどをできると良い。

B8

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約60万ダメージ
└木お邪魔or木毒生成+超暗闇
└木お邪魔生成+木吸収
HP50%以下で8コンボ以下吸収+お邪魔ロック目覚め+2ターンスキル遅延
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約60万ダメージ
└落ちコンなし+火お邪魔or水毒生成
└火お邪魔生成+火吸収
HP50%以下でスキル封印+お邪魔ロック目覚め+火水ロック
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約60万ダメージ
└水お邪魔生成or水毒生成+水ロック
└水毒生成+水吸収
・HP50%以下でスキル封印+お邪魔ロック目覚め+水ロック
・HP3%以下で発狂

素早く突破

どの敵も耐久が難しい。スキルを駆使してできるかぎり早く突破できるようにしよう。

B9

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約61万ダメージ
└火or水or木or光or闇お邪魔生成+火or水or木or光or闇消せなくなる
・HP99%以上で盤面を回復+全ロック+回復消せなくなる
・HP99%以下で20億以上ダメージ無効+盤面を回復お邪魔+回復消せなくなる
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約61万ダメージ
└光or闇吸収+光闇生成
・HP50%以上で状態異常無効+光闇吸収+20億以上ダメージ無効
HP50%以下で状態異常無効+火水木吸収+20億以上ダメージ無効
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約61万ダメージ
└20億以上ダメージ無効+光毒生成
└ダメージ半減+光お邪魔生成
・HP50%以下で覚醒無効+300%割合+バフ解除
・HP3%以下で発狂

素早く突破

どの敵も耐久が難しい。スキルを駆使してできるかぎり早く突破できるようにしよう。

B10

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約31万ダメージ
└100%割合+木お邪魔生成+木毒生成
・HP1%以下でパズル教室
└毒ドロップを全部消す
└消した場合3ターンスキルヘイスト+自滅
└消せなかった場合発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約50万ダメージ
└1〜2ターンスキル遅延+水お邪魔生成
└1〜2ターンスキルヘイスト+水お邪魔生成
HP50%以下で20億以上ダメージ無効+150%割合+回復力激減+約31万ダメージ
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約62万ダメージ
└8or9コンボ以下吸収+闇毒生成or超暗闇
・HP50%以下でパズル教室
└8コンボ以上する
└できた場合2ターンスキルヘイスト+攻撃力1.5倍+9コンボ以下吸収
└できなかった場合発狂

比較的耐久しやすい

B9までの敵と比べると耐久がききやすい。次の階層でダメージ吸収を持つ敵が出現するので、スキル溜めはここでしょう。

B11

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約64万ダメージ
└爆弾生成+超暗闇
└毒生成+お邪魔生成
・HP50%以下で状態異常無効+9コンボ以下吸収+操作時間激減
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約64万ダメージ
└回復木生成+5%回復
└お邪魔回復生成+5%回復
初回行動時状態異常無効+お邪魔消せなくなる+攻撃力半減
・HP3%以下で発狂

遅延スキルやダメージ吸収無効スキルを使おう

どちらが出現してもダメージ吸収をしてくる。遅延スキルでダメージ吸収を解くかダメージ吸収無効スキルを使用して突破しよう。ヴィシュヌは初回行動時に状態異常無効をしてくるので注意。

B12

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約66万ダメージ
└水お邪魔生成+闇毒生成
・HP50%以上でアシスト無効+9コンボ以下吸収+攻撃力1.5倍
・HP50%以下でアシスト無効+20億以上ダメージ無効+攻撃力2.5倍
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・1ターン発狂

素早く突破

どの敵も耐久が難しい。スキルを駆使してできるかぎり早く突破できるようにしよう。

B13

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約70万ダメージ
└コンボ吸収+火光生成or20億以上ダメージ無効orロックor火光回復生成
・HP50%以下で12コンボ以下吸収+ダメージ半減+全ロック
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・以下を順番に行動
└99%割合+回復力激減
└覚醒無効+バインド+約200万ダメージ
└20億以上ダメージ無効+HP半分に固定+回復力0
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・以下を順番に行動
└全キャラバインド+全ロック+130万ダメージ
└スキル封印+操作時間激減+130万ダメージ
└火水吸収+9コンボ以下吸収+全ロック+130万ダメージ
・以降毎ターン約75万ダメージ
└7or8コンボ以下吸収+火水毒お邪魔生成
・HP3%以下で発狂

ミカゲは2ターン突破

ミカゲは3ターン目に覚醒無効+バインド+約200万ダメージを与えてくる。耐久するのは難しいので、2ターンで倒し切るしかない。

セイナは軽減スキル必須

セイナは3ターンの間約130万ダメージを与えてくる。通常のパーティでは耐えきれないので、軽減スキルを使用して耐久しながら突破しよう。

B14

攻略のポイント
敵のアイコン・6ターン発狂
・初回行動時状態異常無効+20億以上ダメージ無効+光闇吸収+約75万ダメージ
・火or水or木or闇光ロック+火or水or木or闇光吸収
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約75万ダメージ
└8or9コンボ以下吸収+火水木生成
・HP75%以上で90%ダメージ軽減+4億以上ダメージ無効+8コンボ以下吸収
・HP75%以下で85%ダメージ軽減+5億以上ダメージ無効+9コンボ以下吸収
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・以下を順番に行動
└リダフレ4ターンスキル遅延+150%割合+約15万ダメージ
└サブ2ターンスキル遅延+200%割合+約8万ダメージ
└リダフレ6ターンスキル遅延+300%割合+約2万ダメージ
・HP10%以下or5ターン目で発狂

素早く突破

どの敵も耐久は難しい。スキルを駆使してできるかぎり早く突破できるようにしよう。

B15

攻略のポイント
敵のアイコン・10ターン発狂
・毎ターン約80万ダメージ
└超暗闇+火or闇お邪魔生成
・HP50%以下で20億以上ダメージ無効+超暗闇+火闇回復お邪魔毒生成
・4ターン目にHP100%回復+超暗闇目覚め+ダメージ半減
・HP3%以下で発狂

3ターン以内突破が理想

ユリシャは4ターン目に全回復しダメージ半減をしてくるため、その後6ターンで突破するのが難しい。3ターン以内に突破できるようにスキルを駆使して火力を出そう。

B16

攻略のポイント
敵のアイコン・7ターン発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・毎ターン約84万ダメージ
└超暗闇+火or闇毒生成
└爆弾生成+火闇生成or回復毒生成
・HP50%以下で覚醒無効+回復お邪魔目覚め+盤面を毒+約170万ダメージ
・HP3%以下で発狂
敵のアイコン・6ターン発狂
・以下を順番に行動
└12コンボ以下吸収+攻撃力1.5倍+超暗闇目覚め+約75万ダメージ
└11コンボ以下吸収+攻撃力2倍+超暗闇目覚め+約100万ダメージ
└10コンボ以下吸収+攻撃力2.5倍+超暗闇目覚め+約126万ダメージ
└9コンボ以下吸収+攻撃力3倍+超暗闇目覚め+約150万ダメージ
└8コンボ以下吸収+20億以上ダメージ無効+攻撃力7倍+約350万ダメージ
・HP3%以下で発狂

多次元の越鳥の特徴/ドロップ

四次元の探訪者クリアで出現する

神秘の次元

「多次元の越鳥」はテクニカルダンジョン神秘の次元の新たなフロア。「四次元の探訪者」フロアをクリアすると出現する。

フェス限の進化に必要な希石がドロップ

道中ではエキドナSARAの転生進化に必要な希石がドロップ。ボスは水ユリシャと光ユリシャのいずれかで、倒せば進化に必要な希石が必ずドロップ。いずれも優秀なキャラなので進化させたい場合はクリアを目指そう。

エキドナSARA/ユリシャのステータス/評価

エキドナSARA
エキドナSARA
エキドナSARA
エキドナSARA
エキドナSARA
ユリシャ
ユリシャ
ユリシャ
ユリシャ
ユリシャ

ダンジョン内容(ドロップ)

経験値約3,000万
コイン約110万
ドロップ【ユリシャの希石】(いずれか)
光ユリシャの希石光ユリシャの希石
木ユリシャの希石木ユリシャの希石
【エキドナSARAの希石】(一定確率)
光エキドナSARAの希石光エキドナSARAの希石
水エキドナSARAの希石水エキドナSARAの希石
【その他素材】(ランダムドロップ)
レインボーメタルドラゴンレインボーメタルドラゴン
リッチゴールドドラゴンリッチゴールドドラゴン
虹の妖火玉虹の妖火玉
虹の妖火虹の妖火
赤の妖火赤の妖火
青の妖火青の妖火
緑の妖火緑の妖火
黄の妖火黄の妖火
紫の妖火紫の妖火

パズドラの関連記事

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
怪獣8号コラボ
ゴッドフェス
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
怪獣8号コラボ
日比野カフカ&市川レノ亜白ミナ&保科宗四郎
鳴海弦&怪獣8号四ノ宮キコル&怪獣8号
市川レノ&古橋伊春日比野カフカ
亜白ミナ鳴海弦
怪獣9号市川レノ
四ノ宮キコル保科宗四郎
古橋伊春長谷川エイジ
東雲りん緒方ジュウゴ
怪獣10号中之島タエ
斑鳩亮出雲ハルイチ
神楽木葵小此木このみ
プリミジニウスミクソガステロ
プレオンダクティル怪獣9号(降臨キャラ)
四ノ宮功伐虎
その他
試練ヴェルダンディ試練ウミサチヤマサチ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
北欧神中華神
和神エジプト神
西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者水星の守護者
金星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×