パズドラのオメガモンのテンプレパーティです。オメガモンパのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補を記載しています。パズドラオメガモンテンプレの参考にどうぞ。
デジモンコラボの当たりと最新情報目次
オメガモンのテンプレパーティ
おすすめテンプレパーティ
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
31個 | 100% | × | ![]() ![]() ![]() | × | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 8個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
341,996 | 8,397 | 変動 | 90.5% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
※サンラク&エムルはSLv.1
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
28個 | 100% | × | ![]() ![]() ![]() | × | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4個 | 2個 | 2個 | 4個 | 2個 | 13個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
136,367 | 10,939 | 変動 | 96.39% | 10秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
23個 | 100% | × | ![]() ![]() | ![]() | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 100% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 4個 | 2個 | 4個 | 4個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
213,563 | 8,078 | 変動 | 90.5% | 15秒 |
正式名称
【常時発動している効果】
■操作時間15秒固定
■W吸収無効&無効貫通
■攻撃/回復力2.2倍エンハンス
■30%自動回復
■ルーレット
■4色陣(生成)
パーティの運用方法
変身までの動き |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
運用方法 |
【基本の動き】 進化前 ![]() ![]() ![]() ![]() 【ダメージ/属性吸収対策】 ダメージ吸収は ![]() 属性吸収は潜在で対応 【ダメージ無効対策】 ![]() 【消せない/覚醒無効対策】 ![]() 【減少効果対策】 攻撃/回復力減少は ![]() 操作減少は操作固定リーダーなので問題ない 【ルーレット対策】 ![]() |
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
オメガモンのデジモンコラボのみパーティ
※サブのオメガモン1体はオメガモン(報酬)でもOK
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
25個 | 100% | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | × | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 0個 | 4個 | 4個 | 4個 | 4個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
221,898 | 9,594 | 変動 | 90.5% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
オメガモンの報酬オメガモン入りパーティ
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
25個 | 100% | × | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100% | 0% | 100% | ◯ | ◯ | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個 | 2個 | 2個 | 2個 | 4個 | 4個 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
213,563 | 8,078 | 変動 | 90.5% | 15秒 |
正式名称
パーティの運用方法
パーティを組んで挑戦してみよう!
今開催中のダンジョン例 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
オメガモンの神秘チャレンジ攻略編成

- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×6 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモンと城戸丈のループ→火水光回復の4消し含む全力コンボ タケルのスキルをループさせる |
---|---|
B1 | オメガモンA(アークヴェルザ武器)→オメガモンB(セシリア武器)→ヒカリ変身→タケル変身→オメガモンA→城戸丈変身→オメガモンA→オメガモンC(ウルヴァリン武器)→全力コンボ |
B2 | タケル→ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※ここからタケルは溜まり次第使用 |
B3 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B4 | ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B5 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B6 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、光の十字消し |
B7 | 【アリアンロッドの場合】 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ 【サラスヴァティの場合】 ①ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→火水光の3消し+回復4消しで1ターン耐久 ②オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B8 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B9 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B10 | ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B11 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B12 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B13 | 【木アルバートの場合】 ①オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【攻撃力99%減少時】 ②ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ③オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ 【闇アルバートの場合】 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【水アルバートの場合】 ①オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【超根性発動時】 ②ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→火水光の3消し+回復4消し ③オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B14 | ルーレットを利用して火水光の3消し+回復の4消しで2ターン耐久 ※ヒカリが2ターン以内に使用できない場合は、闇をターゲットにして全力コンボを繰り返す ヒカリ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B15 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B16 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B17 | 1コンボ×3 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B18 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B19 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B20 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B21 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、光の十字消し |
B22 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B23 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B24 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B25 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B26 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B27 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す |
B28 | 【光/木ミルの場合】 ①オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ②ヒカリ(メビウス武器)→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボで超根性発動 ※メビウス武器なしでも耐えることは可能 ③オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【水ミルの場合】 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※3回目の敵の行動前にヒカリ(メビウス武器使用) |
オメガモンの裏十億チャレンジ攻略編成

- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×2 ×2 ×4 ×2- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
※ドロップ生成→全力パズルの流れは基本を参照
基本 | タケルとオーロラ姫はスキルループする ※乱入階層では1ターン目に使えるようにする →B3、B7を突破する際は注意 ※どちらも同じターンに使えるようにすると良い →ずらしてループさせるのはあまりよくない 【ドロップ生成→全力パズルの流れ】 ①オメガモン1段階目→城戸丈→火水光4個消しパズル ②オメガモン2段階目→火水光4個消しパズル 上記の①〜②を繰り返す ※回復ドロップも4個消しが必要 ※回復4個消しはできるだけ2セット以上組む |
---|---|
乱入 | 必ず部位をターゲットする 1ターン目にタケル&オーロラ姫を使用する 部位を両方破壊してから本体を倒す |
B1 | オメガモンA→オメガモンB(エニグマ装備) →タケル変身→オーロラ姫変身→城戸丈変身 →オメガモンA→オメガモンC(クロウリー武器) →全力パズル |
B2 | タケル→オーロラ姫→城戸丈→オメガモン →全力パズル ※火力が足りず1ターン突破できなかった場合 ドロップ生成→全力パズル |
B3 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す ※B4でタケルとオーロラ姫が使えるようにする ※スキル溜めが必要なので注意 |
B4 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す ※火光吸収時はオメガモンC使用の時に突破可能 →それまでは倒せないので注意 |
B5 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す ※最短3ターンで突破可能 ※HP半減の効果が切れてからの突破がおすすめ |
B6 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す ※タケルとオーロラ姫が使える状態で突破する |
B7 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B8 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B9 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B10 | ドロップ生成→全力パズルで超根性まで削る ※タケル、オーロラ姫が切れても再使用しない →パズル教室のせいでループできなくなるため |
B11 | タケル→オーロラ姫 →ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B12 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B13 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す 【超根性発動でスキル遅延を受けたターン】 オメガモン、城戸丈を使わずルーレットで色を消す |
B14 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
B15 | ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す |
オメガモンの新極悪チャレンジ攻略編成

- 覚醒バッジ
デジモンバッジ
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×2 ×4 ×2 ×2- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモン+城戸丈orオメガモンを使用し火水光回復4個消しを組めるだけ組む B12以降オーロラ姫はスキルループ 高石タケルは溜まり次第スキルループ ※トゲドロップはなるべく触らないようにパズルする |
---|---|
乱入 | 全力コンボ ※以降トゲドロップに注意しながらパズルする |
B1 | オメガモンA(プー)→オメガモンB(クロウリー)→オーロラ姫→オメガモンA→高石タケル→オメガモンA→城戸丈→オメガモンC(クロウリー)→全力コンボ |
B2 | 全力コンボ ※8連ガチャドラの場合は1ターン耐久後高石タケル→全力コンボ |
B3 | (高石タケル→)全力コンボ ※ぎん千代の場合オメガモンBorCの進化スキルが使用できるまで耐久 |
B4 | オーロラ姫→全力コンボ ※B8までオーロラ姫はスキルループ パズル教室 |
B5 | 回復4個消し2セット含む全力コンボ 全力コンボ |
B6 | 全力コンボ |
B7 | 全力コンボを繰り返す ※突破時に高石タケルが溜まるようにターン調整して突破する |
B8 | 高石タケル→全力コンボ 全力コンボ ※突破時にオーロラ姫が溜まるようにターン調整して突破する |
B9 | オーロラ姫→全力コンボ |
B10 | 全力コンボを繰り返す ※オメガモンBorCの進化スキルが使用できると突破可能 |
B11 | 水と光のL字+火消しでアシスト無効を解除 全力コンボを繰り返す ※突破時にオーロラ姫が溜まるようにターン調整して突破する |
B12 | オーロラ姫→全力コンボ 全力コンボを繰り返す ※以降高石タケルとオーロラ姫は溜まり次第使用 |
B13 | 全力コンボを繰り返しシールドを破壊 全力コンボを繰り返す |
オメガモンパーティのサブ候補と組み方のコツ
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() | 火、水、光の4個消し1個につき攻撃力が4倍、1コンボ加算。 火水光の同時攻撃でダメージを81%軽減、固定1000万ダメージ。 |
サブ候補一覧
最重要キャラ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ■3体編成することでのスキルループが最強 ┗ダメージ無効貫通、ダメージ吸収がループ ■2ターンに1回陣スキルを発動できる ■1体は ![]() |
![]() | ■オメガモンが陣を発動しないターンに使用 ┗これにより毎ターンドロップ供給可能 ■ ![]() |
オメガモンの理想パーティを組む場合は、オメガモン3体と城戸丈は欠かせない。オメガモン3体だけでは、毎ターンのドロップ供給を行えないので、2ターンで使える火水光回復生成スキル持ちがどうしても必要になる。
消せない/覚醒無効回復要員
他のキャラを探す
オメガモンのフレンド候補
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | 【操作時間15秒】3色以上同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が50倍、4コンボ加算、固定500万ダメージ。 光属性のHPが2.6倍。 |
![]() | 火、水、光の4個消し1個につき攻撃力が4倍、1コンボ加算。 火水光の同時攻撃でダメージを81%軽減、固定1000万ダメージ。 |
![]() | 火か光の4個消し1個につき攻撃力が3.7倍、1コンボ加算。 3色以上同時攻撃でダメージを81%軽減、固定500万ダメージ。 |
フレンド/助っ人の選び方
オメガモン同士で組むのもありだが、高石タケル&パタモンと組み合わせることで操作時間固定にできるのでおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます