パズドラの落ちコン予知の効果と特徴まとめです。落ちコン予知を持つキャラも紹介しているので、パズドラ落ちコン予知について知りたい方は参考にどうぞ。
落ちコン予知の効果
降ってくるドロップが分かるようになる
落ちコン予知状態になると、ドロップをタッチしている間とドロップの操作中に落ちてくるドロップが横1列分見えるようになる。ドロップをうまく配置させることで、狙って落ちコンを増やすことが出来る。
落ちコン予知の使い道例
スキル/リーダースキルで落ちコン予知可能
落ちコン予知の効果は①スキルを使用した際に発動するものと、②リーダースキルとして常時発動するものの2種類存在する。どちらも内容としては変わらず同じものとなる。
キャラを探す | |
---|---|
▼落ちコン予知スキル | ▼落ちコン予知リーダー |
落ちコン予知スキル持ちキャラ
落ちコン予知スキル持ちキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | 【スキル】 敵の行動を1ターン遅らせる。 6ターンの間、落ちコン予知。 (ターン:11→6) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 4ターンの間、落ちコン予知。 1ターンの間、回復力と全員の攻撃力が2倍。 (ターン:9→4) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 1ターンの間、落ちコン予知、バランスタイプの攻撃力が2倍。 (ターン:10→5) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
落ちコン予知スキル持ち武器
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | 【スキル】 6ターンの間、落ちコン予知。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (ターン:12) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
落ちコン予知リーダーの一覧
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | 【スキル】 4ターンの間、落ちコン予知。 1ターンの間、回復力と全員の攻撃力が2倍。 (ターン:9→4) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 1ターンの間、落ちコンなし。 ランダムでドロップを入れ替える。 (ターン:8→3) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
パズドラの関連記事
知って得する記事一覧

基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
第3属性の倍率と仕様 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
トゲドロップの対策 |
ログインするともっとみられますコメントできます