パズドラの11月クエストEX(チャレンジEX/チャレダンEX)の攻略方法や立ち回りまとめです。クリア報酬やダンジョンデータも掲載しているので、パズドラクエストダンジョンEX攻略の参考にどうぞ。
11月のクエストEXのダンジョン攻略
ダンジョン基本情報
| 経験値 | 2億 |
|---|---|
| コイン | 2億 |
| ルール | 制限時間40分 超重力(攻撃力が1667分の1) 超高度(回復力が4分の1) |
| クリア報酬 | ×15 |
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| 乱入 | ![]() ![]() ![]() HP1800億 防御:10億 | B2〜B5で確認 超根性(HP20%) 状態異常無効:7ターン アシスト無効:2ターン (※既に無効時:5,000,000ダメージ) ランダムに属性変化 2,500,000ダメージ 【超根性発動時】 ランダムに属性変化 5,100,000ダメージ 盤面を ![]() に変化 |
| B1 | ![]() ![]() ![]() HP1750億 防御:10億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン 弱体化目覚め(30%):5ターン 20億以上ダメージ吸収:5ターン 【超根性発動時】 サブの攻撃力を99%減少:3ターン 4,603,500ダメージ 10コンボ以下吸収:3ターン |
| B2 | ![]() ![]() ![]() HP1770億 防御:10億 | 超根性(HP50%) 攻撃タイプからのダメージ半減 20億以上ダメージ無効:7ターン 回復力半減:2ターン 4,230,000ダメージ 【超根性発動時】 スキル封印:3ターン 4,700,000ダメージ ランダム3体の攻撃力を75%減少:3ターン |
| B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP1800億 防御:10億 | 3ターン行動 超根性(HP30%) 状態異常無効:999ターン シールド(900億)を1つ生成 最大HP半減:3ターン 【超根性発動時】 行動ターンが1になる 回復力半減:1ターン 4,875,568ダメージ ダメージ半減:1ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() HP1850億 防御:10億 | 神タイプからのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 25億以上ダメージ無効:1ターン 4,840,000ダメージ 弱体化ドロップを4個生成 |
| B5 | ![]() ![]() ![]() HP500億 防御:10億 | 状態異常無効:999ターン トゲドロップ目覚め:5ターン ![]() ![]() 吸収:5ターン受けるダメージを95%減少:1ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() HP2300億 防御:10億 | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン 5,000,000ダメージ ![]() が消せなくなる:2ターン敵の攻撃力3倍:1ターン 【超根性発動時】 スキル封印:1ターン 目覚め:1ターン15,000,000ダメージ(3倍時) 回復力半減:1ターン |
| B7 | ![]() ![]() ![]() HP4500億 防御:15億 | 超根性(HP50%) 光/闇属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン シールド(700億)を2つ生成 超暗闇目覚め:5ターン 5,050,000ダメージ スキル効果を解除 【1ターン目行動時】 盤面が5×4マス:3ターン 攻撃力80%減少:3ターン 5,050,000ダメージ 全ドロップを入れ替える 【2ターン目行動時】 が消せなくなる:2ターン5,050,000ダメージ 全ドロップを入れ替える 【3ターン目行動時】 シールド(700億)を2つ生成 5,050,000ダメージ 全ドロップを入れ替える 【HP50%以下以降】 5,151,000ダメージ ランダムに属性変化 以下のいずれか ①ダメージ半減:1ターン ②20億以上ダメージ無効:1ターン ③ランダム1色吸収:1ターン |
ギミック対策早見表
11月のクエストEXのソロ攻略パーティと立ち回り
童磨パーティ

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇


- Lv.99

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| 乱入 | 乱入した階層で使うスキル→童磨→水十字+水L字 ※水5しかない場合水L字で耐久 童磨→水十字+1コンボ ※木属性の場合次階層のスキルが使えるように耐久してターン調整突破 |
|---|---|
| B1 | メニットチャオリン(無一郎)→ラウフェイ(クラウディア)→義勇(パイモン)→メニットチャオリン→童磨×2→イシス→童磨→水十字+1コンボ 義勇→童磨→水十字+2コンボ |
| B2 | ラウフェイ→メニットチャオリン→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
| B3 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ ラウフェイ→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
| B4 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
| B5 | ラウフェイ→メニットチャオリン→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ イシス→童磨→水十字+1コンボ ラウフェイ→童磨→水十字+1コンボ |
| B6 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボ |
| B7 | イシス→ラウフェイ→童磨→水十字+1コンボ 童磨→水十字+1コンボを繰り返す ※以降メニットチャオリン/ラウフェイ&義勇/イシスループ |
鳴海弦&怪獣8号パーティ

- 覚醒バッジ
悪魔タイプ強化バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇


×4


×4


×4


×4

×2


×4
- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| 基本 | 鳴海8号→火十字+闇十字+回復含むコンボ ※火力を出さずに耐久は、十字なしで火+闇+回復 |
|---|---|
| 乱入 | 鳴海8号×2→火or闇L字含むコンボ 鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す |
| B1 | 鳴海8号D→耐久 鳴海8号C→鳴海8号D→耐久 鳴海8号B→鳴海8号C→耐久 ヘラルナ→鳴海8号A→鳴海8号B→耐久 鳴海8号E→鳴海8号A→全力コンボで超根性発動 鳴海8号D→鳴海8号E→全力コンボ |
| B2 | 鳴海8号×2→4ターン全力コンボ ヘラルナ→鳴海8号×2→全力コンボで超根性発動 鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す |
| B3 | 鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す |
| B4 | ヘラルナ→鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す ※ヘラルナが溜まっていない場合は耐久 |
| B5 | 鳴海8号×2→4ターン全力コンボ ヘラルナ→鳴海8号×2→全力コンボ |
| B6 | 鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す |
| B7 | 鳴海8号×2→全力コンボを繰り返す ※ヘラルナはダメージ無効時などに適宜使用 (火or闇吸収時は1ターン耐久でもOK) |
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇






- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| 乱入 | イデアル→水or光or闇L字消し含む6色消し イデアル→6色消し |
|---|---|
| B1 | イデアル→パティ→ラビリル→イデアル×2変身→パティ→セシリア→イデアル→6色消し イデアル→6色消し |
| B2 | イデアル→6色消し イデアル→6色消し |
| B3 | パティ→セシリア→イデアル→6色消し イデアル→6色消し |
| B4 | イデアル→6色消し |
| B5 | イデアル→6色消し イデアル→6色消し パティ→イデアル→6色消し イデアル→6色消し |
| B6 | ラビリル→セシリア→イデアル→6色消し イデアル→6色消し |
| B7 | イデアル→6色消し パティ→イデアル→6色消し ラビリル→イデアル→6色消し イデアル→6色消しを繰り返す |
バッドばつ丸&ポチャッコパーティ

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇











- Lv.99
- Lv.99

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.120

- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| 基本 | ばつ丸ポチャッコ×2→火水回復の4消しを組めるだけ組む ※余裕があれば回復L字消し ※道中義勇は自由に使用可能だが、大ダメージに使えるようにしておく(太字部分) |
|---|---|
| 乱入 | ばつ丸&ポチャッコ×2→水L字消し含む全力コンボ ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボを繰り返す |
| B1 | 義勇&炭治郎(マクスウェル武器)→無一郎&甘露寺→ぺっくる→ばつ丸&ポチャッコ×2→無一郎&甘露寺→ばつ丸&ポチャッコ→義勇(カフカレノ武器)→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ※以降無一郎&甘露寺は溜まり次第使用 ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ |
| B2 | ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボを繰り返す |
| B3 | 義勇→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボを繰り返す |
| B4 | ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボを繰り返す ※耐久時は火回復4消し2コンボや、ばつ丸ポチャッコ未使用で耐久 ※義勇炭治郎(マクスウェル)が溜まったら使用して突破 |
| B5 | ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ 義勇&炭治郎→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ※以降義勇炭治郎は溜まり次第使用 ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボで突破 |
| B6 | 義勇→(ペックル)→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ※無一郎&甘露寺が使える場合、スキル効果解除があるため温存がおすすめ |
| B7 | (無一郎&甘露寺)→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ 義勇→ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボ ばつ丸&ポチャッコ×2→全力コンボを繰り返す |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- 超重力/超高度があるダンジョン
- 1500万ダメージ耐える耐久力が必須
- 回復力減少対策が欲しい
- 最大HP変更スキル持ちを編成したい
- アシスト無効は2ターン分回復
超重力/超高度があるダンジョン

パズドラの11月EXラッシュは、超高度と超重力があるダンジョンだ。回復ドロップ強化を多く持つキャラを編成したり、アタッカーには浮遊を付与するなどして対策しよう。
1500万ダメージ耐える耐久力が必須

B6のアリーシアは、先制で攻撃力3倍になり次のターンに1500万の大ダメージをしてくるため激減スキルや最大HP変更スキルで対策したい。
▶軽減ループスキル持ちキャラ一覧回復力減少対策が欲しい

EXラッシュでは、全体を通して回復力減少をしてくる敵が多い。超高度で回復力減少を受けてしまうとほぼ回復できないので、必ず上書きできるようにしておきたい。
最大HP変更スキル持ちを編成したい

B3のメタルアルレシャは、先制で最大HP半減をしてくる。耐久力が大幅に減少するので、最大HP変更スキル持ちを編成して対策しておきたい。B6までに溜まるキャラであれば大ダメージ対策としても使えるのでおすすめ。
アシスト無効は2ターン分回復

乱入のポンノは、先制でアシスト無効2ターンをしてくるためL字持ちキャラにアシスト無効回復潜在を振って対策しよう。ダンジョンを通して最大2ターンなので、L字+持ちであれば対応できる。
▶アシスト無効回復の入手方法と使い道11月のクエストEXの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
童磨× 童磨 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
鳴海弦&怪獣8号× 鳴海弦&怪獣8号 | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メイドイデアル× メイドラビリル | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
ロゼッタ× ロゼッタ | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
メニット&チャオリン× メニット&チャオリン | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
執事クロトビ× メイドジントニック | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
パズドラの11月EXラッシュは、被ダメージが高くギミックも多いため最新の攻略リーダーで挑みたい。最大1500万を耐える耐久力と、超重力でも火力を出せるキャラを編成しよう。
▶最強リーダーランキング!最新版
ログインするともっとみられますコメントできます