パズドラにおけるモンポ(モンスターポイント)の入手方法や効率の良い集め方(稼ぎ方)を紹介しています。モンポ稼ぎにおすすめのダンジョンも掲載しているので参考にしてください。
モンスターポイントとは?0
モンスターの購入に使えるゲーム内通貨

モンスターポイント(通称モンポ)はパズドラ内の通貨の1つであり。モンスターの購入に使用できる。モンスター売却時や、ダンジョンのクリア報酬などで入手できる。
モンスター購入画面で使用する

モンスターポイントは、モンスター購入画面で限定モンスターや育成素材と交換することが可能となっている。
最大9,999,999まで所持できる
モンスターポイントの所持上限は9,999,999ポイント。獲得しても上限を超えて所持することはできず、破棄されてしまうので注意しよう。
モンスターポイントの入手方法0
モンスターポイントの入手手段
| ① | モンスターを売却する |
|---|---|
| ② | マルチプレイをする |
| ③ | クエストなどのダンジョンクリア報酬 |
| ④ | パズドラパスの25日ダンジョン報酬 |
| ⑤ | イベントで配布される |
モンスター売却時に入手できる

モンスターを売却する際にコインと同様モンスターポイントを入手できる。得られるポイントはモンスターのレア度やガチャ限、ダンジョンキャラかどうかで異なる。
| 売却額の例 |
|---|
| ■★7フェス限...75,000pt ■★6フェス限...50,000pt ■10周年記念たまドラ...100,000pt ■ゴールドたまドラ...10,000pt ■たまドラ...1pt |
マルチプレイ時のクリア報酬で入手

ダンジョンをマルチでクリアすると、消費スタミナと同じだけモンスターポイントを入手することができる。ゲリラや降臨など、周回すればするほどモンスターポイントが勝手に貯まる仕組みだ。
クエストなどのダンジョン報酬で入手

毎月開催されているクエストなどダンジョンのクリア報酬にモンスターポイントが設定されている場合がある。モンスターポイントが欲しい場合は開催中のクエストダンジョンも確認しておこう。
今月のクエストダンジョン攻略と報酬まとめパズドラパスの25日ダンジョン報酬

パズドラパスは会員特典のある月額サービス。パズドラパス会員だけが挑める毎月25日に登場するダンジョンをクリアすることで、モンスターポイントを最大50万入手できる。
| ダンジョン | 取得モンポ |
|---|---|
| 25日Lv1 | 10万モンスターポイント |
| 25日Lv2 | 20万モンスターポイント |
| 25日Lv3 | 30万モンスターポイント |
| 25日Lv4 | 40万モンスターポイント |
| 25日Lv5 | 50万モンスターポイント |
イベントで配布される場合がある

公式生放送や記念イベントなどでもモンスターポイントを入手できる場合がある。全てのイベントで貰えるわけではないので、開催中のイベントを要チェックだ。
開催中のイベントはこちらモンポの効率的な集め方0
複数所持のガチャ限モンスターを売却する

モンポを集める一番手っ取り早い方法はガチャ限定のモンスターを売却すること。ただガチャ限モンスターは使い道が多いので、売却するなら複数体所持しているものだけにしておこう。
周年記念たまドラを売却する
| たまドラ | 売却モンポ額 |
|---|---|
5周年 | 55,555モンスターポイント |
6周年 | 6万モンスターポイント |
7周年 | 7万モンスターポイント |
8周年 | 8万モンスターポイント |
9周年 | 9万モンスターポイント |
10周年 | 10万モンスターポイント |
周年記念たまドラは売却モンポが高く、手っ取り早くモンポを集めたい場合におすすめ。売却以外の使い道はほぼないので、優先的に売却しよう。
ぷれドラ大量発生を周回する
ゲリラで開催されるぷれドラ大量発生では道中にぷれドラが出現する。ぷれドラは売却モンポが普通のモンスターよりも多いので、周回することでモンスターポイントを集めることが可能だ。
ぷれドラ大量発生の攻略情報を見る特殊系降臨ダンジョンを周回する
ゼローグ∞降臨などの特殊系降臨は、超絶地獄級であればぷれドラが確定で出現する。マルチ時の報酬に加えドロップしたぷれドラを売却することで効率よくモンポを集められる。
その他の特殊降臨ダンジョンはこちらレイワ降臨を周回する
| ドロップ | 売却モンポ額 |
|---|---|
火の龍剣士 | 3,000モンスターポイント |
水の龍剣士 | 3,000モンスターポイント |
木の龍剣士 | 3,000モンスターポイント |
光の龍剣士 | 3,000モンスターポイント |
闇の龍剣士 | 3,000モンスターポイント |
レイワ降臨では道中で3000モンポで売却できる龍剣士シリーズのモンスターがドロップする。ドロップ率アップリーダーでドロップ率を上げながら周回することで、効率良くモンポを集められる。
レイワ降臨の攻略情報を見る季節系ダンジョンを周回する
季節系のスペシャルダンジョンでは道中で3000モンポで売却できるモンスターがドロップする。レイワ降臨同様にドロップ率アップリーダーでドロップ率を上げながら周回することで、効率良くモンポを集められる。
パズドラの関連記事

基本システムの解説
| ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
| パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
| 10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
| コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
| 王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
| きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
| パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
| リセマラランキング | 最強ランキング |
| プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
| モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
| モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
| 覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
| 育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
| 超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
| 最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
| 第3属性の倍率と仕様 | 試練進化のやり方 |
| シンクロ覚醒のやり方 | プラス限界突破のやり方 |
ダンジョン関連
| マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
| 曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
| Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
| 弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
| 超重力の対策 | 超高度の対策 |
| トゲドロップの対策 | 部位破壊のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます