パズドラの11月クエスト9(チャレンジ9/チャレダン9)の攻略方法や立ち回りまとめです。クリア報酬やダンジョンデータも掲載しているので、パズドラクエストダンジョン9攻略の参考にどうぞ。
目次
11月のクエスト9のダンジョン攻略
ダンジョン基本情報
| 経験値 | 約16万 |
|---|---|
| コイン | 約42万 |
| ルール | リーダー助っ人固定 |
| クリア報酬 | ニジピィ×10 |
出現モンスターと先制行動
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() に変化428,414ダメージ 全ドロップロック |
| B2 | ![]() ![]() | 火属性からのダメージ半減![]() 吸収:1ターンロック目覚め:1ターン |
| B3 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 7×6マスに変更:10ターン 覚醒スキル無効:10ターン |
| B4 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 操作時間半減:5ターン 529,400ダメージ 10コンボ以下吸収:1ターン |
| B5 | ![]() ![]() ![]() | 根性 水属性からのダメージ半減 ![]() 吸収:5ターンサブをバインド:5ターン |
| B6 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:999ターン 871,340ダメージ 【超根性発動時】 受けるダメージを半減:99ターン サブをヘイスト:20ターン リーダー助っ人を遅延:6ターン |
ギミック対策早見表
11月のクエスト9のソロ攻略パーティと立ち回り
ヘイスト編成(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ- Lv.120
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アルファオメガ→火or木十字消し含む6コンボ |
|---|---|
| B2 | ヴェルダンディ→神化の金面→火or木十字消し含む6コンボ |
| B3 | アマテラス→アルファオメガ→火or木十字消し含む6コンボ |
| B4 | ヴェルダンディ→神化の金面→神化の蒼面→火or木十字消し含む10コンボ |
| B5 | ヴェルダンディ→火or木十字消し含む6コンボ |
| B6 | アルファオメガ→火or木十字消し含む6コンボ アマテラス→神化の金面→神化の金面→ヴェルダンディ→火or木十字消し含む6コンボ |
3色陣ループ編成(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120

- Lv.99
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アルファオメガ→平積み盤面最大コンボ |
|---|---|
| B2 | 火ヴァル→ヴェルダンディ→平積み盤面最大コンボ |
| B3 | 稲姫→平積み盤面最大コンボ |
| B4 | ヴェルダンディ武器→平積み盤面最大コンボ ※コンボ吸収に注意 |
| B5 | 火ヴァル→シェリング→アルファオメガ→平積み盤面最大コンボ |
| B6 | ヴェルダンディ→平積み盤面最大コンボ 稲姫→平積み盤面最大コンボ |
ルーレットループ編成(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アルファオメガ→クロトビ→平積み盤面最大コンボ |
|---|---|
| B2 | 徳川→ヴェルダンディ→平積み盤面最大コンボ |
| B3 | ヘスティア→アマテラス→平積み盤面最大コンボ |
| B4 | クロトビ→平積み盤面最大コンボ ※コンボ吸収に注意 |
| B5 | 徳川→平積み盤面最大コンボ |
| B6 | アルファオメガ→平積み盤面最大コンボ ヘスティア→クロトビ→平積み盤面最大コンボ |
試練伊達政宗2体入りパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アルファオメガ→アンドロメダ→試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ |
|---|---|
| B2 | 試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ |
| B3 | ナツル武器→試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ |
| B4 | ヴェルダンディ→アンドロメダ→試練伊達政宗→火十字+木十字+3コンボ |
| B5 | 試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ |
| B6 | 試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ ナツル→試練伊達政宗→火十字+木十字+2コンボ ※上限解放していない方の試練伊達政宗を使用 |
亜白ミナ2体入りパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | アルファ&オメガ→亜白ミナ×2→火木十字消し含むコンボ |
|---|---|
| B2 | 亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ |
| B3 | チャーミーキティ→ヴェルダンディ→亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ |
| B4 | カフカ&レノ→亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ |
| B5 | 亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ |
| B6 | チャーミーキティ→アルファオメガ→亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ 亜白ミナ→火木十字消し含むコンボ |
グラビス2体入りパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
| B1 | クロトビ→グラビス×2→アルファ&オメガ→火木十字消し含むコンボ |
|---|---|
| B2 | グラビス→火木十字消し含むコンボ |
| B3 | メニット&チャオリン武器→ヴェルダンディ→火木十字消し含むコンボ |
| B4 | クロトビ→火木十字消し含むコンボ ※コンボ吸収注意 |
| B5 | グラビス→火木十字消し含むコンボ |
| B6 | グラビス→火木十字消し含むコンボ クロトビ→火木十字消し含むコンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- リーダー助っ人固定のダンジョン
- 属性吸収無効/無効貫通持ちが欲しい
- 覚醒無効回復要員を編成しよう
リーダー助っ人固定のダンジョン
パズドラの11月クエスト9は、リーダーがヴェルダンディ、フレンドがアルファ&オメガ固定のダンジョンだ。生成ループなどを編成して毎ターン必要色を消せるようにパーティを編成しよう。
属性吸収無効/無効貫通持ちが欲しい
B2のベルガーは、先制で火木吸収をしてくるため属性吸収無効スキル持ちが欲しい。また、ボスフロアでは無効貫通をしてくるためどちらも対策できると攻略が楽になる。
覚醒無効回復要員を編成しよう
B3のバルディンは、先制で覚醒スキル無効をしてくる。10ターンと長いため、全回復できるスキルを持つキャラを編成しよう。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラ一覧11月のクエスト9の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
攻略リーダーの選び方
パズドラの11月クエスト9は、リーダー助っ人が固定のダンジョンなのでサブで生成やギミック対策できるキャラを編成しよう。火と木を同時に生成できるキャラを編成したい。
▶最強リーダーランキング!最新版
ログインするともっとみられますコメントできます