パズドラの鬼滅の刃コロシアム(鬼滅コロシアム)の攻略と周回まとめです。パーティ編成(小鉄/条件付きクリア)や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ鬼滅の刃コロシアム攻略の参考にしてください。
目次
鬼滅の刃コロシアムは周回するべき?
経験値と素材目的で周回する価値あり

パズドラの鬼滅の刃コロシアムは、獲得できるランク経験値が多いので、ランク上げを兼ねて周回するのがおすすめ。ピィやスーパーノエル、レインボーメタルドラゴンといった育成に欠かせない素材が多くドロップする。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 1億 |
---|---|
コイン | 1億 |
ルール | 鬼滅の刃コラボキャラの全パラメータが5倍 隠の加護 |
初クリア報酬 | ![]() |
条件付き クリア報酬 | ![]() ※小鉄をリーダーに選択してクリアで入手 |
ドロップ | 【6枠潜在】(いずれか1体)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宝玉】(いずれか1体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【その他確定ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小鉄リーダーでクリアして縁壱零式ゲット
鬼滅の刃コラボガチャから入手出来る小鉄をリーダーにしてクリアすることで、条件付きクリア報酬として縁壱零式を入手することが出来る。
▶︎鬼滅の刃コラボの当たりと評価鬼滅の刃コロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:540億 | 状態異常無効:999ターン ドロップ7個をロック |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:565億 | 状態異常無効:999ターン 攻撃力80%減少:2ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:580億 | 超根性(?%) (※固定1600万ダメージで突破確認) 状態異常無効:999ターン 1,872,000ダメージ 11コンボ以下吸収:2ターン 【超根性発動時】 2,080,000ダメージ 覚醒スキル無効:2ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:610億 | 状態異常無効:999ターン 最上段1列を操作不可:2ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:640億 | 根性 状態異常無効:999ターン 2,025,000ダメージ 20億以上ダメージ吸収:2ターン |
B6 | ![]() ![]() HP:700億 | 根性 状態異常無効:999ターン 2,088,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:840億 | 20億以上ダメージ無効:3ターン 2,160,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
B8 | ![]() ![]() ![]() HP:1150億 | 状態異常無効:999ターン シールド(500億)を2つ生成 トゲドロップ目覚め:5ターン 【初ターン行動時】 弱体化目覚め(30%):1ターン 2,580,000ダメージ 全ドロップを入れ替える |
B9 | ![]() ![]() ![]() HP:2100億 | 状態異常無効:999ターン 2,448,000ダメージ ![]() ![]() |
B10 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:3000億 | 超根性(50%) 状態異常無効:999ターン 盤面が5×4マス:2ターン 2,520,000ダメージ アシスト無効:2ターン 【超根性発動時】 ![]() ![]() 2,912,000ダメージ |
ギミック対策早見表
鬼滅の刃コロシアムの周回パーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ずらし |
B3 | バレノアB→ずらし |
B4 | 炭治郎&禰豆子(リムル&ヴェルドラ武器)→エキドナ→バレノアB→ずらし |
B5 | バレノアC→ずらし |
B6 | バレノアC→炭治郎&禰豆子(1)→ずらし |
B7 | バレノアA→ずらし |
B8 | エキドナ→炭治郎&禰豆子(2)→義勇(白いガンダム)→炭治郎&禰豆子(1)→バレノアA→ずらし |
B9 | バレノアB→炭治郎&禰豆子(2)→ずらし |
B10 | 義勇→バレノアB→炭治郎&禰豆子(1)→ずらし バレノアC→エキドナ→炭治郎&禰豆子(2)→ずらし |
鬼舞辻無惨パーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※無惨とナルガクルガ亜種のコンボドロップを閉じると速度UP
立ち回り
B1 | 無惨A→ずらし |
---|---|
B2 | 無惨B→ずらし |
B3 | 無惨C→水着クロネ(サツキ&カンナ武器)→無惨D(バーテンダーリクウ武器)→ずらし |
B4 | 無惨→ずらし |
B5 | 無惨→ずらし |
B6 | 無惨→ずらし |
B7 | 無惨→ずらし |
B8 | 無惨→ずらしでシールド破壊 無惨→ずらしでシールド破壊 無惨→ずらし |
B9 | 水着クロネ→無惨→ずらし 無惨→ずらし |
B10 | ナルガクルガ亜種→無惨→ずらし 無惨→ずらしを繰り返す |
鬼滅の刃コロシアムの小鉄リーダーの条件付きクリアパーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 義勇(ハーツ武器)→バレノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ずらし |
B3 | バレノアB→ずらし |
B4 | 炭治郎&禰豆子(エルシャ武器)→バレノアB→ずらし |
B5 | バレノアC→ずらし |
B6 | バレノアC→炭治郎&禰豆子(1)→ずらし |
B7 | バレノアA→炭治郎&禰豆子(2)→ずらし |
B8 | バレノアA→ずらし バレノアB→ずらし 義勇→バレノアB→炭治郎&禰豆子(1)→ずらし |
B9 | バレノアC→炭治郎&禰豆子(2)→小鉄(アヌビス武器)→ずらし |
B10 | 炭治郎&禰豆子(1)→バレノアC→炭治郎&禰豆子(2)→ずらし 義勇→バレノアA→ずらし |
鬼滅の刃コロシアムの攻略パーティ
童磨パーティ(鬼滅キャラのみ)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 童磨×2→義勇→水十字+1コンボ |
---|---|
B2 | 義勇→水十字+1コンボ |
B3 | 童磨→水十字+2コンボ |
B4 | 童磨→水十字+1コンボ |
B5 | 哀絶→童磨→水十字+1コンボ |
B6 | 童磨→水十字+1コンボ |
B7 | 義勇→童磨→水十字+1コンボ |
B8 | 童磨→水十字+1コンボ 空喜→童磨→義勇→水十字+1コンボ |
B9 | 童磨→義勇→水十字+1コンボ |
B10 | 童磨→水十字+1コンボ 哀絶→童磨→水十字+1コンボ |
炭治郎&禰豆子パーティ(鬼滅キャラのみ)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | 炭治郎&宇髄→炭治郎&禰豆子→火6個消し+3コンボ |
---|---|
B2 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B3 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+5コンボ |
B4 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B5 | 禰豆子→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B6 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B7 | 炭治郎→炭治郎&禰豆子×2→火無効貫通+3コンボ |
B8 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ ※以降トゲを多く触った場合は回復4消し 空喜→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B9 | 炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
B10 | 炭治郎→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ 炭治郎&宇髄→炭治郎&禰豆子×2→火6個消し+3コンボ |
憎珀天パーティ(鬼滅キャラのみ)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 憎珀天(猗窩座)→3色以上含むコンボ |
---|---|
B1 | 猗窩座変身→憎珀天変身→1コンボ 憎珀天変身→1コンボ 猗窩座→全力コンボ |
B2 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B3 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B4 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B5 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B6 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B7 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B8 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ 空喜→憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B9 | 禰豆子→憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
B10 | 憎珀天(猗窩座)→全力コンボ 妓夫太郎→憎珀天(猗窩座)→全力コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 最大で約292万ダメージを受ける
- ボス先制でアシスト無効&5×4マス
- 弱体化対策でドロップ強化を用意
最大で約292万ダメージを受ける
鬼滅の刃コロシアムでは、ボス戦で超根性を発動すると2,912,000ダメージを受ける。ボスの先制ではアシスト無効もしてくるが、現環境で活躍しているリーダーであれば問題ないことが多い。
▶︎最強リーダーランキング|最新版ボス先制でアシスト無効&5×4マス
鬼滅の刃コロシアムのボス戦では、先制でアシスト無効と盤面を5×4マスにしてくる。5×4マスの対策が必要なパーティは、アシストではなくベースキャラのスキルで対策できるようにしておこう。
▶︎モンスター検索(キャラ検索)弱体化対策でドロップ強化を用意
鬼滅の刃コロシアムのB8では、初ターンに1ターン継続の弱体化目覚めをしてくる。B8の先制ではシールドを2枚生成してくるので、2枚ともシールド破壊してワンパンするか、それが難しければ弱体化対策をしておこう。
▶︎モンスター検索(キャラ検索)鬼滅の刃コロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
鬼滅の刃コロシアムは、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。コラボキャラをリーダーにするとドロップ率が100%になるので、何周もする場合は鬼滅の刃キャラがおすすめだ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます