パズドラの究極覇王丸の評価記事です。究極覇王丸におすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
覇王丸の関連記事
サムライスピリッツコラボの当たりと最新情報究極覇王丸の評価点とステータス20

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 8.0/10点 | 8.5/10点 |
最終ステータス20
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/火 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5035(6046) | 2848(3436) | 395(420) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。 (ターン:13 → 13) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
光属性の全パラメータが1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が2倍。 光を6個以上つなげて消すと攻撃力が5倍、固定5万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
覇王丸の進化はどれがおすすめ?
光パを運用するなら究極覇王丸
究極覇王丸は、光パーティ待望の固定追い討ちリーダー。もし光パーティを運用するのであれば、究極覇王丸は持っておきたいキャラ。ただ覇王丸自身の耐久力がやや低いため、ダンジョンによっては相性が悪いことも。
究極覇王丸はフレンドが持っていれば良い
究極覇王丸を運用する際、LF別キャラ運用がメインとなる。フレンドが持っていれば良いという面もある。究極覇王丸と合わせる側のリーダーを持っていれば、覇王丸は究極進化で持っていなくても良い。
汎用性なら通常の覇王丸
究極進化前の通常覇王丸は、お邪魔耐性+にコンボ強化2個、雲耐性(超覚醒)といった覚醒スキルに、操作延長やコンボ加算といった腐らないスキルを持つ。幅広いパーティに編成できる便利なキャラが欲しい場合は、通常の覇王丸で運用するのがおすすめだ。
耐性武器が欲しければアシスト進化も無難
覇王丸装備はお邪魔耐性×2/毒耐性/暗闇耐性を持つ。耐性系覚醒を4つ同時に付与できる強力なアシスト装備だ。耐性系のアシスト装備が欲しければ、アシスト進化するのも選択肢の一つ。
【アンケート】進化はどれにする?
究極覇王丸のリーダー/サブ評価
究極覇王丸のリーダー評価20
追い打ち不要の固定ダメージリーダー
光を6個以上つなげると攻撃後に5万の固定ダメージを発動する。根性持ちモンスターに対して追い打ちを使わずとも一撃で倒せる能力を持っており、多くのダンジョン攻略を楽にしてくれる性能。
フレンドの選択肢が広い
光属性の全パラメータを1.5倍にするため、耐久力もそれなりにある。固定ダメージリーダーは他のリーダーと合わせて使う場面が多いが、選択肢が広がるバランスの良いリーダースキルを持っている。
相性の良いフレンド候補 | ||
---|---|---|
![]() (FF) | ![]() (デュエマ) | ![]() (闇ミル究極) |
究極覇王丸のサブ評価20
光の列パーティ全般で採用できる
光属性強化を3個持っており、列パーティの火力を底上げしてくれる。コンボドロップの覚醒やコンボ加算+3色陣スキルはコンボ吸収対策になり、列パーティの弱点を補える。
超覚醒ではそれほど強化できない
自身で火力を出すタイプのキャラではないため、コンボ強化や無効貫通といった火力覚醒は相性が良くない。超覚醒は必然的に雲耐性1択になるため、状況によってはあえて超覚醒點せなくても良い。
究極覇王丸の総合評価と使い道20
固定ダメージが強力なので、リーダーとして使うのがおすすめ。フレンドの選択肢が幅広いため、組み合わせをかえて様々なダンジョンの攻略が可能。
究極覇王丸のテンプレパーティはこちら究極覇王丸におすすめの超覚醒
究極覇王丸は超覚醒させるべき?
高難易度で使えるキャラなのでできる限り超覚醒させておきたい。超覚醒が飛び抜けて重要というわけではないので、育成素材が限られていれば最優先でなくても良い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒20
雲耐性がおすすめ
火力覚醒は相性があまり良くないので、消去法で雲耐性がおすすめ。高難易度では重要な耐性なので役立つ場面はある。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
究極覇王丸におすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒20
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 自身は火力要員にはなれないので、汎用性の高い遅延耐性がおすすめ。高難易度攻略では重要な潜在覚醒になる。 |
潜在覚醒の関連記事
究極覇王丸のスキル上げ方法20
究極覇王丸はスキル上げすべき?
究極覇王丸は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
究極覇王丸のスキル上げ素材
- なし
さすらいの剣豪・覇王丸のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/火 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
36 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4045 | 2353 | 98 |
プラス297 | 5035 | 2848 | 395 |
限界突破+297 | 6046 | 3436 | 420 |
リーダースキル
泣きを見ても知らねェぜ! |
---|
光属性の全パラメータが1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が2倍。 光を6個以上つなげて消すと攻撃力が5倍、固定5万ダメージ。 |
スキル
天覇封神斬 |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。 |
ターン:13→13 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力がアップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力がアップする |
![]() | 光ドロップを横一列でそろえて消すと 光属性の攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを10~12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大4個まで) |
![]() | スキル使用時に声が出る |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
覇王丸

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3945 | 2303 | 98 |
プラス297 | 4935 | 2798 | 395 |
限界突破 | 5921 | 3374 | 420 |
リーダースキル
俺の名は覇王丸! |
---|
攻撃タイプの全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を2秒延長。 3コンボ以上で攻撃力が上昇(4倍)、最大9倍(8コンボ)。 |
スキル
旋風裂斬 |
---|
1ターンの間、1コンボ加算される。 1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 |
ターン:11→6 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | スキル使用時に声が出る |
ログインするともっとみられますコメントできます