0


x share icon line share icon

【パズドラ】マリンコロシアムの攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】マリンコロシアムの攻略と周回パーティ

パズドラのマリンコロシアム(夏休みコロシアム)の攻略と周回まとめです。パーティ編成(条件付きクリア)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラマリンコロシアム攻略の参考にしてください。

目次

マリンコロシアムは周回するべき?

コイン不足なら周回する価値あり

リザルト画面

マリンコロシアムでは1周2億コインを入手できる。また、売却コインが多いキングダイヤドラゴンが3体ドロップするため、コインが不足しているなら周回したい。

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値約180万
コイン2億
ルール夏休みイベントキャラの全パラメータが5倍
ドロップ【6枠潜在】(いずれか1体)
ダメージ上限解放4倍リーダーチェンジ耐性お邪魔目覚め耐性毒目覚め耐性ダメージ無効貫通属性吸収貫通ダメージ吸収貫通ルーレット回復消せないドロップ回復ダメージ上限解放雲操作不可回復スキルブースト++アシスト無効回復
【その他確定ドロップ】
スキル遅延耐性スキル遅延耐性×3
スーパーノエルドラゴンスーパーノエルドラゴン×2
キングダイヤドラゴンキングダイヤドラゴン×3

育成素材がドロップする

マリンコロシアムでは、スーパーノエルドラゴンやスキル遅延耐性などの育成素材がドロップする。また、夏休みイベントのモンスターをリーダーに編成すると100%ドロップとなり効率よく集めることができる。

条件達成で報酬をゲット

期間中、夏休みクエストが登場して、条件を達成することで報酬を受け取れる。夏休みクエストの中で、マリンコロシアムに関連するものは19個。

報酬と条件はこちら
報酬条件
イベントメダル【虹】のアイコンイベントメダル【虹】×2マリンコロシアムをクリア
モンポアイコン10万MP当イベントモンスターをリーダーにしてクリアア
プラスアイコン+ポイント3000イシス&ネフティスのアイコンイシス&ネフティスをリーダーにしてクリア
イベントメダル【虹】のアイコンイベントメダル【虹】織姫&彦星のアイコン織姫&彦星をリーダーにしてクリア
レインボーメタルドラゴンのアイコンレインボーメタルドラゴン×10メニット&チャオリンのアイコンメニット&チャオリンをリーダーにしてクリア
ニジピィのアイコンニジピィ×5コットン&リンネルのアイコンコットン&リンネルをリーダーにしてクリア
イベントメダル【虹】のアイコンイベントメダル【虹】チャコル&マドゥのアイコンチャコル&マドゥをリーダーにしてクリア
イベントメダル【虹】のアイコンイベントメダル【虹】水着ソニアグランのアイコン水着ソニアグランをリーダーにしてクリア
キングゴールドドラゴンズのアイコンキングゴールドドラゴンズ夏休みミルのアイコン夏休みミルをリーダーにしてクリア
創装の宝玉のアイコン創装の宝玉×10水着ヴェロアのアイコン水着ヴェロアをリーダーにしてクリア
ダイヤドラゴンフルーツのアイコンダイヤドラゴンフルーツ×10水着プレーナのアイコン水着プレーナをリーダーにしてクリア
リッチゴールドドラゴンのアイコンリッチゴールドドラゴン×5水着マリエルのアイコン水着マリエルをリーダーにしてクリア
スキル遅延耐性のアイコンスキル遅延耐性×15夏ミナカのアイコン夏ミナカをリーダーにしてクリア
スーパーノエルドラゴンのアイコンスーパーノエルドラゴン×10水着ドーナのアイコン水着ドーナをリーダーにしてクリア
ホノピィのアイコンホノピィ×10水着トウカのアイコン水着トウカをリーダーにしてクリア
ミズピィのアイコンミズピィ×10水着エスカマリのアイコン水着エスカマリをリーダーにしてクリア
モクピィのアイコンモクピィ×10水着風神のアイコン水着風神をリーダーにしてクリア
ヒカピィのアイコンヒカピィ×10水着ヨグソトースのアイコン水着ヨグソトースをリーダーにしてクリア
ヤミピィのアイコンヤミピィ×10バーバラ&ジュリのアイコンバーバラ&ジュリをリーダーにしてクリア

マリンコロシアムの攻略

抑えておきたいポイント
  • L字持ちにアシスト無効回復を付与
  • ダメージ吸収無効スキルを用意
  • ダメージ無効貫通スキルを用意
  • 消せない/覚醒無効回復スキルを用意

▼詳しい攻略ポイントはこちら

出現モンスターと先制行動

先制行動と特性
B1敵のアイコン
神バランス
ルーレットを3個生成:3ターン
パズル開始位置が固定
B2敵のアイコン
ドラゴン
根性
トゲドロップを5個生成
793,000ダメージ
落ちコンなし:10ターン
B3敵のアイコン
神悪魔
10コンボ以下吸収:3ターン
667,600ダメージ
覚醒スキル無効:3ターン
B4敵のアイコン
ドラゴン
根性
20億以上ダメージ無効:3ターン
688,800ダメージ
ダメージ半減:1ターン
B5敵のアイコン
神攻撃
根性
弱体化目覚め(30%):3ターン
917,000ダメージ
10億以上ダメージ吸収:3ターン
B6敵のアイコン
神回復体力
20億以上ダメージ無効:3ターン
630,600ダメージ
回復ドロップが消せなくなる:1ターン
B7敵のアイコン
悪魔ドラゴン体力
トゲドロップを6個生成
1,452,100ダメージ
猛毒ドロップ目覚め:3ターン
B8敵のアイコン
悪魔体力回復
ダメージ半減:1ターン
最大HP半減:1ターン
B9敵のアイコン
マシン攻撃
超根性(HP?%)
※固定1600万ダメージで突破確認
状態異常無効:15ターン
シールド(2000億)を1つ生成
2,670,000ダメージ
アシスト無効:3ターン
【超根性発動時】
盤面が5×4マス:3ターン
2,803,500ダメージ
リダフレをヘイスト:37ターン以上
B10敵のアイコン
神回復
超根性(HP50%)
状態異常無効:5ターン
20億以上ダメージ無効:5ターン
9コンボ以下吸収:5ターン
【超根性発動時】
回復力半減:5ターン
横1列にルーレット生成:5ターン
2,980,000ダメージ
トゲドロップ目覚め:5ターン

ギミック対策早見表

マリンコロシアムの周回パーティ

メニット&チャオリンパーティ(アシストなし)

※夏休みキャラリーダーでクリアの条件も達成可能です。

メニット&チャオリン
  1. 覚醒バッジ
  2. スキルブースト++のアイコンスキルブースト++バッジ
  3. 毒目覚め耐性
  4. Lv.
    120
  5. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  6. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  7. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  8. Lv.
    120
    超コンボ強化+
  9. Lv.
    120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本アルレシャ→水2コンボ+回復+コンボ
メニット&チャオリンは溜まり次第同時使用
夏休みリューネは溜まり次第使用
B1夏休みリューネ→メニット&チャオリン→アルレシャ→全力コンボ
※以降夏休みリューネは溜まり次第使用
B2アルレシャ→全力コンボ
B3アルレシャ→プレーナ→全力コンボ
※突破できなかった場合、アルレシャ→全力コンボ
B4メニット&チャオリン×2→アルレシャ→全力コンボ
※以降メニット&チャオリンは溜まり次第同時使用
※B3ワンパンした場合は、アルレシャ→全力コンボで1ターン耐久後メニット&チャオリン同時使用
アルレシャ→全力コンボ
B5アルレシャ→全力コンボ
B6プレーナ→アルレシャ→全力コンボ
B7アルレシャ→全力コンボ
B8アルレシャ→全力コンボを繰り返す
B9アルレシャ→全力コンボを繰り返す
B10アルレシャ→全力コンボを繰り返す

グラビスパーティ(アシストなし)

※夏休みキャラリーダーでクリアの条件も達成可能です。

グラビス
  1. 覚醒バッジ
  2. スキルブースト++のアイコンスキルブースト++バッジ
  3. 消せないドロップ回復
  4. 毒目覚め耐性
  5. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  6. Lv.
    99
  7. Lv.
    99
    熟成
  8. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  9. Lv.
    99
  10. Lv.
    99

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本グラビス(クロトビ)→火木コンボ強化&2体攻撃+回復4消し含むコンボ
B1クロトビ→グラビス×2→チャコル&マドゥ→夏休みミル→ロベリール→グラビス→全力コンボ
B2チャコル&マドゥ→グラビス(クロトビ)→全力コンボ
※以降チャコル&マドゥは溜まり次第ループ
B3グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B4グラビス(クロトビ)→全力コンボ
グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B5ロベリール→グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B6グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B7グラビス(クロトビ)→全力コンボ
グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B8グラビス(クロトビ)→全力コンボ
グラビス(クロトビ)→全力コンボ
B9グラビス(クロトビ)→全力コンボを繰り返す
B10グラビス(クロトビ)→全力コンボを繰り返す

バイオレットフィズパーティ

※夏休みキャラリーダーでクリアの条件も達成可能です。

バイオレットフィズ
  1. 覚醒バッジ
  2. マシンタイプ強化のアイコンマシンタイプ強化バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    9
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. スキルブースト++
  11. 毒目覚め耐性
  12. 攻撃強化++
    攻撃強化++
  13. Lv.
    120
    回復L字消し
  14. Lv.
    99
    熟成
  15. Lv.
    99
    熟成
  16. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  17. Lv.
    99
    熟成
  18. Lv.
    99
    熟成

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1ケリ姫→カシアン→フィズA→カシアン→フィズA→フィズB→光闇列消し
B2フィズ→光闇列消し
B3ラー(プレーナ)→フィズ→光闇列消し
B4カシアン→フィズ→光闇列消し
B5フィズ→光闇列消し
B6カシアン→フィズ→光闇列消し
B7フィズ→光闇列消し
B8ケリ姫(エレメイ)→0コンボ
カシアン→フィズ→光闇列消し
B9ラー→フィズ→光闇列消し
B10カシアン→フィズ→光闇列消し
フィズ→光闇列消し

メイドイデアルパーティ

※夏休みキャラリーダーでクリアの条件も達成可能です。

メイドイデアル
  1. 覚醒バッジ
  2. 執事とメイド+のアイコン執事とメイド+バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. ⬇アシスト⬇
  9. ダメージ上限解放
  10. アシスト無効回復
  11. 毒目覚め耐性
  12. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  13. Lv.
    120
    L字消し攻撃+
  14. Lv.
    99
    熟成
  15. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  16. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  17. Lv.
    120
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本イデアル→6色含むコンボ
B1夏休みクーリア(桜ミク武器)→イデアル×3→ミモザ変身→イデアル→全力コンボ
B2イデアル→全力コンボ
B3サリア→イデアル→全力コンボ
B4イデアル→全力コンボ
イデアル→全力コンボ
B5ミモザ→イデアル→全力コンボ
B6イデアル→全力コンボ
B7イデアル→全力コンボ
イデアル→全力コンボ
B8イデアル→全力コンボ
イデアル→全力コンボ
B9イデアル→水or光のL字消し含む全力コンボ
イデアル→全力コンボを繰り返す
B10イデアル→全力コンボを繰り返す

マリンコロシアムの条件付き攻略パーティ

バイオレットフィズパーティ(リーダー自由)

バイオレットフィズ
  1. 覚醒バッジ
  2. HP強化+のアイコンHP強化+バッジ
  3. SLv.
    最大
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. 回復キラー潜在
    回復キラー潜在
    攻撃キラー潜在
    攻撃キラー潜在
  11. 毒目覚め耐性
  12. 自由枠のアイコン
  13. Lv.
    99
  14. Lv.
    99
  15. Lv.
    120
  16. Lv.
    99
    熟成
  17. Lv.
    99
    熟成
  18. Lv.
    99
    熟成

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※自由枠が超限界突破可能ならLv120にする。
※自由枠はスキブ2or4に調整
※自由枠はアシスト進化NG

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【自由枠がスキブ4の場合】
クロロ→カシアン→フィズ変身→クロロ→フィズ変身→クロロ→フィズ→光闇列消し
【自由枠がスキブ2の場合】
クロロ→カシアン→1コンボ
1コンボ
フィズ変身→クロロ→フィズ変身→クロロ→フィズ→光闇列消し
B2フェノン(カルーア)→フィズ→光闇列消し
B3自由枠(メアリス)→フィズ→光闇列消し+1コンボ
B4カシアン→フィズ→光闇列消し
フィズ→光闇列消し
B5フェノン→フィズ→光闇列消し
B6フィズ→光闇列消し
B7フィズ→光闇列消し
フィズ→光闇列消し
B8クロロ(イカ娘)→フィズ→0コンボずらし
カシアン→フィズ→光闇列消し
B9フィズ→光闇列消し
フェノン→フィズ→光闇列消し
フィズ→光闇列消し
B10カシアン→フィズ→光闇列消し
フィズ→光闇列消し

メイドネレパーティ(リーダー自由)

メイドネレ条件付き履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. 執事とメイド+のアイコン執事とメイド+バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. アシスト無効回復
  11. 毒目覚め耐性
  12. スキルブースト++
  13. スキルブースト++
  14. 自由枠のアイコン
  15. Lv.
    自由
  16. Lv.
    120
    L字消し攻撃+
  17. Lv.
    120
    ダメージ無効貫通+
  18. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  19. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  20. Lv.
    120
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ネレ→ルシファー→闇の正方形+回復含むコンボ
※回復力が心配なときは回復4個消し
B1キャリバーン(マッハ武器)→フィリス(エニグマ武器)→ネレ×2→ルシファー→コンボ
B2ネレ→ルシファー→コンボ
B3ネレ→ルシファー→キャリバーン→コンボ
B4ネレ→ルシファー→コンボ
ネレ→ルシファー→コンボ
※溜まっていたらサクヤ武器を使ってもOK
B5ネレ→ルシファー→コンボ
B6ネレ→ルシファー→キャリバーン→コンボ
ネレ→ルシファー→コンボ
B7ネレ→ルシファー→コンボ
ネレ→ルシファー→コンボ
B8ネレ→ルシファー→フィリス→コンボ
ネレ→ルシファー→コンボ
B9ネレ→ルシファー→闇8+闇L+回復4
※闇12個は生成できるので+1個余分にあれば足りる
(もし足りない場合は闇8+回復4で耐久して、次のターンにルーレット利用でアシスト無効回復)

メイドネレ→執事ルシファー→全力コンボ
メイドネレ→執事ルシファー→全力コンボ
執事ルシファー→メイドネレ(日向武器)→執事ルシファー→全力コンボ
B10メイドネレ→執事ルシファー→全力コンボを繰り返す

攻略ポイントとギミック対策方法

攻略ポイントまとめ
  1. L字持ちにアシスト無効回復を付与
  2. ダメージ吸収無効スキルを用意
  3. ダメージ無効貫通スキルを用意
  4. 消せない/覚醒無効回復スキルを用意

L字持ちにアシスト無効回復を付与

マリンコロシアムのB9では、先制でアシスト無効をしてくる。そのため、L字持ちキャラにアシスト無効回復を付与して対策しておきたい。

▶︎アシスト無効回復の入手方法と使い道

ダメージ吸収無効スキルを用意

マリンコロシアムのB5では、先制でダメージ吸収をしてくる。スムーズに攻略したいのであれば、ダメージ吸収無効スキルを持っていくのがおすすめだ。

▶︎ダメージ吸収無効スキル持ちキャラ一覧

ダメージ無効貫通スキルを用意

マリンコロシアムのB4/B6/B10では、先制でダメージ無効をしてくる。ダメージ無効貫通覚醒で対策するか、小回りの効くダメージ無効貫通スキルを持っていこう。

▶︎ダメージ無効貫通スキル持ちキャラ一覧

消せない/覚醒無効回復スキルを用意

マリンコロシアムのB3では覚醒スキル無効、B6では回復ドロップを消せなくしてくる。小回りの効く消せない/覚醒無効回復スキルを持っていくか、消せない/覚醒無効回復スキルを2個持っていきたい。

▶︎覚醒無効回復スキル持ちキャラ一覧

ついでに最大HP半減も対策したい

スキルを2個持っていく場合は、ついでにB8先制の最大HP半減も対策したい。B3/B8用に覚醒無効回復&最大HP変更スキル1個、B6用に消せない回復スキル1個を持っていくのがおすすめだ。

▶︎消せない回復スキル持ちキャラ一覧

マリンコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ

攻略おすすめリーダーとサブ候補

攻略リーダーの選び方

マリンコロシアムは、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。イベントキャラをリーダーにするとドロップ率が100%になるので、何周もする場合は夏休みキャラがおすすめだ。

▶︎最強リーダーランキング|最新版

パズドラの関連記事

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
ガンホーコラボ
12億コロシアム竜王ノア降臨
ツクヨミ降臨イベルグロス降臨
ロキ降臨扉の君降臨
ランマル降臨ラージャン降臨
上級編初級編
めたぼん称号ポリンの塔
ゴッドフェス
鬼滅の刃コラボ
鬼舞辻無惨降臨鬼滅の刃コロシアム
鬼滅の刃上級編鬼滅の刃初級編
半天狗降臨柱称号チャレンジ
鬼滅称号チャレンジ
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ガンホーコラボ
ニスカマリア
ゴシルアシュバハザン&ヴァロン
緋覇那&静袮ヴェルン
ラウフェイラファエル(降臨)
ドローロ
鬼滅の刃コラボ
伊黒小芭内悲鳴嶼行冥
不死川実弥不死川実弥&伊黒小芭内
冨岡義勇&炭治郎無一郎&甘露寺
童磨義勇(転生)
獪岳鳴女
産屋敷耀哉産屋敷輝利哉
無惨猗窩座(究極)
鋼鐵塚(究極)愈史郎(究極)
善逸&伊之助炭治郎&宇髄天元
炭治郎&禰豆子天元&須磨&まきを&雛鶴
胡蝶しのぶ(転生)栗花落カナヲ(究極)
善逸(転生)猗窩座
宇髄天元憎珀天
炭治郎
ガンホーツアー
メティスメイメイ
サクヤファガン
その他
ハクレイ試練青オーディン
試練スクルド試練ロキ
超フェリオ超ピエドラ
闇テミスシルドラン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
北欧神中華神
和神エジプト神
西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン10チャレダン9
チャレダン8チャレダン7
チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者水星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×