パズドラの異形の存在(闘技場5)の周回・攻略方法をまとめています。高速周回パーティやソロノーコン攻略に適正のあるキャラを記載しています。経験値や出現モンスター、対策すべきギミックなどのダンジョンデータも掲載しているので参考にどうぞ。
闘技場はどこを周回するべき?目次
異形の存在に挑むメリット103
キラー系潜在たまドラが2体手に入る
異形の存在では、キラー系潜在たまドラが計2体手に入る。闘技場3や裏闘技場と違って全パラメータ強化たまドラが出現しないこともあり、潜在キラー目的ならどの闘技場よりも効率が良い。
異形の存在でドロップするキャラ一覧ランク上げ周回にも適している

異形の存在では1周あたり約180万ほどのランク経験値を入手できる。経験値4倍イベント時にリーダーフレンドサレーネでランク上げ周回を行えば、キラー集めと同時に効率良くランク上げが行える。
サレサレの周回編成はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
異形の存在の基本情報
基本情報103
スタミナ | 99 |
---|---|
バトル | 20 |
ダンジョン難易度 | ★9 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
経験値 | 約180万 |
コイン | 約80万 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動103
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 5体 | ![]() ![]() HP:6 | 高防御:1億 |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1040万 | HP50%以上根性 ドロップを10個ロック |
![]() ![]() ![]() HP:約1700万 | 状態異常無効:3ターン ダメージ75%軽減:3ターン | |
B3 1体 | ![]() ![]() HP:約800万 | ダメージ75%軽減:2ターン 27,183ダメージ 盤面を火/水/木/回復に変化 |
![]() ![]() HP:約1700万 | 光属性吸収:5ターン 2体バインド:3ターン 33,343ダメージ | |
B4 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1300万 | ダメージ80%軽減:1ターン 24,486ダメージ 1体を5ターンバインド |
![]() ![]() ![]() HP:約1700万 | 水属性吸収:5ターン 21,272ダメージ 水/闇ドロップロック | |
![]() ![]() ![]() HP:約1100万 | 火属性吸収:5ターン 27,860ダメージ 猛毒目覚め:1ターン | |
B5 1体 | ![]() ![]() 各種キラー HP:50 | 高防御:1000万 スキル遅延:3ターン |
B6 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1300万 | 光/闇ダメージ半減 5コンボ以下吸収:99ターン 光/闇ロック |
![]() ![]() ![]() HP:1400万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン スキル遅延:3〜5ターン | |
B7 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1300万 | スキル遅延:3〜5ターン 毒目覚め:15ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() HP:約1500万 | 木/光ダメージ半減 現HP99%の割合ダメージ リーダーチェンジ:2ターン ※既にリーダーチェンジ時 18,544ダメージ | |
B8 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1700万 | 火/光ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 最上段を操作不可:4ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約1600万 | 操作時間を2倍:20ターン ※既に操作時間延長/減少時 17,031ダメージ 7コンボ以下吸収:999ターン | |
B9 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1500万 | 31,014ダメージ 全ドロップを暗闇状態 |
![]() ![]() HP:約1500万 | 状態異常無効:999ターン 操作時間を1秒減少:99ターン ※既に操作時間延長/減少時 26,340ダメージ | |
B10 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約1600万 | 火/木ダメージ半減 スキル封印:5ターン 30,366ダメージ 水/回復ロック目覚め:10ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約3830万 | 回復目覚め:10ターン 回復力半減:10ターン | |
B11 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:5360万 | 5コンボ以下吸収:999ターン 12マスを雲状態:1ターン 水光ロック目覚め10ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約6720万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン ハート型に爆弾生成 | |
B12 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:7780万 | 水属性ダメージ半減 状態異常無効:30ターン 95%ダメージ軽減:3ターン |
![]() ![]() HP:3360万 | 状態異常無効:999ターン スキル遅延:4〜6ターン 400万以上ダメージ吸収:99ターン | |
B13 1体 | ![]() ![]() HP:3980万 | HP75%以上根性 リーダーフレンドをバインド:4ターン 500万以上ダメージ吸収:10ターン |
![]() ![]() ![]() HP:9360万 | HP50%以上根性 7コンボ以下吸収:10ターン 操作時間を1.5倍:10ターン 属性変化1マス:10ターン | |
B14 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:4050万 | 回復/攻撃タイプのダメージを半減 状態異常無効:999ターン 31,020ダメージ 18マスを雲状態:1ターン 4コンボ以下吸収:999ターン |
![]() ![]() HP:8000万 | 攻撃/体力タイプのダメージを半減 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:3ターン | |
B15 1体 | ![]() ![]() 各種キラー HP:50 | 高防御:1000万 スキル遅延:3ターン |
B16 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約3740万 | 自身の属性を火/水/木/光のいずれかに変化 火/水/木/闇のいずれかを吸収:3ターン 回復ドロップロック ※回復がない場合 23,507ダメージ |
![]() ![]() ![]() HP:1億2000万 | 60,833ダメージ | |
B17 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:7億1200万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン 1億以上ダメージ無効:999ターン |
![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン 3000万以上ダメージ無効:999ターン 72,800ダメージ | |
B18 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:2億6000万 | 火ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 全ドロップを超暗闇:30ターン |
![]() ![]() ![]() HP:1億7400万 | HP50%根性 木ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 最下段雲状態:30ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:4億3400万 | 光ダメージ半減 3000万以上ダメージ無効:999ターン 全ロック目覚め:99ターン | |
B19 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:10億 | 闇ダメージ半減 状態異常無効:999ターン |
![]() ![]() ![]() HP:4億 | HP50%以上根性 水ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 2000万以上ダメージ無効:999ターン | |
B20 3体 | ![]() ![]() 各種ピィ HP:24 | 高防御:1200万 |
攻略パーティ編成のコツ103
対策したいギミック早見表
絶対に対策すべきギミック
- ダメージ吸収
- 毒目覚め
- ダメージ無効
- 根性
- 雲
- 暗闇
- ドロップロック
対策できれば楽になるギミック
- 覚醒スキル無効
- 操作不可
- スキル遅延
- バインド
主なギミック | 対策 |
---|---|
ダメージ吸収 | ▶ダメージ吸収無効一覧 |
根性 | 追い打ちリーダー ▶追加攻撃一覧 |
雲 | ▶雲耐性一覧 |
暗闇 | ▶暗闇耐性一覧 |
ダメージ無効 | ▶ダメージ無効貫通一覧 |
毒目覚め | 毒/お邪魔目覚めスキル 高回復力 |
ドロップロック | ▶ロック解除一覧 ▶L字消し攻撃一覧 |
ロック目覚め | ▶L字消し攻撃一覧 |
覚醒無効 | ▶覚醒無効回復 |
バインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
属性変化マス | ドロップロックスキル |
リーダーチェンジ | 耐久 |
操作不可 | ▶操作不可耐性一覧 |
高HP/軽減 | エンハンススキル キラー |
スキル遅延 | 潜在遅延耐性 アシストによる遅延対策 |
ダメージ吸収対策のスキルは必須

B12のマシンアテナは99ターン続く400万以上ダメージ吸収を使用するため、吸収無効スキルは必須。B13でもダメージ吸収を使用する敵が出現するため、2ターン継続するダメージ吸収無効スキルが望ましい。
2ターン継続のダメージ吸収無効スキル | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() ダークカラー | ![]() | ![]() |
ヒノミツハの毒目覚めを対策しよう
B7のヒノミツハが先制で行う毒目覚めは、優先的に対策が必要。その都度変換スキルを使用するよりも、毒やお邪魔目覚めスキルを持つキャラを編成して目覚めの効果を上書きしたい。
根性対策を必ず編成しよう

数は多くないが、根性を発動すると即死級ダメージを与えてくるモンスターが出現する。追加攻撃を持つキャラを必ず編成し、根性持ちモンスターが出現した時に備えよう。
追加攻撃の所持キャラ一覧▶根性持ちモンスターの対策と倒し方はこちら周回目的なら追い打ちリーダーが好相性
追加攻撃ではなく追い打ちリーダーで対策するのもあり。特に周回する場合は追加攻撃を発動しなくていい分快適に周回することができる。
追い打ちリーダーの一覧はこちら雲耐性と暗闇耐性があると楽
長いターンの超暗闇や雲ギミックがところどころで出現する。パズルの邪魔になるため可能であれば対策しよう。直入れで強力なモンスターは数が少ないので、アシストでの対策がおすすめ。
ダメージ無効貫通を用意しよう
B17でヘラニクスとゼウスヴァース、B18でアザトース、B19でクトゥグアが連続でダメージ無効を使用する。パーティ次第ではダメージを与えにくくなるため、ダメージ無効貫通持ちを編成するのがおすすめ。
ダメージ無効貫通の所持キャラ一覧ロック対策をしておくと楽
道中にはロック目覚めを行う敵が多数出現。ロック解除を行わないと変換や陣スキルでドロップを確保できないことも。ロック解除付きの変換スキルを用いるか、L字消し攻撃持ちのキャラを編成しておこう。
ロック解除スキルの所持キャラ一覧悪魔キラーと合わせると効果的
ダメージ無効を使用する上記3体は、全員悪魔タイプを所持している。ダメージ無効貫通と悪魔キラーをどちらも所持していると火力を出しやすい。潜在悪魔キラーをつけるのも有効。
覚醒無効解除スキルがあるとさらに楽
道中には先制やHPを一定まで減らすと覚醒スキル無効を行う敵が出現。覚醒スキル無効解除スキルがあるとスムーズに攻略することができる。その他のギミックも同時に対策できるアシスト装備を編成するのがおすすめだ。
覚醒無効解除スキル持ちのアシスト装備例 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略/周回おすすめキャラ103
周回におすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
スキルターンが軽くリダチェン運用しやすい。 自身の闇生成スキルも道中使いやすく欠損を防げる。 ▶サレサレ編成と立ち回り詳細はこちら | |
HP補正+軽減で安定攻略が可能。 スキルターンが軽いため リダチェンスキル使った運用も可能。 ▶サレサレ編成と立ち回り詳細はこちら | |
高い攻撃倍率でサクサク攻略可能。 2段階の軽減で耐久力も高い。 スキルターンが軽いため、 リダチェンスキル使った運用も可能。 ▶サレサレ編成と立ち回り詳細はこちら | |
ゼータ複数編成でサクサク攻略。 HP4倍+軽減で耐久力が高い。 無効貫通時のパズルが非常に楽。 ▶ゼータのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
HP50%以下強化で超高火力を出せる。 フレンドに死々若丸を選択することで快適に周回ができる。 ▶レーヴェンのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
安定感よりも速度重視の攻略ができる。 HP50%以下での火力が高く 終盤戦も無効貫通でサクサク攻略可能。 ▶セイバーオルタのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
悪魔キラーが有効な敵が多く少ないコンボでも駆け抜けられる。 素早く攻略可能なリーダー。 ▶スーパーマンのテンプレはこちら | |
HPや回復倍率があり耐久力に優れる。 操作時間が延長できるので道中のコンボ吸収にも対応しやすい。 ▶神道花梨のテンプレはこちら | |
少ないコンボで敵を倒せる。 無効貫通と好相性のスキル。 フレンドは死々若丸がおすすめ ▶オメガのテンプレはこちら | |
根性を無視できる追い打ちリーダー。 自身が無効貫通要員になる。 スキルが強力。 ▶究極ココのテンプレはこちら | |
根性を無視できる追い打ちリーダー。 自身が無効貫通要員になる。 フレンドは究極フェノンがおすすめ。 ▶イナのテンプレはこちら |
攻略におすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
HP倍率+軽減で耐久力が高い。 回復力にも補正があり毒処理が楽。 自身が無効貫通2個持ちなので 強敵フロアでダメージを通しやすい。 ▶RXのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
ダメージ半減を持つ高耐久リーダー。 LSの8コンボを安定させるため、 7×6マスリーダーと組み合わせよう。 ギルガメッシュやディアブロス がおすすめ。 ▶闇ロシェのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
無効貫通火力が高く、終盤の3連戦を無効貫通&超追加攻撃でワンパンできる。 究極ゼラを編成することで火力不足になりにくい。 ▶ゼラキティのテンプはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
自身が攻略に好相性の ダメージ吸収無効スキルを持つ。 HP補正+軽減で楽に攻略できる。 ▶ライザーのテンプレはこちら ▶立ち回り解説はこちら | |
ダメージ無効貫通に向いたリーダー。 回復力に倍率がかかるため、 毒ドロップの対策がしやすい。 フレンドに不知火舞を選んでも良い。 ▶究極マドゥのテンプレはこちら | |
高HP+軽減持ちの強リーダー。 自身がダメージ無効貫通持ちなうえ、 潜在悪魔キラーを振れる点が強力。 ▶極醒闇メタトロンのテンプレはこちら | |
高耐久+高火力を併せ持つリーダー。 自身のダメージ無効貫通が強力なため 終盤戦で火力不足になりにくい。 ▶セイバーのテンプレはこちら | |
超高火力で高HPの敵もワンパン可能。 無効貫通を発動しつつ 火力も出せるLS。 軽減+回復倍率で耐久力もある。 ▶究極ヴェロアのテンプレはこちら |
異形の存在の周回パーティ編成例103
コマさんSパーティ
※+297は必須
※操作時間延長+バッジを使用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
異形の存在攻略用のコマさんパーティ。火力、耐久力ともに優れているため、安定攻略がしやすい。
編成の詳細と立ち回りはこちらレーヴェン×死々若丸パーティ
※HP15%UPか落ちコン無しバッジを推奨
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
HP管理が必要なリーダーのため、敵の先制ダメージや行動パターンをある程度把握しておく必要がある。火力は非常に高いため、慣れれば素早く周回することが可能。
編成の詳細と立ち回りはこちらゼラキティパーティ
※操作時間延長バッジを推奨
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
異形の存在攻略のために編成したゼラキティパーティ。耐久力が高い上にあらゆるギミックを対策しており、安定感は抜群。
編成の詳細と立ち回りはこちら異形の存在の攻略パーティ編成例【動画】103
※画像をタップすることで動画を視聴できます。
かなのゲームチャンネルはこちらソロ攻略のポイントと立ち回り103
クトゥグアの倒し方103

【攻略のポイント】
- 追加攻撃+無効貫通でワンパンがおすすめ
- 根性を先に解除しても良い
- HP50%以下時の変換攻撃に注意
ワンパンするには追加攻撃+無効貫通が必要
クトゥグアはHP50%以上根性持ちかつ、先制で2000万以上のダメージを無効化する。追加攻撃と無効貫通を両方発動させて、ワンパンを狙おう。
根性を解除する場合は変換攻撃に注意
耐久しつつ根性を解除すれば、追加攻撃なしで倒すことができる。ただしHP50%以下になったターンに83,300ダメージと盤面を火に変換にしてくるため、HPを50%以下にする場合はHPをしっかり確保して陣スキルを使える状態にしておこう。
クトゥグアの詳しい行動パターンはこちらヨグソトースの倒し方103

【攻略のポイント】
- 火力を出せればワンパン可能
- HP50%以下には極力しないようにする
火力を出せればワンパン可能
ヨグソトースはクトゥグアと違い、根性持ちでもなければダメージ無効も使用しない。火力さえ出せればワンパン可能。HPが10億もあるため、しっかり火力を出そう。
HP50%以下には極力しないようにする
10億ものHPを削り切る火力を出せない場合は、耐久しつつ倒そう。HP50%以下になると2属性を吸収したり行動ターンが1になったりして厄介なので、HP50%付近まで削ってから一気に倒し切りたい。
ヨグソトースの詳しい行動パターンはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます