パズドラのジィルクロム降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラジィルクロム降臨攻略の参考にしてください。
目次
ジィルクロム降臨は周回するべき?
シンクロ覚醒用に必ず1体は確保
ジィルクロムは龍契士&龍喚士キャラのシンクロ覚醒解放条件となっている。今確保しておかないとコラボが終了した後にシンクロ覚醒ができないので、必ず1体は確保しておこう。
イベントメダル【黒】で簡単スキル上げも可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に変えることができる。ニジピィ49体とヤミピィ1体があれば、ジィルクロムを簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する時間がなければ試してみる価値あり。
ジィルクロム簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
ジィルクロムにニジピィ×49体を合成 ニジピィ49体とヤミピィでちょうどスキルLv.1→最大になる |
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約21万 |
---|---|
コイン | 約49万 |
ルール | アシスト無効 龍契士&龍喚士イベントキャラの全パラメータが5倍 |
ドロップ | ![]() ![]() ![]() |
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | 当イベントモンスターをリーダーにしてクリア |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
期間中、龍契士&龍喚士クエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。龍契士&龍喚士クエストの中で、ジィルクロム降臨に関連するものは上記の12つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる
ダンジョンの画面から「龍契士&龍喚士クエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
ジィルクロム降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 3体 | ![]() ![]() HP:300億 | 10,000ダメージ![]() |
![]() ![]() HP:300億 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:300億 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:300億 | 10,000ダメージ ランダム1体をバインド:1ターン | |
![]() ![]() HP:300億 | 先制なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:770億 | ![]() 10億以上ダメージ無効:3ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:850億 | 回復力が75%減少:2ターン 841,500ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:880億 | 操作時間が激減:2ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:930億 | 根性 810,000ダメージ 左端1列を ![]() ![]() リーダーチェンジ:2ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:950億 | 受けるダメージを半減:2ターン![]() ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:2000億 | 超根性(HP70%) 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 現在HPの99%ダメージ 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:5ターン トゲドロップを4個生成 1,050,000ダメージ 盤面をロック |
ギミック対策早見表
ジィルクロム降臨の周回パーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノア→リアナ→ずらし |
---|---|
B2 | バレノア→執事スオウ→ずらし |
B3 | バレノア→ずらし |
B4 | バレノア→ずらし |
B5 | バレノア→ずらし |
B6 | バレノア→ハイレン→ずらし |
B7 | バレノア→リアナ→ずらし バレノア→執事スオウ→ずらし |
バイオレットフィズパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | カシアン変身×2→フィズ変身×2→カシアン→フィズ→柳蔭変身→光闇列強化発動 |
---|---|
B2 | フィズ→光闇列強化発動 |
B3 | フィズ→カシアン→光闇列強化発動 |
B4 | フィズ→光闇列強化発動 |
B5 | フィズ→カシアン→光闇列強化発動 |
B6 | 柳蔭→フィズ→光闇列強化発動 |
B7 | フェノン→フィズ→カシアン→光闇列強化発動 フィズ→光闇列強化発動 |
メイドセイナパーティ

- 覚醒バッジ
マシンタイプ強化バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | メイドセイナA→リアナ→メイドセイナB→火列+回復 |
---|---|
B2 | ジャスティス→メイドセイナ→ずらし |
B3 | メイドセイナ→ずらし |
B4 | メイドセイナ→ずらし |
B5 | ジャスティス→ZZガンダム→メイドセイナ→火列+回復正方形消し |
B6 | メイドセイナ→ハイレン→ずらし |
B7 | メイドセイナ→リアナ→ずらし ジャスティス→メイドセイナ→ずらし |
ジィルクロム降臨の攻略パーティ
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | メイドイデアル→6色含むコンボ |
---|---|
B1 | メイドイデアル×3→ジントニック→パティ→セシリア→メイドイデアル→全力コンボ |
B2 | メイドイデアル→全力コンボ |
B3 | メイドイデアル→全力コンボ |
B4 | セシリア→メイドイデアル→全力コンボ |
B5 | メイドイデアル→全力コンボ |
B6 | ジントニック→メイドイデアル→全力コンボ |
B7 | パティ→メイドイデアル→全力コンボ メイドイデアル→全力コンボ |
グラビスパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | グラビス(火クロトビ)→火木4消し2セットずつ+回復含むコンボ |
---|---|
B1 | 火クロトビ→グラビス×2→ギルガメッシュ→グラビス→全力コンボ |
B2 | 火クロトビ→全力コンボ |
B3 | グラビス→全力コンボ |
B4 | ターディス→グラビス→全力コンボ |
B5 | 火クロトビ→全力コンボ |
B6 | グラビス→ハイレン→全力コンボ |
B7 | グラビス→全力コンボ 火クロトビ→全力コンボ |
リチアパーティ

- 覚醒バッジ
龍契士&龍喚士+バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | レーヴェン&ラジョア×3→ハイレン→リチア変身→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
---|---|
B2 | レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
B3 | レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
B4 | クーリア→レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
B5 | レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
B6 | ハイレン→レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
B7 | レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ リチア→レーヴェン&ラジョア→火闇無効貫通+回復含むコンボ |
ジィルクロム降臨の条件付きクリアパーティ
バイオレットフィズパーティ(リーダー自由)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | バイオレットフィズ→光闇列強化発動 カシアンは溜まり次第使用しループ |
---|---|
B1 | ファスカ→バイオレットフィズA→カシアンA→バイオレットフィズA→カシアンB→バイオレットフィズB→カシアンA→全力コンボ |
B2 | バイオレットフィズ→全力コンボ |
B3 | カシアン→バイオレットフィズ→全力コンボ |
B4 | バイオレットフィズ→全力コンボ |
B5 | カシアン→バイオレットフィズ→全力コンボ |
B6 | ファスカ→バイオレットフィズ→全力コンボ ※突破できなかった場合はバイオレットフィズ→カシアン→全力コンボ |
B7 | カシアン→バイオレットフィズ→全力コンボ バイオレットフィズ→全力コンボ |
執事クロトビパーティ(リーダー自由)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※自由枠には龍契士龍喚士イベントキャラを編成します。
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
基本 | 執事クロトビ→水木光闇回復の4消し含むコンボ |
---|---|
B1 | ファスカ→執事クロトビ×2→ジントニック→全力コンボ |
B2 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B3 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B4 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B5 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B6 | ファスカ→執事クロトビ→全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボ |
B7 | フェノン→執事クロトビ→全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
- リーダーにリーダーチェンジ耐性を振ろう
- 消せない回復スキル持ちが欲しい
- 属性吸収無効スキル持ちを編成しよう
リーダーにリーダーチェンジ耐性を振ろう
B5に出現するリィは、先制で2ターンのリーダーチェンジを行ってくる。リーダーにはリーダーチェンジ耐性を振って対策しておこう。
消せない回復スキル持ちが欲しい
B6のディステルは、2ターンの間水と闇を消せなくしてくる。消せない回復スキル持ちを編成して対策しよう。また、2体攻撃持ちキャラに消せない回復潜在を振っても対策できる。
▶消せない回復スキル持ちキャラ一覧属性吸収無効スキル持ちを編成しよう
ボスのジィルクロムは、光闇吸収を先制で行ってくる。光パ/闇パで挑む際はスキルで対策できるようにしておこう。また、多色の場合は属性吸収貫通潜在でも対策することができる。
▶属性吸収無効スキル持ちキャラ一覧ジィルクロム降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ジィルクロム降臨は、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。アシスト無効なので、基本的にはスキルブースト++バッジを使用するのがおすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます