パズドラの木星チャレンジ(木星の守護者)の攻略とギミックまとめです。クリアパーティ(日向/テミス/オメガモン)編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラ木星チャレンジ攻略の参考にしてください。
目次
木星チャレンジの特徴とドロップ
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約6,800万 |
---|---|
コイン | 約25億 |
ルール | 制限時間40分 超重力(攻撃力が2000分の1になる) 超高度(回復力が4分の1) |
ドロップ | 【ボスドロップ】![]() 【乱入部位ドロップ】 ※確定ドロップではない ![]() 【B12部位ドロップ】 ※確定ドロップではない ![]() ![]() 【ランダムドロップ】 ![]() ![]() 【パラメータ強化+】(いずれか2体) ![]() ![]() ![]() ![]() 【パラメータ強化++】(いずれか7〜8体) ![]() ![]() ![]() 【その他ドロップ】 ※確定ドロップではない ![]() ![]() ![]() ![]() |
部位破壊で交換素材を入手可能
道中の「予見の悪魔使い・ソフィ」、ボスの「木星の魔導神機・ジュピトール」がそれぞれ部位破壊可能となっている。部位破壊素材の希石を集めて、モンスター交換所で「プラネットハンマー」や「アスタロトのカード」とそれぞれ交換できる。
一定確率でダンジョンキャラがドロップ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 【B9でドロップ】 ■超つなげ消し強化3個持ちアタッカー ■スキルで上段横2列に火を生成可能 ■4体でスキルループが可能 ■火の超つなげ消しアタッカーとして優秀 |
![]() | 【B1でドロップ】 ■木お邪魔ルーレットループ役 ■2色ルーレットなので木を作りやすい ■回復は作れないのがネック |
木星チャレンジでは、2体のダンジョンキャラがドロップする。どちらもドロップは一定確率なので、効率良く集めたいのであればドロップ率上昇リーダーやダンジョンボーナスを編成する必要がある。
▶ドロップ率上昇リーダーキャラ一覧制限時間内にクリアで称号ゲット
木星チャレンジは制限時間が設定されているダンジョン。時間内にクリアできれば、報酬として称号「木星」を受け取ることが可能だ。
称号「木星」 |
---|
![]() |
最速クリアで称号「最速」を贈呈
木星チャレンジ終了後、最終的な結果を元に厳正なる集計を行い、後日クリアタイムが早いプレイヤーTOP3が発表される。さらに、見事最速のタイムでクリアされたユーザーのみに、称号「最速」が贈られる。
称号「最速」 |
---|
![]() |
木星チャレンジの攻略
- ボスのダメージは1020万(攻撃力1.7倍時)
- 割合ダメージは最大400%
- スキル遅延は最大4ターン
- B4は1800万の固定追撃で超根性突破可能
- リーダースキル軽減無しで40万ダメージ
- B7でスキル効果解除あり
- ボスの頭(部位)のHPは約2兆と本体の約4倍
- ボスは部位破壊(1箇所)で999ターン攻撃力2.5倍
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
乱入 | ![]() ![]() ![]() | 【B3/B6で確認】 根性 状態異常無効:7ターン 全員のダメージ上限を25億に変更:5ターン 4,000,000ダメージ サブの攻撃力を75%減少:5ターン 【部位破壊時(1箇所)】 10億以上ダメージ無効:5ターン 敵の攻撃力1.5倍:999ターン 6,000,000ダメージ(攻撃力1.5倍時) |
B1 3体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 35,000ダメージ 盤面を5×4マスに変更:3ターン |
![]() ![]() ![]() | 超根性(HP5%) 状態異常無効:999ターン ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 35,000ダメージ 全員をスキル遅延:4ターン | |
B2 4体 | ![]() ![]() | 【確定出現】 根性 全員の攻撃力減少(75%):3ターン |
![]() ![]() | 【確定出現】 根性 覚醒スキル無効:3ターン | |
![]() ![]() | 【確定出現】 根性 操作時間半減:5ターン | |
![]() ![]() | 【ランダム出現】 根性 先制なし | |
![]() ![]() | 【ランダム出現】 根性 先制なし | |
B3 1体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:7ターン スキル封印:1ターン 10コンボ以下吸収:7ターン |
![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:7ターン 全員をバインド:5ターン 10億以上ダメージを無効:7ターン | |
B4 | ![]() ![]() | 超根性(?%) 状態異常無効:999ターン 10億以上ダメージ吸収:7ターン 3,905,000ダメージ 【超根性発動時】 全員をスキル遅延:4ターン 自滅する |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP20%)![]() ![]() ![]() 400,000ダメージ 敵の攻撃力1.7倍:1ターン 【初回行動時】 ※超根性より初回行動が優先される 受けるダメージを半減:1ターン 6,800,000ダメージ(攻撃力1.7倍時) 【超根性発動時】 シールド(800億)を1個生成 3コンボ減少:1ターン |
B6 1体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:5ターン リーダーフレンドの攻撃力75%減少:1ターン 4,000,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:5ターン 10億以上ダメージ無効:5ターン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4,000,000ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:5ターン ダメージを95%減少:1ターン ![]() ![]() ![]() ![]() | |
B7 2体 | ![]() ![]() | 根性 スキル効果を全て解除 2,500,000ダメージ |
![]() ![]() | 根性 盤面を5×4に変更:3ターン 2,500,000ダメージ ![]() ![]() ![]() | |
B8 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP30%) 状態異常無効:999ターン シールド(900億)を1個生成 最大HP半減:3ターン 【超根性発動時】 行動ターンが0になる 回復力を半減:1ターン ダメージを半減:1ターン 5,304,000ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP30%) 状態異常無効:999ターン シールド(900億)を1個生成 覚醒スキルを無効:3ターン 【超根性発動時】 行動ターンが0になる 操作時間が75%減少:1ターン 5,304,000ダメージ 10億ダメージ以上無効:3ターン | |
B9 2体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 400%割合ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 9コンボ以下吸収:7ターン 10億以上ダメージ無効:3ターン | |
B10 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() ![]() ![]() |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 根性 4ターン行動 状態異常無効:999ターン シールド(500億)を2個生成 ![]() ![]() 5,500,000ダメージ 全員をスキル遅延:4ターン |
B12 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:50ターン 6,000,000ダメージ アシスト無効:2ターン 敵の攻撃力が1.7倍:1ターン 【初ターン行動時】 落ちコンなし:9ターン 10,200,000ダメージ(攻撃力1.7倍時) ![]() ![]() 【部位破壊時(1箇所)】 敵の攻撃力が2.5倍:999ターン 【部位破壊時(2箇所)】 9コンボ以下吸収:5ターン 3,000,000ダメージ 10億以上ダメージ吸収:1ターン 3,000,000ダメージ 【超根性発動時】 全員のダメージ上限を20億に変更:5ターン 6,000,000ダメージ 10億以上ダメージ吸収:1ターン |
ギミック対策早見表
木星チャレンジの攻略パーティ
日向翔陽パーティ(部位破壊7個)

- 覚醒バッジ
ハイキュー+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×4 ×4 ×4 ×2 ×2 ×4- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する基本の動き(スキル使用順)
立ち回り
①〜④の数字は上記の立ち回りを行う
乱入 | 部位をターゲット→①or②or③or④(回復L字消し/全体攻撃はしない) ①or②or③or④(回復L字消し/全体攻撃) ①or②or③or④(回復L字消し/全体攻撃) |
---|---|
B1 | 東峰(ワダツミヤマツミ)→澤村(ベリアルドラゴン)→日向&影山(影山)→影山A→影山B→澤村→日向→闇2セット+回復4個消し 2ターン1コンボ ② |
B2 | ①(回復L字消し) |
B3 | ①or②or③or④ |
B4 | ②使えるようになるまで耐久 ② |
B5 | ③ ④ |
B6 | ①or②or③or④ |
B7 | ①or②or③or④(闇全体攻撃) ①or②or③or④(闇全体攻撃) |
B8 | ①or③が使えるまで1コンボ ①or③ ②or④ |
B9 | ①or③(闇全体攻撃) ②or④(闇全体攻撃) |
B10 | B9で②を使えてない場合は②が使えるまで耐久 ② ①or③ |
B11 | 日向→1コンボ 日向→1コンボ ②or④ ①or③ |
B12 | ②or④(闇全体攻撃/回復L字消し) ①or③ ②or④ 左部位ターゲット→②or④ ※以降部位の残りHP20%以下くらいになるまで部位のみを攻撃 ①or③ |
テミスパーティ(部位破壊5個)

- 覚醒バッジ
バランスタイプ強化バッジ
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×2 ×4 ×4 ×4- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | 7ターン使用できる1ヘイストスキル(テミスA、百式、テミスB、スーリア)→F91→光列+回復L字含むコンボ |
---|---|
乱入 | 部位をターゲット→1へイストスキル→単体攻撃で光/回復の分割コンボ ※もし全体攻撃になってしまった場合は、次のターン以降に単体攻撃を1回しておく 1へイストスキル→F91→全力コンボ ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B1 | スーリア変身→百式(エニグマ武器)→テミスA→テミスB→スーリア→ユニコーン(∀ガンダム武器)→F91変身→テミスA→全力コンボで超根性発動 百式→F91→全力コンボ |
B2 | ユニコーン→テミスB→F91→全力コンボ |
B3 | 1へイストスキル→F91→全力コンボ |
B4 | 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す ※スーリアのスキル効果継続中に突破 |
B5 | ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B6 | ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B7 | 1ヘイストスキル→F91→光全体攻撃+回復L字含むコンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B8 | ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B9 | 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
B10 | ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す ※スーリアのスキル効果継続中に突破 |
B11 | 1コンボ ユニコーン→1へイストスキル→全力コンボでシールド破壊 ※F91は温存する F91→全力コンボ 1へイストスキル→F91→全力コンボ |
B12 | ユニコーン→1へイストスキル→F91→全力コンボ ※以降はユニコーンをループ使用 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返して超根性発動 左右どちらでも良いので部位をターゲット→1ヘイストスキル→F91→単体攻撃で光/回復の分割コンボ ※ダメージ吸収無効が継続中なら普通に攻撃してOK 1へイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す |
オメガモンパーティ(部位破壊8個)

- 覚醒バッジ
HP強化+バッジ
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×4 ×4 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモンと城戸丈のループ→火水光回復の4消し含む全力コンボ ステラのスキルをループさせる |
---|---|
乱入 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※部位破壊必須 ※本体を先に倒しそうな場合、光の3消しで部位を少し削る |
B1 | アマテラスツクヨミ変身→ステラ(ゼンチョウガ武器)→オメガモンB(リュウケン)→オメガモンA(クロウリー武器)→オメガモンC(クロウリー武器)→オメガモンB→ステラ→アマテラスツクヨミ→城戸丈変身→全力コンボ オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す |
B2 | ステラ→アマテラスツクヨミ→オメガモン→(城戸丈)→光の5個消し含む全力コンボ ※ステラの軽減ループ開始 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B3 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B4 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※B3が乱入の場合、アマテラスツクヨミ |
B5 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※ステラの軽減が4ターン分必要 ※軽減が4ターン以上ある場合、ステラを使用せずに突破可能 ※ステラを使用した場合、B7までステラを温存 |
B6 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※消せないの場合、アマテラスツクヨミ ※ステラは温存 |
B7 | ステラ→オメガモン→(城戸丈)→火水光回復4消しで3ターン耐久 ※オメガモン進化前スキルのターンに、光3消しで1ターン耐久すると安定 ※ステラの軽減ループ開始 オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B8 | 【メタルアルレシャの場合】 アマテラスツクヨミ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【メタルアルゲディの場合】 ※以下の順で突破 ①アマテラスツクヨミ→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ②オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す 【超根性発動後】 ③火水光+回復4消しで1ターン耐久 ※操作時間注意 ④オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B9 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※火水光の3消し+回復4消しで耐久しオメガモンA進化後での突破が望ましい |
B10 | アマテラスツクヨミ→オメガモン→(城戸丈)→火水光の3消し+回復4消しでオメガモンB進化前が溜まるまで耐久 ※ここからアマテラスツクヨミは自由に使用可能 オメガモンB→城戸丈→全力コンボ オメガモンB→全力コンボ ルーレットを利用して火水光の3消し+回復4消しで耐久 オメガモンC→城戸丈→全力コンボで突破 |
B11 | 1コンボ オメガモンA→オメガモンC→全力コンボ 1コンボ オメガモンA→全力コンボ |
B12 | オメガモンB→城戸丈→火+左下で水or光のL字消し+回復4消し含む全力コンボ オメガモンB→全力コンボ オメガモン→(城戸丈)→全力コンボを繰り返す ※木星の部位を破壊する場合は、木星の部位をターゲットし破壊と同時に突破or破壊後1ターンで突破できるよう調整が必要 |
ガンダムF91パーティ

- 覚醒バッジ
ガンダム+バッジ
- ⬇アシスト⬇
×4 ×2 ×4 ×4 ×4 ×4- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | F91→光の列消し+回復4消し+回復L字消し含む全力コンボ 百式のスキルをループさせる ※(百式)は百式が溜まっていたら撃つ ※オーロラ姫やDXを撃つ場合は百式の前に使用 ※オーロラ姫のスキルは基本ループさせる |
---|---|
乱入 | F91→(百式)→全力コンボを繰り返す |
B1 | ガンダムDX(∀ガンダム武器)→百式B(ベルヘスティア武器)→百式(アークヴェルザ武器)→ガンダムDX→F91A変身→百式B→F91B変身→全力コンボ ※百式のスキルループ開始 F91→(百式)→全力コンボ |
B2 | オーロラ姫→F91→全力コンボを繰り返す ※オーロラ姫のスキルループ開始 |
B3 | F91→(百式)→全力コンボ |
B4 | F91→ガンダムDX→(百式)→全力コンボ ※このあたりからオーロラ姫温存 |
B5 | F91→(百式)→回復L字消し含む全力コンボ F91→(百式)→全力コンボ |
B6 | F91→(百式)→全力コンボを繰り返す ※消せないの場合、オーロラ姫 |
B7 | F91→(百式)→光の5消し+回復4消し+回復L字消しで3ターン耐久 ※B6でオーロラ姫未使用の場合、初手オーロラ姫 F91→(百式)→全力コンボ |
B8 | オーロラ姫→ガンダムDX→F91→(百式)→全力コンボ F91→(百式)→全力コンボを繰り返す |
B9 | F91→(百式)→全力コンボを繰り返す |
B10 | オーロラ姫→ガンダムDX→F91→(百式)→全力コンボ |
B11 | F91→(百式)→全力コンボを繰り返す |
B12 | オーロラ姫→ガンダムDX→F91→(百式)→光のL字消し+回復L字消し+回復4消し含む全力コンボ ※光のL字消しを左下で組む ※オーロラ姫のスキルループ開始 F91→(百式)→回復4消しで全力コンボ F91→(百式)→全力コンボを繰り返す |
攻略ポイントとギミック対策方法
- 超重力は2000分の1
- 耐久力を1020万まで盛る
- 4ターンのスキル遅延対策が必要
- B4は1800万の固定追撃で超根性突破可能
- リーダースキル軽減無しで40万ダメージ
- B7でスキル効果を消してくる
超重力は2000分の1
木星チャレンジでは、超重力によって攻撃力が2000分の1になる。アタッカーには火力を伸ばせる武器をアシストして、火力を盛るのがおすすめ。
耐久力を1020万まで盛る

ボスの初回行動時に1020万ダメージをしてくる。このダメージを耐えられるラインまで耐久力を盛っておこう。
400%割合ダメージ対策で軽減率も必要

B9先制では400%の割合ダメージもしてくるため、HP倍率だけではなくダメージ軽減率も重要となる。割合ダメージを耐えるためには、軽減率が76%以上は必要だ。
B5では800万必要な可能性がある

B5のホノりん&アワりんは、通常行動で属性変化+属性吸収+400万ダメージをしてくる。敵をHP50%以下にして水属性になった状態で水属性変化が来ると、水属性変化が発動せずに400万ダメージに置き換わるので、最大で800万ダメージを受ける可能性がある。
4ターンのスキル遅延対策が必要

B1では先制で4ターン遅延、B11の先制で4ターン遅延をしてくる。スキルループ運用するパーティの場合は、遅延対策をしておかないとスキルが回らなくなるので注意しよう。
B11はスキル溜めが可能

B11は4ターン行動のため、敵が行動するまで猶予がある。ただ4ターン以内にシールド2つと敵HPを削る必要があるので、遅延耐性は2〜4個は付けておきたい。
B4は1800万の固定追撃で超根性突破可能

B4のディオスは、?%の超根性を持っており、突破するためには1800万以上の固定追い打ちが必要となっている。超根性を発動させてしまうと遅延4ターンからの自滅でリーダー軽減が切れてしまうため必ず対策したい。
▶固定ダメージリーダーキャラ一覧リーダースキル軽減無しで40万ダメージ

B4のディオスの超根性を追い打ちで突破できなかった場合、リーダスキルの軽減なしでB5の40万のダメージを受けることになる。パーティのHPを盛るか、固定1800万以上のリーダーで挑み対策しよう。
B7でスキル効果を消してくる

B7の先制でスキル効果を解除してくる。HP回復ループや軽減ループのような耐久力に関わるスキルループに関しては注意が必要だ。
木星チャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
ギミック対策をしつつ、割合ダメージや1000万超えのダメージをしっかり耐えれるような編成で挑もう。また、周回する場合は部位破壊ボーナスをできるだけ積んでドロップ率を上げたい。
ログインするともっとみられますコメントできます