パズドラの裏天球の絵画(裏闘技路)の攻略とギミックまとめです。クリアパーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ裏天球の絵画攻略の参考にしてください。
裏天球の絵画の攻略
- 全員7×6リーダーの場合のみ7×6にできる
- 高固定ダメージリーダーが望ましい
- 遅延耐性を2個振っておきたい
- 各色ドロ強が2個ずつ欲しい
- 最大HP変更スキルがあるといい
- アシスト無効回復要員を編成
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 4体 | ![]() ![]() | 10,000ダメージ 最上段1列を ![]() |
![]() ![]() | 10,000ダメージ 上から2列目を ![]() | |
![]() ![]() | 10,000ダメージ 上から3列目を ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
B2 | ![]() ![]() | 根性 光/闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:7ターン 超暗闇目覚め:3ターン 敵の攻撃力が1.3倍:3ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | ※固定1600万で突破を確認 超根性(HP?%) 状態異常無効:999ターン シールド(500億)を1つ生成 |
B4 1体 | ![]() ![]() ![]() | トゲドロップ目覚め:4ターン 90%ダメージ軽減:1ターン 2,200,000ダメージ ルーレットを2個生成:2ターン |
![]() ![]() ![]() | 超暗闇を4個生成:3ターン 回復力が75%減少:2ターン 2,200,000ダメージ 最上下段2列を ![]() | |
B5 3体 | ![]() ![]() | 25億以上ダメージ吸収:7ターン |
![]() ![]() | 1,350,000ダメージ 状態異常無効:7ターン | |
![]() ![]() | 20億以上ダメージ無効:7ターン 2,025,000ダメージ 全員をスキル遅延:2ターン | |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:7ターン ![]() ![]() 2,070,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() 【超根性発動時】 ルーレットを3個生成:3ターン 2,070,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
B7 1体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 受けるダメージを90%軽減:1ターン 最大HPが半減:1ターン 現在HPの99%ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:7ターン![]() 2,250,000ダメージ ![]() ![]() | |
B8 3体 | ![]() ![]() | 【確定出現】 スキル封印:2ターン 810,000ダメージ |
![]() ![]() | 【確定出現】 3体をバインド:2ターン 810,000ダメージ | |
![]() ![]() | 覚醒スキル無効:2ターン 810,000ダメージ | |
![]() ![]() | 回復力半減:2ターン 810,000ダメージ | |
![]() ![]() | 操作時間半減:2ターン 810,000ダメージ | |
B9 2体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() トゲドロップ4個生成 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() ![]() ルーレット3個生成:1ターン 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() ![]() 4コンボ減少:1ターン 【1体になった時使用】 全ドロップを ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 状態異常無効:7ターン ![]() ![]() 1,400,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:7ターン 1,400,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() 状態異常無効:999ターン ターゲット固定:7ターン 7コンボ以下吸収:1ターン | |
B10 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:7ターン 20億以上ダメージ無効:5ターン 3体の攻撃力75%減少:2ターン |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 根性 闇属性ダメージ半減 状態異常無効:7ターン 操作時間激減(75%):2ターン アシスト無効:2ターン |
B12 1体 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:20ターン 弱体化目覚め(30%):5ターン シールド(HP:500億)を3個生成 【超根性発動時】 20億以上ダメージ吸収:3ターン 覚醒スキル無効:2ターン 1,750,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:20ターン トゲドロップ目覚め:5ターン シールド(HP:500億)を3個生成 【超根性発動時】 ![]() ![]() 盤面を暗闇状態 3,500,000ダメージ ![]() |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法
- 全員7×6リーダーの場合のみ7×6にできる
- 高固定ダメージリーダーが望ましい
- 遅延耐性を2個振っておきたい
- 各色ドロ強が2個ずつ欲しい
- 最大HP変更スキルがあるといい
- アシスト無効回復要員を編成
全員7×6リーダーの場合のみ7×6にできる

パズドラの、裏天球の絵画に挑む際に盤面を7×6にしたい場合は、3人全員が7×6リーダーである必要がある。ランダムマッチで潜る際は、7×6にできないことがあるので特に注意が必要だ。
高固定ダメージリーダーが望ましい

裏天球の絵画、1600万以上の高固定ダメージ持ちのリーダーで挑むのが望ましい。B3のナヴィは、超根性?%持ちなので固定ダメージが足りない場合、超根性をスキップすることができない。
▶固定ダメージリーダーキャラ一覧遅延耐性を2個振っておきたい

B5の先制では、スキル遅延を受ける。ループスキルや毎ターン使用したいスキル持ちのキャラには遅延耐性を振っておこう。
▶スキル遅延耐性の入手方法と使い道各色ドロ強が2個ずつ欲しい

ボスのシェアトは、先制で30%の弱体化目覚めをしてくるので、各色ドロップ強化を2個ずつ用意することで対策できる。また、強化ドロップ目覚めでも対策可能だ。
▶弱体化ドロップの効果と対策最大HP変更スキルがあるといい

B7の先制では、最大HP半減をしてくるため最大HP変更スキルで対策したい。対策せずに突破すると、HP半減で約240万のダメージを耐える必要がある。
アシスト無効回復要員を編成

B11では、2ターンのアシスト無効をしてくるため、L字消し攻撃覚醒持ちを編成してアシスト無効回復をしたい。2ターンなので、L字覚醒2個持ちのキャラであれば対策できる。
▶アシスト無効回復の入手方法と使い道裏天球の絵画の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
パズドラの裏天球の絵画では、ギミックは多いものの敵のダメージが低いため、現環境のリーダーであれば容易にクリア可能だ。ただ、7×6リーダーや目覚めスキルを活かす系のリーダーは、マルチ相手次第では運用が難しくなるので非推奨。
▶最新の最強リーダーランキングはこちら裏天球の絵画の攻略パーティ
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
正式名称
パーティの運用方法
ループまでの動き |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
運用方法 |
【基本の動き】![]() 【ダメージ/属性吸収対策】 ![]() 【ダメージ無効対策】 ![]() 【消せない/覚醒無効対策】 ![]() 【減少効果対策】 攻撃力減少は ![]() 回復力減少は ![]() 操作減少は ![]() ![]() 最大HP変更は ![]() 【ルーレット対策】 ![]() |
炭治郎&禰豆子パーティ

- 覚醒バッジ
鬼滅の刃+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
正式名称
パーティの運用方法
変身までの動き |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
運用方法 |
【基本の動き】![]() ![]() ※毎ターン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ダメージ/属性吸収対策】 ![]() 【ダメージ無効対策】 火正方形消し 【消せない/覚醒無効対策】 ![]() 【減少効果対策】 攻撃力減少は ![]() ![]() 操作減少は ![]() 最大HP変更は ![]() |
執事クロトビパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認するパーティの運用方法
裏天球の絵画の特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 5500万 |
---|---|
コイン | 100億 |
+ポイント | 555 |
ドロップ | 【宝玉】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他ドロップ】 ![]() |
裏天球の絵画では、宝玉とスキル遅延耐性がドロップする。またクリアすることで100億コインを入手できるので、コイン集めにおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます