パズドラのストーリーダンジョン「オーディン編」(パズドラ物語)の攻略情報と最新情報をまとめています。クリアで何が貰えるか、新キャラやパワーアップ情報、各フロアの攻略情報・注意点、出現モンスターを詳しく紹介しているので参考にしてください。
ストーリーダンジョンの最新情報まとめオーディン編の基本情報12
基本情報
ダンジョン制限 | 固定パーティ |
---|---|
フロア数 | 全22F (+プロローグ/エピローグ) |
【クリア報酬】
- 魔法石23個(ダンジョンクリア)
- たまドラ×1000体
- 新ボス「ストーリーロキ」1体
- 新アシスト「ドラウプニル」1体
- ソール&マーニの希石
- 世界樹のルーン(進化素材)
▲道中仲間になる「ヴィーザル」は入手不可
受け取れる魔法石の数は「23個」
ダンジョン全クリアで入手できる魔法石は合計で23個。ちなみに、オーディン編ではソニア編のクリア報酬「魔法石100個」配布はない。かわりに、たまドラを1000体貰えるので育成に役立てよう。オーディン編の新キャラ/パワーアップ情報12
新キャラ/アシストまとめ
ヴィーザル (入手不可) | ストーリーロキ |
---|---|
![]() | ![]() |
ドラウプニル (アシスト) | オーディン (ストーリー) |
![]() | ![]() |
新キャラの評価まとめ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() (ストーリー) | ![]() (入手不可) |
パワーアップ対象のキャラ
緑オーディン(ストーリー)以外にも、オーディン編に登場するキャラがパワーアップしている。詳細を下記で紹介しているので、気になる方は参考までに。
パワーアップの内容まとめ
キャラ | 上方修正内容 |
---|---|
【リーダースキル】 HP満タン時、受けるダメージを激減(80%)。木を4個以上つなげて消すと攻撃力と回復力は2.5倍。 ↓ HP満タン時、受けるダメージを激減(80%)。ドロップ操作を4秒延長。 木を4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、回復力は3倍。 【スキル内容】 敵1体に攻撃力×50倍の光属性で攻撃、HPを少し回復(15%)。バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 ↓ 敵1体に攻撃力×100倍の光属性で攻撃、HPを少し回復(15%)。バインド状態と覚醒無効状態を7ターン回復。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破&超覚醒】 ![]() ![]() ![]() | |
【リーダースキル】 なし ↓ 木属性のHPが1.5倍。ドロップ操作を2秒延長。4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【リーダースキル】 なし ↓ 木属性のHPが1.5倍。 ドロップ操作を2秒延長。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【覚醒スキル】 なし ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【スキル内容】 回復ドロップを木ドロップに変化。 ↓ 回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破&超覚醒】 ![]() ![]() ![]() | |
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【スキル内容】 3ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 ↓ 3ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【スキル内容】 3ターンの間、闇と光属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 ↓ 3ターンの間、回復力と闇と光属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
オーディン編の攻略まとめ12
基本的な攻略方法

基本は木ドロップ4個消し
今回のリーダーフレンドは、木ドロップの4個消しを含みつつコンボしていくことで倍率が上昇(6コンボ最大)する。盤面に木ドロップが4個以上あるのなら必ず4個消ししておこう。HP満タンを意識する
緑オーディンのリーダースキルは、HP満タン時にダメージ半減してくれる。連続攻撃には弱いものの、HP満タンであれば大半のダメージを受けきれるため、回復ドロップ4個消しを利用して満タンを維持しよう。
道中でスキルを使ってしまって問題なし
後半になってくると盤面に木ドロップが無い事も多くなる。そんなときはヴェルダンディ等のスキルを惜しみなく使ってしまおう。ボス戦突入と同時に、必要なスキルを不思議な力で溜め直してくれるからだ。19話(対覚醒ヘル)の攻略
最初に3ターン耐久する

ダメージ軽減中+遅延後の1ターンは、回復を重視して耐久でやり過ごそう。毒ドロップが降ってきても、回復ドロップを消していれば(4個消し回復力アップ)ダメージよりも多く回復可能だ。
その後2ターンかけて撃破を目指す
【おすすめのスキル順】
- 覚醒フレイヤ→ヴィーザル
(無効貫通4〜コンボ) - オーディン→ヴェルダンディ(→木ヴァル)
(2体攻撃込み6コンボ)
ヴィーザルのスキルが溜まったら、2ターンかけて覚醒ヘルを削りきろう。スキルを解放していけば、強力な盤面を用意できる。
20話(対ラグドラ)の攻略
1Fは回復ドロップ4個消しを意識する

1Fの攻撃は連続ダメージのため、かなりの割合でHPを削られてしまう。常にHP満タンを意識する必要があるため、回復ドロップの4個消しを利用しよう。
2Fは木オーディン+木ヴァルで突破

2Fの覚醒無効は木オーディンのスキルで対応し、盤面に木ドロップが足りなければ木ヴァルのスキルで突破しよう。1Fでオーディンのスキルを発動してしまった場合、回復消しを優先すれば耐久も可能だ。
ラグドラはHP満タンを強く意識する

▲敵がエンハンスを使ってきたら危険の合図
ボスのラグドラの攻撃は非常に痛く、HP満タン状態で受けないと即死すると言っても過言ではない。操作不可のタイミングは回復を意識し、万全の状態になったらフレイヤ+スキルで倒しに行こう。
21話(対フェンリル)の攻略

とにかく6コンボ以上を目指す!
フェンリル戦は常に木ドロップ4個消しの6コンボ以上を目指そう。途中雲などのギミックも使用してくるので、コンボが厳しいと感じたら木ドロップ温存の耐久で1ターンやり過ごすのがおすすめ。
22話(対ロキ)の攻略
1戦目は無効貫通×2発で倒す

開幕と同時にダメージ無効ギミックを使用してくるので、対策として無効貫通を使って突破しよう。まず覚醒フレイヤのエンハンスを使用し、1ターン目にヴィーザル、2ターン目に木ヴァルを使って木ドロップを9個確保すると安定する。
2戦目はルーレットを利用して削る

2戦目のロキは、操作時間半減やルーレットギミックを使用する。耐久戦を強いられるので、ルーレットを回復ドロップ供給に利用しつつ、オーディンやスレイプニルのスキルで耐久しつつ削りきろう。
ログインするともっとみられますコメントできます