パズドラのロゼッタのテンプレパーティと組み方です。パズドラロゼッタパのテンプレ編成や代用、サブやフレンド(助っ人/相方)候補を記載しています。ロゼッタテンプレを組む際の参考にどうぞ。
▶星を紡ぐ精霊ガチャの当たりと最新情報ロゼッタのテンプレパーティ
おすすめテンプレパーティ(ロゼッタ3体)
【メリット】
部位破壊6個積み(基本的に部位確定ドロップ)
耐久力が高い
【デメリット】
属性吸収で待ちになる可能性がある
各種ドロップ強化を積んでいない(消し方で対応可能)
- 覚醒バッジ
星を紡ぐ精霊バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
19個 | 100% | × | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 100% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 0個 | 0個 | 4個 | 16個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
121,529 | 9,845 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
【メリット】
瞬間火力が高い(日向&影山使用時)
各種ドロップ強化を積みやすい
【デメリット】
夏油傑の時限スキル
耐久力がやや低め
- 覚醒バッジ
星を紡ぐ精霊バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
20個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 100% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 2個 | 6個 | 6個 | 12個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
84,626 | 6,767 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
変身までの動き |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
運用方法 |
【基本の動き】![]() ![]() 【ダメージ/属性吸収対策】 ![]() 【ダメージ無効対策】 ![]() 【消せない/覚醒無効対策】 ![]() 【減少効果対策】 操作時間減少は ![]() 攻撃力減少は ![]() 個別攻撃力減少は ![]() 最大HP減少は ![]() 【盤面変更対策】 ![]() |
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
闇花嫁フェノン入りのテンプレパーティ
- 覚醒バッジ
バランスタイプ強化バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
22個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 0個 | 2個 | 8個 | 12個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
117,719 | 8,262 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
- 覚醒バッジ
バランスタイプ強化バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
21個 | 100% | ![]() | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 0個 | 2個 | 4個 | 16個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
109,805 | 7,989 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
メイドガチャ入りのテンプレパーティ
- 覚醒バッジ
星を紡ぐ精霊バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
21個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 2個 | 0個 | 6個 | 20個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
114,119 | 9,505 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
- 覚醒バッジ
星を紡ぐ精霊バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
20個 | 100% | ![]() | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 0個 | 0個 | 6個 | 20個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
121,558 | 11,821 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
ケリ姫入りのテンプレパーティ
【メリット】
無効貫通をスキルで対策できる
盤面変更対策ができる
アシストの自由度が高い
受けられる最大ダメージが高い
【デメリット】
軽減ループができない
属性吸収のターンが短い(2ターン/6)
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
18個 | 100% | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 2個 | 0個 | 6個 | 17個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
151,443 | 8,543 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
【メリット】
45%の軽減ループができる
ダメージ/属性吸収無効のターンが長い(2ターン/3)
【デメリット】
無効貫通に正方形消しが必要
盤面変更対策ができない
アシストの制限が厳しい
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
18個 | 100% | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 4個 | 0個 | 4個 | 12個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
107,052 | 13,613 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
ロゼッタ2体編成のテンプレパーティ(ヘイスト)
【メリット】
総火力が高い(約2340億〜2890億)
盤面変更スキル2体入り
【デメリット】
ルーレットスキルがなく陣次第では不都合が出る場合がある
┗全体攻撃になり部位だけを攻撃できないなど
回復力に不安あり
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
20個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 5個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
106,605 | 6,616 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
【メリット】
消せない/覚醒無効回復を高頻度で使える
┗割合ダメージも使えるので部位破壊に適正あり
ルーレットスキルで2色陣の事故を防げる
【デメリット】
盤面変更スキルが1体のみ
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
23個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 12個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
123,581 | 7,291 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
ロゼッタ代用編成のテンプレパーティ(マレフィセント)
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
回復強化+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
26個 | 100% | × | ![]() | × | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 100% | 0% | × | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0個 | 0個 | 0個 | 0個 | 2個 | 12個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
123,620 | 11,945 | 6400倍 | 96.39% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
ロゼッタの水星チャレンジ攻略パーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×2 ×2 ×5- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターはSLv最大、+297を前提としています。
(+891にすると快適度がさらにアップ)
※潜在はリーダー助っ人が木軽減+、サブが水軽減+です。
立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇3セット+回復4個含むコンボ |
---|---|
B1 | ロゼッタA変身→ロゼッタC変身→ロゼッタB変身→フィリス(ガンビット武器)→ロゼッタA変身→ずらし 1コンボ ロゼッタC変身→信長&濃姫→夏油傑変身→ロゼッタA→全体攻撃コンボで超根性発動 ロゼッタC→コンボ |
B2 | 【敵の先制がコンボ吸収時】 ①ロゼッタB変身→夏油傑→ずらし ②ロゼッタ→コンボ ③ロゼッタ→コンボ 【敵の先制がダメージ無効時】 ①ロゼッタB変身→ずらし ②0コンボ ③ロゼッタ→夏油傑→コンボ ④ロゼッタ→コンボ ⑤ロゼッタ→コンボ |
B3 | ロゼッタ→コンボ |
B4 | ロゼッタ→コンボ |
B5 | 信長&濃姫→ロゼッタ→フィリス→コンボ ※これ以降、信長&濃姫は溜まり次第ループ使用 |
B6 | 【ソフィ出現時】 ①ロゼッタ→夏油傑→全体攻撃コンボ ②部位ターゲット→ロゼッタ→コンボ ③ロゼッタ→全体攻撃コンボ 【ユラ/クガネ出現時】 ①ロゼッタ→コンボで敵HP50%以下に ②ロゼッタ→コンボ |
B7 | 【ソフィ出現時】 ①ロゼッタ→全体攻撃コンボ ②部位ターゲット→ロゼッタ→夏油傑→コンボ ③ロゼッタ→全体攻撃コンボ 【ハトホル出現時】 ①ロゼッタ→夏油傑→コンボ ②ロゼッタ→コンボ 【ネフティス出現時】 ①ロゼッタ→コンボ ②ロゼッタ→コンボ |
B8 | 【B7でソフィ/ハトホル出現時】 ①ロゼッタ→フィリス→闇L字3個含むコンボ ※3個組めなかった場合は次のターンも闇L字を組む 【B7でネフティス出現時】 ①ロゼッタ→夏油傑→フィリス→闇L字3個含むコンボ ※3個組めなかった場合は次のターンも闇L字を組む |
B9 | 【B7でソフィ/ハトホル出現時】 ①ロゼッタ→コンボ ②ロゼッタ→コンボ 【B7でネフティス出現時】 ①ロゼッタ→コンボで耐久 ②ロゼッタ→コンボで耐久 ③ロゼッタ→コンボ ④ロゼッタ→コンボ |
B10 | ロゼッタ→夏油傑→全体攻撃コンボ ロゼッタ→全体攻撃コンボ ロゼッタ→コンボ ロゼッタ→フィリス→コンボ ロゼッタ→コンボ |
B11 | ロゼッタ→夏油傑→コンボ ロゼッタ→コンボ |
B12 | ロゼッタ→コンボ ロゼッタ→コンボ ロゼッタ→コンボ |
B13 | ※マーキュリアのプラネットランスを交換したい場合は、水星/プラネットランスのみ部位破壊すればOK 【全部位破壊する場合】 ①頭ターゲット→ロゼッタ→フィリス→単体攻撃コンボで頭だけ削る ※単体攻撃できなかった場合は、後の全体攻撃ターンに代わりに単体攻撃(ターゲット先に注意) ②プラネットランスターゲット→ロゼッタ→単体攻撃コンボでプラネットランスだけ削る ※単体攻撃できなかった場合は、後の全体攻撃ターンに代わりに単体攻撃(ターゲット先に注意) ③ロゼッタ→全体攻撃コンボ ④ロゼッタ→全体攻撃コンボで超根性発動 ⑤ロゼッタ→全体攻撃コンボ ⑥頭ターゲット→ロゼッタ→フィリス→全体攻撃コンボ ⑦※直前の敵行動によって立ち回りが変わる ダメージ無効時:ロゼッタ→全体攻撃コンボ ルーレット時:ロゼッタ→単体攻撃コンボ ⑧ロゼッタ→全体攻撃コンボ 【水星/プラネットランスのみ部位破壊する場合】 ①ロゼッタ→全体攻撃コンボ ②ロゼッタ→全体攻撃コンボで超根性発動 ③水星部位ターゲット→ロゼッタ→フィリス→全体攻撃コンボ ④ロゼッタ→全体攻撃コンボ |

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- ⬇アシスト⬇
×5 ×4 ×2 ×2 ×2 ×5- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇正方形+闇+闇+回復4個含むコンボ ※盤面に闇ドロップが少なくて火力不足で削りきれなかった場合、もう1ターン余分にコンボ |
---|---|
乱入 | ロゼッタ→全力コンボ 部位ターゲット→ロゼッタ→闇正方形含まないコンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B1 | ロゼッタ変身×3→ケリ姫A(メイドネレ武器)→ロゼッタ変身→ケリ姫B(メイドネレ武器)→ロゼッタ変身→キャリバーン(サノス武器)→ずらし ロゼッタ変身→ずらし ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→ケリ姫A→全力コンボ |
B2 | ロゼッタ→キャリバーン→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→ケリ姫B→全力コンボ |
B3 | ロゼッタ→全力コンボ |
B4 | ロゼッタ→全力コンボで2ターン耐久 ロゼッタ→ケリ姫A→全力コンボ ※これ以降、ケリ姫ABは溜まり次第ループ使用 |
B5 | ロゼッタ→キャリバーン→全力コンボ |
B6 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返す ※ユラ出現時は必ず初ターンにHP50%以下にする |
B7 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返す |
B8 | ロゼッタ→キャリバーン→闇L字をできる限り組む |
B9 | ロゼッタ→闇L字含む全力コンボ ロゼッタ→全力コンボを繰り返す |
B10 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返す |
B11 | ロゼッタ→全力コンボ ロゼッタ→キャリバーン→全力コンボ |
B12 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返す |
B13 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返す ※回復消せない時はキャリバーンも使用 ※部位破壊したい場合、単体攻撃で部位を削っていってすべて同時に倒す |
ロゼッタのEXラッシュ攻略パーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇3セット+回復4個消しコンボ |
---|---|
B1 | ロゼッタ変身×3→チャコル(影山武器)→フェノン(清水武器)→ロゼッタ変身×3→フィリス(清水武器)→全力コンボで1ターン耐久 チャコル→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→全力コンボ |
B2 | ロゼッタ→全力コンボで3ターン耐久 フェノン→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→全力コンボ |
B3 | 【アリエル出現時】 ①チャコル→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ※以降、回復4個消しに弱体化を含めないよう注意 ②ロゼッタ→闇L字含むコンボ ※倒せなかった場合はもう1ターン攻撃 【ポンノ出現時】 ①チャコル→ロゼッタ→闇L字含むコンボで超根性発動 ※以降、チャコルはループ使用 ※超根性発動できなかった場合はもう1ターン攻撃 ②ロゼッタ→全力コンボ |
B4 | フィリス→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→全力コンボで3ターン耐久 ロゼッタ→全力コンボ |
B5 | 【闇ヴァルキリー出現時】 ①チャコル→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ②フィリス→ロゼッタ→全力コンボで4ターン耐久 ③ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ④ロゼッタ→全力コンボ 【ポンノ出現時】 ①チャコル→ロゼッタ→闇L字含むコンボで超根性発動 ※以降、チャコルはループ使用 ※超根性発動できなかった場合はもう1ターン攻撃 ②ロゼッタ→全力コンボ |
B6 | 【リーチェ出現時】 ①フェノン→ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ②ロゼッタ→全力コンボ 【ポンノ出現時】 ①チャコル→ロゼッタ→闇L字含むコンボで超根性発動 ※以降、チャコルはループ使用 ※超根性発動できなかった場合はもう1ターン攻撃 ②ロゼッタ→全力コンボ |
B7 | ロゼッタ→全力コンボで1ターン耐久 ※闇吸収をしてきた場合はもう1ターン耐久 ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→全力コンボでシールド破壊 ※以降、5×4マスなのでルーレット利用で闇3セット ロゼッタ→全力コンボ |
ロゼッタの木星チャレンジ攻略パーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×4 ×4 ×4 ×4- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇の3コンボ+回復コンボ |
---|---|
B1 | ロゼッタA変身→ロゼッタB変身→ロゼッタC変身→デスティニー→キョウリ(影山武器)→ロゼッタA変身→フィリス(エニグマ武器)→ロゼッタC変身→全力コンボ ロゼッタA→全力コンボ |
B2 | ロゼッタB変身→ずらし 0コンボ 0コンボ ロゼッタ→キョウリ→全体攻撃の全力コンボ |
B3 | 【エルゲヌビ/メリディオナリス出現時】 ①ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ 【乱入時】 ①ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ ②ロゼッタ→デスティニー→全体攻撃の全力コンボ |
B4 | ロゼッタ→全力コンボ ※B4のダメージ吸収は、B3突破時に使用したデスティニーのスキルで対策 |
B5 | ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→(キョウリ)→全力コンボ ※B3乱入時はここでキョウリが溜まるので使用する |
B6 | 【ビートロイア/オルトス出現時】 ①ロゼッタ→全力コンボ 【オクトレイ出現時】 ①ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ ※低確率だが闇が消せない場合は、1ターン目にフィリス使用で耐久、2ターン目にデスティニー使用で突破 【乱入時】 ①ロゼッタ→キョウリ→全体攻撃の全力コンボ ②ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ |
B7 | ロゼッタ→闇5+闇3+闇3+回復 ▼パズル例はこちら (5×4マスのままルーレットを利用してパズル) ※B6でフィリスを使用した場合は、闇の2コンボで倍率を出さずに2ターン耐久した後に突破 |
B8 | フィリス→1コンボ 1コンボ ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ |
B9 | ロゼッタ→全体攻撃含む全力コンボ ※単体攻撃する場合は、ドゥバルをターゲット |
B10 | ロゼッタ→キョウリ→フィリス→全力コンボ |
B11 | ロゼッタ→全力コンボでシールド破壊 ロゼッタ→全力コンボ 1コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B12 | 【部位破壊する場合】 ①頭部位(右)をターゲット→ロゼッタ→キョウリ→フィリス→闇L字+闇3+闇落とし+回復 ※闇を1セットは落としにしないと、アシスト無効回復後に戻った副属性の闇で攻撃できない ▼パズル例はこちら (パズルミスをしたら1ターン追加で単体攻撃) ②ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボで超根性発動 ③ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ ※ボスのダメージ吸収を利用してボスをHP回復させる ④ロゼッタ→デスティニー→全体攻撃の全力コンボ ⑤ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボで超根性発動&木星部位(左)を破壊 ⑥ロゼッタ→キョウリ→フィリス→全体攻撃の全力コンボ ⑦ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボでボス撃破&頭部位(右)を破壊 【部位破壊しない場合】 ①ロゼッタ→キョウリ→フィリス→闇L字+闇3+闇落とし+回復で超根性発動 ※闇を1セットは落としにしないと、アシスト無効回復後に戻った副属性の闇で攻撃できない ▼パズル例はこちら (パズルミスをしたら1ターン追加で全力コンボ) ②ロゼッタ→全力コンボ ③ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ |
B7(5×4マス)のパズル例
例① | 例② |
---|---|
![]() | ![]() |
B12(アシスト無効回復+闇落とし)のパズル例
例① | 例② | 例③ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |

サブのロゼッタ1体をマレフィセントで代用した編成です。
部位破壊ボーナスは1個減って5個となっています。
- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×4 ×4 ×4 ×4- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタorマレフィセント→闇の3コンボ+回復4個消しコンボ ※マレフィセントで代用している分、回復力が減っているので、回復4個消しが必要な場面がある |
---|---|
B1 | ロゼッタ変身→ロゼッタ変身→キョウリ(影山武器)→フィリス(ゴウテン武器)→ロゼッタ変身→ロゼッタ変身→デスティニー(ゴウテン武器)→闇全つなげ 1コンボ 1コンボ ロゼッタ→キョウリ→全力コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B2 | マレフィセント変身→フィリス→1コンボ 1コンボ 1コンボ ロゼッタ→キョウリ→全体攻撃の全力コンボ |
B3 | 【エルゲヌビ/メリディオナリス出現時】 ①ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ 【乱入時】 ①部位をターゲット→マレフィセント→単体攻撃の全力コンボ ②ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ ③ロゼッタ→デスティニー→全体攻撃の全力コンボ |
B4 | マレフィセント→全力コンボ ※B4のダメージ吸収は、B3突破時に使用したデスティニーのスキルで対策 |
B5 | ロゼッタ→(キョウリ)→全力コンボで超根性発動 ※B3乱入時はここでキョウリが溜まるので使用する (乱入なしの場合は2ターン後に溜まる) 1コンボ ロゼッタ→キョウリ→全力コンボ ※3コンボ減少に注意 |
B6 | 【ビートロイア/オルトス出現時】 ①ロゼッタ→全力コンボ 【オクトレイ出現時】 ①ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ ※低確率だが闇が消せない場合は、1ターン目にフィリス使用で耐久、2ターン目にデスティニー使用で突破 【乱入時】 ①ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ ②部位をターゲット→マレフィセント→単体攻撃の全力コンボ ③ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ |
B7 | ロゼッタorマレフィセント→闇5+闇3+闇3+回復 ▼パズル例はこちら (5×4マスのままルーレットを利用してパズル) ※B6でフィリスを使用した場合は、闇の2コンボで倍率を出さずに2ターン耐久した後に突破 ロゼッタorマレフィセント→闇3+闇3+闇3+回復 ※落ちコン運によっては1ターン目に突破可能 |
B8 | フィリス→1コンボ 1コンボ ロゼッタ→全力コンボで超根性発動 マレフィセント→デスティニー→全力コンボ |
B9 | ロゼッタ→全体攻撃含む全力コンボ ※単体攻撃する場合は、ドゥバルをターゲット |
B10 | ロゼッタ→キョウリ→フィリス→全力コンボ |
B11 | マレフィセント→全力コンボでシールド破壊 ロゼッタ→全力コンボ 1コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B12 | 【部位破壊する場合】 ①頭部位(右)をターゲット→ロゼッタ→キョウリ→フィリス→闇L字+闇3+闇落とし+回復 ※闇を1セットは落としにしないと、アシスト無効回復後に戻った副属性の闇で攻撃できない ▼パズル例はこちら (パズルミスをしたら1ターン追加で単体攻撃) ②マレフィセント→単体攻撃の全力コンボ ③ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボで超根性発動 ④ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボ ※ボスのダメージ吸収を利用してボスをHP回復させる ⑤マレフィセント→単体攻撃の全力コンボ ⑥ロゼッタ→キョウリ→フィリス→全体攻撃の全力コンボで超根性発動 ⑦ロゼッタ→全体攻撃の全力コンボで木星部位(左)を破壊 ⑧マレフィセント→全体攻撃の全力コンボでボス撃破&頭部位(右)を破壊 【部位破壊しない場合】 ①ロゼッタ→キョウリ→フィリス→闇L字+闇3+闇落とし+回復で超根性発動 ※闇を1セットは落としにしないと、アシスト無効回復後に戻った副属性の闇で攻撃できない ▼パズル例はこちら (パズルミスをしたら1ターン追加で全力コンボ) ②マレフィセント→全力コンボ ③ロゼッタ→デスティニー→全力コンボ |
B7(5×4マス)のパズル例
例① | 例② |
---|---|
![]() | ![]() |
B12(アシスト無効回復+闇落とし)のパズル例
※マレフィセントで代用している場合は回復4個消しもしたい。
例① | 例② | 例③ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×4 ×2 ×2 ×4- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する基本の動き(スキル使用順)
① | ![]() ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() ![]() |
立ち回り
①〜④の数字は上記の立ち回りを行う
乱入 | ①or②or③or④or⑤(闇は全体攻撃)で3ターンかけて突破 ※必ず部位破壊する ※部位のHPが残りそうな場合は部位をターゲットしフィリス使用 |
---|---|
B1 | ロゼッタ×2→ジン(ナツ)→インパルス(ゼンチョウガ)→フィリス(ゴウテン)→ロゼッタ×2→東峰(スティード)→ロゼッタ→全力コンボ 1コンボ ① |
B2 | フィリス→③ |
B3 | ②or④ |
B4 | ⑤ |
B5 | ①or②or④ ②or③or④ |
B6 | フィリス→②or③or④ |
B7 | ルーレットを利用して闇4個消し3セット+回復4個消し2セットを繰り返し2〜3ターン突破 |
B8 | フィリス→① アルゲディの場合③使用で突破 ※③使用できない場合は②or④で耐久 アルレシャの場合②or④or⑤で突破 |
B9 | ②or③or④ |
B10 | フィリス→⑤ ※⑤使用できない場合は使用できるまで耐久 |
B11 | ロゼッタ→全力コンボ 1コンボ ①or②or③or④or⑤(回復L字/闇T字消し含める) ①or②or③or④or⑤(回復L字/闇T字消し含める) |
B12 | 頭をターゲットしフィリス→①or②or③or④or⑤(闇L字/回復L字消し含める) ①or②or③or④or⑤(闇全体攻撃は含めない/回復L字消し含める)を3ターン繰り返す ※フィリスは溜まり次第使用 ①or②or③or④or⑤(闇全体攻撃/回復L字消し含める)を繰り返す ※フィリスは溜まり次第使用 ※部位2つと本体を同時撃破 |
ロゼッタパーティのサブ候補と組み方のコツ
3枠でギミック対策をする必要がある
優先度 | ギミック対策 |
---|---|
高 | ・ダメージ吸収 ・属性吸収 ・ダメージ無効 ・消せないドロップ ・覚醒スキル無効 ・アシスト無効 |
中 | ・最大HP変更 ・盤面変更 ・弱体化ドロップ |
低 | ・攻撃力減少 ・回復力減少 |
必要なし | ・個別攻撃力減少(ロゼッタのスキルで対策) ・操作時間減少(ロゼッタのLスキルで対策) |
パズドラのロゼッタは、3体編成でスキルループするので、残りの3枠でギミック対策をする必要がある。3枠だけでは対策できる範囲が限られているため、1枠で複数の役割を持つキャラを入れて出来る範囲で対策したい。
弱体化ドロップはT字消しで対策がおすすめ
ロゼッタのスキルは、闇ドロップを大量に生成できるので、弱体化ドロップはT字消しで対策するのがおすすめだ。ロゼッタ編成は副属性変更をしたいキャラが多いこともあり、強化ドロップを6色ともは積みにくい。
攻撃力/回復力減少は基本対策なしでOK
ロゼッタは、闇の分割コンボで超高火力を出せるリーダーで、スキルで個別攻撃力エンハもできるので、攻撃力減少は対策しなくても気にならないことが多い。
回復力減少もロゼッタ自身の回復力が高く、回復ドロップを大量に生成できることもあり、基本は対策しなくて良い。ただし、回復力を0にしてくる敵がいる場合は、対策する必要がある。
複数の役割を持つキャラを組み合わせる
デスティニー入りのロゼッタ編成
デスティニーを中心とした、最も人気のあるロゼッタ編成。デスティニーの役割は多いが、スキルが4ターンと軽いことでカバーできている。ハロウィンキョウリはケリ姫&ネクロマンサーなどで代用することが可能だ。
夏油傑入りのロゼッタ編成
夏油傑を中心とした、次点で人気のあるロゼッタ編成。夏油傑のスキルは強力だが、3ターン後に発動で手間がかかる。夏油傑はペンシルゴン、信長&濃姫はハロウィンチャコル、日向&影山は田中龍之介でも代用できる。
ハロウィンネレ入りのロゼッタ編成
ダメージ無効貫通を覚醒で対策するロゼッタ編成。アシストでダメージ無効貫通を付与する必要はあるが、回復力エンハを積めるのが魅力。ハロウィンキョウリはケリ姫&ネクロマンサーなどで代用することが可能だ。
ケリ姫&ネクロマンサー入りのロゼッタ編成
ケリ姫&ネクロマンサー入りのロゼッタ編成。軽減ループはできないが、ダメージ45%軽減スキルは高難易度でいざという時に使える。ジンはデスティニーなどで代用することが可能だ。
サブ候補一覧
ダメージ吸収/属性吸収無効/無効貫通要員
消せない/覚醒無効回復要員
盤面変更要員
他のキャラを探す
ロゼッタのフレンド候補
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | 【操作時間15秒】闇の2コンボでダメージを81%軽減、3コンボで攻撃力が80倍、3コンボ加算、固定2000万ダメージ。 |
フレンド/助っ人の選び方
パズドラのロゼッタは、3体編成することでスキルループするので、ロゼッタをリーダーフレンドで組み合わせて運用するのがおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます