パズドラのゴッドフェス(新フェス限/GF)の当たりと評価まとめです。パズドラスーパーゴッドフェスは引くべきか、キャラ評価、開催期間を掲載。シーズンスーパーーゴッドフェスの当たりキャラを知りたい方は参考にどうぞ。
ゴッドフェス最新情報/新フェス限の評価
ゴッドフェスアンケート実施

| アンケート期間 | 10/27(月)12:00~10/30(木)11:59 |
|---|---|
| アンケート報酬 | イベントメダル【虹】 |
毎年恒例の"スーパーゴッドフェスの対象になってほしいモンスターのアンケート"が今年も実施される。アンケート結果で人気上位のモンスターは、後日開催予定の大感謝祭アンケートスーパーゴッドフェスにラインナップ。
アンケート内容
| アンケート名 | 対象シリーズ |
|---|---|
| ゴッドフェスアンケート1 | ★9フェス限モンスター ★8フェス限モンスター ★7フェス限モンスター ★6フェス限モンスター |
| ゴッドフェスアンケート2 | フェス限ヒロイン 歴世の杯と神創の雫 執事とメイドとパズドラカフェ |
アンケートは2種類開催され、各アンケートに回答することでイベントメダル【虹】を受け取ることができる。
新フェス限「ハクレイ」の性能
| 進化前 | 変身 | アシスト進化1 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| アシスト進化2 | アシスト進化3 | アシスト進化4 |
![]() | ![]() | ![]() |
スーパーゴッドフェスの当たり
パズドラのシーズンスーパーゴッドフェスの当たりは「ユーピリス」「エニグマ」「スティード」「青オーディン」「花嫁フェノン」の5体だ。特に青オーディンは試練進化によって、破格の周回性能となっている。
▶︎最強リーダーランキング|最新版スーパーゴッドフェスは引くべき?
【アンケート】ガチャは引く?
開催中のガチャ比較とおすすめ度
| ガチャ | 開催期間と特徴 |
|---|---|
サンリオコラボ | 【おすすめ度】 【期間】10/24(金)10:00~11/10(月)09:59 【特徴】 ・魔法石5個or7個で引けるガチャ ・新キャラが25体追加 ┗マイメロディ&クロミ/ばつ丸&ポチャッコ |
ハロウィンガチャ | 【おすすめ度】 【期間】10/13(月)10:00~10/31(金)23:59 【特徴】 ・魔法石7個か5個で引ける季節ガチャ ・ガチャに新キャラ追加はなし ・100万MP枠のロザリンが新登場 ・ガチャキャラ4種に新進化が追加 ┗火ヘラ/水スオウ/木キョウリ/木チャコル |
※基本的に恒常のレアガチャは非推奨
基本的にはスルーがおすすめ

パズドラのシーズンスーパーゴッドフェスでは欲しい季節限定キャラがいない場合引かないのがおすすめだ。現状図鑑に50体程の空白があり、新規コラボやイベントの可能性が高いので魔法石は温存しておきたい。
季節限定キャラが欲しいなら引いても良い

今回のスーパーゴッドフェスでは、普段引くことができない季節イベントキャラがラインナップされている。基本的には年に1度しか引くことができないため、イベント時に逃したキャラがいるなら狙いに行っても良い。
ハロウィンよりは優先度高め

| 開催期間 | 10/13(月)10:00~10/31(金)23:59 |
|---|---|
| 魔法石 | 5or7個 |
現在開催中のハロウィンガチャは当たりが少なく、ガチャ限の新キャラが追加されていない。ハロウィンを引くならゴッドフェスを引いた方が、当たりの確率は高い。
▶ハロウィンガチャの当たりと最新情報青オーディンの1点狙いは注意
試練進化によって強化された青オーディンは、ダンジョン周回性能がかなり高く活躍の機会も多い。ただ、手持ちに「バレンタインノア」や「シャンペリオス」といった周回キャラがいるなら、今後も入手の機会が多くあるので慌てて入手しなくてもほぼ問題ない。
スーパーゴッドフェスの当たりキャラ評価
超大当たり
| キャラ | 評価 |
|---|---|
ユーピリス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■木を5個つなげる系のリーダー ■スキルで木属性のダメージ上限値120億 ┗2体編成でスキルループでき安定運用可能 ■スキル使用時にバインド自身がされてしまう ┗学園メノアのスキルで毎ターン回復可能 ┗回復L字消しで回復するという手もあり ┗パズルが複雑になるのでメノアが無難 ■部位破壊ボーナスを搭載しやすい ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■スキルブーストを2個確保できる ■チームHP強化で耐久力を底上げ ■副属性を木に変更して木パ火力UP アシスト進化の評価■超コンボ強化付与で火力底上げ ┗副属性木変更で木パ向きの性能 ■スキルブーストを3個確保できる アシスト進化の評価■浮遊付与で超重力に対応 ■スキルで4ターン遅延ができる ■スキブや雲耐性など汎用性◯ アシスト進化の評価■部位破壊ボーナスを1個付与できる ■チームHP強化で耐久力底上げ ■木/闇ドロ強+を確保できる |
エニグマ | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■HP5.2倍、回復7倍の高ステ多色リーダー ┗固定ダメージは1500万と高い ■スキルで毎ターン自分の上限値が115億に ┗自分5倍と合わせて最大345億を出しやすい ■毎ターン5属性ドロップ強化で弱化に強い ┗回復ドロップは強化しない点に注意 ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性火変更で火パ火力UP ■火回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性水変更で水パ火力UP ■水回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性木変更で木パ火力UP ■木回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性光変更で光パ火力UP ■光回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 アシスト進化の評価■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性闇変更で闇パ火力UP ■闇回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 |
スティード | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■火光の4個消し2体攻撃キャラ ■火光4個消し数に応じて攻撃力上昇リーダー ┗スティード同士やウルフデイトナが相方候補 ■ドロップ供給役にウルフデイトナが好相性 ┗ウルフデイトナパにも編成できる ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■浮遊に2体攻撃を付与できる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ武器 ■操作不可耐性でギミック対策 |
青オーディン | 適正: 周回 運用: リーダー サブ 試練進化の評価■周回で活躍できる水超つなげ消しキャラ ┗ネロミェールに似た性能 ■水HP5倍/超つなげ消し発動で100倍 ┗落ちコンなし&固定2000万もあり ┗片側リーダーでも活躍可能 ■3体で水2列&自身上限300億ループ ┗HP50%回復ループもできる ┗アシスト無効ダンジョンでも優秀 ■スキブ6個でスキルを溜めやすい ▶テンプレパーティを見る 極醒進化の評価■12ターンの水目覚めループができる ┗さらに5コンボ加算もループ ┗ターンが長くスキル効果解除に弱い ■常時ダメージ半減できるリーダー ┗45倍/55%軽減/3加算/回復力4倍と優秀 ┗試練青オーディンと合わせて周回でも使える |
花嫁フェノン | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■81%軽減持ち多色リーダー ┗操作時間12秒固定で減少ギミックに強い ┗固定のせいでルーレットが使いづらい ■2体で全員2倍エンハ&上限130億ループ ┗ダメージ無効貫通もループ可能 ┗ドロップ生成はループできない ■超覚醒を浮遊にすれば高火力を出せる ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる 究極進化の評価■スキルで2ターン木光回復盤面を作れる ┗3体編成で常に3色盤面で戦える ┗スキル性能は正月フェルルに近い ┗自身上限600億で火力も出せる ┗ただし上限解放はループできない ■HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の耐久力 ┗回復力も2.6倍にできるため復帰力もある 究極進化の評価■火光闇の指定3色で半減&50倍 ┗回復力3倍/3コンボ加算/固定1000万も発動 ┗強力だが火力を出さずに耐久が難しい ■6ターンで使用可能なW吸収無効スキル ┗最大HP/操作時間1.5倍&シールド破壊可能 ┗ギミック対策量が多く優秀 ■自身の覚醒で雲&操作不可耐性持ち ┗アシスト無効からのギミックに対応 アシスト進化の評価■チームHP2/お邪魔耐性+1/3色強化1を付与 ┗火力と耐久力と耐性を盛れて優秀 ┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 アシスト進化の評価■スキブ2/チーム回復4/指延長+1を付与 ■消せない/バインド/覚醒無効/HP全回復 ┗木以外の5色陣スキルの効果もついている アシスト進化の評価■スキブ/チームHP/チーム回復を1個ずつ付与 ┗L字+/お邪魔耐性+も1個ずつ付与 ┗部位破壊ボーナスも付与可能 アシスト進化の評価■チーム回復強化4個で復帰力アップ ■超コンボ強化付与で火力も上げられる ■スキルで無効貫通+コンボ吸収無効可能 ┗さらに全員の攻撃力2倍&上限150億 |
大当たり
| キャラ | 評価 |
|---|---|
ハクレイ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■64%軽減+悪魔HP2倍で実質HP約5.55倍 ┗軽減率が高く割合ダメージにも対応可能 ┗悪魔回復力2倍/4加算/固定1000万と優秀 ■2体で生成&自身300億ループ ┗さらにW吸収無効もループできる ■究極猗窩座と相性がいい ┗回復力や無効貫通ループも可能になる ■部位破壊ボーナス2個持ち ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■チームHP強化2個で耐久力アップ ■4色攻撃強化付与で火力盛り アシスト進化の評価■部位破壊ボーナス付与できるスキブ2武器 ■雲/お邪魔耐性+付与でギミック対策 ■5色攻撃強化付与で火力アップ ■無効貫通/W吸収無効3ターン継続スキル ┗周回で使用される可能性あり アシスト進化の評価■チームHP強化3個で耐久力アップ ┗水/光軽減付与で耐久力をさらに盛れる ■5ターン継続半減&無効貫通スキル ┗2ターン後に発動する ┗周回で活躍する可能性あり アシスト進化の評価■スキルブースト2個付与できる武器 ■水/光/闇ドロップ強化+で弱体化対策 ■チームHP強化付与で耐久力を盛れる ■操作不可耐性付与でギミック対策 |
ソロモン | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■闇の無効貫通リーダー ■全体的にかなり優秀な効果を持つ ┗火力200倍/回復力6倍/4加算/固定900万 ┗無効貫通覚醒発動が必須と使い辛さはある ■2体で上限130億/ダメ吸無効/悪魔2倍ループ ┗2ターンに1度15%グラビティ/状態異常回復 ┗リーダースキルの弱点を補える ■変身後→進化スキルなのでスキル溜めが必要 ■ランク1.5倍&部位ドロ1.2倍リーダー ┗自身で部位破壊ボーナスも所持 ┗グラビティで無効貫通でも部位破壊可能 ■レーヴェン&ラジョアと相性◎ ┗火力盛り&ダメ吸無効枠として活躍できる ■回復L字消し持ちで耐久力/スキブを盛れる ■無効貫通8個持ちで火力も高い ┗闇以外で無効貫通を組めば耐久も可能 ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■耐久力を盛れる武器 ┗チームHP強化2個付与可能 ■スキルブースト3個所持 ■部位破壊ボーナスも付与可能 アシスト進化の評価■悪魔タイプを追加できるスキブ2武器 ■闇ドロップ強化4個で弱体化対策 ■暗闇耐性+&操作不可耐性でギミック対策 ■部位破壊ボーナスを付与できる ■スキルでヘイスト&遅延が可能 ┗2ヘイスト&3ターン遅延 |
メルキス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■水L字&水コンボ強化の同時発動リーダー ┗82%軽減で実質HP約5.56倍 ┗攻撃力250倍、回復力2倍、固定2000万 ┗ギブソンとリーダー相性◎ ■スキルは3体ループの水/木/回復10ずつ生成 ┗水属性3倍&上限値135億で大幅火力UP ┗コンボ吸収無効もついている ┗LSでコンボ加算できないのを補える ┗5×4マスでは確定で回復欠損なので注意 ■部位破壊ボーナス持ちなので周回でも使える ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■貴重な水付与とL字3個の武器 ┗水/木ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ■スキルは2ターン継続のW吸収無効 ┗最大HP1.5倍と7×6マスも2ターン継続 ┗水/木/回復10ずつ生成つき アシスト進化の評価■スキブ3個&2ヘイストの武器 ┗雲/操作不可耐性も付与 ┗水/木ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ■スキルは2ヘイスト+覚醒無効回復 ┗6ターンも継続する属性吸収無効つき アシスト進化の評価■無効パで大活躍できる武器 ┗スキルで敵全体を火属性に変化 ┗各種回復とシールド破壊までついている ┗武器を無効パに直入れする運用 ■スキブ1/回復ドロ強2/水コンボ強化2を付与 ┗部位破壊ボーナスで効率&ステータスUP アシスト進化の評価■貴重な水付与と浮遊の武器 ┗L字覚醒でさらに火力を盛れる ┗チーム回復2個で回復力も底上げできる ■スキルは水/回復15個ずつ生成 ┗自分の攻撃力10倍&500億で大幅火力UP ┗ランダンで使える可能性も僅かにある |
テミス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■光/回復消しのバランス縛りリーダー ┗HP3.3倍&35減で実質HP約5.1倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗新極悪チャレンジがバランスタイプHP1.5倍 ■スキルは3色陣&1ターンヘイスト ┗3ターン継続の最大HP&回復力1.5倍つき ┗7ターンスキルなので同系統4体でループ ┗ガンダムコラボ新キャラの百式との相性◎ ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■コンボ強化+で火力を盛れる ┗スキブとチームHPも1個ずつ付与できて優秀 ┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が光になるので光パで使いたい ■スキルはシールド破壊&3色陣 ┗1ターン7×6マス&ダメージ半減つき アシスト進化の評価■スキブ2個とチーム回復4個を付与で優秀 ┗無効貫通で火力も盛れる ■スキルは3ターンヘイスト ┗光/闇/回復の固定生成つき ┗ランダンで使える可能性もある |
ゼルクレア | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■チームHPと回復ドロ強で耐久力の底上げ ┗一方で火力覚醒は持たない ■最大HPと回復力1.2倍効果をループ可能 ┗消せない/バインド/覚醒無効も回復 究極進化の評価■回復2コンボで81%軽減の高軽減率持ち ┗攻撃倍率70倍は回復3コンボが必要 ┗毎ターン回復3コンボ分確保する必要がある ■4段階まで進化するスキル ┗使うたびに内容が強力になる ┗消せない/バインド/覚醒無効回復 ┗最大HP/回復力2倍の7×6マス化も ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■チーム回復強化付与で復帰力を増強 ■超コンボ強化で火力も盛れる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器 アシスト進化の評価■回復ドロップ2個付与で復帰力を強化 ■部位破壊ボーナス持ち ■副属性光変更で光パ火力底上げ ■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル ┗2ターンのダメージ/属性吸収無効効果あり |
ウルフデイトナ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■HP5.3倍で超打たれ強いリーダー ■スキルでHPを40%回復可能 ┗回復倍率が無いのでスキルで回復 ┗HPを盛れば毎ターン100万回復も可能 ■全員レア度違いのパーティ構築が必要 ■スキル使用時、単体で最大285億出せる ■相性の良いモンスターが追加された アシスト進化の評価■2体攻撃+付与で攻撃力を底上げ ■火/水/光ドロップ強化を2個ずつ付与 ■3ターン遅延スキル持ちのスキブ+武器 ┗遅延以外のスキル内容も強い アシスト進化の評価■光ドロ強+と2体攻撃+で火力アップ ■バインド耐性+/スキブ3個の汎用性 ■スキルは2ターン継続のW吸収無効スキル |
カミラ | 適正: 攻略 周回 運用: サブ アシスト 進化前■ダンボ5個持ち ┗スキブ数も多いので貴重 ┗ポチポチ周回勢は取っておきたい ┗しかもスキルが固定ダメージ ■スキルで2ターンの無効貫通が可能 ┗9ターンで使えるので攻略運用も◎ ■リーダースキルはあまり強くない アシスト1■副属性を闇に変更できる ■スキブ2個を付与可能 ■2ターンヘイスト効果で変身パとの相性◎ アシスト2■無効貫通や封印耐性を付与できる ┗かゆい所に手が届く組み合わせ ■スキルであらゆる状態異常を回復 ┗属性吸収も無効化できる ┗汎用性はかなり高め |
スクルド | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 試練進化の評価■サポートキャラとして優秀 ■消/バ/覚全回復を5ターンで使用できる ┗2ターン継続無効貫通効果もあり ■回復ドロップ強化4個持ちで復帰力が高い ┗L字消し4個持ちでアシスト無効回復要員に ┗回復L字で耐久&スキブを盛れる ■部位破壊周回でも使える ┗部位破壊ボーナス2個持ち 極醒進化の評価■敵にHP15%分のダメージを与えられる ┗11ターンで使用可能で3遅延付き ■L字4個持ちでアシスト無効回復要員に ■浮遊+超コンボ4個でアタッカーとしても◎ |
アークヴェルザ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■闇6個消しで81%軽減可能 ┗攻撃倍率45倍の発動には闇2コンボが必要 ┗闇ドロップの確保が運用するうえで重要 ■使うたびに内容が強力になる進化スキル ┗ドロップの生成数が1〜6まで強化される ┗6段階目以降は上限値変更や自分エンハも ┗7段階目以降は盤面6×5マス化を発動 ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■超コンボ強化付与で火力を底上げ ■チームHP強化2個で耐久力も盛れる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器 アシスト進化の評価■ロゼッタのアシストで優秀 ■超コンボ強化を付与できるスキブ武器 ■チームHP強化2個で耐久力を底上げ ■部位破壊ボーナス持ち ■スキルで自分ダメージ上限値150億 ┗釘ドロップを4個性性可能 |
学園メノア | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■木のつなげ消しリーダー ┗マシンタイプにHP&回復3.4倍の補正 ■スキル進化時に木光回復各10個生成可能 ■1ターンで使用可能なスキル持ち ┗回復ドロップ以外から木ドロップを5個生成 ┗消せない&バインドも3ターン回復可能 ■ユーピリスとの相性が良い ┗使うなら最低でも1体は必要 ┗強く使うなら本体2/武器1の計3体 アシスト進化の評価■チームHP強化とスキブ2個持ち ┗木/光ドロップ強化+も付与可能 ■減少効果をまとめて上書きできるスキル ┗操作時間/回復/攻撃/最大HPが2倍 ┗バインド&覚醒無効全回復も可能 アシスト進化の評価■スキブ3&お邪魔体制+持ちの武器 ┗木/光ドロップ強化+も付与可能 ■スキルで4ターンヘイストが可能 |
学園カミラ | 適正: 周回 運用: サブ アシスト 進化前の評価■ランク経験値1.7倍リーダー ■ダンジョン周回で有用なブレススキル持ち ■超覚醒込みでダンジョンボーナス5個持ち アシスト進化の評価■周回で有用なダンボ&スキブ付与 ■周回で有用なブレススキル持ち ■神/攻撃キラーを付与できる |
学園金剛夜叉明王 | 適正: 攻略 周回 運用: サブ アシスト 進化前の評価■全パラ5倍で耐久力◯ ┗ただしレアリティ制限あり ■エンハンスループスキル持ち ┗リーダーと助っ人の上限値変更効果もループ ┗使用時にバインドと覚醒無効全回復 ┗四ノ宮キコルのサブで有用 ■リーダーよりサブ運用 アシスト進化の評価■火力と耐久力を盛れる ■封印耐性2個&毒耐性+持ち |
使い道あり
| キャラ | 評価 |
|---|---|
フリッグ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■木5個以上消しの体力縛りリーダー ┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■スキルは2体でループする上限110億 ┗体力タイプが上限110億の対象 ┗ダメージ吸収無効/指&体力2倍もループ ┗アイズパーティとの相性◎ ┗究極アイズよりも上限の上書きに強い ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■超コンボ強化と木列×3で火力を盛れる ┗スキブ2個やチームHP1個も付与できて優秀 ┗副属性が木になるので木パで使いたい ■スキルは消せない/バインド/覚醒無効回復 ┗1ターン継続のダメージ激減/回復力6倍つき アシスト進化の評価■スキブ1個とチームHP3個を付与できて優秀 ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗体力タイプ付与できるので新億兆で活躍 ■スキルは3ターンヘイスト ┗1ターン継続の指&回復力&体力3倍つき |
カルキノス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■貴重なタマゴドロップ率1.5倍リーダー ┗ヴェロアよりもドロップ率を盛れる ■スキルは1体でループするダメージ軽減 ┗シールド破壊や3色陣つき ┗フリッグと同時採用するのがテンプレ ┗ユーピリスパーティにも必要なパーツ アシスト進化の評価■コンボ強化と無効貫通で火力を盛れる ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が木になるので木パで使いたい ■スキルは2ターン無効貫通&属性吸収無効 ┗最大HP&全員1.5倍も2ターン継続 アシスト進化の評価■スキブ3個と雲耐性を付与できる ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ■スキルは3ターンヘイスト ┗3ターンHP50%回復つきで周回向き ┗無効貫通&4コンボ加算も3ターン継続 |
ボルフィード | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■火属性の高火力周回向きリーダースキル ■上限解放+2列変換スキルが強み ■無効貫通でも火力を出すことが可能 ■超つなげ消し+超コンボ覚醒持ちで火力十分 ┗リーダースキルとスキルでコンボ数は十分 ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■コンボ吸収とシールド破壊付きのスキル ■固定変換+上限解放も可能 ■火属性付与、スキブ2、チームHP強化2持ち |
アグドラール&シャードラン&トイケラトプス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■火/水/木を消すたびに1コンボ&攻撃UP ┗盤面次第で超重力に負けない高倍率を出せる ■スキルで上限150億&7×6マス&6色陣 ┗3体ループで常に7×6マスにできる アシスト進化の評価■チームHP強化付与で耐久力底上げ ┗操作時間延長+2個でパズル時間も確保 ■スキルはリダチェンスキル ■副属性を火に変更するので火パ向き アシスト進化の評価■チームHP強化付与で耐久力を底上げ ┗超コンボ強化や水列も付与で火力アップ ┗操作不可のギミックにも対応 ■副属性を水に変更するので水パ向き アシスト進化の評価■チームHP強化付与で耐久力底上げ ┗操作時間延長+2個でパズル時間も確保 ■スキルはリダチェンスキル ■副属性を木に変更するので木パ向き |
ガチャドラ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■全パラ2.7倍に加えてダメージ半減持ち ┗実質HP5.4倍に相当 ■浮遊/超コンボ/4色攻撃強化で火力面も十分 ■6色陣に無効貫通/W吸収無効つきスキル ┗3体編成すればスキルループを実現 ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■コンボ強化を2個付与できる武器 ■スキルで2ターンヘイストが可能 ┗さらにスキブ付与 ┗無効貫通と属性吸収無効つき アシスト進化の評価■チームHP強化2個付与で耐久力を盛れる ■5色攻撃強化付与で火力もアップ ■スキルで3ターンヘイストが可能 ┗さらにスキブ付与 ┗消せない/バインド/覚醒無効回復効果つき アシスト進化の評価■スキブ5個に2ターンヘイスト効果つき ┗さらにスキルにはドロップ強化効果も ■マシンタイプを追加できる アシスト進化の評価■チームHP強化3個付与で耐久力アップ ■3ターンヘイストつき木花火スキル ┗さらにスキブ付与 ┗ロック解除効果で確実に生成できる ■副属性を木に変更できる ┗木花火生成効果と好相性 |
ホノりん&アワりん | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■カイドウに似たレア度縛り多色リーダー ┗総レアリティ28以下で全パラ4.7倍 ┗カイドウと異なり火水木の3色で倍率発動 ┗ガドブレや無効貫通潜在が使いづらい ▶テンプレパーティを見る アシスト1の評価■火ドロ強を盛れるスキブ武器 ┗スキルで3ターンヘイストが可能 ■副属性を火に変更できる アシスト2の評価■水ドロ強を盛れるスキブ武器 ┗スキルで3ターンヘイストが可能 ■副属性を水に変更できる アシスト3の評価■木ドロ強を盛れるスキブ武器 ┗スキルで3ターンヘイストが可能 ■副属性を木に変更できる |
ヒカりん&ワルりん | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■レア度縛りのある光闇2色指定リーダー ┗総レアリティ30以下で全パラ4.6倍 ┗光闇のドロップ供給が必要 ▶テンプレパーティを見る アシスト1の評価■光ドロ強を盛れるスキブ武器 ┗スキルで3ターンヘイストが可能 ■副属性を光に変更できる アシスト2の評価■闇ドロ強を盛れるスキブ武器 ┗スキルで3ターンヘイストが可能 ■副属性を闇に変更できる |
織姫 | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■HP1.3倍+激減持ちの高耐久リーダー ┗織姫×彦星のリーダー相性◎ ■3ターンで使用できる陣スキル持ち ┗リダフレのエンハ/上限130億つきで高火力 ■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い 進化の評価■HP2.4倍+半減持ちで高耐久リーダー ■2体でループする生成スキル ┗上限77億で高火力も出せる ┗進化前スキルで2ターンヘイストも可能 アシスト進化の評価■スキブ3個と暗闇耐性+を付与 ■スキルで3ターン遅延も可能 ┗3ターン継続のW吸収無効+無効貫通つき アシスト進化の評価■浮遊/スキブ/ドロ強を付与 ┗超重力なら浮遊で高火力を出せる ┗3種ドロ強+を付与で弱体化対策も可能 ■3ターンヘイストできるスキル ┗3ターン継続のHP50%回復つき ┗操作時間/回復力が3倍も3ターン継続 |
セシリア | 適正: 攻略 運用: サブ ■サブ性能が特に優秀なキャラ ■5つの分岐究極がどれも超優秀 ■なによりスキル内容が貴重かつ優秀 ■1体持っているとサブの幅が広がる ■高難易度攻略に欲しくなるスペック ■7×6マスリダチェンのスタートリーダー |
テュオレ | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ■進化前はリーダー向き ■光パの火力役を担える ■ドロップ供給役としても優秀 ■究極進化で木属性になる ■無効貫通火力に優れたアタッカー ■スキルのギミック対応力が高い |
フレイ&フレイア | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■1ターンでスキルを2回使用時攻撃力が50倍 ┗火木回復の同時消しで81%軽減 ┗3コンボ加算&固定800万ダメージも ■7ターンの進化スキルで進化後も7ターン ┗進化前は回復/進化後は攻撃エンハが継続 ┗スキル使用時に火木回復の3色陣もあり ■火力も出せるサポートキャラ ┗回復ドロップ強化+2個持ち ┗L字消し&回復L字消し持ち アシスト進化の評価■スキブ2+超コンボ強化付与可能 ┗火木ドロップ強化+&回復ドロップ強化も アシスト進化の評価■火パの周回で火力を出したいときに使える ┗上限300億開放&火花火スキル ┗HP全回復もありがたい ■副属性変更火の付与が可能 ┗チームHP強化3個&部位破壊ボーナスも アシスト進化の評価■4ターン継続の80%回復スキル ┗回復倍率が高いが継続ターンが短め ┗使用時に状態異常回復も可能 ■回復ドロップ強化2個付与でサポート可能 ┗ダンジョンボーナスも付与可能 |
学園ヴィオーネ | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■クロトビパーティの覚醒無効回復枠 ┗4ターンで使えロック解除&水闇回復陣付き ■L字消し持ちでアシスト無効回復潜在対応 ┗付与する際はアシストでL字付与が必要 ■変身時に3ターンヘイストできる ┗変身パーティのスキル溜めが可能 アシスト進化の評価■チーム回復強化を付与できるスキブ武器 ■水ロック目覚めスキルを持つ ┗2ターンダメ激減や属性吸収無効効果も アシスト進化の評価■操作延長+とチームHP強化を2個ずつ付与 ■副属性を水に変更できる ■スキルで5ターン継続のダメージ吸収無効 ┗3ターン遅延効果もありスキル溜め可能 |
花嫁ハク | 適正: 攻略 周回 運用: サブ アシスト 進化前の評価■木/光/闇の同時攻撃リーダー ┗HP1.3倍&激減で実質HP5.2倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■2体でループする生成スキル ┗操作時間と最大HP1.5倍もループ ┗自身上限300億が2ターン継続 ┗神&自身2倍エンハンスも2ターン継続 ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる アシスト進化の評価■スキブ3個を付与することができる ┗木/光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が闇になるので闇パで使いたい ■貴重な4ターンヘイストスキル ┗スキブと合わせて7ターン分を稼げる ┗盤面6×5と4色陣の効果つき アシスト進化の評価■スキブ2個とドロ強4種を付与 ┗弱体化対策として優秀 ■6ターンで使用可能な7ターン軽減スキル ┗スキルターン1のキャラにアシストでループ ┗4色陣の効果つき |
ナツル&ミリア | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■81%軽減持ちの水/回復消しリーダー ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■2体でループする生成スキル ┗回復力と水/木の攻撃力2倍もループ ┗2ターンに1回は自身上限370億/W吸収無効 ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■超コンボ強化1/バインド+1/指+2を付与 ┗水/木ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が水になるので水パで使いたい ■4ターン継続のW吸収無効スキル ┗4ターン継続の指/回復力/水エンハ3倍つき |
花嫁セシリア | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■ダメージ81%軽減&回復力3倍リーダー ┗回復力アップは神タイプのみ ■スキルの汎用性が高い ┗3ターンで使用可能なルーレット生成 ┗指/回復力/光2倍エンハンス ┗自身の上限380億解放も可能 ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ┗L字もあるのでアシスト無効回復潜在も可能 アシスト進化の評価■スキブ/チームHP/チーム回復を1個ずつ付与 ┗操作不可耐性/回復ドロ強も1個ずつ付与 ┗部位破壊ボーナス付与可能 ■3ターン継続のW吸収無効スキル ┗操作時間/回復力/神エンハ3倍つき |
花嫁ウスイ | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■水/回復の同時攻撃リーダー ┗全パラ2.7&半減で実質HP5.4倍の耐久力 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■消せない/覚醒無効全回復スキル ┗2ターン継続の自身上限360億で火力アップ ┗2ターン敵を火属性に変化もできる ■回復ドロ強+2個持ちで回復力底上げ ■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる ■自身の覚醒で暗闇耐性+も所持 ┗アシスト無効時にも暗闇を防げる アシスト進化の評価■雲耐性と操作不可耐性を付与できる ┗水/闇ドロ強+付与で弱体化対策が可能 ┗チームHP強化2個付与で耐久力アップ ■副属性が水になるので水パで使いたい ■消せない/バインド/覚醒無効全回復スキル ┗全員2倍/上限250億で火力アップもできる |
現環境では微妙
| キャラ | 評価 |
|---|---|
オルトス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■6ターンヘイストで変身のスキル溜め可能 ┗盤面に水闇が各5個以上必要 ■1ターンスキルで自身の上限が段々上がる ┗160億→170億→180億…と増加 ┗同時に回復縦1列生成も可能 アシスト進化の評価■2体攻撃+を付与できる ■副属性を闇に変更可能 ■スキルブーストを2個付与できる ■水/闇ドロ強+に回復ドロ強を付与 ■部位破壊ボーナスを付与できる |
ロイヤルノーチラス | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト 進化前の評価■全パラ5.1倍にコンボ加算/固定ダメージ持ち ■全員レア度違いのパーティ構築が必要 ■スキル使用時、単体で最大270億出せる ■スキルでHPを安定して回復できる ■相性の良いモンスターが追加された ▶テンプレパーティを見る アシスト進化の評価■L字消し攻撃2個付与で火力底上げ ■水ドロ強化/回復ドロ強でサポート ■2ターンヘイスト持ちのスキブ+武器 アシスト進化の評価■木列強化/無効貫通で火力アップ ■神/悪魔キラーで敵によっては大幅ダメUP ■ダメージ無効スキルで耐久可能 ■スキブ武器なので木パ全般で使える |
メイファン | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前■強力な6色陣を持つ ┗HP、操作時間、回復力を2倍にできる ┗スキルターンは18ターンとやや重め ┗一応スキルチャージ+で補える ■レアリティ制限系リーダー ┗「チームのレアリティが全員違う場合」という特殊な制限 ┗全パラ2.2倍+半減で性能は高め アシスト1■スキルでHPを2.5倍にできる ┗指延長や覚醒無効解除などギミック対策役としては優秀 ■覚醒の汎用性も高め アシスト2■5色攻撃強化を付与できる ■スキルでロック解除+6色陣を発動可能 ■コンボ加算と操作時間延長効果もかなり嬉しい ■多色パ使いなら1体は欲しい性能 |
ファガンRAI | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ■アシスト進化が環境にマッチ ■変身リーダーとしてはいまいちの性能 ■変身後の無効貫通スキルは結構強い |
アテン | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■進化形態が非常に多く使い分けできるキャラ ■水アテンは火力を出せる軽減ループ枠 ■火アテンも多色パの生成枠として優秀 ■闇アテンは優秀な多色用生成 ■使い道はかなりあるので複数体欲しい 試練進化の評価■多色パのドロップ供給役として使える ■アタッカーとして強力 ┗5色攻撃強化+2個/浮遊/悪魔ドラゴンキラー ┗上限値変更効果付き |
緑ソニア | 適正: 攻略 運用: サブ 極醒進化の評価■アタッカーとして使える ■状態異常回復役としてはスキルターン重め アシスト進化の評価■スキブ付与 ■耐久力を補える ■神キラー付与で火力補助も可能 ■弱体化ドロップ対策にもなる アシスト進化の評価■コンボ強化付与 ■耐久力を補える |
闇メタトロン | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ■火極醒は超コンボ強化3個持ち ┗5ターンで使える3色陣スキル ■木極醒は2体攻撃10個持ちのアタッカー ┗6ターンで使えるダメージ激減/4コンボ加算 試練進化の評価■闇パのドロップ供給役として使える ┗自傷効果があるのでパーティは選ぶ ■アタッカーとして強力 ┗超コンボ強化2個/無効貫通+/浮遊/陰の加護 ┗自身エンハ+上限値変更ループ |
風神 | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 極醒進化の評価■2ターン継続のW吸収無効スキルを持つ ┗火属性の攻撃力半減のデメリットあり ┗半減効果は敵の攻撃力減少上書きに使える 極醒進化の評価■攻撃タイプ数に応じたエンハをループ可能 ┗2ターン後にダメージ吸収無効も発動 ┗吸収無効目的だとタイミングが難しい ■3色攻撃と超コンボ強化持ちなので多色向き 極醒進化の評価■操作時間1.5倍スキルをループできる ┗2ターン後に属性吸収無効も発動 ┗吸収無効目的だとタイミングが難しい |
雷神 | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 極醒進化の評価■2体攻撃持ちのコンボ/多色アタッカー ┗潜在を使えば消せない対策もこなせる ■スキルで闇攻撃力半減と回復力2倍の6色陣 ┗敵の攻撃力減少の対策に使える 極醒進化の評価■多色パーティのアタッカーとして優秀 ■スキルは割合ダメージ付き6色陣 ┗弱体化対策&火力アップのドロ強あり 極醒進化の評価■回復ドロ強を盛れる多色向きキャラ ┗超コンボ強化3個持ちで火力も出せる ■最短2ターンで使える6色生成スキル ┗3個ずつしか作れないが欠損対策にはなる |
コットン | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト 進化前の評価■コンボ強化を超覚醒込みで8個持つ ■スキルで回復力とサブ攻撃力1.5倍 ![]() ![]() ![]() ![]() の評価■超コンボ強化とコンボ強化のハイブリッド ■2ターンで使える変換スキル ┗主属性の色と回復を作れる ┗同時に回復力が1.5倍 ![]() ![]() ![]() ![]() の評価■チームHP強化3個に2色ドロップ強化を付与 ■追加攻撃を付与 |
スーパーゴッドフェスの特徴
※「スーパーゴッドフェス」と「ゴッドフェス」で内容が異なる場合があります
育成が進んだ状態で排出される
「スーパーゴッドフェス」で出現するモンスターは全てLv最大、フル覚醒、+297状態で排出される。
※限界突破と超覚醒はしていない状態です。
モンスター交換所に素材追加
ゴッドフェスと同期間、モンスター交換所にイベント虹メダルが追加される。交換素材はゴッドフェスから排出されるキャラが対象となっている。
交換所で素材として使える
フェス限モンスターは、コラボやイベントなど限定のガチャキャラとの交換に使用することができる。複数被ってしまった場合は、交換の弾として取っておこう。
▶︎交換に出していいフェス限一覧ゴッドフェスはいつ開催?
基本は「月半ば」と「月末」の2回
ゴッドフェスは基本的に、月の中旬(15日辺り)と下旬(30日辺り)で2日間程度開催される。開催する度、対象フェス限やガチャのラインナップが異なる。
中の人A | ゴッドフェスは、育成された状態(Lv最大/フル覚醒/+297状態)で排出されるのが一般的。 稀に+数が変わったり、スキルLv最大で排出されることもあります。 |
|---|
時折イレギュラーな日程で開催される
シーズンゴッドフェスやアンケートゴッドフェスなど、時折イレギュラーな日程で開催される事もある。過去には2週間連続して開催されたこともあったりと、全てはその時のイベント次第。
次回の開催は直前までわからない
次回のゴッドフェスがいつ開催されるかは、公式ツイッターおよび公式サイトで発表されるまではわからない。発表も開催の直前(大抵は前日)となっている。
中の人B | 細かい日程まではわからないですが、上記の通り、開催される期間をある程度は絞り込むことが可能です。 |
|---|
パズドラの関連記事
最新ニュースまとめ

ログインするともっとみられますコメントできます