パズドラのジオング降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラジオング降臨攻略の参考にしてください。
目次
ジオング降臨は周回するべき?
シンクロ覚醒用に必ず1体は確保
ジオングはガンダムコラボキャラのシンクロ覚醒解放条件となっている。今確保しておかないとコラボが終了した後にシンクロ覚醒ができないので、必ず1体は確保しておこう。
イベントメダル【黒】で簡単スキル上げも可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に変えることができる。ニジピィが25体あれば、ジオングを簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する時間がなければ試してみる価値あり。
ジオング簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
ジオングにニジピィ×25体を合成 ニジピィ25体でちょうどスキルLv.1→最大になる |
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 123,681 |
---|---|
コイン | 189,200 |
ルール | ガンダムコラボキャラの全パラメータが3倍 同キャラ禁止 |
初クリア報酬 | ![]() |
ドロップ | ![]() ![]() ![]() |
ダンジョンでのスキルレベルアップ100%
ジオング降臨に出現するモンスターと同じモンスターを編成している場合は、クリアごとにスキルレベルが必ず1上がる。ボスのジオングだけでなく一部ガチャキャラも対象だ。
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | ジオング降臨をクリア |
![]() | ガンダムシリーズコラボキャラをリーダーにしてジオング 降臨をクリア |
期間中、ガンダムシリーズクエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。クエストの中で、ジオング降臨に関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
ジオング降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 2体 | ![]() ![]() HP:120億 | ロック目覚め:5ターン |
![]() ![]() HP:120億 | スキル遅延:5ターン | |
B2 2体 | ![]() ![]() HP:120億 | 弱体化ドロップを3個生成 165,360ダメージ |
![]() ![]() HP:120億 | ルーレットを4個生成:1ターン 101,760ダメージ | |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:257億 | 盤面を![]() ![]() 530,400ダメージ 最上段横1列を雲状態:5ターン 【初回行動時必ず使用】 スキル短縮:15ターン ![]() ![]() ![]() 10億以上ダメージ無効:5ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:264億 | 6個を超暗闇状態:3ターン ルーレットを6個生成:3ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:305億 | 火属性ダメージ半減 覚醒スキル無効:5ターン ![]() |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:500億 | 超根性(HP50%)![]() 状態異常無効:999ターン 【超根性発動時】 13コンボ以下吸収:3ターン 7×6マスに変更:3ターン 779,940ダメージ |
ギミック対策早見表
ジオング降臨の周回パーティ
ゲルググパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×5 ×2- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※ゲルググ・3連ガチャドラ・ディジェのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | 3連ガチャドラ→ずらし |
---|---|
B2 | ディジェ→ずらし |
B3 | ゲルググ→ずらし |
B4 | アルナイル→ずらし |
B5 | レイギエナ→ディジェ→ずらし |
B6 | ゲルググ→サノス→ずらし |
バレンタインノアパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
×5 ×4 ×5 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※バレンタインノアのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | バレンタインノアA→ずらし |
---|---|
B2 | 正月カミムスビ→バレンタインノアA→ずらし |
B3 | バレンタインノアB→ナイチンゲール→ずらし |
B4 | バレンタインノアB→ずらし |
B5 | 10連ガチャドラ→バレンタインノアA→ずらし |
B6 | バレンタインノアA→サノス→ずらし |
ネロミェールパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×4 ×2 ×5- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※ハロウィンヴェルド・バレンタインノアのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | ノルザキティ変身→ずらし |
---|---|
B2 | ゾフィー→ネロミェール→バレンタインノア→ノルザキティ→ずらし |
B3 | バレンタインノア→ずらし |
B4 | ハロウィンヴェルド→ずらし |
B5 | ゾフィー→ネロミェール→ずらし |
B6 | ノルザキティ→サノス→ずらし |
ジオング降臨のスキル上げ周回パーティ
ゲルググパーティ(1枚抜き/アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×5 ×3 ×4- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※ゲルググ・クーバンシェン・ディジェのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | ゲルググ→ずらし |
---|---|
B2 | ディジェ→ずらし |
B3 | クーバンシェン→ゲルググ→ずらし |
B4 | ディジェ→ずらし |
B5 | ノヴァ武器→ディジェ→クーバンシェン→ずらし |
B6 | ゲルググ→サノス→ずらし |
バレンタインノアパーティ(1枚抜き)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
×5 ×3 ×4- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.110
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※バレンタインノアのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | バレンタインノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレンタインノアA→正月カミムスビ(ガチャドラ武器)→ずらし |
B3 | バレンタインノアB→ナイチンゲール→ずらし |
B4 | バレンタインノアB→ずらし |
B5 | 正月カミムスビ→バレンタインノアA→ずらし |
B6 | バレンタインノアA→サノス→ずらし |
ネロミェールパーティ(1枚抜き)

- 覚醒バッジ
スキルブーストバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.110
- Lv.110
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※ハロウィンヴェルド・バレンタインノアのコンボドロップ覚醒を閉じると周回速度UP
立ち回り
B1 | ノルザキティ変身→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェール→ずらし |
B3 | バレンタインノア→ずらし |
B4 | バレンタインノア→ずらし |
B5 | ハロウィンヴェルド→ノルザキティ→ずらし |
B6 | ネロミェール→サノス→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- 5ターンスキル遅延対策をしよう
- 覚醒無効回復スキルが欲しい
- 消せない回復スキルもあると良い
スキルを使用するキャラは遅延耐性5個必須

B1の先制で5ターンスキル遅延をしてくる。特に変身パーティなどはスキル遅延を受けてしまと変身できず負けてしまう場合があるので、あらかじめスキルを使うキャラには潜在のスキル遅延耐性を5個振ってから挑もう。
覚醒無効回復スキルが欲しい

B5の先制で覚醒スキル無効をしてくる。毎ターンダメージが大きく耐久が難しいので、覚醒無効回復スキルを用意して対策しよう。爆弾ドロップ生成もあるため、覚醒無効回復+陣スキルや覚醒無効回復+お邪魔ドロップ変換スキルだとより良い。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラを探す消せない回復スキルもあると攻略しやすい

B6の先制で回復ドロップを消せなくしてくる。HPが多く耐久戦になった場合、回復ができず負けてしまうので、消せない回復スキルがあるとより安全に攻略できる。
消せない回復スキルの所持モンスターまとめジオング降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ログインするともっとみられますコメントできます