潜在キラーラッシュの攻略と周回パーティ

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】潜在キラーラッシュの攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】潜在キラーラッシュの攻略と周回パーティ

パズドラの潜在キラーラッシュの攻略と周回まとめです。潜在キラーラッシュのゲリラのパーティ編成や対策ギミック、いつくるか等のダンジョンデータについても掲載しているので、パズドラ潜在キラーラッシュ攻略の参考にどうぞ。

目次

潜在キラーラッシュの特徴とドロップ1

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

スタミナ200
経験値約2,500
コイン約1万
ルール超重力(攻撃力が500分の1になる)
ドロップ神キラーのアイコンドラゴンキラーのアイコン悪魔キラーのアイコンマシンキラーのアイコンバランスキラーのアイコン攻撃キラーのアイコン体力キラーのアイコン回復キラーのアイコン進化用キラーのアイコン能力覚醒用キラーのアイコン強化合成用キラーのアイコン売却用キラーのアイコン

キラー潜在のみがドロップ

ドロップ画像

潜在キラーラッシュでは、キラー潜在のみがドロップする。1周あたりのドロップ数が多いので、繰り返し周回すれば効率よくキラー潜在を集めることができる。

潜在キラーラッシュはいつくる?

ゲリラダンジョンなので不定期で開催

ゲリラダンジョンの確認方法

潜在キラーラッシュはゲリラダンジョンなので、いつくるかは当日にならないとわからない。ゲリラダンジョンの情報はパズドラ画面上部または下部のいずれかから確認できる。

潜在キラーラッシュの攻略

出現モンスターと先制行動1

詳細
B1~5敵のアイコン
覚醒
HP:275億
防御:20億
【B1、B3、B5に出現】
神キラーのアイコンドラゴンキラーのアイコン悪魔キラーのアイコンマシンキラーのアイコンバランスキラーのアイコン攻撃キラーのアイコン体力キラーのアイコン回復キラーのアイコン
【B2、B4に出現】
進化用キラーのアイコン能力覚醒用キラーのアイコン強化合成用キラーのアイコン売却用キラーのアイコン
【特性】
闇属性からのダメージ軽減

B1〜B5まで潜在キラーがランダム2体出現

敵の画像

潜在キラーラッシュでは、すべてのフロアで潜在キラーたまドラが2体ずつ出現する。先制行動はないがHPと防御力が高く闇属性からのダメージを半減するので、火力を出せるパーティじゃないと倒すのが難しい。

潜在キラーラッシュの周回パーティ1

シヴァドラパーティ

シヴァドラパーティのプレイ結果

※バレンタインカラット装備はスキルLv.最大、他アシストはスキルLv.1推奨

覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン落ちコンなし
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1カミムスビ(バレンタインカラット)→ミネルヴァ→シヴァドラ→ずらし
B2シヴァドラ→ずらし
B3シヴァドラ→ずらし
B4シヴァドラ→ずらし
B5シヴァドラ→ずらし

リックディアスパーティ

リックディアス履歴
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン落ちコンなし
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1リックディアス→オールフォーワン×3→リックディアス(飯田天哉)ずらし
B2~5リックディアスずらし

アーニャダミアンベッキーパーティ

アーニャ履歴
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン落ちコンなし
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1アーニャA(ミネルヴァ)→アーニャB→ネプチューン(カラット)→ずらし
B2ネプチューン(サレーネ)→ずらし
B3ネプチューン(サレーネ)→ずらし
B4アーニャAまたはB→ずらし
B5アーニャC(サレーネ)→ずらし

2人マルチ周回パーティ

マルチ履歴

※レッドキングABCのコンボドロップ覚醒を閉じると速度UP

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【A】
ヴァレリア(マグニートー装備)→試練ゼウス→レッドキングA→ヴァース
B2【A】
花火ずらし
B3【B】
レッドキングB→ヴァース→ヴァース
B4【B】
試練ゼウス→レッドキングC→ヴァース
B5【B】
花火ずらし

潜在キラーラッシュのクリアパーティ

攻略ポイントとギミック対策方法1

浮遊持ちのキャラをアタッカーとして編成

超重力のダンジョンルール

潜在キラーラッシュは超重力により、攻撃力が500分の1に低下する。対策しておかないと満足に火力を出すことすら難しいので、浮遊を持つキャラをパーティに編成して挑もう。

▶浮遊持ちキャラ一覧と効果

アシスト装備で浮遊を付与するのもあり

火力覚醒は豊富だけど浮遊を持たないキャラには、アシスト装備で浮遊を付与することも考えてみよう。そうすることで、潜在キラーラッシュでもアタッカーとしての活躍が期待できる。

高倍率のエンハンススキルを使うのも良い

火力さえ出せればギミック対策をする必要がない。高倍率をエンハンススキルを編成する余裕があるので、火力が足りない際には有効な手段となる。

高防御対策をしておくと更に楽になる

高防御

潜在キラーラッシュに出現するたまドラはいずれも防御力が20億となっている。超重力により火力が出しづらい状態なので、高防御の対策をしておくことで楽に周回可能になる。

防御力0スキルの使用がおすすめ

防御力を0にするスキルを使えば攻略がかなり楽になる。先制行動をする敵がいないため、1ターン以上継続する防御力0スキルであれば1枚で全階層対策が可能だ。(ワンパン前提)

パズドラの関連記事

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
電撃文庫コラボ
ヒロアカコラボ
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×