パズドラのチャレダン9(チャレンジ9/チャレンジダンジョン9/チャレ9)の攻略方法や立ち回りまとめです。クリア報酬やダンジョンデータも掲載しているのでクエストダンジョン9攻略の参考にどうぞ。
目次
5月のクエスト9のダンジョン攻略
ダンジョン基本情報
経験値 | 約4万 |
---|---|
コイン | 約7万 |
ルール | ノーコン 7×6マス 助っ人固定 |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 根性 覚醒無効:5ターン 操作時間75%減少:1ターン 7コンボ以下吸収:1ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇属性からのダメージを半減 10億以上ダメージ吸収:3ターン 299,473ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 闇属性からのダメージを半減 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 280,500ダメージ ![]() 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:3ターン ![]() 333,000ダメージ ダメージを75%減少:2ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 光属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン 9コンボ以下吸収:5ターン 超暗闇目覚め:7ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 6ターン行動 超根性(HP20%) 状態異常無効:999ターン アシスト無効:6ターン 盤面を5×4マスにする:6ターン シールドを2つ生成 【超根性発動時】 行動ターンが0になる ダメージを75%減少:4ターン 弱体化目覚め(30%):4ターン 全員の攻撃力が75%減少:4ターン |
ギミック対策早見表
5月のクエスト9のソロ攻略パーティと立ち回り
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ケプリ→バレノアA→白いガンダム(ナツイグニール武器)→クアンタ(ハロウィンパイモン武器)→ナイチンゲール→ずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ずらし |
B3 | バレノアB→ずらし バレノアB→ずらし |
B4 | 白いガンダム→クアンタ→ナイチンゲール→バレノアA→ずらし |
B5 | バレノアA→ずらし バレノアB→ずらし バレノアB→ずらし 白いガンダム→クアンタ→ナイチンゲール→バレノアA→ずらし |
ネロミェールパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ハンギョドン(ロザリン)→ネロミェールA(リムルヴェルドラ武器)→ネロミェールB→ネロミェールD(メルクリア武器)→ネロミェールC(パイモン武器)→ずらし |
---|---|
B2 | ネロミェールA→ずらし |
B3 | ネロミェールD→ずらし ネロミェールB→ずらし |
B4 | ネロミェールC→ずらし |
B5 | ハンギョドン→ネロミェールA→ずらし ネロミェールD→ずらし ネロミェールB→ずらし ネロミェールC→ずらし |
正月ノルディスパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ケプリ→正月ノルディス変身×3→ドーナ(ナツイグニール武器)→峰さやか(鉄刃武器)→正月ノルディス→ずらし |
---|---|
B2 | 正月ノルディス→ずらし |
B3 | 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ドーナ→ずらし |
B4 | 正月ノルディス→ずらし |
B5 | 峰さやか→正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし 正月ノルディス→ずらし |
江戸川コナンパーティ(アシストなし)

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
※シンクロ覚醒解放でより安定してクリアできます。
立ち回り
基本 | コナンorルーレットを利用→T字消し+6色消しコンボ ※4個以下でドロップを消せない点に注意 ※水or光or闇でのT字消しがおすすめ |
---|---|
B1 | 新一&蘭→赤井秀一変身→コナン変身→キッド変身→コナン→新一&蘭→キッド変身→1コンボ ※4個以下でドロップを消せない点に注意 1コンボ 1コンボ 赤井秀一→ルーレットを利用して全力コンボ |
B2 | コナン→ケプリ→全力コンボ |
B3 | ルーレットを利用して全力コンボ コナン→怪盗キッド→新一&蘭→全力コンボ |
B4 | 怪盗キッド→水or闇の十字消し含む全力コンボ |
B5 | 1コンボ ※4個以下でドロップを消せない点に注意 怪盗キッド→全力コンボ コナン→赤井秀一→新一&蘭→全力コンボ 怪盗キッド→全力コンボ |
ロゼッタパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.最大
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ロゼッタ→闇5+闇5+闇5+回復5 ※4個以下でドロップを消せない点に注意 |
---|---|
B1 | アマテラス(冨岡義勇)→ロゼッタA変身→ロゼッタB変身→白いガンダム(彦星武器)→アマテラス→ロゼッタA変身→ジン(ゴウテン武器)→全力コンボ |
B2 | ロゼッタA→全力コンボ |
B3 | ロゼッタB変身→全力コンボで超根性発動 白いガンダム→ロゼッタA→アマテラス→全力コンボ |
B4 | ロゼッタB→全力コンボ |
B5 | ジン→ロゼッタA→全力コンボで超根性発動 ロゼッタB→全力コンボ |
日向翔陽パーティ

- 覚醒バッジ
ハイキュー+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 日向→ヘイストスキル→日向→闇の5個消し2個+回復L字消し含むコンボ ※赤いガンダム武器で8ターン8コンボ加算されます |
---|---|
B1 | ケプリ→月島A(赤いガンダム武器)→学園ティフォン(エニグマ武器)→田中(デッドプール武器)→日向変身→学園ティフォン→日向→月島B(彦星武器)→全力コンボ |
B2 | 日向→田中→日向→全力コンボ |
B3 | 日向→月島A→日向→全力コンボ 日向→学園ティフォン→日向→全力コンボ |
B4 | 日向→月島B→日向→全力コンボ |
B5 | 日向→田中→日向→全力コンボ 日向→月島A→日向→全力コンボ 日向→学園ティフォン→日向→全力コンボ |
オメガモンパーティ

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモンと城戸丈のループ→火水光回復の5個消し含む全力コンボ ※4個以下でドロップを消せない点に注意 ※赤いガンダム武器で8ターン8コンボ加算されます |
---|---|
B1 | ケプリ→オメガモンC(赤いガンダム武器)→オメガモンA(エニグマ武器)→タケル変身→オメガモンC→城戸丈変身→オメガモンC→オメガモンB(彦星武器)→タケル→全力コンボ |
B2 | オメガモンA→城戸丈→全力コンボ |
B3 | オメガモンA→全力コンボ オメガモンC→城戸丈→全力コンボ |
B4 | オメガモンC→全力コンボ |
B5 | オメガモンB→城戸丈→タケル→全力コンボ オメガモンB→全力コンボ オメガモンA→城戸丈→全力コンボ |
鉄刃&峰さやかパーティ

- 覚醒バッジ
コナン&YAIBA+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 刃&さやか→光と水を含む全力コンボ ※4個以下でドロップを消せない点に注意 |
---|---|
B1 | ケプリ→鈴木園子→刃&さやかC(アマージュ武器)→刃&さやかB→峰さやか(プー武器)→全力コンボ |
B2 | 刃&さやかB→全力コンボ |
B3 | 刃&さやかA→全力コンボ 刃&さやかA→全力コンボ |
B4 | 刃&さやかC→全力コンボ |
B5 | 鈴木園子→峰さやか→刃&さやかC→全力コンボ 刃&さやかB→全力コンボ ケプリ→刃&さやかB→全力コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
攻略ポイントまとめ
- 助っ人はケプリ固定
- 毒目覚め耐性潜在をつけたい
- 十字消し覚醒持ちを編成したい
- アシスト無効回復潜在をつけたい
- 盤面変更スキルが欲しい
助っ人はケプリ固定
モンスター | ケプリの詳細 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 ドロップを4個以下で消せないが、水属性の攻撃力が5倍。 3コンボで攻撃力が2倍、4コンボ以上で3倍。 【スキル】 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、4コンボ加算、操作時間と自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が100億。 (ターン:7) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
ケプリのリーダースキルは、ドロップを4個以下で消すことができない。火力を出す条件はコンボのみと簡単で水属性はさらに攻撃力が5倍になるため、パーティは水属性を中心に組むのがおすすめ。
毒目覚め耐性潜在をつけたい

B3の闇ヴァルキリーは、超根性発動時に猛毒目覚めをしてくる。降ってくる量が多いため、パーティの1体に毒目覚め耐性潜在を振っておきたい。
十字消し覚醒持ちを編成したい

B4の闇ラードラの先制では、7ターンの超暗闇目覚めをしてくる。パズルが必要なリーダーで挑んだ場合、かなりやっかいなギミックになるので十字消し覚醒持ちキャラを編成して解除したい。
▶十字消し攻撃持ちキャラ一覧と効果アシスト無効回復潜在をつけたい

B5の闇ラードラの先制では、6ターンのアシスト無効をしてくる。L字消し覚醒持ちキャラに、アシスト無効回復潜在を振って対策できるようにしておきたい。
盤面変更スキルが欲しい

B5の闇ラードラは、先制でアシスト無効だけでなく、盤面を5×4マスに変更してくる。アシスト無効回復のためのL字を組むのが難しくなるので、盤面変更スキルで上書きできるようにしておこう。
5月のクエスト9の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ケプリは、ドロップを4個以下で消せないかわりに水属性の攻撃力を5倍にすることができる。また、コンボでも火力を上げられるため水属性統一のコンボパーティで挑むのがおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます