0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】火曜の闘技場の攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】火曜の闘技場の攻略と周回パーティ

パズドラの火曜の闘技場(火曜日の決戦)の攻略と周回まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。

目次

火曜の闘技場はどんなダンジョン?

ダンジョンのクリア報酬

番人系の進化素材が主にドロップ

火曜の闘技場では主に番人がドロップする。レア希石を狙いつつ、ついでに番人集めがしたい場合に挑もう。

火曜の闘技場のダンジョン情報

ダンジョン基本情報9

経験値約14万
コイン約19万

出現モンスターと先制行動9

先制行動と特性
乱入敵のアイコン
ドラゴンバランス
超根性(50%)
状態異常無効:999ターン
ダメージ75%軽減:8ターン
※超根性発動時
スキル遅延:ランダム
スキル溜め:ランダム
スキル遅延:ランダム
スキル溜め:ランダム
B1
2体
敵のアイコン
進化
HP:5000万
火属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:5000万
水属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:5000万
木属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:1億
光属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:1億
闇属性吸収:5ターン
B2
1体
敵のアイコン
体力マシン
HP:1億
火/水吸収:4ターン
操作時間激減:4ターン
敵のアイコン
体力マシン
HP:1億
水/木属性吸収:4ターン
操作時間激減:4ターン
敵のアイコン
体力マシン
HP:1億
火/木属性吸収:4ターン
操作時間激減:4ターン
B3敵のアイコン
覚醒
HP:12
防御:5000万
光ドロップ3個生成
敵のアイコン
覚醒
HP:24
防御:1億
光属性吸収:10ターン
敵のアイコン
覚醒
HP:12
防御:5000万
光ドロップ3個生成
B4敵のアイコン
体力
HP:1億5000万
根性
状態異常無効:999ターン
7コンボ以下吸収:5ターン
B5敵のアイコン
合成
HP:5000万
落ちコンなし:3ターン
敵のアイコン
合成
HP:5000万
超暗闇目覚め:3ターン
B6敵のアイコン
体力マシン
HP:1億7000万
光ドロップを消せない:5ターン
51,013ダメージ
全ドロップをロック
B7敵のアイコン
マシン
HP:2億
根性
闇属性吸収:6ターン
ダメージ無効(500万):6ターン
B8
2体
敵のアイコン
進化
HP:5000万
火属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:5000万
水属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:5000万
木属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:1億
光属性吸収:5ターン
敵のアイコン
進化
HP:1億
闇属性吸収:5ターン
B9
1体
敵のアイコン
進化
HP:2億5000万
水/闇属性吸収:8ターン
操作時間半減:8ターン
敵のアイコン
進化
HP:3億
根性
火/光属性吸収:8ターン
全ドロップを光ドロップに変化
60,405ダメージ
B10
1体
敵のアイコン
神回復攻撃
超根性(50%)
状態異常無効:999ターン
毒ドロップ目覚め:7ターン
毒ドロップがロックで降る:7ターン
【超根性発動時】
7億以上ダメージ無効:7ターン
回復力半減:7ターン
敵のアイコン
悪魔攻撃
HP:5億
超根性(50%)
ダメージを与えられない
覚醒無効:3ターン
スキル封印:3ターン
7×6マスにする:3ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ毒ドロップを7個ずつ生成
【※超根性発動時】
攻撃力2倍:999ターン
118,501ダメージ
回復ドロップを消せない:1ターン
敵のアイコン
悪魔攻撃
HP:5億5000万
火属性半減
状態異常無効:999ターン
ダメージ無効(1500万):999ターン
ロック爆弾ドロップを生成
敵のアイコン
ドラゴン神
HP:4億
火/水属性半減
状態異常無効:999ターン
ダメージ無効(1500万):3ターン
7コンボ以下吸収:999ターン

火曜の闘技場のソロ攻略/周回パーティと立ち回り9

シヴァドラループパーティ

シヴァドラ
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

乱入シヴァドラずらし2回
B1ジョナサン(四季神)→シヴァドラずらし
B2シヴァドラずらし
B3シヴァドラずらし
B4シヴァドラずらし
B5シヴァドラずらし
B6ジョナサンずらし
B7シヴァドラずらし
B8エース(四季神)→シヴァドラずらし
B9シヴァドラずらし
B10※火ミアーダ出現時
シヴァドラずらしで超根性まで削る
千代女(林田恵)ずらし
※ボーマ/ケツァルコアトル出現時
千代女(林田恵)ずらし
※ベレト出現時
3ターン0コンボ
シヴァドラずらし2回

ルフィパーティ

ナミ装備のアイコンバギー装備のアイコンドフラミンゴ装備のアイコンマルコ装備のアイコン10連ガチャドラ装備のアイコン白ひげ装備のアイコン
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性
遅延耐性×2
お邪魔目覚め耐性スキルブースト++
遅延耐性×2
毒目覚め耐性
遅延耐性×2
雲操作不可回復
遅延耐性×2
属性吸収貫通
遅延耐性×2
ルフィのアイコンノクタリアのアイコンウソップのアイコン
Lv.120
回復L字
チョッパーのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
ナミのアイコン
Lv.120
スキルブースト+
ルフィのアイコン
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1LFルフィ→ノクタリア→ウソップ(ドフラミンゴ装備)→ノクタリア→5個消し4セット含む火水と1色消し
B2Fルフィ→ナミ(10連ガチャドラ装備)→ノクタリア→5個消し4セット含む火水と1色消し
B35個消し4セット含む火水と1色消し
B45個消し3セット含む3色消し
B5ノクタリア→Lルフィ→5個消し3セット含む3色消し
※火か水で十字消しを組む
B6【1ターン目】
5個消し4セット含む5色消し
【2ターン目】
5個消し4セット含む5色消し
※溜まっていればFルフィを使用する
B7ノクタリア→Lルフィ→5個消し4セット含む火水と1色消し
B85個消し4セット含む火水と1色消し
B9【虹の番人の場合】
ウソップ→5個消し4セット含む火水と1色消し
【黄金の番人の場合】
ナミ→火水光の5個消し
B10【火ミアーダの場合】
(1ターン目)
ノクタリア→Fルフィ→5個消し5セット含む5色消し
(2ターン目)
Lルフィ→5個消し5セット含む5色消し
【ベレトの場合】
(1〜3ターン目)
0コンボ
(4ターン目)
ノクタリア→Lルフィ→5個消し5セット含む5色消し
(5ターン目)
Fルフィ→5個消し5セット含む5色消し
【ボーマの場合】
ノクタリア→Fルフィ→5個消し3セット含む5色消し
【ケツァルコアトルの場合】
ノクタリア→Fルフィ→5個消し3セット含む5色消し

五条悟システム

チュアン装備のアイコンチュアン装備のアイコンチュアン装備のアイコンルドセブ&セイラーム装備のアイコンクガネ装備のアイコンチュアン装備のアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放
遅延耐性×2
ダメージ上限解放
遅延耐性×2
ダメージ上限解放遅延耐性×6遅延耐性×8属性吸収貫通
遅延耐性×2
五条悟(究極)のアイコン
Lv.120
3色攻撃強化
五条悟(究極)のアイコン
Lv.120
3色攻撃強化
∞龍ゲンムエンペラーのアイコン
Lv.120
神キラー
伏黒恵(究極)のアイコン
Lv.110
3色攻撃強化
バルディターンのアイコン
Lv.110
スキルブースト+
五条悟(究極)のアイコン
Lv.120
3色攻撃強化
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1〜3五条悟ずらし
B4ゲンムエンペラー→五条悟ずらし
B5〜6五条悟ずらし
B7ルドセブ装備→五条悟→闇無効貫通
B8〜9五条悟ずらし
B10【ベレト】
(1ターン目)
3ターン0コンボ→クガネ装備→五条悟→闇無効貫通
(2ターン目)
五条悟→闇無効貫通
【ボーマ】
クガネ装備→五条悟→闇無効貫通
【ケツァルコアトル】
クガネ装備→五条悟→闇無効貫通8コンボ
【火ミアーダ】
(1ターン目)
クガネ装備→伏黒恵→五条悟→闇列消し×2含む8コンボ
(2〜3ターン目)
五条悟→闇無効貫通含む7コンボ
五条悟→闇無効貫通含む7コンボ

デイトナパーティ

シェアトのティアラのアイコン4連ガチャドラ装備のアイコンルーク装備のアイコンリーチェ装備のアイコンマリエル装備のアイコンシェアトのティアラのアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性×6ダメージ上限解放ダメージ上限解放ダメージ上限解放毒目覚め耐性遅延耐性×6
デイトナのアイコン修羅のアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
オビワン(究極)のアイコン
Lv.120
コンボ強化
マルシスのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
デイトナのアイコン
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B1デイトナ2体変身→修羅(ガチャドラ装備)→オビワン(ルーク装備)→デイトナ2体変身
光4個消しで突破
B2光4個消しで突破
B3光4個消しで突破
B4オビワンを使用
光4個消しで突破
B5光4個消しで突破
B6修羅を使用
光4個消しで突破
B7光の無効貫通で突破
B8マルシス(リーチェ装備)を使用
光4個消しで突破
B9【黄金の番人出現時】
デイトナを使用しずらし
【虹の番人出現時】
光4個消しで突破
B10【ミアーダ出現時】
光4個消しで削る
※その他は光の無効貫通で突破

ロイヤルオークパーティ

ロゼッテス改のアイコン4連ガチャドラ装備のアイコンデッドプール装備(コミック2)のアイコンスパイダーマン装備(クラシック)のアイコンストーム装備(コミック)のアイコンロゼッテス改のアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性×6毒目覚め耐性ダメージ上限解放ダメージ上限解放ダメージ上限解放遅延耐性×6
ロイヤルオークのアイコンキャプテンアメリカのアイコン
Lv.120
水エンドラREXのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
水ヴァルキリーCIELのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
水グランディスのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
ロイヤルオークのアイコン
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B1ロイヤルオーク2体変身→アメリカ(ガチャドラ装備)→エンドラ(デッドプール装備)→ロイヤルオーク2体変身
水1列で突破
B2水1列で突破
B3エンドラを使用
水1列で突破
B4水1列で突破
B5水1列で突破
B6アメリカを使用
水1列で突破
B7水の無効貫通で突破
B8ヴァルキリー(スパイダーマン装備)を使用
水1列で突破
B9【黄金の番人出現時】
グランディス(ストーム装備)を使用
水1列で突破
【虹の番人出現時】
水1列で突破
B10【ミアーダ出現時】
水1列で削る
※その他は水の無効貫通で突破

火曜の闘技場のマルチ周回パーティと立ち回り9

サフィーラ×サイタマパーティ

じんめん犬装備のアイコンイルミナの魔導書のアイコン正月リーチェのアイコンヘラニクスのアイコンヘラニクスのアイコン
↓アシスト↓
進化用キラー
進化用キラー
サフィーラのアイコンターディスのアイコン水着トール(潜水)のアイコンウェルドールのアイコンウェルドールのアイコンマルチAのアイコン
マルチBのアイコンウェルドールのアイコン究極シラナキのアイコンウェルドールのアイコン究極サノスのアイコンサイタマのアイコン
↑アシスト↑
オデンぐでたまのアイコンヘラニクスのアイコンヘラニクスのアイコンハンソロ装備のアイコンガウェイン装備のアイコン
階層立ち回り
乱入サノスを使用 無効貫通で突破
※B7に出現した場合、光の無効貫通2回で突破
B1【A】サフィーラ変身→ターディス(イルミナ装備)を使用
光6個消しで突破
B2【B】サイタマ変身
ずらしで突破
B3【A】トール(リーチェ)サフィーラ→ターディスを使用
光の無効貫通で突破
B4【B】サイタマを使用
光10個消し含む2コンボで突破
B5【A】サフィーラを使用
光6個消しで突破
B6【B】ウェルドール(ぐでたま)を使用
ずらしで突破
B7【A】サフィーラを使用
光の無効貫通で突破
B8【B】サイタマを使用
光6個消しで突破
B9【A】サフィーラを使用
光6個消しで突破
※黄金の番人出現時、ずらしで突破
B10【B】パス
【A】トール→ウェルドール(ニクス)2体→パス
【B】シラナキ(ニクス)→ウェルドール(ニクス)

攻略ポイントとギミック対策方法9

ギミック対策早見表

ランダムな属性吸収が多い

属性吸収に有効な対策
・複数ターン継続の属性吸収無効スキル
・単色パーティ+ターンの軽い属性吸収無効スキル
・属性吸収無効の潜在覚醒(助っ人枠が理想)

ダンジョンを通して属性吸収のギミックが多いので、属性吸収に対応したパーティで挑戦しよう。ランダム要素もあるので、属性を揃えるだけでは対応は難しい。

属性吸収無効スキルの所持モンスターを見る

ダメージ無効貫通が必須

B7とB10でダメージ無効を使用されるので、無効貫通に対応したパーティが必要。2階層のみなので、覚醒スキルでもっていない場合はスキルでも対応しやすい。

センリドラゴン出現でスキルを乱される

センリドラゴンの超根性発動時、ランダムでスキル遅延→溜め→遅延→溜めという行動をしてくる。使用したいスキルが使えなくなる可能性もあるため、対策としてはスキル依存でないパーティにしておくことがおすすめ。

火曜の闘技場の攻略リーダーおすすめ9

攻略おすすめリーダー/サブ

攻略リーダーの選び方

ギミック対策さえできていれば、リーダーは幅広いキャラで攻略可能だ。

中の人Aのアイコン中の人Aボスのベレトが思ったよりも硬いので、ある程度の火力が出せるリーダーは前提条件となります。

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
チェンソーマンコラボ
式神使いと妖イベント
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×