パズドラの龍契士&龍喚士ガチャの交換おすすめまとめです。龍喚士ガチャ(龍契士ガチャ)の交換所キャラや交換に出していいキャラ(フェス限)、交換するべきか、入手するべきかを掲載しています。パズドラ龍契士&龍喚士ガチャ交換の参考にどうぞ。
龍契士&龍喚士ガチャ交換のおすすめ
交換出来るキャラとおすすめ度
龍契士龍喚士ガチャの交換おすすめキャラは「ハイレン」「レーヴェン」の2体だ。特に転生ハイレンは、今後サブとして活躍できる可能性のある性能なので、なるべく確保しておきたい。
龍契士&龍喚士ガチャ交換キャラの評価
キャラ | おすすめの進化形態と評価 |
---|---|
![]() おすすめ度 | ![]() ■火列強化を多く持ちパーティの火力底上げ ■超覚醒込みで超コンボ強化を5個持つ ■スキルでHP/消せない/覚醒無効回復 ┗さらにダメージ無効と火水20倍エンハンス ■自身でお邪魔耐性+を所持 ![]() ■超コンボ強化アタッカー ■2ターンで使える火水回復3個生成スキル ■無効貫通&火水2倍エンハもあり ┗バトル5以降のみ発動 ■自身で毒耐性+を所持 ![]() ■無効貫通寄りのアタッカー ■スキルでHP/消せない/覚醒無効回復 ┗さらにダメージ無効と火水20倍エンハンス ![]() ■全員上限300億解放できるスキル ┗7ターンで使用可能とかなり早め ┗部位破壊周回で使う可能性大 ■消せない/覚醒無効全回復&80%軽減も発動 ┗部位破壊しつつ大ダメージにも耐えられる ■超コンボ強化4個持ちのアタッカー ![]() ■7×6マスに変更できるリーダー ┗水の2コンボで半減/3コンボで火力40倍 ┗火力を出さずに耐久が可能 ■浮遊+L字強化6個持ちで火力を出せる ┗メルキスとの相性がいい ■消せない/覚醒無効全回復スキル持ち ┗1体で最大HP1.5倍&指2倍ループ可能 ■超覚醒で回復L字を選択可能 ┗耐久力とスキブを盛れる ![]() ■副属性を火に変更できる ■チームHP強化3個で耐久力底上げ ■スキルでHP/消せない/覚醒無効回復 ┗さらにダメージ無効と火水20倍エンハンス ![]() ■超コンボ強化を1個付与できるスキブ1武器 ■回復ドロップ強化付与で復帰力アップ ■自動回復6個持ちで毎ターン6000回復 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■HP50%以下強化持ちアタッカー ■4ターンで使える2ターン継続W吸収無効 ┗自身と両隣の上限を160億解放可能 ┗自傷効果もあり覚醒と相性が良い ![]() ■2体攻撃アタッカー ■進化前と同じく2ターンW吸収無効スキル ┗自身と両隣の上限を160億解放可能 ![]() ■ブレス砲台として周回で優秀なキャラ ┗攻撃力がLv99で3万超えとかなり高い ┗Lv120&攻撃潜在で9万まで到達可能 ┗ランダンで使う可能性もあり ■部位破壊ボーナスを2個所持している ■HP50%以下強化アタッカー ■スキルでドラゴン2.5倍エンハをループ ┗無効貫通効果もループできる ┗自傷効果もあり覚醒と相性が良い ![]() ■チームHP強化3個付与で耐久力アップ ■HP50%以下強化で火力アップ ■4ターンで使える2ターン継続W吸収無効 ![]() ■チーム回復強化3個付与で復帰力アップ ■部位破壊ボーナス付与可能 ■50%以下強化&2体攻撃付与で火力盛り 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■無効貫通発動で82%軽減 ┗攻撃力10倍/4C加算/固定900万ダメ付き ┗HP20%以下でさらに火力40倍 ■リチアと好相性 ┗耐久力を補える ■3体編成で火闇回復9個ずつ生成ループ ┗属性吸収無効+上限値500億変更付き ┗HP自傷効果もある ■アタッカーとして優秀 ┗無効貫通4個/浮遊 ┗超覚醒で無効貫通2個付与可能 ┗部位破壊ボーナスも選択可能 ![]() ■アタッカーの火力を伸ばせる ┗副属性変更闇付与 ┗50%以下強化/無効貫通付与 ■弱体化ドロップ目覚め対策になる ┗火闇ドロ強2個ずつ付与 ■部位破壊周回で有用 ┗部位破壊ボーナス付与 ■変身パで有用な2ターンヘイストスキル ┗W吸収無効+闇回復15個ずつ生成効果付き 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■コンボ強化主体のアタッカー ┗コンボ強化は超覚醒込みで最大10個 ■スキルで1コンボ加算&ダメ軽減をループ ┗スキルターン+2でもループ可能 ┗スキル使用時にシールド破壊もできる ![]() ■ダメージ無効貫通主体のアタッカー ■チームHP強化3個持ちで耐久力を盛れる ■スキルで1コンボ加算&ダメ軽減をループ ┗スキルターン+2でもループ可能 ┗スキル使用時にシールド破壊もできる ![]() ■コンボ&2体攻撃アタッカー ■スキルで水闇回復ルーレットを作成 ■ギミック対策力の高いスキル ┗最大HP/指/全員の攻撃力1.5倍/7×6化 ■自身で暗闇耐性+を所持 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■十字消し攻撃付与で火力UP/ギミック対応 ■チームHP/回復強化を両方付与 ■部位破壊ボーナスも付与できる ![]() ■スキルブーストを2個付与できる武器 ■コンボ強化2個付与で火力アップ ■火水ドロップ強化+で弱体化対策 ■7ターンダメージを半減できるスキル 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■スキブ13(超覚醒込み)で唯一性は高い ■スキルで回復3倍/全員とドラゴンタイプ3倍 ![]() ■チームHP強化持ちで耐久力を底上げ可能 ■回復力3倍/全員&ドラゴン3倍エンハ ┗ドロップリフレッシュ効果も意外に使える ![]() ■3色攻撃持ちの多色向けアタッカー ■2ターンで使えるダメージ吸収無効スキル ┗ドロリフ効果で盤面妨害対策も ![]() ■バインド耐性+にスキブ2を付与出来る ■チームHP強化2個付与で耐久力もアップ ![]() ■チームHP強化2個付与で耐久力アップ ■スキルブースト3個付与可能 ■ガードブレイク付与で火力アップ 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■ギミック対応力の高いスキル ┗消せない/覚醒無効全回復スキル ┗回復力&指2倍/落ちコンなし/ドロリフも ┗4ターンで使用可能なのが強力 ■超覚醒込でスキブ10個持ちのキャラ ┗部位破壊ボーナスも選択可能 ■超コンボ強化5個持ちで火力も出せる ![]() ■スキブ4個を付与できる武器 ■光/闇ドロ強+で弱体化対策 ■ギミック対応力の高いスキル ┗最大HP/回復力/全員の攻撃2倍 ┗さらにダメージ無効貫通&ドロリフ 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■常時ダメージ半減の多色向きリーダー ■コンボ強化主体のアタッカー ■W吸収無効付きの6色陣スキル ┗2ターン遅延付きでスキル溜めも兼ねられる ![]() ■コンボ数に応じて攻撃倍率変動 ■チームHP/回復を2個ずつ持ち耐久を底上げ ■進化前と同じスキルを持つ ![]() ■5色攻撃強化持ちアタッカー ┗浮遊で超重力適正も高い ■スキルでルーレットループ ┗スキルターン+1でもループ出来る ■2ターン最大HP1.5倍で耐久力を盛れる ┗2ターンのみなのでループは難しい ■L字攻撃4個持ちでアシスト無効回復要員に ![]() ■サブ2倍エンハループの多色向きキャラ ┗サブ上限130億解放もループ可能 ┗スキルチャージの発動前提 ■固定1000万ダメージ持ちの多色リーダー ┗40%軽減&ドラゴン全パラ3.2倍の耐久力 ┗実質HP約5.3倍 ▶テンプレパーティを見る ![]() ■コンボ強化を2個付与出来る武器 ┗火コンボ強化+でさらに火力アップ ■火ドロップ強化+2個で弱体化対策 ■部位破壊ボーナスを付与可能 ■スキルで火を6個生成出来る ┗自身5倍エンハ+400億解放効果もあり ┗ターンが軽めなので覚醒目的なら注意 ![]() ■コンボ強化+付与で火力アップ ■チーム回復強化2個付与で復帰力アップ ■ダンジョンボーナスを付与できる ![]() ■5色攻撃強化付与で火力アップ ■部位破壊ボーナスを付与できる ■操作時間延長+3個もありがたい ■スキルで20%グラビティ+自身400億解放 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■超つなげ消し強化持ちアタッカー ■闇をつなげて高い攻撃倍率を出せるリーダー ┗超つなげ消しの覚醒と好相性 ■スキルで闇回復の2色陣を持つ ┗消せない/バインド/覚醒無効の回復も ┗さらにシールド破壊も可能 ![]() ■ダメージ無効貫通寄りのアタッカー ■闇をつなげて攻撃倍率を発動出来る ┗7×6マスに変更できるリーダー ■スキルは進化前と同様 ![]() ■木の無効貫通アタッカー ■落ちコンなしの木つなげ消しリーダー ■スキルで操作時間3倍&7×6マスに出来る ┗消せない/バインド/覚醒無効回復も可能 ■部位破壊ボーナスを所持 ![]() ■チームHP強化3個付与で耐久力アップ ■スキルブーストを2個付与できる ■バインド回復+でギミック対策 ■コンボドロップ生成付与で火力を盛れる ![]() ■副属性を闇に変更できる武器 ■浮遊付与で火力を盛れる ┗さらに闇列強化を4個付与できる ■闇花火から回復横1列生成の固定生成スキル ┗6×5マスの場合超つなげ消し2コンボ可能 ┗7×6マスの場合回復も2列生成できる 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おすすめ度 | ![]() ■2体攻撃主体のアタッカー ■スキルで属性吸収無効&ドロップ供給 ┗自身の上限130億解放が可能 ┗上限解放と属性吸収無効はループ可能 ![]() ■HP50%以下強化主体のアタッカー ■スキルは進化前と同じ ┗属性吸収無効&ドロップ供給 ![]() ■2体攻撃主体のアタッカー ■スキルでダメージ吸収無効が可能 ┗自身の上限150億効果もあり ┗5色+回復生成もあるので多色で使える ![]() ■2体攻撃を3個付与出来る ■木闇ドロップ強化+付与で弱体化対策 ■暗闇耐性+付与でギミック対策 ■スキルが4ターンと短いため注意 ![]() ■ドラゴンタイプを追加できる武器 ■木闇ドロップ強化+付与で弱体化対策 ■コンボ強化&2体攻撃付与で火力盛り ■チームHP強化付与で耐久力アップ ■部位破壊ボーナスを付与できる ■スキルで4ターンHP60%回復可能 【アイコンタップで簡易性能を表示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
交換に出しても良いキャラ・フェス限
交換に出して良いコラボキャラ
龍契士&龍喚士ガチャの期間でしか入手できないキャラなので、いずれも手放すのはもったいない。最低でも1体は確保しておくのがベストだが、どうしてもという場合は上記のキャラから交換素材にすると良い。
交換に出して良いフェス限
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
フェス限を交換に出す際には、上記の早見表を参考にして検討するのがおすすめ。
龍契士&龍喚士ガチャ交換所キャラのおすすめ
交換所キャラのおすすめ度
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() おすすめ度 | ■闇列強化を9個持つキャラ ■2ターンで使える闇1列生成 ┗1列生成が活きる場面がそこまで多くない |
龍契士&龍喚士イベントの交換所限定キャラは「チュアン」1体だ。チュアンは、現環境では使い道がほぼないので、交換しなくても問題はない。
ログインするともっとみられますコメントできます