パズドラネレ(鏡室の大魔女ネレ)の評価と潜在覚醒/アシストのおすすめを掲載しています。ネレのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ネレの関連記事
スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報ネレの評価点とステータス138

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス138
※ステータスは+297時のものを掲載しています
鏡室の大魔女・ネレ | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | HP:3600 攻撃:1615 回復:502 | コスト:35 | |||||||||||||||||
【スキル】(ターン:18) 最下段横1列を闇ドロップに変化。 謎獣の大魔女・ネレに変身。 | |||||||||||||||||||
【リーダースキル】 【7×6マス】闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||||||||||
【覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||
【付けられるキラー】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||
↓変身↓ | |||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | HP:8010 攻撃:3335 回復:707 | コスト:70 | |||||||||||||||||
【スキル】(ターン:4) 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。 | |||||||||||||||||||
【リーダースキル】 バランスタイプの全パラメータが2倍、ドロップ操作を2秒延長。 闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が9倍。 | |||||||||||||||||||
【覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ネレの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | SS |
![]() | S | S |
進化前(変身)確保が最優先
1体目のネレは進化前(変身する方)を優先するのがおすすめだ。アシスト進化も便利ではあるが、唯一無二の性能を投げ捨ててまで進化させるほどではない。アシストは運良く2体目を引けたら考えよう。
【アンケート】ネレはどっちがおすすめ?
ネレのリーダー/サブ評価
ネレのリーダー評価138
超スペックの7×6マス闇列リーダー
変身を必要とする影響か、変身後は最大攻撃倍率18倍/HP&回復2倍/ダメージ軽減効果を持つ。加えて進化前が7×6マスリーダースキルを持つので、リーダーとしてのスペックはかなり高い。
バランスタイプ縛りがサブを限定させる
サブ候補がバランスタイプに限定されるため、フレンドやサブの幅が狭い。半端な手持ちのボックスでは強力なパーティを組むことが難しい。
遊戯と組み合わせれば無双できる強さ
最強リーダーの一角である遊戯と組み合わせることで、ほぼ全てのダンジョンを安定攻略できる。悪魔タイプかつバランスタイプが求められるのでアタッカーが限られてはいるが、パーティを組めればとにかく強い。
ネレ遊戯パーティのテンプレを見るネレのサブ評価138
闇列強化と無効貫通特化のキャラ
変身することで闇属性強化とダメージ無効貫通を3個ずつ持つ。仕様上超覚醒出来ない側面こそあるものの、貫通役としては単体で完成されているレベルだ。
吸収無効+闇/回復生成が4Tで使える
変身コストが重く見られている影響なのか、闇/回復6個ずつ生成+ダメージ吸収無効スキルが4ターンで使えてしまう。変身さえしてしまえば、適当に使ってもダメージ吸収無効スキルが戻ってくるのが強力。
変身前提なのでサブでは使いづらい
覚醒もスキルもかなり優秀ではあるが、全ては変身後のものとなる。18ターンの変身スキルをまず使用しなければいけないので、どんなパーティでも活躍できるキャラではない。
ネレの総合評価と使い道138
4ターンで使えるダメージ吸収無効スキルを持っているが、現環境ではサブ候補としては使わない性能だ。基本的に遊戯と組み合わせたリーダー運用がおすすめ。
ネレのテンプレパーティネレの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ138
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
ネレのアシストおすすめ
アシストおすすめ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | ネレパーティを組む上で重要なスキルブーストを確保出来る。 雲耐性やチームHP強化を付与出来る点も嬉しい。 |
![]() | スキルブーストを付与しつつ、お邪魔や暗闇ギミックの対策も出来る。 |
![]() | 闇ドロップ強化でパーティ全体の火力を底上げ出来る。 もちろん、HP80%以上強化でネレ単体の火力も上がる。 |
ネレのスキル上げ方法138
ネレはスキル上げすべき?
ネレは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
ネレのスキル上げ素材
- なし
鏡室の大魔女・ネレのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | バランス/悪魔 | × |
コスト | レア | 必要経験値 |
35 | ★7 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2610 | 1120 | 205 |
プラス297 | 3600 | 1615 | 502 |
リーダースキル
古石霊の魔印 |
---|
【7×6マス】闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
スキル
魔印解放・ピリオス |
---|
最下段横1列を闇ドロップに変化。 謎獣の大魔女・ネレに変身。 |
ターン:18→18 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
入手方法
謎獣の大魔女・ネレ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | バランス/悪魔 | × |
コスト | レア | 必要経験値 |
70 | ★8 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 7020 | 2840 | 410 |
プラス297 | 8010 | 3335 | 707 |
リーダースキル
古鳥霊の達術 |
---|
バランスタイプの全パラメータが2倍、ドロップ操作を2秒延長。 闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が9倍。 |
スキル
ブラックアクアリウム |
---|
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。 |
ターン:4→4 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
入手方法
なし
ログインするともっとみられますコメントできます