パズドラの10月クエスト6(チャレンジ6/チャレダン6)の攻略方法や立ち回りまとめです。クリア報酬やダンジョンデータも掲載しているので、パズドラクエストダンジョン6攻略の参考にどうぞ。
10月のクエスト6の基本情報
チャレダン6の基本情報
経験値 | 37,646 |
---|---|
コイン | 44,396 |
ルール | 固定チーム |
クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 3体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 【いずれかが3体出現】 先制なし |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 先制なし |
B3 | ![]() ![]() | 現HP99%割合ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性 スキル遅延:1〜3ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | ダメージ半減:5ターン |
ソロ攻略のポイントと立ち回り
立ち回り例
▲立ち回り動画です。パズルの組み方の参考にどうぞ。
B1 | ![]() ![]() ![]() → ![]() ![]() ※闇の5個消しができるなら毒+闇5個消し ※以降イザナミはループする |
---|---|
B2~B5 | ![]() ![]() ※欠損時は ![]() |
B6 | ![]() ![]() ※B5突破時にドロップを温存できると楽 |
B7 | ![]() ![]() ![]() → ![]() ![]() ※遅延でスキルが使えない場合は盤面でコンボする |
毒と闇ドロップ含む7コンボを意識

リーダーはヘルとなっており、リーダースキルの発動に毒ドロップを消す必要がある。毒と闇を含む7コンボ以上組むことを意識してパズルを行おう。毒を消した時にダメージは受けないのでどんどん消して問題ない。
闇は4個消しにする方が火力が伸びる
2体攻撃を覚醒として持つキャラが編成されているので、闇ドロップは4個消しする方が火力が伸びる。ただ、7コンボ以上できれば火力は十分なので、コンボ数が足りない時に4個消しすると良い。
イザナミのスキルはループさせておこう

イザナミは35%軽減スキルを持っており、1体でループすることができる。B3で99%割合ダメージを受けるので、イザナミを使用して置かないとHP回復がより手間になってしまう。基本的にイザナミのスキルはループするのがおすすめ。
ハクとヘルで確実にドロップ生成

ハク、ヘルの順にスキルを使用すると、盤面を闇、回復、毒ドロップにすることができる。確実に火力を出すことができるので、ボス戦などで使うのがおすすめ。
固定チームの詳細
チャレダン6の固定チーム
リーダースキル詳細
モンスター | リーダースキル詳細 |
---|---|
![]() | 闇属性の全パラメータが2倍。 毒ダメージを無効化。 毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。 |
スキル詳細
モンスター | スキル詳細 |
---|---|
![]() | 【スキル】 ロックを解除し、火水をランダムで回復毒に変化。 3ターンの間、属性吸収を無効化、毒が少し落ちやすくなる。 (ターン:3) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 4ターンの間、ダメージを35%軽減。 (ターン:4) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 7ターンの間、闇が少し落ちやすくなる。 自分以外のスキルが1ターン溜まる。 (ターン:7) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 7ターンの間、闇が少し落ちやすくなる。 自分以外のスキルが1ターン溜まる。 (ターン:7) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【スキル】 ロックを解除し、火、水、闇に変化。 コンボドロップを7個生成。 HPを全回復。 自分以外のスキルが1ターン溜まる。 (ターン:8) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます