パズドラの潜在覚醒の種類や効果(倍率)、潜在覚醒たまドラの入手方法、潜在覚醒のおすすめの付け方などを掲載しています。
潜在覚醒とは1
キャラに付与して様々な効果を得られる

潜在たまドラをキャラに合成することで、その潜在たまドラが持つ潜在覚醒スキルの効果をキャラが得ることができる。言ってしまえば、自由に付与できる覚醒スキルのようなものだ。"潜在"と略して呼ばれることが多い。
潜在覚醒は6枠か8枠までつけられる

潜在覚醒は素材系を除いた好きなキャラに付与することができる。潜在覚醒をつけられる数は決まっており、ほとんどのキャラが6枠、一部のキャラは8枠まで潜在覚醒を付与できる。
つけられる潜在覚醒の数
8枠 | ①進化形態が転生/超転生/超究極のキャラ ②名前に「極醒」が付くモンスター(希石を除く) ③特定のコラボやガチャのキャラ |
---|---|
6枠 | 上記以外のキャラ |
6枠→8枠に増やすには枠解放たまドラが必要

8枠まで潜在覚醒をつけられるキャラも、最初は6枠までしか解放されていない。潜在たまドラ☆枠解放を合成することで、1体につき1枠解放することができる。最大枠数である8まで解放するには枠解放たまドラを2体合成しなければならない。
潜在覚醒の種類によって必要な枠数が違う

潜在覚醒の種類によって使用する枠数が異なる。何枠必要なのかは、潜在たまドラのリーダースキル部分に記載されている。
![]() | 一部の潜在覚醒は、特定の覚醒スキルを持つキャラにしか付与できなかったり、特定のタイプを持つキャラにしか付与できなかったりするものがあります。 |
---|
潜在覚醒の効果と入手方法1
1枠の潜在覚醒1
※潜在覚醒名で検索できます
潜在覚醒 | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 【効果】 HPが1.5%アップする 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 攻撃力が1%アップする 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 回復力が10%アップする 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 回復力の15%回復する 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 操作時間を0.05秒延ばす 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 火属性の敵から受けるダメージを1%軽減 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 水属性の敵から受けるダメージを1%軽減 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 木属性の敵から受けるダメージを1%軽減 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 光属性の敵から受けるダメージを1%軽減 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 闇属性の敵から受けるダメージを1%軽減 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 敵からのスキル遅延を1ターン防ぐ 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
2枠の潜在覚醒1
※潜在覚醒名で検索できます
潜在覚醒 | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 【効果】 HP3%/攻撃2%/回復20%アップする 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 ・モンスターポイントで購入 |
![]() | 【効果】 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・裏異形の存在でドロップ ・異形の存在でドロップ ・双極の女神3でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 HPが4.5%アップする 【主な入手方法】 ・双極の女神2でドロップ ・練磨の闘技場でドロップ ・極練の闘技場でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 攻撃力が3%アップする 【主な入手方法】 ・双極の女神2でドロップ ・練磨の闘技場でドロップ ・極練の闘技場でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 回復力が30%アップする 【主な入手方法】 ・双極の女神2でドロップ ・練磨の闘技場でドロップ ・極練の闘技場でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 操作時間を0.12秒延ばす 【主な入手方法】 ・双極の女神2でドロップ ・練磨の闘技場でドロップ ・極練の闘技場でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 進化用モンスターに対して攻撃力が上昇(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・双極の女神2でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 能力覚醒用モンスターに対して攻撃力が上昇(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・双極の女神2でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 強化合成用モンスターに対して攻撃力が上昇(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・双極の女神2でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 売却用モンスターに対して攻撃力が上昇(倍率:2倍) ※2個付けた場合は2×2=4倍 【主な入手方法】 ・ぷれドラ大量発生でドロップ ・双極の女神2でドロップ ・トレード |
![]() | 【効果】 火属性の敵から受けるダメージを2.5%軽減 【主な入手方法】 ・トレード |
![]() | 【効果】 水属性の敵から受けるダメージ2.5%軽減 【主な入手方法】 ・トレード |
![]() | 【効果】 木属性の敵から受けるダメージを2.5%軽減 【主な入手方法】 ・トレード |
![]() | 【効果】 光属性の敵から受けるダメージを2.5%軽減 【主な入手方法】 ・トレード |
![]() | 【効果】 闇属性の敵から受けるダメージを2.5%軽減 【主な入手方法】 ・トレード |
![]() | 【効果】 HPがアップする ※レベル超限界突破済みのキャラのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 攻撃力がアップする ※レベル超限界突破済みのキャラのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 回復力がアップする ※レベル超限界突破済みのキャラのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
6枠の潜在覚醒1
※潜在覚醒名で検索できます
潜在覚醒 | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 【効果】 リーダーチェンジを無効化できる 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 【主な入手方法】 ・修羅の幻界でドロップ ・裏修羅の幻界でドロップ ・裏列界の化身でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 お邪魔目覚めを無効化できる 【主な入手方法】 ・修羅の幻界でドロップ ・裏修羅の幻界でドロップ ・裏列界の化身でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 毒目覚めを無効化できる 【主な入手方法】 ・修羅の幻界でドロップ ・裏修羅の幻界でドロップ ・裏列界の化身でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 6色同時攻撃でダメージ無効を無効化できる 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍 【主な入手方法】 ・修羅の幻界でドロップ ・裏修羅の幻界でドロップ ・裏列界の化身でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 2色以上同時攻撃で属性吸収を無効化できる 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍 【主な入手方法】 ・修羅の幻界でドロップ ・裏修羅の幻界でドロップ ・裏列界の化身でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 コンボドロップ生成を発動するとダメージ吸収を無効化して攻撃する 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 ※コンボドロップ生成の覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・四次元の探訪者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 回復ドロップを横一列でそろえて消すとルーレット状態を5ターン回復する 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 ※回復ドロップを横一列で揃えた回数分発動 ※バインド回復の覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・四次元の探訪者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 2体攻撃を発動すると消せないドロップ状態を1ターン回復する 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍 ※2体攻撃が発動した回数分発動 ※2体攻撃の覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・四次元の探訪者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 ダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる ※レベル超限界突破済みのキャラのみ有効 ※通常上限:21億4748万3647 ※2倍の値:42億9496万7294 【主な入手方法】 ・機構城の絶対者でドロップ ・裏機構城の絶対者でドロップ ・四次元の探訪者でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 回復ドロップを縦1列でそろえて消すと雲と操作不可状態を5ターン回復する 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍 ※追加攻撃の覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 チーム全体のスキルが3ターン溜まった状態で始まる 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍 ※回復L字消しの覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・業炎の百龍でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 L字消し攻撃を発動するとアシスト無効状態を1ターン回復する 合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.8倍 ※L字消し攻撃の覚醒を解放しているモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・裏業炎の百龍でドロップ ・トレード ・モンスター交換所 |
![]() | 【効果】 ダメージの上限値(カンスト値)が3倍になる ※レベル超限界突破済みのモンスターのみ有効 ※副属性しか持たないモンスターのみ有効 【主な入手方法】 ・モンスター交換所 |
潜在覚醒の付け方1
エクストラ強化から潜在覚醒を選択

「エクストラ強化」→「潜在覚醒」から潜在覚醒を合成したいモンスターを選択すると、潜在覚醒たまドラの合成画面へと移動する。潜在覚醒を付けたい場合は、この画面から合成しよう
パワーアップ合成でも覚醒可能
パワーアップ合成で潜在覚醒たまドラを合成することでも潜在覚醒を付けることが可能。しかしパワーアップ合成から合成する場合は、広いボックスの中から自力で混ぜたい潜在覚醒たまドラを探す必要がある。
![]() | またエクストラ強化では潜在たまドラを同時に最大8体まで選べるのに対し、パワーアップ合成では5体しか選べません。一気に遅延耐性を6個つけたい場合などは不便なので、基本はエクストラ強化を使いましょう。 |
---|
潜在覚醒のおすすめの付け方1
全キャラにおすすめの潜在
アタッカーにおすすめの潜在
ステータスが高いキャラにおすすめの潜在
攻撃力依存のブレススキル持ちキャラにおすすめの潜在
その他
明確におすすめといえるキャラはいないが、場面次第では付けたい潜在を掲載しています。
パズドラの関連記事
知って得する記事一覧

基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
第3属性の倍率と仕様 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
トゲドロップの対策 |
ログインするともっとみられますコメントできます