パズドラのスーパーゴッドフェス(GF)の当たりと新フェス限評価をまとめています。パズドラスーパーゴッドフェスがいつ開催するかや引くべきか、次回の開催日時などを掲載しています。
ゴッドフェス最新情報/新フェス限評価
星を紡ぐ精霊フェスが開催

開催期間 | 04/30(水)10:00~05/14(水)09:59 |
---|---|
魔法石 | 5個 |
上記期間中、星を紡ぐ精霊フェスが開催。星を紡ぐ精霊キャラだけでなく、最新のフェス限であるユーピリスやテミス、フリッグ、カルキノスなども対象に含まれる。
新フェス限の性能
木星の守霊・ユーピリス
進化前 | 変身後 | アシスト進化1 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
アシスト進化2 | アシスト進化3 | アシスト進化4 |
![]() | ![]() | ![]() |
スーパーゴッドフェスの当たり
当たりランキング
超大当たり | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
大当たり | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使い道あり | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
現環境では微妙 | ![]() ![]() ![]() |
フェス限の当たりは、ユーピリス、フリッグ、カルキノス、テミス、エニグマ、ゼルクレアの6体だ。特にテミスは、環境上位で活躍しているキャラのため、この機会に狙いにいくのも一つの手だ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版スーパーゴッドフェスの当たりキャラ評価
超大当たり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■木を5個つなげる系のリーダー ■スキルで木属性のダメージ上限値120億 ┗2体編成でスキルループでき安定運用可能 ■スキル使用時にバインド自身がされてしまう ┗学園メノアのスキルで毎ターン回復可能 ┗回復L字消しで回復するという手もあり ┗パズルが複雑になるのでメノアが無難 ■部位破壊ボーナスを搭載しやすい ▶テンプレパーティを見る ![]() ■スキルブーストを2個確保できる ■チームHP強化で耐久力を底上げ ■副属性を木に変更して木パ火力UP ![]() ■超コンボ強化付与で火力底上げ ┗副属性木変更で木パ向きの性能 ■スキルブーストを3個確保できる ![]() ■浮遊付与で超重力に対応 ■スキルで4ターン遅延ができる ■スキブや雲耐性など汎用性◯ ![]() ■部位破壊ボーナスを1個付与できる ■チームHP強化で耐久力底上げ ■木/闇ドロ強+を確保できる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■木5個以上消しの体力縛りリーダー ┗HP2.6倍&半減で実質HP5.2倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ■スキルは2体でループする上限110億 ┗体力タイプが上限110億の対象 ┗ダメージ吸収無効/指&体力2倍もループ ┗アイズパーティとの相性◎ ┗究極アイズよりも上限の上書きに強い ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■超コンボ強化と木列×3で火力を盛れる ┗スキブ2個やチームHP1個も付与できて優秀 ┗副属性が木になるので木パで使いたい ■スキルは消せない/バインド/覚醒無効回復 ┗1ターン継続のダメージ激減/回復力6倍つき ![]() ■スキブ1個とチームHP3個を付与できて優秀 ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗体力タイプ付与できるので新億兆で活躍 ■スキルは3ターンヘイスト ┗1ターン継続の指&回復力&体力3倍つき |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■貴重なタマゴドロップ率1.5倍リーダー ┗ヴェロアよりもドロップ率を盛れる ■スキルは1体でループするダメージ軽減 ┗シールド破壊や3色陣つき ┗フリッグと同時採用するのがテンプレ ┗ユーピリスパーティにも必要なパーツ ![]() ■コンボ強化と無効貫通で火力を盛れる ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が木になるので木パで使いたい ■スキルは2ターン無効貫通&属性吸収無効 ┗最大HP&全員1.5倍も2ターン継続 ![]() ■スキブ3個と雲耐性を付与できる ┗木/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ■スキルは3ターンヘイスト ┗3ターンHP50%回復つきで周回向き ┗無効貫通&4コンボ加算も3ターン継続 |
![]() | 適正: 攻略 ランダン 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■光/回復消しのバランス縛りリーダー ┗HP3.3倍&35減で実質HP約5.1倍の高耐久 ┗3コンボ加算と固定ダメ持ちで使いやすい ┗新極悪チャレンジがバランスタイプHP1.5倍 ■スキルは3色陣&1ターンヘイスト ┗3ターン継続の最大HP&回復力1.5倍つき ┗7ターンスキルなので同系統4体でループ ┗ガンダムコラボ新キャラの百式との相性◎ ■回復L字持ちでスキブや耐久力を盛れる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化+で火力を盛れる ┗スキブとチームHPも1個ずつ付与できて優秀 ┗光/闇ドロ強+も付与で弱体化対策が可能 ┗副属性が光になるので光パで使いたい ■スキルはシールド破壊&3色陣 ┗1ターン7×6マス&ダメージ半減つき ![]() ■スキブ2個とチーム回復4個を付与で優秀 ┗無効貫通で火力も盛れる ■スキルは3ターンヘイスト ┗光/闇/回復の固定生成つき ┗ランダンで使える可能性もある |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■HP5.2倍、回復7倍の高ステ多色リーダー ┗固定ダメージは1500万と高い ■スキルで毎ターン自分の上限値が115億に ┗自分5倍と合わせて最大345億を出しやすい ■毎ターン5属性ドロップ強化で弱化に強い ┗回復ドロップは強化しない点に注意 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性火変更で火パ火力UP ■火回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 ![]() ■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性水変更で水パ火力UP ■水回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 ![]() ■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性木変更で木パ火力UP ■木回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 ![]() ■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性光変更で光パ火力UP ■光回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 ![]() ■3ターンヘイスト持ちのスキブ3個武器 ■コンボ強化+に副属性闇変更で闇パ火力UP ■闇回復15個ずつ生成スキルでドロップ確保 ┗最近は変身時にドロップが必要な場合が増加 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■チームHPと回復ドロ強で耐久力の底上げ ┗一方で火力覚醒は持たない ■最大HPと回復力1.2倍効果をループ可能 ┗消せない/バインド/覚醒無効も回復 ![]() ■回復2コンボで81%軽減の高軽減率持ち ┗攻撃倍率70倍は回復3コンボが必要 ┗毎ターン回復3コンボ分確保する必要がある ■4段階まで進化するスキル ┗使うたびに内容が強力になる ┗消せない/バインド/覚醒無効回復 ┗最大HP/回復力2倍の7×6マス化も ▶テンプレパーティを見る ![]() ■チーム回復強化付与で復帰力を増強 ■超コンボ強化で火力も盛れる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器 ![]() ■回復ドロップ2個付与で復帰力を強化 ■部位破壊ボーナス持ち ■副属性光変更で光パ火力底上げ ■消せない/バインド/覚醒無効回復スキル ┗2ターンのダメージ/属性吸収無効効果あり |
大当たり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■火属性の高火力周回向きリーダースキル ■上限解放+2列変換スキルが強み ■無効貫通でも火力を出すことが可能 ■超つなげ消し+超コンボ覚醒持ちで火力十分 ┗リーダースキルとスキルでコンボ数は十分 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ吸収とシールド破壊付きのスキル ■固定変換+上限解放も可能 ■火属性付与、スキブ2、チームHP強化2持ち |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復6個消しに光2コンボが必要 ┗光と回復の両方の供給が必要になる ┗アグリ2体にクロウリーorエルザ2体で供給 ■光属性上限値100億で火力を出しやすい ┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■光コンボ強化+2個付与で光パ火力底上げ ■副属性変更光による光火力アップも見込める ![]() ■超コンボ強化付与で火力底上げ ■チームHP強化2個で耐久力もアップ ■2ターンヘイスト持ちのスキブ武器 ■スキルでダメージ上限値が500億になる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復6個消しに闇2コンボが必要 ┗闇と回復の両方の供給が必要になる ■闇属性上限値100億で火力を出しやすい ┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■闇コンボ強化+2個付与で光パ火力底上げ ■副属性変更闇による光火力アップも見込める |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復6個消しに火2コンボが必要 ┗火と回復の両方の供給が必要になる ■火属性上限値100億で火力を出しやすい ┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化/副属性変更火で火パ火力底上げ ■チームHP強化で耐久力も上げられる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復6個消しに水2コンボが必要 ┗水と回復の両方の供給が必要になる ■水属性上限値100億で火力を出しやすい ┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化/副属性変更水で火パ火力底上げ ■チームHP強化で耐久力も上げられる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■回復6個消しに木2コンボが必要 ┗木と回復の両方の供給が必要になる ■木属性上限値100億で火力を出しやすい ┗継続ターンが1ターンのみなので工夫が必要 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化/副属性変更水で火パ火力底上げ ■チームHP強化で耐久力も上げられる |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■火光の4個消し2体攻撃キャラ ■火光4個消し数に応じて攻撃力上昇リーダー ┗スティード同士やウルフデイトナが相方候補 ■ドロップ供給役にウルフデイトナが好相性 ┗ウルフデイトナパにも編成できる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■浮遊に2体攻撃を付与できる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ武器 ■操作不可耐性でギミック対策 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■闇の2コンボが必要なリーダー ┗HP2倍&ダメージ60%軽減の耐久力 ┗4コンボ加算に固定1ダメージ持ち ■スキルで水→闇、木→回復変換 ┗リーダーと助っ人の上限解放が可能 ┗1体でループする ■2体で生成スキルをループ可能 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■超コンボ強化を付与できるスキブ武器 ┗副属性を闇に変えるので闇パ向き ■スキルで3ターンヘイストが可能 ┗4ターンW吸収無効効果もある |
![]() | 適正: 攻略 周回 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■5色攻撃の多色パーティ向きキャラ ■1体で軽減とエンハンスをループできる ■変身時の2ターンヘイストでスキル溜め可 ■多色パに嬉しい異なる3属性持ち ![]() ■多色パーティの回復役 ┗消せない/バインド/覚醒無効を回復 ■1ターン7×6マス化で縮小にも強い ■回復ドロップ強化で復帰力も確保できる ![]() ■チームHP強化3個で耐久力増強 ■スキルで1ターンダメージ無効化 ![]() ■2体攻撃+付与で火力底上げ ■お邪魔耐性+個持ちのスキブ2個装備 ![]() ■ドラゴン/攻撃の2種類のキラー付与 ■毒耐性+と雲耐性の2種持ち ![]() ■4色攻撃強化を付与できる ■5属性のドロップ強化を1個ずつ確保 ![]() ■操作時間延長+3個で3秒確保 ■チームHP強化3個で耐久力増強 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■闇6個消しで81%軽減可能 ┗攻撃倍率45倍の発動には闇2コンボが必要 ┗闇ドロップの確保が運用するうえで重要 ■使うたびに内容が強力になる進化スキル ┗ドロップの生成数が1〜6まで強化される ┗6段階目以降は上限値変更や自分エンハも ┗7段階目以降は盤面6×5マス化を発動 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■超コンボ強化付与で火力を底上げ ■チームHP強化2個で耐久力も盛れる ■3ターンヘイストスキル持ちスキブ+武器 ![]() ■超コンボ強化を付与できるスキブ武器 ■チームHP強化2個で耐久力を底上げ ■部位破壊ボーナス持ち ■スキルで自分ダメージ上限値150億 ┗釘ドロップを4個性性可能 |
使い道あり
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■耐久性能高めの多色リーダー ■単体で上限解放ループが可能 ■操作時間と回復力減少、HP固定にも対応可 ■5色攻撃強化+複数持ちで自身も火力源に ■相方にはエニグマ、ガチャドラがおすすめ ▶テンプレパーティを見る ![]() ■6ターンの80%激減武器 ■覚醒でドラゴンタイプが付与可能 ┗スキルでドラゴンタイプの上限解放が可能 ■チームHP強化2、スキブ2、5色強化持ち |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■木か光を4消しする度火力が上がる無限倍率 ■ダメージ無効とダメージ吸収の対策が可能 ■盤面変換スキルのためいつでも使用可能 ■上限値開放の倍率が270億と高め ■熟成+超コンボ強化複数持ちで火力大 ■オメガモンのような使用が可能 ┗シルヴァ3体+プーなどがおすすめ ▶テンプレパーティを見る ![]() ■6ターンで盤面変更対策可能 ■3色を14個ずつ生成で実質陣スキル持ち ■スキブ2、超コンボ強化は数が少なく貴重 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■水か光を9個以上つなげる系のリーダー ┗HP1.1倍にダメージ78%軽減の耐久力 ■スキルで水光の2色陣スキルを持つ ┗同時に2ターン全員上限解放&HP40%回復 ┗2体で上限解放とHP回復をループ ┗2色陣はループすることができない ▶テンプレパーティを見る ![]() ■自動回復+3個で毎ターン6000回復 ■水光ドロ強+を1個ずつ付与可能 ■ダメージ無効貫通も付与可能 ■スキルで4ターンヘイストが可能 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■自身のスキルを活かしやすい多色系リーダー ┗上条当麻との組み合わせが良い ┗カノ&クロネ同士だとコンボ加算が課題に ■2ターンで使える水木光闇回復6個ずつ生成 ┗6×5だとどんな状態でも同じ盤面になる ┗2体編成でスキルをループ可能 ■超コンボ強化6個で超重力でも火力を出せる ┗上限値解放もあり最大で240億出せる ▶テンプレパーティを見る ![]() ■超コンボ強化/2体攻撃付与で火力大幅底上げ ┗チームHP/回復付与で耐久力もアップ ■7×6マス化スキルで盤面縮小対策に ┗3ターン遅延効果でスキル溜めも可能 ![]() ■3ターン遅延スキル持ちのスキブ武器 ■光ドロ強+6個付与で火力を底上げ ■無効貫通付与で火力アップ&ギミック対応 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■全パラ2.6倍に加えてダメージ半減持ち ┗実質HP5.2倍に相当 ■浮遊/超コンボ/4色攻撃強化で火力面も十分 ■6色陣に無効貫通/W吸収無効つきスキル ┗3体編成すればスキルループを実現 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化を2個付与できる武器 ■スキルで2ターンヘイストが可能 ┗さらにスキブ付与 ┗無効貫通と属性吸収無効つき ![]() ■チームHP強化2個付与で耐久力を盛れる ■5色攻撃強化付与で火力もアップ ■スキルで3ターンヘイストが可能 ┗さらにスキブ付与 ┗消せない/バインド/覚醒無効回復効果つき ![]() ■スキブ3個に2ターンヘイスト効果つき ┗さらにスキルにはドロップ強化効果も ■マシンタイプを追加できる ![]() ■チームHP強化3個付与で耐久力アップ ■3ターンヘイストつき木花火スキル ┗さらにスキブ付与 ┗ロック解除効果で確実に生成できる ■副属性を木に変更できる ┗木花火生成効果と好相性 |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■80%軽減持ちの高耐久リーダー ┗織姫×彦星のリーダー相性◎ ■3ターンで使用できる陣スキル持ち ┗自分とサブのエンハ/上限50億つきで高火力 ■シンクロ覚醒に熟成がありステータスが高い ![]() ■全パラ3.5倍+25%軽減持ちの高耐久リーダー ■3ギミック対応の水生成スキル ┗操作時間/回復力/水攻撃力が2倍の効果 ┗水パのサブとして優秀 ┗進化前スキルで2ターン遅延も可能 ■L字持ちでアシスト無効回復枠にできる ┗回復L字持ちなのでスキブ潜在も可能 ![]() ■スキブ3個と毒耐性+を付与 ■スキルで3ターンヘイストも可能 ┗消せない/バインド/覚醒無効全回復つき ![]() ■浮遊/スキブ/ドロ強を付与 ┗超重力なら浮遊で高火力を出せる ┗3種ドロ強+を付与で弱体化対策も可能 ■貴重な5ターン遅延スキル ┗3ターン継続の全員3倍/上限77億つき ┗ずらし周回で火力補強として使う可能性も |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ ■サブ性能が特に優秀なキャラ ■5つの分岐究極がどれも超優秀 ■なによりスキル内容が貴重かつ優秀 ■1体持っているとサブの幅が広がる ■高難易度攻略に欲しくなるスペック ■7×6マスリダチェンのスタートリーダー |
![]() | 適正: 攻略 運用: サブ アシスト ■アシスト進化が環境にマッチ ■変身リーダーとしてはいまいちの性能 ■変身後の無効貫通スキルは結構強い |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ■進化形態が非常に多く使い分けできるキャラ ■水アテンは火力を出せる軽減ループ枠 ■火アテンも多色パの生成枠として優秀 ■使い道はかなりあるので複数体欲しい ![]() ■多色パのドロップ供給役として使える ■アタッカーとして強力 ┗5色攻撃強化+2個/浮遊/悪魔ドラゴンキラー ┗上限値変更効果付き |
現環境では微妙…
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ■火極醒は超コンボ強化3個持ち ┗5ターンで使える3色陣スキル ■木極醒は2体攻撃10個持ちのアタッカー ┗6ターンで使えるダメージ激減/4コンボ加算 ![]() ■闇パのドロップ供給役として使える ┗自傷効果があるのでパーティは選ぶ ■アタッカーとして強力 ┗超コンボ強化2個/無効貫通+/浮遊/陰の加護 ┗自身エンハ+上限値変更ループ |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ アシスト ![]() ■2ターン継続のW吸収無効スキルを持つ ┗火属性の攻撃力半減のデメリットあり ┗半減効果は敵の攻撃力減少上書きに使える ![]() ■攻撃タイプ数に応じたエンハをループ可能 ┗2ターン後にダメージ吸収無効も発動 ┗吸収無効目的だとタイミングが難しい ■3色攻撃と超コンボ強化持ちなので多色向き ![]() ■操作時間1.5倍スキルをループできる ┗2ターン後に属性吸収無効も発動 ┗吸収無効目的だとタイミングが難しい |
![]() | 適正: 攻略 運用: リーダー サブ ![]() ■2体攻撃持ちのコンボ/多色アタッカー ┗潜在を使えば消せない対策もこなせる ■スキルで闇攻撃力半減と回復力2倍の6色陣 ┗敵の攻撃力減少の対策に使える ![]() ■多色パーティのアタッカーとして優秀 ■スキルは割合ダメージ付き6色陣 ┗弱体化対策&火力アップのドロ強あり ![]() ■回復ドロ強を盛れる多色向きキャラ ┗超コンボ強化3個持ちで火力も出せる ■最短2ターンで使える6色生成スキル ┗3個ずつしか作れないが欠損対策にはなる |
スーパーゴッドフェスは引くべき?
【アンケート】ガチャは引く?
開催中のガチャ比較とおすすめ度
ガチャ | 開催期間と特徴 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】 【期間】04/30(水)10:00~05/14(水)09:59 【特徴】 ・魔法石5個で引けるガチャイベント ・フェス限などもラインナップ ・星を紡ぐ精霊の新キャラ2体 ・黒薔薇(ロゼッタ)★8は最強リーダーSSS |
※基本的に恒常のレアガチャは非推奨
コナン&YAIBAコラボを優先したい

開催期間 | 04/18(金)10:00~05/05(月)9:59 |
---|
同時期には名探偵コナン&真・侍伝YAIBAコラボが開催されている。完全新規のコラボイベントのため、ある程度ガチャを引いてコラボキャラを確保するのがおすすめ。魔法石に余裕がない場合は、コラボを優先しよう。
▶コナン&YAIBAコラボの最新情報新フェス限ユーピリス狙いならアリ
新フェス限のユーピリスが欲しいなら引くのもアリだ。ユーピリスの他にも最新のフェス限で持っていないキャラがいるなら、ついでに狙ってみるのもおすすめ。
モンスター交換所でも入手可能
ユーピリスは、木星チャレンジでドロップする希石を集めることでも入手できる。ガチャを引かなくて済む分には良いが、高難易度ダンジョンを周回して希石を沢山集めなければならず時間と労力がかかる。
▶︎木星チャレンジの攻略パーティとギミック対策スーパーゴッドフェスの特徴
※「スーパーゴッドフェス」と「ゴッドフェス」で内容が異なる場合があります
育成が進んだ状態で排出される
「スーパーゴッドフェス」で出現するモンスターは全てLv最大、フル覚醒、+297状態で排出される。
※限界突破と超覚醒はしていない状態です。
モンスター交換所に素材追加
ゴッドフェスと同期間、モンスター交換所にイベント虹メダルが追加される。交換素材はゴッドフェスから排出されるキャラが対象となっている。
交換所で素材として使える
フェス限モンスターは、コラボやイベントなど限定のガチャキャラとの交換に使用することができる。複数被ってしまった場合は、交換の弾として取っておこう。
▶︎交換に出していいフェス限一覧ゴッドフェスはいつ開催?
基本は「月半ば」と「月末」の2回
ゴッドフェスは基本的に、月の中旬(15日辺り)と下旬(30日辺り)で2日間程度開催される。開催する度、対象フェス限やガチャのラインナップが異なる。
![]() | ゴッドフェスは、育成された状態(Lv最大/フル覚醒/+297状態)で排出されるのが一般的。 稀に+数が変わったり、スキルLv最大で排出されることもあります。 |
---|
時折イレギュラーな日程で開催される
シーズンゴッドフェスやアンケートゴッドフェスなど、時折イレギュラーな日程で開催される事もある。過去には2週間連続して開催されたこともあったりと、全てはその時のイベント次第。
次回の開催は直前までわからない
次回のゴッドフェスがいつ開催されるかは、公式ツイッターおよび公式サイトで発表されるまではわからない。発表も開催の直前(大抵は前日)となっている。
![]() | 細かい日程まではわからないですが、上記の通り、開催される期間をある程度は絞り込むことが可能です。 |
---|
パズドラの関連記事
最新ニュースまとめ

ログインするともっとみられますコメントできます