パズドラの潜在パラメータ強化ラッシュの攻略と周回まとめです。潜在パラメータ強化ラッシュのゲリラのパーティ編成や対策ギミック、いつくるか等のダンジョンデータについても掲載しているので、パズドラ潜在パラメータ強化ラッシュ攻略の参考にどうぞ。
目次
潜在パラメータ強化ラッシュの特徴とドロップ0
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
パラメータ強化系の潜在のみがドロップ

潜在パラメータ強化ラッシュでは、ステータスを強化できる潜在覚醒のみがドロップする。1周あたりのドロップ数が多いので、繰り返し周回すれば効率よくパラメータ強化潜在を集めることができる。
潜在パラメータ強化ラッシュはいつくる?
ゲリラダンジョンなので不定期で開催

潜在パラメータ強化ラッシュはゲリラダンジョンなので、いつくるかは前日までわからない。ゲリラダンジョンの情報はパズドラ画面上部または下部のいずれかから確認できる。
潜在パラメータ強化ラッシュの攻略
出現モンスターと先制行動0
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1~4 2体 | ![]() ![]() HP:500億 ![]() ![]() HP:5000万 ![]() ![]() HP:5000万 ![]() ![]() HP:5000万 ![]() ![]() HP:500億 ![]() ![]() HP:5000万 ![]() ![]() HP:5000万 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現HPの99%割合ダメージ ![]() 900,000ダメージ 2体の攻撃力99%減少:1ターン ![]() 65,000ダメージ 盤面を ![]() |
B5 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:600億 | 1,600,000ダメージ 全員の攻撃力99%減少:1ターン 【初回行動時】 1,600,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() HP:600億 | 1,570,000ダメージ 最大HPが半減:2ターン 【初回行動時】 1,570,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() | |
![]() ![]() HP:600億 | 1,550,000ダメージ シールド(HP:100億)を1つ生成 【初回行動時】 1,550,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
潜在パラメータ強化ラッシュの周回パーティ0
バレンタインノアパーティ

![]() カラット | ![]() タナトス | ![]() 戦国ゼローグ | ![]() ビルド | ![]() アマコズミ | ![]() シルクのお供 |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 火ヘラLUNA | ![]() 水カミムスビ | ![]() バレンタインノアA | ![]() バレンタインノアB | ![]() バレンタインノアC | ![]() バルバトスルプスレクス |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 火ヘラ(カラット)→カミムスビ(タナトス)→バレンタインノアA→ずらし |
---|---|
B2 | バレンタインノアA→ずらし |
B3 | バレンタインノアB→ずらし |
B4 | バレンタインノアB→ずらし |
B5 | バレンタインノアC→バルバトス(シルクのお供)→ずらし バレンタインノアC→ずらし バレンタインノアA→ずらし ※ビュート出現時は3ターン突破/他は2ターン突破 |
試練ネフティスパーティ

![]() レディナガン | ![]() タナトス | ![]() ディエナ | ![]() レディナガン | ![]() ディエナ | ![]() 魘夢 |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() 試練ネフティスA | ![]() ディアデム | ![]() デンジ&アキ | ![]() 試練ネフティスB | ![]() 試練ネフティスC | ![]() 試練ネフティスD |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | ネフティスA→ディアデム(タナトス)→デンジ&アキ(ディエナ)→ずらし |
---|---|
B2 | ネフティスB→ずらし |
B3 | ネフティスA→ネフティスC(ディエナ)→ずらし |
B4 | ネフティスB→ずらし |
B5 | ネフティスA→ネフティスD(魘夢)→ずらし ※ザパン出現時のみ1ターン突破可能 ディアデム→ネフティスC→ずらし |
リックディアスパーティ

![]() ハイボール | ![]() レン | ![]() ガチャドラ | ![]() 超転生ヴリトラ | ![]() 超転生ヴリトラ | ![]() ミストバーン |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() リックディアス | ![]() リックディアス | ![]() ウルトラマン | ![]() オールフォーワン | ![]() オールフォーワン | ![]() リックディアス |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.120![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※闇が繋がって1コンボにならないように注意
B1 | オールフォーワン2体変身→ウルトラマン(ガチャドラ)→リックディアス(レン)→リックディアス(ハイボール)→リックディアス(ミストバーン)→闇2列 |
---|---|
B2 | リックディアス→闇2列 |
B3 | リックディアス→闇2列 |
B4 | リックディアス→闇2列 |
B5 | 【ボーマ】 ウルトラマン→0コンボ リックディアス→闇2列 【ザパン】 リックディアス→闇2列 【ビュート】 ウルトラマン→リックディアス→闇2列 リックディアス→闇2列 |
潜在パラメータ強化ラッシュのクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法0
最大180万ダメージを耐える必要がある
攻撃強化++潜在たまドラが出現した際は、先制で90万ダメージを受ける。2体同時に出現してしまうと、最大180万ダメージになるので、受けきれるHPを確保したうえで挑もう。また、ボスの先制でも大きな先制ダメージを受けるので注意が必要だ。
ダメージ軽減リーダーで挑むのがおすすめ

HP強化++潜在たまドラ、攻撃強化++潜在たまドラの2体が出た際は、99%割合ダメージから90万ダメージを受けることになる。ダメージ軽減がないと、割合ダメージでHPを大きく削られてしまう。できるだけ軽減率を高くして、割合ダメージを減らそう。
光属性ダメージ無効スキルを使うのも手
B1〜B4に出現するのは潜在たまドラなので、いずれも光属性。光属性ダメージを無効化できるスキルを使えば、道中受けるダメージをすべて0にできる。ボスの先制ダメージだけに注力すれば良くなる。
HPを回復できる手段を用意しておこう
道中では頻繁に99%割合ダメージや先制ダメージを受けることになる。運が悪いとダメージが重なり耐えられなくなってしまうので、HPを回復できる手段を用意しておく必要がある。
HP継続回復スキルの編成がおすすめ
複数ターンHPを回復できるスキルがあると、道中が安定する。潜在パラメータ強化ラッシュはフロアが少ないので、継続ターンが長い回復スキルであれば、スキル1枚でHP管理が可能となる。
個別攻撃力激減を対策しておきたい

道中の攻撃強化++潜在たまドラやボスのボーマが、先制でパーティ内のキャラの攻撃力を99%減少させる。そのターンは火力を出せない状況になってしまうので、個別/全員の攻撃力が上がるスキルがあると楽になる。
全ドロップ回復変換に気をつけよう

回復強化++潜在たまドラが出現した際は、先制で盤面の全ドロップを回復ドロップに変えられる。攻撃色がなくなってしまうので要注意。変換スキルや陣スキルなどを用意して挑みたい。
ログインするともっとみられますコメントできます