パズドラの闇メタ(極醒闇メタトロン/覚醒闇メタ)のリーダー/サブ評価を掲載しています。闇メタにおすすめの潜在覚醒キラー、スキル上げ情報も記載しています。何体作るべきか、クロユリループでの運用についてもまとめているので参考にどうぞ。
闇メタトロンの関連記事
闇メタ(極醒)の評価点とステータス336

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス336
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/光 | 神 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6840(8010) | 3135(3663) | 560(613) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。 全ドロップのロックを解除し、光と闇ドロップに変化。 (ターン:16 → 12) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP80%以下で攻撃力が4倍。神タイプのHPと攻撃力が2倍。 6コンボ以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が2.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
闇メタ(極醒)の進化はどれがおすすめ?
進化させずに残しておくのが良い
闇メタトロンはどの進化形態も現環境では使わない性能。今後どのような強化が入るかわからないため、進化させずに残して置くのが良い。
どうしても使いたいなら極醒進化
極醒闇メタトロンはコンボ強化や無効貫通を活かしたアタッカーとしての起用ができる。闇の強力なアタッカーを持っていなければ、極醒進化させて使うのはあり。
スキブ要員が欲しければ転生進化
超覚醒込みでスキブ5個になり、かつ自身のスキルターンが5ターンという性能を持つ。スキブ要員を全く持っていない場合は闇メタトロンを使うのも選択肢になる。ただ、転生進化させると退化できないためおすすめはできない。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
闇メタ(極醒)のリーダー/サブ評価
闇メタ(極醒)のリーダー評価336
癖のあるコンボリーダー
攻撃倍率を発動するにはHP80%以下の状態で6コンボ以上する必要がある。HP管理が重要になりサブが限られるため、強力なリーダーを持っていれば優先して使用するキャラではない。
闇メタ(極醒)のサブ評価336
コンボ強化を活かしたアタッカーになれる
コンボ強化の覚醒スキルを2個持つため、7コンボ以上時には高火力を出すことができる。コンボパーティを始めとし、多くのパーティにおいて火力要員として起用することができる。
確実にドロップを生成できる2色陣持ち
全ドロップをロック解除し、光と闇ドロップに変化するスキルを持つ。確実に攻撃色を確保できるため、火力を出したい場面では有効。HP20%の自傷効果が、状況によっては邪魔になることもある。
ダメージ無効対策が可能
ダメージ無効貫通を持つため、ダメージ無効を使用する敵に対しても火力を出せる。コンボ強化と同時に発動できれば、エンハンスいらずの高火力を出せる。自身の2色陣スキルで無効貫通を発動しやすいのも魅力。
闇メタ(極醒)の総合評価と使い道336
リーダーとしては前時代な性能で現環境では活躍しづらい性能。アタッカーとしてサブで起用するのがおすすめだ。
闇メタ(極醒)のテンプレパーティ闇メタ(極醒)の超覚醒おすすめ
闇メタ(極醒)は超覚醒させるべき?
極醒闇メタに付与できる超覚醒はどれも優秀。攻略リーダーやサブで運用する際に欠かせないものばかりなので、全モンスターの中でも優先的に超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒336
無効貫通が特におすすめ
超覚醒スキルはいずれも優秀だが、中でもダメージ無効貫通の優先度が高い。ダメージ無効役としての火力が爆発的に高まるため、汎用性が高まるからだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() 以下強化 | HP50%以下時に 攻撃力が2倍になる。 ▶HP50%以下強化の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
闇メタ(極醒)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ336
潜在覚醒の関連記事
闇メタ(極醒)のスキル上げ方法336
闇メタ(極醒)はスキル上げすべき?
優先的にスキル上げするべきモンスター。自身のリーダー性能が高いこともあるが、単純に2色陣スキルは役立つ場面が多い。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
闇メタ(極醒)のスキル上げ素材
極醒の執行者・メタトロンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/光 | 神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
80 | ★9 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5850 | 2640 | 263 |
プラス297 | 6840 | 3135 | 560 |
限界突破+297 | 8010 | 3663 | 613 |
リーダースキル
裁断の神翼 |
---|
HP80%以下で攻撃力が4倍。神タイプのHPと攻撃力が2倍。 6コンボ以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が2.5倍。 |
スキル
滅魔の神罰 |
---|
HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。 全ドロップのロックを解除し、光と闇ドロップに変化。 |
ターン:16→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
神魔の執行者・メタトロン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/光 | 神/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
40 | ★7 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3230 | 1881 | 333 |
プラス297 | 4220 | 2376 | 630 |
リーダースキル
執行者の猛勢 |
---|
HP80%以下で攻撃タイプの攻撃力4倍。 |
スキル
滅魔の息吹 |
---|
闇ドロップの攻撃力を強化。 1ターンの間、受けるダメージを軽減する(35%)。 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
執行者・メタトロンから進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
執行者・メタトロン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 神/攻撃 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★6 | 883883 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 1682 | 950 | 148 |
プラス297 | 2672 | 1445 | 445 |
リーダースキル
執行者の猛勢 |
---|
HP80%以下で攻撃タイプの攻撃力4倍。 |
スキル
滅魔の息吹 |
---|
闇ドロップの攻撃力を強化。 1ターンの間、受けるダメージを軽減する(35%)。 |
ログインするともっとみられますコメントできます