ガンダムコラボの当たりと評価!どっちを引くべき?

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】ガンダムコラボの当たりと評価!どっちを引くべき?

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】ガンダムコラボの当たりと評価!どっちを引くべき?

パズドラガンダムコラボの当たりランキングを掲載しています。ガンダムコラボキャラの性能と評価、ガチャはどっちを引くべきかや確保数、排出確率を紹介しているので、パズドラのガンダムコラボガチャを引く際の参考にしてください。

目次

ガンダムコラボの当たりランキング144

当たりキャラ早見表

ガチャシミュレーターで運試し

評価点ランキング(全形態)

※タップするとタブを切り替えられます

ガンダムコラボの当たりキャラ評価144

超大当たり144

キャラ評価
ジャスティスジャスティス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ジャスティスガンダムのアイコン進化前の評価
■7×6マスの火の2コンボ以上リーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■ダメージ無効&エンハ&上限60億で高火力
┗3ターンで使用できて小回りが効くスキル
インフィニットジャスティスガンダムのアイコン究極進化の評価
■5コンボ加算持ちの78%軽減リーダー
┗固定ダメージ持ちと組み合わせる必要あり
■上限50億&ルーレットループ
┗高火力を出しながらルーレットでサポート
┗高速ルーレットのためパズルの際は注意
インフィニットジャスティスガンダム弐式のアイコン転生進化の評価
■固定ダメ持ちの火の2コンボ以上リーダー
┗HP/回復3.2倍&軽減で高耐久
■2体いれば火/回復4個ずつ生成ループ
┗上限55億&回復エンハで火力&耐久力UP
▶テンプレパーティを見る
アスランザラのアイコンアシスト進化の評価
■チームHP1個とチーム回復4個を付与
┗特に回復力を盛れる
■6ターンで打てる7ターン軽減スキル
┗1ターンスキルにアシストしてループ
┗消せない/バインド/覚醒無効回復も可能
ジャスティスガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■超重力で攻撃力20倍になる浮遊覚醒を付与
┗浮遊覚醒が重複しないことには注意
┗チームHPとチーム回復も1個ずつ付与
ゴッドガンダムゴッドガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ゴッドガンダムのアイコン進化前の評価
■火の3コンボ以上が必要なリーダー
┗操作時間12秒固定で減少に強い
┗ダメ80%軽減に4コンボ加算/固定1ダメ持ち
■1ターンで使える火6個生成スキルを持つ
┗リダフレで使えば毎ターン12個安定生成
┗自分攻撃力2倍に上限75億で火力も安定
■スキルで回復を消してしまうリスクあり
┗安定を取るならルーレットでの供給が安定
▶テンプレパーティを見る
ドモンカッシュのアイコンアシスト進化の評価
■スキルブーストを2個付与
■副属性変更火や火コンボ強化など火パ向き
ゴッドガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■火パで使える火力覚醒を一通り持つ
■4ターンヘイストスキル持ちスキブ武器
┗スキルは24ターンと重いので注意
ユニコーンユニコーン適正:
攻略
周回
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ユニコーンガンダムのアイコン進化前の評価
■マシン全パラ2.5倍&半減の高耐久リーダー
┗4コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
■2体でループする生成スキル
┗火/光/回復を5個ずつ生成可能
┗無効貫通を組むためルーレットも使用したい
┗上限85億&自己エンハで高火力も出せる
■L字覚醒持ちでアシスト無効潜在を付与可能
■36ターン変身でターンが重め
▶テンプレパーティを見る
バナージリンクスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2/超コンボ強化1/チームHP1を付与
┗スキブやHPを盛りながら火力も出せて万能
■2ターン遅延&2ターンヘイストスキル
┗スキブ2と合わせて実質スキブ4〜6の役割
ユニコーンガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ/十字/無効貫通/火光コンボを付与
■ダメージ無効貫通からの20億固定ダメージ
┗周回やランダンで大活躍
インパルスインパルス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

フォースインパルスガンダムのアイコン進化前の評価
■7×6マスの多色リーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■5ターンルーレット&軽減に加えて1ヘイスト
┗7ターンスキルのためループはしない
デスティニーガンダムのアイコン究極進化の評価
■マシンタイプ縛りの多色リーダー
┗固定500万ダメージも持っているリーダー
■火力や操作時間を盛れるスキル
┗3ターンで使用できて小回りが効く
▶テンプレパーティを見る
デスティニーガンダムSpecIIのアイコン転生進化の評価
■青天井倍率の多色リーダー
┗5個消し1個につき3倍と1コンボ加算も可能
■7×6化&上限90億&ダメ吸収無効&無効貫通
┗盤面変更とダメージ吸収/無効を同時に対策
┗4ターンで使用できて小回りが効く
▶テンプレパーティを見る
シンアスカのアイコンアシスト進化の評価
■T字1個/スキブ2個/指延長+2個を付与
■ダメージ無効化&7×6化&エンハスキル
┗マシンタイプの攻撃力が10倍と高倍率
フォースインパルスガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■超重力で攻撃力20倍になる浮遊覚醒を付与
┗浮遊覚醒が重複しないことには注意
┗操作不可耐性と火ドロップ強化+2個も付与
ΞガンダムΞガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

Ξガンダムのアイコン進化前の評価
■マシンHP2.6倍でダメージ半減の高耐久
┗5コンボ加算も付いている
■W吸収無効しつつ火力も出せるスキル
┗自己エンハ2倍と上限60億で高火力
┗3ターンで使用できて小回りが効く
■チームHP2個持ちで耐久力UP
▶テンプレパーティを見る
ハサウェイノアのアイコンアシスト進化の評価
■暗闇耐性/雲耐性/チームHP/指延長を付与
┗チームHP2個で耐久力を盛れる
┗同時に2種耐性を完備できて優秀
■盤面変更&覚醒無効等回復スキル

Ξガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化/無効貫通/チームHPを付与
┗攻撃力7倍でさらに耐久力まで盛れる
ラクスラクス適正:
攻略
周回
ランダン

運用:
サブ
アシスト

ラクスクラインのアイコン進化前の評価
■3コンボ加算持ちの水リーダー
┗リーダー性能は低め
■消せない/バインド/覚醒無効回復
┗2ターン回復力&最大HPが1.5倍付きで優秀
■HPと回復力のステータスがかなり高い
■回復ドロップ強化とL字持ちでサポート運用
ラクスクライン装備のアイコンアシスト進化の評価
■マシン/攻撃のダブルキラー付与
┗水列やコンボドロップも付与
■敵1体に20億の固定ダメージ
┗周回やランダンで大活躍
キャラ評価
バルバトスバルバトス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガンダムバルバトスのアイコン進化前の評価
■2コンボ加算持ちの多色リーダー
┗マシン全パラ2.3倍にダメージ半減
┗マシンタイプ縛りがネック
■2ターンで6色を4個ずつ作れる
┗HP80%自傷があるのでHPケアが重要
┗上限55億と攻撃力2倍で火力もUP
ガンダムバルバトス(究極)のアイコン究極進化の評価
■コンボ加算持ちの火か闇5個つなげリーダー
┗マシンHP2.4倍にダメージ半減
■超コンボ強化4個持ちの高火力アタッカー
┗HP50%以下強化2個も持っている
■5ターンで使えるダメージ吸収無効/無効貫通
┗HPが1になり全ドロップロックされる
┗上限70億で火力もUP
バルバトス(転生)のアイコン転生進化の評価
■固定ダメ持ちの火か闇5個つなげリーダー
■火属性HP1.1倍にダメージ激減
■2ターン属性吸収無効+火力を盛れるスキル
┗3コンボ加算/自身2倍/上限70億で火力盛り
┗4ターンで使用できて小回りが効く
三日月オーガスのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個/4色攻撃強化1個を付与
┗バインド耐性+/封印耐性2個も付与
■スキルで2ターンヘイスト可能
ガンダムバルバトス装備のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化+1個/バインド耐性+を付与
■火/闇ドロップ強化+2個ずつも付与
■スキルは2ターンW吸収無効/無効貫通
ストライクストライク適正:
攻略
周回
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

エールストライクガンダムのアイコン進化前の評価
■マシンタイプ全パラ4.6倍リーダー
┗操作時間15秒固定で使いやすい
┗コンボ加算リーダーと組み合わせたい
■2ターンで使える水6個&ルーレット1個生成
┗2体いれば毎ターン水/回復供給が可能
┗水属性版の闇正月ラジョア的存在
フリーダムガンダムのアイコン究極進化の評価
■コンボ加算持ちの水5個つなげリーダー
┗マシン全パラ2.3倍にダメージ半減
┗固定ダメージリーダーと組み合わせたい
■3色陣+火力を盛れるスキル
┗全員攻撃力2倍と上限50億付き
ストライクフリーダムガンダムのアイコン転生進化の評価
■固定ダメージ持ちの水7個つなげリーダー
┗78%軽減で割合ダメージに強い
■スキルでコンボ吸収を無効化
┗編成にコンボ加算がなくても良くなる
┗上限99億と7×6化もできる

マイティーストライクフリーダムガンダムのアイコン超転生進化の評価
■水か光5個つなげリーダー
┗コンボ加算と固定ダメージどちらもある
■上限70億&操作時間&自己エンハ&生成
┗水/光/回復を9個ずつ生成できる
┗5ターンスキルで生成ループしづらい
▶テンプレパーティを見る
キラヤマトのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/チームHP1個を付与
┗水ドロップ強化+3個も付与
■スキルで1ターンダメージ無効化
エールストライクガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■暗闇耐性+/操作不可耐性/スキブ1個を付与
■チーム回復2個も付与で回復力UP
■スキルで5ターンダメージ半減
エクシアエクシア適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガンダムエクシアのアイコン進化前の評価
■HP3.3倍で35%軽減の多色リーダー
┗マシンタイプ縛りありでサブ候補が限定
■超コンボ強化と3色強化が4個ずつで高火力
■スキルで回復力/操作時間/自分の攻撃力3倍
┗上限値90億で火力も出せる
ダブルオーライザーのアイコン究極進化の評価
■77%軽減の多色リーダー
┗4コンボ加算/マシン回復力3倍も付いている
■4ターンで使用可能なリダチェンスキル
┗30ターン上限60億と攻撃力2倍で火力もUP
刹那Fセイエイのアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/3色攻撃強化1個を付与
┗火/水/木ドロ強+も付与できる
■3ターンW吸収無効スキル
┗操作時間/回復力/マシンエンハ付き
ガンダムエクシア装備のアイコンアシスト進化の評価
■3色攻撃強化/ガードブレイク/指を付与
┗チームHP2個で耐久力もUP
■4ターン継続のダメージ無効貫通スキル
┗3ターン遅延の効果付き

大当たり144

キャラ評価
エアリアルエアリアル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

エアリアルのアイコン進化前の評価
■水をつなげて消す系のリーダースキル
┗ダメージ激減にHP/回復力1.1倍補正
■6ターンで使えるW吸収無効スキル持ち
┗1ターン全員のダメージ上限を50億にできる
▶テンプレパーティを見る
キャリバーンのアイコン究極進化の評価
■闇をつなげて消す系のリーダースキル
┗自身が無効貫通持ちなので正方形消し主体
■3ターンで使える消せない/覚醒無効回復
┗回復力半減に自分/マシンエンハンス付き
▶テンプレパーティを見る
ビットステイヴのアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化付与で火力を底上げ
■副属性変更&水ドロ強で水パ向き
■4ターンヘイストスキル持ちのスキブ武器
バリアブルロッドライフルのアイコンアシスト進化の評価
■無効貫通付与で火力アップ
■副属性変更闇で闇パで運用可能
■3ターンW吸収無効/無効貫通スキル
マスターガンダムマスターガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

マスターガンダムのアイコン進化前の評価
■闇の無効貫通で戦うリーダー
■スキルで闇正方形生成かつコンボ吸収無効
┗正方形消し時のコンボ吸収対策が楽に
■スキル使用時にダメージ上限値が120億に
┗副属性を闇に変更すれば最大240億も視野に
■スキルのループに4体必要なことが懸念点
▶テンプレパーティを見る
東方不敗のアイコンアシスト進化の評価
■マシン/攻撃の2種キラーで火力底上げ
■副属性変更闇なので編成先を選ぶ
■リダチェンスキル持ちのスキブ武器
マスターガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■超重力で攻撃力20倍になる浮遊覚醒を付与
┗浮遊覚醒が重複しないことには注意
■バインドや封印耐性など汎用的な覚醒も
ダリルバルデダリルバルデ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ダリルバルデのアイコン進化前の評価
■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル
┗最大HP2倍に上限値60億の効果も持つ
┗単なる回復だけではなく大ダメージ対策も
■スキル++やアシスト無効回復潜在に対応
▶テンプレパーティを見る
ダリルバルデ装備のアイコンアシスト進化の評価
■超コンボ強化を付与できるスキブ武器
┗更にスキルで3ターンヘイスト可能
■チーム回復強化3個で復帰力強化
シナンジュシナンジュ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シナンジュのアイコン進化前の評価
■火闇の同時攻撃で77%軽減リーダー
┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい
┗操作時間3秒延長も可能
■3体ループの軽減&火/闇/回復生成スキル
┗7個ずつ生成のためルーレットが欲しい
┗上限80億&自己エンハ2倍で火力も出せる
▶テンプレパーティを見る
ミカエリスミカエリス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ミカエリスのアイコン進化前の評価
■5ターン自分の上限値を60億にできるスキル
■マシンタイプ攻撃力3倍も5ターン継続
■ヘイスト持ちを組み合わせるとループ可能
ミカエリス装備のアイコンアシスト進化の評価
■T字消し攻撃付与で火力底上げ
■チームHP強化で耐久力UP
■スキルでサブのダメージ上限値60億
ペーネロペーペーネロペー適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ペーネロペーのアイコン進化前の評価
■固定ダメ持ちで全パラメータ5.2倍の高耐久
┗レアリティが全員違う必要がある事に注意
┗軽減リーダーと組み合わせたい
■指延長/回復力とマシンエンハ/上限50億
┗3ギミックを1つのスキルで対策可能
┗全員の上限値50億で火力を盛れる
ペーネロペー装備のアイコンアシスト進化の評価
■浮遊/スキブ/闇ドロ強を付与
┗浮遊覚醒が重複しないことには注意
┗火力とスキブを同時に盛れて優秀
■3種効果+2ターンヘイストスキル
┗覚醒と合わせて実質スキブ3個分を盛れる
シュピーゲルシュピーゲル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シュピーゲルのアイコン進化前の評価
■1体で高速ルーレット生成をループ
┗生成位置が右上固定で使い勝手◯
┗発動時にW吸収無効もできる
■超コンボ強化4個持ちで火力も出せる
■性能的にも幅広いパーティに起用できる
シュピーゲル装備のアイコンアシスト進化の評価
■2体攻撃2個にコンボ強化で火力底上げ
消せない回復潜在にも対応できる
■スキルで5ターンルーレット&操作時間2倍
┗さらに3ターン継続のW吸収無効スキルも
ギラズールギラズール適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ギラズールのアイコン進化前の評価
■毒無効化持ちの木のつなげ消しリーダー
┗木横2列生成のゲルググと相性が良い
■消せない回復&ドロ強&W吸収無効スキル
┗1つのスキルで4種対策が可能で優秀
┗4ターンで使用できて小回りが効きやすい
ギラズール装備のアイコンアシスト進化の評価
■木/闇ドロップ強化を4個ずつ確保可能
┗回復ドロップも1個補える
■スキルで強化ドロップ目覚め
┗同時に木闇回復の3色陣スキル
ウィンダムウィンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ウィンダムのアイコン進化前の評価
■操作時間を10秒延長できる多色リーダー
┗リーダー性能は低め
■5ターン指2倍&3コンボ加算と1ヘイスト
7ターンスキルのためループはしない
ウィンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■バインド耐性&T字を付与
■5ターン強化ドロップ目覚め&軽減スキル
キャラ評価
ガンダムガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガンダムのアイコン進化前の評価
■全パラ5.2倍の高耐久多色リーダー
┗全員レア度が異なる必要アリ
■全員の上限50億/攻撃力2倍で火力を盛れる
┗ロック解除と6色生成も付いている
νガンダムのアイコン究極進化の評価
■5コンボ加算持ちの光4個つなげリーダー
┗マシンタイプ縛りがある点がネック
■1体で軽減スキルをループできる
┗5ターンスキルで6ターン軽減が可能
┗敵のHP0時行動で1ターン消費してもループ
アムロレイのアイコンアシスト進化の評価
■6色ドロップ強化/スキブ1個を付与
┗5色ドロ強は2個ずつ、回復ドロ強は1個
┗弱体化ドロップ目覚めに強い武器
ガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■毒耐性+/操作不可耐性を付与
■チームHP2個/チーム回復1個で耐久力もUP
■スキルは3ターンW吸収無効
┗3ターンダメージ半減や5コンボ加算も強い
ZZガンダムZZガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ZZガンダムのアイコン進化前の評価
■7×6の火7個つなげリーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■スキルは2ターンW吸収無効/7×6化
┗自分&マシン3倍エンハンス付き
ZZガンダム(究極)のアイコン究極進化の評価
■マシン全パラ4.8倍の火5個つなげリーダー
┗コンボ加算/固定ダメージの両方を持つ
┗マシンタイプ縛りがネック
■1体で操作時間1.5倍/エンハをループ
┗倍率はマシンタイプと火属性の数で変動
┗ロック解除と闇を火に変化付き
ジュドーアーシタのアイコンアシスト進化の評価
■チームHP2個/チーム回復1個を付与
┗暗闇耐性+/バインド耐性+/封印耐性も付与
■スキルは4ターンW吸収無効
┗ロック解除と火を上下1列生成付き
ZZガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP1個/コンボ強化+1個を付与
┗封印耐性2個/操作時間延長+1個も付与
┗副属性が火になるのには注意
■スキルは2ターンW吸収無効/無効貫通
┗火属性5倍エンハ付きで火力大幅UP
ウイングウイング適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ウイングガンダムのアイコン進化前の評価
■5コンボ加算持ちの光5個つなげリーダー
┗マシンHP2.2倍と回復力5倍にダメージ半減
■光/回復6個ずつ生成を2体でループ可能
┗ロック付きでルーレットループとは相性×
ウイングガンダム(究極)のアイコン究極進化の評価
■光5個つなげリーダー
┗マシンHP3.4倍にダメージ30%軽減
┗コンボ加算/固定ダメージの両方を持つ
■3ターンで使えるダメージ無効貫通スキル
┗バトル6以降ならW吸収無効も発動
ウイングガンダム(転生)のアイコン転生進化の評価
■77%軽減の青天井倍率リーダー
┗超重力ダンジョンでも活躍できる性能
■スキルは7×6化/回復エンハ/操作延長/3色陣
┗上限99億付きで火力もUP
▶テンプレパーティを見る
ヒイロユイのアイコンアシスト進化の評価
■L字消し+1個/光ドロップ強化+3個を付与
┗バインド回復+1個/チーム回復2個も付与
■スキルは3ターンW吸収無効
ウイングガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/操作時間延長+3個を付与
┗十字消しも付与で火力UP/超暗闇目覚め対策
┗副属性が光になるのには注意
■スキルは5ターンダメージ半減
┗消せない/バインド/覚醒無効全回復付き
ゲルググゲルググ適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ゲルググのアイコン進化前の評価
■落ちコンなしの木つなげ周回リーダー
┗ダメージ激減と固定ダメージ付き
┗HP倍率なしで自動回復覚醒で回復しやすい
■木を上段横2列生成を4体でループ可能
┗ずらすだけで超つなげ消し強化が発動
┗上段生成のためコンボドロップを確定消し
■超覚醒込みで超つなげ消し強化2個持ち
┗超重力なら浮遊を選べばより火力が出る
■コンボドロップを閉じれば高速周回も可能
┗コンボ加算する必要がない場合のみ
ゲルググ装備のアイコンアシスト進化の評価
■お邪魔耐性+を付与
┗操作時間延長+3個と木軽減も付与
■スキルは木を上段横2列生成/10コンボ加算
┗ゲルググでコンボ数が足りない場合に使える
リックディアスリックディアス適正:
攻略
周回
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

リックディアスのアイコン進化前の評価
■4コンボ加算持ちの77%軽減リーダー
┗闇2コンボ以上で軽減、闇4個つなげで加算
■最上下段横1列に闇生成を3体でループ可能
┗8コンボ加算すればずらし周回可能
┗ランダンでも度々使われるスキル
リックディアス装備のアイコンアシスト進化の評価
■マシンキラー/攻撃キラーを付与
┗操作時間延長+2個も付与
┗副属性が闇になるのには注意
■敵のHP30%割合ダメージスキル
┗最上下段横1列に闇生成付き

使い道あり144

キャラ評価
クシャトリヤクシャトリヤ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

クシャトリヤのアイコン進化前の評価
■マシンHP2.4倍&半減の木闇消しリーダー
┗固定500万ダメージも持っている
■全員の上限60億&3色陣スキル
┗6ターンのため生成ループはできない
クシャトリヤ装備のアイコンアシスト進化の評価
■ダメージ無効貫通を付与できる
┗副属性を木に変更するので木パ向き
■スキルで2ターンのダメージ無効貫通
┗1ターン後にダメージ無効も発動
メッサーメッサー適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

メッサーF01型のアイコン進化前の評価
■7×6マスの火光消しリーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■指延長/サブエンハ/盤面変更/生成スキル
┗3種ギミック対策しつつ3色陣
メッサーF01型装備のアイコンアシスト進化の評価
■火と光ドロ強/チームHP/火軽減を付与
■全員エンハ付きの上下段変化スキル
┗いつかランダンで使う可能性も
グスタフグスタフ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

グスタフカールのアイコン進化前の評価
■7×6マスの多色リーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■6×5化&エンハ&ドロリフスキル
┗ドロリフで花火生成等も対策可能
┗3ターンで使用できて小回りが効きやすい
グスタフカール装備のアイコンアシスト進化の評価
■3色攻撃強化を付与で火力底上げ
■コンボドロップでコンボ数確保
■追加攻撃で根性対策
■同時起用の少ない組み合わせ
リゼルリゼル適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

リゼルのアイコン進化前の評価
■7×6マスの水のつなげ消しリーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■2体でループする生成スキル
┗水ドロップ強化も可能で弱体化対策になる
リゼル装備のアイコンアシスト進化の評価
■コンボ強化+付与で攻撃力底上げ
■雲耐性でギミック対応
■スキルで水回復15個ずつ生成
┗ランダンで活躍の機会あり
ジェガンジェガン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

スタークジェガンのアイコン進化前の評価
■3コンボ加算持ちの多色リーダー
┗リーダー性能は低め
■1ヘイスト&遅延付きの6色生成スキル
┗他のスキルを溜めるのに使える
スタークジェガン装備のアイコンアシスト進化の評価
■3色攻撃強化で火力を底上げ
■チーム回復強化で復帰力大幅増強
■スキルで10ターン3コンボ加算
ベギルペンデベギルペンデ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ベギルペンデのアイコン進化前の評価
■85%軽減スキルで大ダメージ対策
┗同時に消せない/バインド/覚醒無効回復
■7×6マスリダチェンのスタートに使える
ベギルペンデ装備のアイコンアシスト進化の評価
■副属性を光に変更できる武器
■十字消し攻撃付与で火力UP/ギミック対策
■光ドロップ強化を4個確保できる
デスアーミーデスアーミー適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

デスアーミーのアイコン進化前の評価
■4ターンで使えるW吸収無効スキル持ち
┗同時に操作時間とマシンタイプ2倍のエンハ
■操作時間延長+3個で時間を3秒確保
■L字消し4個持ちでアシスト無効回復役に
デスアーミー装備のアイコンアシスト進化の評価
■操作時間を2秒確保できる装備
■L字消し攻撃付与で火力UP/ギミック対応
■スキルで2ターン継続のW吸収無効
キャラ評価
シャアザクシャアザク適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

シャア専用ザクのアイコン進化前の評価
■固定ダメージ持ちの火5個つなげリーダー
■5ターンで使えるダメージ無効化スキル
┗このスキルターンの軽さは異常
┗ただしスキル使用から2ターン後に発動
サザビーのアイコン究極進化の評価
■4コンボ加算持ちの火5個つなげリーダー
┗進化前と組めば固定ダメージも得られる
■2ターンで使える敵の属性火に変化スキル
┗弱点属性である水の敵に対して有効
シャアアズナブルのアイコンアシスト進化の評価
■リーダーチェンジスキルを持つ
■スキブ1個/火ドロ強化6個も付与
┗操作時間延長+2個も付与
シャア専用ザク装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキルブースト2個/チームHP1個を付与
┗T字消し1個も付与
┗副属性が火になるのには注意
■スキルは2ターンのダメージ80%軽減
ZガンダムZガンダム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

Zガンダム(変身)のアイコン進化前の評価
■HP1/攻撃力20,000/回復力-5000
■リーダースキルに耐久補正一切なし
┗変身前はマシン全パラ4.6倍
■40ターン変身でかなりスキルターンが重い
■超コンボ強化6個と無効貫通1個と浮遊持ち
■スキルはHP50%割合ダメージスキル
┗HPが1になる+10ターンスキル使用不可
┗ボス戦でトドメの一撃として使う
カミーユビダンのアイコンアシスト進化の評価
■回復ドロップ強化を2個付与
┗バインド回復/指/水軽減も付与
■スキルで消せない/バインド/覚醒無効全回復
Zガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個/コンボ強化2個を付与
┗水ドロップ強化+2個も付与
┗副属性が水になるのには注意
エピオンエピオン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガンダムエピオンのアイコン進化前の評価
■マシンHP2.4倍に半減の多色リーダー
┗コンボ加算/固定ダメージの両方を持つ
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは消せない回復/7×6/強化ドロ目覚め
┗弱体化ドロップ目覚めの上書きが可能
┗自分の上限値を60億で火力もUP
ガンダムエピオン装備のアイコンアシスト進化の評価
■お邪魔耐性+/操作不可耐性を付与
┗火コンボ強化+/火闇ドロップ強化+も付与
■スキルは消せない/バインド/覚醒無効全回復
┗操作時間と全員の攻撃力が2倍付き
キマリスキマリス適正:
攻略
周回

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ガンダムキマリスのアイコン進化前の評価
■7×6マスの多色リーダー
┗リダチェン編成で7×6リーダーとして起用
■エンハを1体でループ可能
┗倍率はマシンタイプの数で変動
ガンダムキマリス装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/攻撃強化6個を付与
┗アシスト元のキャラの攻撃力を盛れる
■敵1体に20000倍の水属性攻撃スキル
┗周回やランダンで大活躍
■攻撃力が10,000あるのでアシボの影響も大
グフグフ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

グフのアイコン進化前の評価
■マシン全パラ4.7倍の水5個つなげリーダー
┗リーダー性能は低め
■スキルは攻撃力/回復力エンハと水5個生成
┗倍率は水属性とマシンタイプの数で変動
グフ装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/チームHP1個を付与
┗水コンボ強化1個/操作時間延長+2個も付与
┗副属性が水になるのには注意
■スキルは2ターンW吸収無効
┗火/水/回復の3色陣付き
ジオジオ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ジオのアイコン進化前の評価
■固定ダメージ持ちの光5個つなげリーダー
┗77%軽減と操作時間5秒延長で使いやすい
■スキルは操作時間とマシン攻撃力3倍
┗ロック解除と光ドロップ強化付き
ジオ装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個/コンボ強化+1個を付与
┗光ドロップ強化+2個も付与
┗副属性が光になるのには注意
■スキルは3ターン遅延と3ターン光闇エンハ
キュベレイキュベレイ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

キュベレイのアイコン進化前の評価
■マシン全パラ4.5倍の多色リーダー
┗操作時間15秒固定で使いやすい
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは2ターンW吸収無効
┗1ターン遅延と2ターン上限60億付き
キュベレイ装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個/コンボ強化+1個を付与
┗闇ドロップ強化+2個も付与
┗副属性が闇になるのには注意
■スキルは3ターンW吸収無効
┗3ターン遅延と闇ドロップ強化付き
フラッグフラッグ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ユニオンフラッグカスタムⅡのアイコン進化前の評価
■マシン全パラ4.7倍の闇の2コンボリーダー
┗コンボ加算/固定ダメージの両方を持つ
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは回復力2倍/覚醒無効全回復
┗2ターン木が消せなくなるデメリットに注意
┗敵から受ける消せないの上書きには使える
消せない回復潜在を付与すれば解決可能
ユニオンフラッグカスタムⅡ装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/HP50%以上強化1個を付与
┗自動回復+2個も付与
┗副属性が闇になるのには注意
■スキルは2ターンHP4倍/7×6/W吸収無効
┗敵の大ダメージを受ける際に使える
プロヴィデンスプロヴィデンス適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

プロヴィデンスガンダムのアイコン進化前の評価
■3コンボ加算持ちの闇の2コンボリーダー
┗マシン全パラ2.3倍にダメージ半減
┗マシンタイプ縛りがネック
■闇6個生成を2体でループ可能
┗自分の上限値を50億で火力もUP
┗操作時間1秒短縮のデメリットに注意
プロヴィデンスガンダム装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ2個/チームHP1個を付与
┗闇ドロップ強化+3個も付与
■スキルで2ターンヘイスト可能
ギラドーガギラドーガ適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ギラドーガのアイコン進化前の評価
■指5秒延長持ちの木6個つなげリーダー
┗リーダー性能は低め
■スキルはロック解除と木横3列分を生成
┗最上段/中央/最下段横1列の特殊な位置
┗希にランダンで使えることがある
ギラドーガ装備のアイコンアシスト進化の評価
■封印耐性2個と火木コンボ強化+1個を付与
■スキルは火横2列分と木横3列分を生成
┗最上段/中央/最下段横1列に木生成
┗上から2段目と下から2段目横1列に火生成
ジンジン適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ジン(ガンダムコラボ)のアイコン進化前の評価
■3コンボ加算持ちの木6個つなげリーダー
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは無効貫通/ロック解除
┗3ターンで使えて小回りが効く
┗1ターン回復力激減のデメリットに注意
┗自分の上限値が60億で火力もUP
ジン装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ/木列強化×3/十字消しを付与
■スキルで2ターンヘイスト可能
┗99ターン木のロック目覚めと全ドロ強付き
ドムドム適正:
攻略
ランダン

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ドムのアイコン進化前の評価
■落ちコンなしの闇の3コンボリーダー
┗リーダー性能は低め
■最上段横列左側にルーレット3個生成スキル
┗操作時間と自分3倍/3コンボ加算付き
ドム装備のアイコンアシスト進化の評価
■チームHP2個/お邪魔耐性+を付与
■スキルは2ターンW吸収無効
┗指定位置に闇生成付き
ジムジム適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ジムのアイコン進化前の評価
■固定ダメージ持ちの多色リーダー
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは5コンボ加算とドロリフ
■★4なのでパーティ次第では使い道アリ
ジム装備のアイコンアシスト進化の評価
■雲耐性/封印耐性2個を付与
┗L字消し+/火軽減も付与
■スキルは3ターンルーレットと操作時間2倍
┗3ターンリーダー助っ人の攻撃力3倍付き
ズゴックズゴック適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ズゴックのアイコン進化前の評価
■2コンボ加算持ちの水5個つなげリーダー
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルは1ターンW吸収無効
┗4ターンで使えて小回りが効く
┗ロック解除と回復を水に変化付き
■封印耐性を3個持っている
■★4なのでパーティ次第では使い道あり
ズゴック装備のアイコンアシスト進化の評価
■スキブ1個/封印耐性2個/水軽減1個を付与
■スキルは1ターンW吸収無効
┗火/水/木/闇ドロップのみ目覚め付き
┗ランダンで使える可能性アリ
ザクⅡザクⅡ適正:
攻略

運用:
リーダー
サブ
アシスト

ザクⅡのアイコン進化前の評価
■3コンボ加算持ちの木6個つなげリーダー
┗マシンタイプ縛りがネック
■スキルはルーレット生成と指/マシン2倍
┗木ドロップ強化付き
■★4なのでパーティ次第では使い道あり
ザクⅡ装備のアイコンアシスト進化の評価
■木ドロ強+3個/木コンボ強化1個を付与
┗操作時間延長+1個も付与
■スキルは3ターンダメージ無効貫通
┗ロック解除と左端2列に木生成付き

現環境では微妙…144

該当なし

ガンダムコラボはどっちを引くべき?144

【アンケート】ガチャは引くべき?

ガチャシミュレーターで運試し

優秀なキャラ多数なので引くべき

ガチャ特徴
ガチャ2ガチャ2おすすめ度:

前回ある程度引いている場合はこっち優先
■リーダーで優秀なキャラがガチャ1より多め
■新たな要素を持つキャラがラインナップ
┗コンボ吸収無効や固定20億ダメスキル
ガチャ1ガチャ1おすすめ度:

■攻略で活躍するνガンダムエクシアが対象
■周回で重宝されているゲルググも排出
■コンボ吸収無効持ちのストフリはこっち
開催中の他のガチャとの比較

開催中のガチャ比較とおすすめ度

ガチャ開催期間と特徴
ウルトラマンコラボウルトラマンコラボ【おすすめ度】

【期間】06/24(月)10:00~07/08(月)09:59
【特徴】
・大量の新キャラが追加
・ガチャは3種類登場
・欲しいキャラによって引くガチャを選べる
・交換で狙いのキャラ確保が無難

※基本的に恒常のレアガチャは非推奨

魔法石10個ガチャに見合った高性能のキャラが多数ラインナップ。ほとんどのキャラが浮遊持ちとなっており、超重力ダンジョンで活躍が見込める性能。ガチャは2種類開催されるが、どちらもラインナップは魅力的なのでまんべんなく引くのが理想

前回のコラボ時にある程度ガチャを引いている場合はガチャ2を優先的に引けば良い

交換所でも入手できるガチャキャラが豊富

ガンダムコラボのキャラは多数交換所にラインナップされる。ある程度引いて交換の素材とできるキャラを確保したら、目当てのキャラと交換するのも手だ。

▶ガンダムコラボの交換おすすめ

新たな特徴のキャラが登場

”コンボ吸収無効”の新スキル

敵が使用するコンボ吸収を無効化できるスキルがついに登場。コンボ吸収無効スキルを使用すれば、コンボ加算リーダーを使用しなくても攻略できる場面が増える可能性も。もちろんダンジョン周回時にも使える便利スキルとなっている。

コンボ吸収無効スキル持ちキャラ
マスターガンダムのアイコンマスターガンダムストライクフリーダムガンダムのアイコンストライクフリーダムガンダム

「浮遊」を付与できるアシスト装備

超重力ダンジョンで20倍の火力を出せる覚醒「浮遊」を持ったアシスト装備がついに登場!浮遊を持たないキャラを超重力ダンジョンで使いやすくなるので、戦略の幅が広がること間違いなし。

20億固定ダメージスキル持ちの装備

スキルで敵に20億の固定ダメージを与えることができるキャラが登場。これによりダンジョン周回の快適さも変わる可能性が高い。

低レアキャラの中にも強いキャラが多い

コラボの特徴として★4〜★8までラインナップされており、レア度問わず優秀なキャラが多い。低レアキャラは「チームのレアリティが全員違う場合」や「チームの総レアリティが〜以下」のような条件を満たす際に有用。

ラインナップと排出確率

ガンダムシリーズコラボガチャ2

レア度対象キャラ排出確率
★8ジャスティス1.5%
★8ゴッドガンダムユニコーン2%
(各1%)
★7エアリアル
※きせかえドロップ枠
2%
★7インパルスΞガンダムマスターガンダム7.5%
(各2.5%)
★6ダリルバルデシナンジュラクスクシャトリヤミカエリスペーネロペーシュピーゲル26.6%
(各3.8%)
★5メッサーグスタフリゼルジェガンギラズールベギルペンデ45.3%
(各7.55%)
★4ウィンダムデスアーミー15.1%
(各7.55%)

ガンダムシリーズコラボガチャ1

レア度対象キャラ排出確率
★8ガンダム1%
★7エールストライクガンダム
※きせかえドロップ枠
2%
★7ZZガンダムシャア専用ザクガンダムバルバトスZガンダムガンダムエクシアウイングガンダム12%
(各2%)
★6ガンダムエピオンガンダムキマリスグフジオキュベレイユニオンフラッグカスタムⅡプロヴィデンスガンダム26.6%
(各3.8%)
★5ギラドーガジンゲルググリックディアスドム34.65%
(各7.3%)
★4ジムズゴックザクⅡ20.79%
(各7.3%)

ガンダムコラボ所持率チェッカー144

ガンダムコラボはいつ開催?144

ガンダムコラボは4月18日10時から開催

ガンダムコラボバナー
開催期間04/18(木)10:00~05/06(月)9:59
魔法石10個

ガンダムコラボ第2弾は4月18日(木)10時から5月6日(木)9時59分まで開催される。

転スラコラボは5月24日開催予定

転スラコラボバナー

2月に実施されたパズドラ周年生放送にて発表された転スラコラボの開催は5月24日からとなっている。まだしばらく期間があるので、ガンダムコラボで魔法石を使ってしまっても溜め直す機会があるので安心して良い。

ガンダムコラボ最新情報/概要144

コラボイベント概要

デビルガンダムの詳細判明

進化前変身後
デビルガンダム
デビルガンダム
評価を見る
デビルガンダムのアイコンデビルガンダム
▶デビルガンダム降臨の攻略と周回パーティ

追加の能力調整実施(一部キャラ)

ガンダムシリーズコラボに登場する一部のキャラに追加の能力調整が4/25(木)に実施された。

スキルの調整

νガンダムウイングガンダムエールストライク
νガンダム
ウイングガンダム
エールストライク

覚醒スキルの調整

ジ・Oプロヴィデンスガンダム
ジ・O
プロヴィデンスガンダム
キャラの評価はこちら
ジオのアイコンジオプロヴィデンスガンダムのアイコンプロヴィデンスガンダム

ガンダムコラボは2種類のガチャが登場

コラボガチャ

ガンダムコラボでは、①「今回から追加される新キャラクターが対象のコラボガチャ」、②「前回コラボ実施時のキャラクターが対象のコラボガチャ」の2種類が登場。前回開催時にガチャをしっかり引いたプレイヤーにも嬉しいラインナップとなっている。

第2弾から登場する新キャラクター

ゴッドガンダム【★8】

進化前変身
ゴッドガンダム
ゴッドガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
ゴッドガンダム
ゴッドガンダム

ユニコーンガンダム【★8】

進化前変身
ユニコーンガンダム
ユニコーンガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
ユニコーンガンダム
ユニコーンガンダム
ユニコーンガンダムの関連記事
ユニコーンガンダム進化前
▶テンプレ
バナージリンクスアシスト進化ユニコーンガンダム装備アシスト進化

ジャスティスガンダム【★8】

進化前究極進化転生進化
ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダム
▶ジャスティスガンダムのテンプレパーティ

Ξガンダム(クスィーガンダム)【★7】

進化前変身
Ξガンダム
Ξガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
Ξガンダム
Ξガンダム

エアリアル(改修型)【★7】

進化前究極進化
エアリアル(改修型)
エアリアル(改修型)
アシスト進化1アシスト進化2
エアリアル(改修型)
エアリアル(改修型)

マスターガンダム【★7】

進化前変身
マスターガンダム
マスターガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
マスターガンダム
マスターガンダム

フォースインパルスガンダム【★7】

進化前究極進化転生進化
フォースインパルスガンダム
デスティニーガンダム
デスティニーガンダム
アシスト進化1アシスト進化2
フォースインパルスガンダム
フォースインパルスガンダム
フォースインパルスガンダムの関連記事
フォースインパルスガンダム進化前デスティニーガンダム究極進化デスティニーガンダムSpecⅡ転生進化
シンアスカアシスト進化フォースインパルスガンダム装備アシスト進化
▶デスティニーガンダムのテンプレパーティ

ペーネロペー【★6】

進化前アシスト進化
ペーネロペー
ペーネロペー
ペーネロペーの関連記事
ペーネロペー進化前ペーネロペー装備アシスト進化

ダリルバルデ【★6】

進化前アシスト進化
ダリルバルデ
ダリルバルデ
ダリルバルデの関連記事
ダリルバルデ進化前ダリルバルデ装備アシスト進化

ミカエリス【★6】

進化前アシスト進化
ミカエリス
ミカエリス
ミカエリスの関連記事
ミカエリス進化前ミカエリス装備アシスト進化

ガンダムシュピーゲル【★6】

進化前アシスト進化
ガンダムシュピーゲル
ガンダムシュピーゲル
シュピーゲルの関連記事
シュピーゲル進化前シュピーゲル装備アシスト進化

ラクス・クライン&エターナル【★6】

進化前アシスト進化
ラクス・クライン
エターナル
ラクスクラインの関連記事
ラクスクライン進化前ラクスクライン装備アシスト進化

シナンジュ/クシャトリヤ/ギラ・ズール

シナンジュクシャトリヤギラ・ズール
シナンジュ
クシャトリヤ
ギラ・ズール

メッサーF01型【★5】

進化前アシスト進化
メッサーF01型
メッサーF01型
メッサーF01型の関連記事
メッサーF01型進化前メッサーF01型装備アシスト進化

べギルペンデ【★5】

進化前アシスト進化
べギルペンデ
べギルペンデ
ベギルペンデの関連記事
ベギルペンデ進化前ベギルペンデ装備アシスト進化

リゼル/グスタフ・カール/スタークジェガン

リゼルグスタフ・カールスタークジェガン
リゼル
グスタフ・カール
スタークジェガン

デスアーミー【★4】

進化前アシスト進化
デスアーミー
デスアーミー
デスアーミーの関連記事
デスアーミー進化前デスアーミー装備アシスト進化

ウィンダム【★4】

進化前アシスト進化
ウィンダム
ウィンダム
ウィンダムの関連記事
ウィンダム進化前ウィンダム装備アシスト進化

ダブルオーライザー / バルバトスルプスレクス

ダブルオーライザー
(エクシアからの究極進化)
バルバトスルプスレクス
(バルバトスの転生進化)
ダブルオーライザー
バルバトスルプスレクス

ストライクフリーダムガンダム

※「フリーダムガンダム」からの転生進化

転生進化超転生進化
ストライクフリーダムガンダム
マイティーストライクフリーダムガンダム

ウイングガンダムゼロ(EW版)

転生進化
ウイングガンダムゼロ(EW版)

ネオジオング

※降臨ダンジョンに登場するキャラ

進化前
ネオジオング
評価を見る
ネオジオングのアイコンネオジオング

コラボ限定のガチアバター

ガチアバター

コラボ期間中限定のログインスタンプ

ログインスタンプ

ジャスティス入手時にバッジゲット

バッジ

ジャスティスガンダムを初入手した際には、ガンダムコラボキャラが強化されるバッジをゲット可能。

ジャスティスは確定入手できる課金パックが販売される他、モンスター交換所で本コラボの対象のガチャキャラクター10体との交換で入手も可能。

コラボ限定のBGMセット

  1. BGMセット
  2. BGMセット

ユニコーンガンダムゴッドガンダム初入手時には、コラボ限定のBGMセットを入手することができる。どちらもガチャパックが販売されるので、購入すれば確実に入手可能だ。

ガンダムコラボの登場キャラ一覧144

ガチャ★8キャラ

ガチャ★7キャラ

ガチャ★6キャラ

ガチャ★5キャラ

ガチャ★4キャラ

交換所限定キャラ

降臨キャラ

パズドラの関連記事

最新ニュースまとめ

速報
速報まとめと最新キャラ情報

コラボ・ガチャイベント情報

ダンジョンイベント情報

モンスター検索ツール

新キャラ評価/テンプレ

ウルトラマンコラボ

▶ウルトラマンコラボの当たりキャラを見る

試練進化キャラ

電撃文庫コラボ

▶電撃文庫コラボの当たりキャラを見る

6月の交換所限定キャラ

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ウルトラマンイベント
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
シャマシュクル
ウルトラマン&セブンゼロ&ゼット
ライジングビクトリー
ウルトラマンアークゾフィー
ウルトラマン80ネクサス
ファイブキングベムスター
キングジョー(ストレイジカスタム)ガルベロス
シャゴンオーブ(転生)
ブレーザー(究極)エックス(究極)
ゼット(超究極)ゼット(転生)
ウルトロイドゼロエミ
ジャイガントロン
アンジェリーナアクセラレータ
ミリムリムル
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×