パズドラの夏休みゼローグ降臨(祭囃子の龍王ゼローグ降臨)の攻略と周回まとめです。パーティ編成(部位破壊ボーナス)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ夏休みゼローグ降臨攻略の参考にしてください。
目次
夏休みゼローグ降臨は周回するべき?
シンクロ覚醒用に必ず1体は確保
夏休みゼローグは夏休みイベントキャラのシンクロ覚醒解放条件となっている。今確保しておかないとコラボが終了した後にシンクロ覚醒ができないので、必ず1体は確保しておこう。
イベントメダル【黒】で簡単スキル上げも可能
イベントメダル【黒】は、モンスター交換所でニジピィ25体に変えることができる。ニジピィが25体あれば、夏休みゼローグを簡単にスキルレベル最大まで上げられるので、メダルが余っていて周回する時間がなければ試してみる価値あり。
夏休みゼローグの簡単スキル上げの流れはこちら![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
![]() ※モンスター交換所の「強化」タブにラインナップ | |
夏休みゼローグにニジピィ×25体を合成 ニジピィ25体でちょうどスキルLv.1→最大になる |
部位破壊素材を集めるまで周回しよう
交換対象 | 必要な素材 |
---|---|
![]() | ![]() ※部位破壊でドロップ(確率) |
ボスの夏休みゼローグには本体とは別に部位が存在し、部位破壊が可能となっている。部位破壊をすることで特別な素材がドロップし、ゼローグの和太鼓セットと交換できる。交換に必要な素材が集まるまでは周回しよう。
部位破壊ボーナスで効率を上げよう
部位破壊した際の素材の元々のドロップ率は高くないので注意。1個につきドロップ率を10%上げられる部位破壊ボーナスの覚醒を編成することが効率アップの秘訣。
▶部位破壊ボーナスの効果と所持キャラ(武器)一覧部位破壊ボーナス3個で確定ドロップ
部位破壊ボーナスを3個積むことで確定ドロップとなる。初期確率が70%と高いので、部位破壊素材ドロップ率アップリーダーの恩恵も大きい。1.3倍リーダーの場合、部位破壊ボーナス1個で確定ドロップとなる。
▶部位破壊素材ドロップ率上昇リーダーキャラ一覧報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約32万 |
---|---|
コイン | 約180万 |
ルール | 夏休みイベントキャラの全パラメータが5倍 アシスト無効 |
ドロップ | 【ボスドロップ】![]() 【部位破壊ドロップ】(一定確率) ![]() 【その他ドロップ】 ![]() ![]() |
ドロップキャラ(ボス)のステータス
進化前 | アシスト |
---|---|
![]() | ![]() |
条件達成で報酬をゲット
報酬 | 条件 |
---|---|
![]() | 夏休みゼローグ降臨をクリア |
![]() | 当イベントモンスターをリーダーにして夏休みゼローグ降臨をクリア |
期間中、夏休みクエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。夏休みクエストの中で、夏休みゼローグ降臨に関連するものは上記の2つ。
条件達成でクエストポイントが溜まり、レベルが上がると魔法石を入手できるので、忘れずに挑戦したい。
報酬の受け取り方報酬はクエスト画面から受け取れる
ダンジョンの画面から「夏休みクエスト」を選択。クエストを達成していると、クエスト一覧の画面から報酬を受取ることができる。
夏休みゼローグ降臨の攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | ![]() 全員の攻撃力を99%減少:3ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 受けるダメージを90%減少:1ターン 465,645ダメージ 【初ターン行動時】 覚醒スキル無効:5ターン 回復力を半減:5ターン 537,600ダメージ トゲドロップを5個生成 |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 根性 229,385ダメージ 最上下段と中央の3列を ![]() ![]() 229,385ダメージ ![]() |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ無効:3ターン 320,924ダメージ ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 20億以上ダメージ無効:3ターン 10コンボ以下吸収:3ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) シールドを1つ生成 ![]() 345,600ダメージ 最下段1列を操作不可:5ターン 【シールド破壊時】 820,800ダメージ ドロップ1個を弱体化 【超根性発動時】 ![]() サブの攻撃力を99%減少:5ターン 864,000ダメージ 操作時間を半減:5ターン |
B7 | ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 回復力が激減:5ターン 757,600ダメージ ![]() ![]() 【部位破壊時(1箇所)】 全員のダメージ上限を20億に変更:3ターン 909,123ダメージ 受けるダメージを半減:3ターン 【部位破壊時(2箇所)】 ルーレットを4個生成:3ターン 947,000ダメージ 敵の攻撃力が1.5倍:999ターン |
ギミック対策早見表
夏休みゼローグ降臨の周回パーティ
メイドセイナパーティ(部位破壊3個/確定)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | エキドナ変身→レイア→レオラ→Lセイナ→火列+火3個消し |
---|---|
B2 | エキドナ(10363)→1コンボ Lセイナずらし |
B3 | レイアずらし |
B4 | レオラ→Lセイナずらし |
B5 | Fセイナ→エキドナ(10361)→火列消し Lセイナずらし |
B6 | エキドナ(10363)→レイア→セイナずらし セイナずらし |
B7 | レオナ→セイナ→火列含む3コンボ セイナ→火列含む3コンボ |
バレンタインノアパーティ(部位破壊3個/確定)

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ロザリン→バレノアAずらし |
---|---|
B2 | バレノアAずらし ヨグ→バレノアBずらし |
B3 | 白いガンダム→バレノアBずらし |
B4 | ロザリン→バレノアCずらし |
B5 | バレノアCずらし バレノアAずらし |
B6 | ヨグ→バレノアA→白いガンダムずらし ロザリン→バレノアBずらし |
B7 | バレノアBずらし バレノアCずらし バレノアCずらし |
ロゼッタパーティ(部位破壊5個/確定)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ロゼッタA変身→ロゼッタC変身→ロゼッタB変身→ウラノス→ロゼッタA変身→1コンボ ※闇3コンボになってもOK ロゼッタC変身→1コンボ 1コンボ ロゼッタA→闇3コンボ+回復 |
---|---|
B2 | ロゼッタB変身→1コンボ ロゼッタC→闇3コンボ+回復 |
B3 | ロゼッタA→闇3コンボ+回復 |
B4 | リオ→ロゼッタB→闇3コンボ+回復 |
B5 | ロゼッタC→闇3コンボ+回復 |
B6 | ロゼッタA→闇3コンボ+回復 ロゼッタB→闇3コンボ+回復 |
B7 | ロゼッタC→バーテンダーメタドラ→闇の全体攻撃含む闇3コンボ+回復 ※スキル使用順注意 |
バイオレットフィズパーティ(部位破壊4個/確定)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ヴラド変身→フィズ変身→宮兄弟→フィズ→フィズ変身→光列+闇列 |
---|---|
B2 | フィズ→光列+闇列 宮兄弟→フィズ→光列+闇列 |
B3 | ペンシルゴン→ヴラド→フィズ→光列+闇列 |
B4 | フィズ→光列+闇列 |
B5 | フィズ→光列+闇列+1コンボ |
B6 | フィズ→光列+闇列を繰り返す |
B7 | フィズ→バーテンダーメタドラ→光列+闇列 |
夏休みゼローグ降臨の条件付き攻略パーティ
バイオレットフィズパーティ(リーダー自由)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※自由枠はスキルブースト1個必須。
立ち回り
B1 | ファスカ→フィズ変身→カシアン→フィズ→フィズ変身→光闇列消し光闇列消し |
---|---|
B2 | フィズ→1コンボ フィズ→光闇列消し |
B3 | フィズ→光闇列消し |
B4 | カシアン→フィズ→光闇列消し |
B5 | フィズ→光闇列消し |
B6 | フェノン→フィズ→光闇列消し フィズ→光闇列消し |
B7 | カシアン→フィズ→光闇列消し フィズ→光闇列消し |
執事クロトビパーティ(リーダー自由)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※自由枠には夏休みイベントキャラを編成します。
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
立ち回り
基本 | 執事クロトビ→水木光闇回復の4消しを含むコンボ |
---|---|
B1 | ファスカ→執事クロトビ×2→ジントニック→柳蔭変身→執事クロトビ→全力コンボ |
B2 | 執事クロトビ→全力コンボ ファスカ→執事クロトビ→全力コンボ |
B3 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B4 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B5 | 執事クロトビ→全力コンボ |
B6 | 執事クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B7 | 執事クロトビ→ファスカ→全力コンボ 執事クロトビ→全力コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
- アシスト無効で部位破壊が必要
- できればお邪魔/操作不可耐性が欲しい
- 無効貫通スキル持ちキャラを編成したい
アシスト無効で部位破壊が必要
夏休みゼローグ降臨は、アシスト無効ダンジョンで、周回する場合は部位破壊も必要なダンジョンだ。難易度が低いため、クリアだけであれば色々な編成でできる。部位破壊をする場合は、部位破壊ボーナスが欲しい。
▶部位破壊ボーナスの効果と所持キャラ一覧スキルブースト++/耐性バッジもおすすめ
バッジ | 効果 |
---|---|
![]() | チームのアシスト効果を無効化する/チームの全パラメータが50%アップ/操作時間3秒延長/バインド、スキル封印、暗闇、お邪魔、爆弾、毒攻撃を無効化 |
![]() | チームのアシスト効果を無効化する/チームの全パラメータが50%アップ/操作時間3秒延長/スキルが20ターン溜まった状態で始まる |
もともとアシスト無効のダンジョンなので、スキルブースト++や耐性バッジを使用するのもおすすめだ。アシスト無効になるというデメリットがなくなり、大きな恩恵だけを受けることができる。
できればお邪魔/操作不可耐性が欲しい
夏休みゼローグ降臨に挑む際は、可能であればお邪魔耐性と操作不可耐性が欲しい。B3では爆弾生成があり、耐性なしで固定生成などを使用する場合、爆弾が残ってしまう可能性がある。
無効貫通スキル持ちキャラを編成したい
B4とB5の先制では、敵が20億以上ダメージ無効をしてくる。無効貫通スキル持ちキャラを編成して対策したい。多色編成の場合は、無効貫通潜在でも対策することができる。
▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ一覧夏休みゼローグ降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
夏休みゼローグ降臨は、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。夏休みゼローグの部位を破壊をすると交換素材がドロップするので、何周もする場合は部位破壊しやすいキャラがおすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます