パズドラの7月クエスト10(チャレンジ10/チャレダン10)の攻略方法や立ち回りまとめです。クリア報酬やダンジョンデータも掲載しているので、パズドラクエストダンジョン10攻略の参考にどうぞ。
7月のクエスト10のダンジョン攻略
ダンジョン基本情報
経験値 | 約73万 |
---|---|
コイン | 約70万 |
ルール | 超重力(攻撃力が400分の1) 制限時間60分 コンティニューなし |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) ランダムに属性変化 1,324,956ダメージ 【超根性発動時】 ランダムに属性変化 4,095,300ダメージ |
B1 2体 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 覚醒スキル無効:3ターン | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() | 木属性からのダメージ半減 2,273,348ダメージ 右端2列を ![]() ![]() 6コンボ以下吸収:1ターン |
![]() ![]() ![]() | 火属性からのダメージ半減 ダメージ半減:5ターン 横2列に雲生成:1ターン ![]() | |
![]() ![]() | 水属性からのダメージ半減 ルーレットを2個生成:3ターン 6コンボ以下吸収:1ターン | |
B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 4コンボ以下吸収:99ターン 500万以上ダメージ無効:999ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 1,250,700ダメージ 覚醒スキル無効:6ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() ダメージ90%減少:2ターン 【超根性発動時】 覚醒スキル無効:1ターン 操作時間激減:1ターン ロック ![]() |
B6 3体 | ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
B7 | ![]() ![]() | 20万以上ダメージ吸収:5ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 根性 回復力半減:6ターン ダメージ75%減少:6ターン 現HPの99%割合ダメージ |
B9 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:5ターン 6コンボ以下吸収:20ターン |
B10 | ![]() ![]() ![]() | 覚醒スキル無効:6ターン スキル封印:6ターン 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【毎ターン行動時】 お邪魔ドロップ全消しのパズル教室 |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:4ターン |
B12 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン![]() ![]() 最下段横1列にルーレット生成:10ターン |
B13 | ![]() ![]() ![]() | 木属性からのダメージ半減 状態異常無効:7ターン ダメージ75%減少:7ターン 1,488,220ダメージ ![]() |
B14 | ![]() ![]() ![]() | 根性![]() 600万以上ダメージ無効:999ターン |
B15 | ![]() ![]() ![]() | 光属性からのダメージ半減 全ドロップをロック 9コンボ以下吸収:999ターン 超暗闇目覚め:10ターン |
B16 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン ダメージ半減:1ターン |
B17 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 火/水属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン アシスト無効:3ターン スキル遅延:2ターン 【超根性発動時】 9コンボ以下吸収:3ターン 5コンボ減少:3ターン 敵の攻撃力1.3倍:999ターン |
ギミック対策早見表
7月のクエスト10のソロ攻略パーティと立ち回り
ロゼッタパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×5 ×5- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇3セット含むコンボ |
---|---|
乱入 | ロゼッタ→全力コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B1 | ロゼッタ変身×3→ペンシルゴン(コーネリア武器)→ロゼッタ変身→1コンボ フィリス(清水武器)→ロゼッタ変身×2→1コンボ ペンシルゴン→ベルモット(清水武器)→1コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
B2 | ペンシルゴン→ロゼッタ→全力コンボ |
B3 | ロゼッタ→全力コンボ |
B4 | フィリス→全力コンボ |
B5 | ロゼッタ→全力コンボを繰り返して超根性発動 ベルモット→ペンシルゴン→ロゼッタ→全力コンボ |
B6 | ロゼッタ→全力コンボ |
B7 | ロゼッタ→全力コンボ |
B8 | ロゼッタ→全力コンボ |
B9 | ロゼッタ→全力コンボ |
B10 | パズル教室 |
B11 | ベルモット→ロゼッタ→全力コンボ |
B12 | ロゼッタ→全力コンボ |
B13 | ペンシルゴン→ロゼッタ→全力コンボ |
B14 | ロゼッタ→全力コンボ |
B15 | ロゼッタ→全力コンボ ※闇十字消しで超暗闇目覚め解除可能 |
B16 | ロゼッタ→全力コンボ |
B17 | ロゼッタ→闇のL字消し含む全力コンボ ロゼッタ→全力コンボ |
日向翔陽パーティ

- 覚醒バッジ
ハイキュー+バッジ
- ⬇アシスト⬇
×5 ×5 ×5 ×2 ×5 ×5- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 日向→ヘイスト(澤村、影山、東峰、月島)→日向→闇2セット+回復L字消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボ ※回復L字消し必須 日向→ヘイスト→日向→全力コンボ |
B1 | 澤村(清水武器)→影山変身→東峰(パイモン武器)→日向変身→柳蔭変身→影山→東峰→月島(清水武器)→全力コンボ |
B2 | 日向→澤村→日向→全力コンボ 日向→影山→日向→全力コンボ |
B3 | 日向→東峰→日向→全力コンボ ※以降日向&ヘイストループ |
B4 | 柳蔭→日向→ヘイスト→日向→全力コンボ 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B5 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返して超根性発動 柳蔭→日向→ヘイスト→日向→全力コンボ 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B6 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返して東峰を溜める ※闇1体の場合はターゲットして単体攻撃 ※闇吸収がない場合はそのまま突破可能 柳蔭→日向→東峰→日向→闇全体攻撃含む全力コンボ |
B7 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B8 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B9 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B10 | パズル教室 |
B11 | 日向→影山→日向→全力コンボ |
B12 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B13 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B14 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B15 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B16 | 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
B17 | 柳蔭→日向→ヘイスト→日向→闇のL字消し含む全力コンボ 日向→ヘイスト→日向→全力コンボを繰り返す |
バイオレットフィズパーティ

- 覚醒バッジ
歴世の盃と神創の雫+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×5 ×5 ×2 ×5- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | バイオレットフィズ→光列+闇列 2ターンに1回、カシアンを使用してループ |
---|---|
乱入 | バイオレットフィズ→光列+闇列で超根性発動 バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B1 | カルーアミルク変身→柳蔭変身→カシアンA変身→バイオレットフィズA変身→カルーアミルク→柳蔭→カシアンB変身→カシアンA→バイオレットフィズA→バイオレットフィズB変身→光列+闇列 ※以降、カシアンABをループ使用 |
B2 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B3 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B4 | 柳蔭→バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B5 | バイオレットフィズ→光列+闇列 バイオレットフィズ→光列+闇列で超根性発動 柳蔭→バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B6 | カルーアミルク→バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B7 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B8 | バイオレットフィズ→光列+闇列 バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B9 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B10 | 0コンボ 5ターンパズル教室 |
B11 | 柳蔭→バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B12 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B13 | カルーアミルク→バイオレットフィズ→光列+闇列 ※次フロアの光吸収対策でカルーアミルクを使用 (乱入があった場合は突破時にカルーアミルク使用) |
B14 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B15 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B16 | バイオレットフィズ→光列+闇列 |
B17 | バイオレットフィズ→光列+闇列で超根性発動 カルーアミルク→バイオレットフィズ→光列+闇列 ※5コンボ減少をカルーアミルクの5コンボ加算で相殺 |
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×5 ×2 ×2 ×2 ×5- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | イデアル→6色含むコンボ |
---|---|
乱入 | イデアル→全力コンボ イデアル→全力コンボ |
B1 | ペルセポネ→イデアル×3→ペルセポネ→イシス→セシリア→イデアル→全力コンボ |
B2 | イデアル→全力コンボ |
B3 | イデアル→全力コンボ |
B4 | イシス→イデアル→全力コンボ |
B5 | イデアル→全力コンボを繰り返して超根性発動 イシス→セシリア→イデアル→全力コンボ |
B6 | ペルセポネ→イデアル→全力コンボ |
B7 | イデアル→全力コンボ |
B8 | セシリア→イデアル→全力コンボ |
B9 | イデアル→全力コンボ |
B10 | パズル教室 |
B11 | イシス→イデアル→全力コンボ ※以降イシスは自由に使用可能 |
B12 | セシリア→イデアル→全力コンボ |
B13 | イデアル→全力コンボ |
B14 | ペルセポネ→イデアル→全力コンボ |
B15 | イデアル→光闇の十字消し含む全力コンボ |
B16 | イデアル→全力コンボ |
B17 | イデアル→水or光の十字消し含む全力コンボ イデアル→全力コンボ |
執事クロトビパーティ

- 覚醒バッジ
執事とメイド+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×4 ×5 ×5- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | クロトビ→水木光闇回復の4消し含むコンボ |
---|---|
乱入 | クロトビ→全力コンボ クロトビ→全力コンボ |
B1 | ペルセポネ→ジントニック→イシス→クロトビ×2→ブルームーン変身→吸収色は3消しで全力コンボ ※闇をターゲットする |
B2 | クロトビ→全力コンボ |
B3 | クロトビ→全力コンボ |
B4 | ブルームーン→クロトビ→全力コンボ |
B5 | クロトビ→全力コンボを繰り返して超根性発動 イシス→クロトビ→全力コンボ |
B6 | ペルセポネ→クロトビ→全力コンボ |
B7 | クロトビ→全力コンボ |
B8 | クロトビ→全力コンボ |
B9 | イシス→クロトビ→全力コンボ |
B10 | パズル教室 |
B11 | イシス→クロトビ→全力コンボ |
B12 | ブルームーン(リズレット武器)→クロトビ→全力コンボ |
B13 | クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B14 | ペルセポネ→クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B15 | クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B16 | クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B17 | クロトビ→水光のL字消し含む全力コンボ ブルームーン→クロトビ→全力コンボ |
メイドネレパーティ

- 覚醒バッジ
お邪魔耐性バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×5 ×5 ×5 ×5 ×5 ×5- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ルシファーは闇ドロップが少ない時にネレの後に適宜使用 |
---|---|
乱入 | ネレ→闇正方形+回復消し ネレ→闇正方形+回復消し |
B1 | 心操→ネフティス→心操→カルーア→1コンボ ネレ×2→1コンボ ルシファー→カルーア→ネレ→闇正方形+回復消し |
B2 | ネフティス→ネレ→闇正方形+回復消し ※以降ネフティスは溜まり次第使用 |
B3 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B4 | 心操→ネレ→闇正方形+回復消し |
B5 | ネレ→闇正方形+回復消し ネレ→闇正方形+回復消し ※超暗闇注意 心操→ネレ→闇正方形+回復消し |
B6 | カルーア→ネレ→闇正方形+回復消し |
B7 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B8 | ネレ→闇正方形+回復消し ネレ→闇正方形+回復消し |
B9 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B10 | ネフティス溜まるまで1コンボ ※溜まっていれば0コンボでOK |
B11 | 心操→ネレ→闇正方形+回復消し |
B12 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B13 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B14 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B15 | ネレ→闇正方形+回復消し ※以降超暗闇注意 |
B16 | ネレ→闇正方形+回復消し |
B17 | ネレ→闇正方形+回復消し カルーア→ネレ→闇正方形+回復消し含む7コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- 最大で約410万ダメージを受ける
- 覚醒無効回復が高頻度で必要
- 重要キャラにはスキル遅延耐性を5個付与
- W吸収無効とダメージ無効貫通を用意
- L字キャラにアシスト無効回復を付与
最大で約410万ダメージを受ける
パズドラのチャレダン10では、乱入キャラで最大で4,095,300ダメージをしてくる。耐久力は最低でも約410万まで盛ったうえで挑戦するようにしよう。
覚醒無効回復が高頻度で必要
チャレダン10の道中では、高頻度で覚醒スキル無効をしてくる。覚醒無効回復スキル持ちキャラを2体編成するか、3ターン以下で使用できる覚醒無効回復スキルを持っていこう。
▶︎覚醒無効回復スキル持ちキャラ一覧重要キャラにはスキル遅延耐性を5個付与
チャレダン10のB9では、全員にスキル遅延を5ターンしてくる。ループスキル持ちなど重要キャラにはスキル遅延耐性を5個ずつ付与しておこう。
▶︎スキル遅延耐性の入手方法と使い道W吸収無効とダメージ無効貫通を用意
チャレダン10の道中では、ダメージ吸収や属性吸収、ダメージ無効をしてくる。スムーズに攻略したいのであれば、W吸収無効スキルとダメージ無効貫通スキルをそれぞれ持っていくのがおすすめだ。
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
▶︎ダメージ吸収無効 | ▶︎属性吸収無効 | ▶︎ダメージ無効貫通 |
L字キャラにアシスト無効回復を付与
チャレダン10のボスは、先制でアシスト無効を3ターンしてくる。そのまま突破することも可能だが、L字キャラにアシスト無効回復を付与しておく方が安心だ。
▶︎アシスト無効回復の入手方法と使い道7月のクエスト10の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
チャレダン10は、現環境で活躍しているリーダーであれば問題なくクリアできる。パズル教室があるので、操作時間固定リーダーであればより安心してクリア可能だ。
▶︎最強リーダーランキング|最新版
ログインするともっとみられますコメントできます