パズドラの蒼穹の千龍(そうきゅうのせんりゅう/千手/未知の新星/超重力)の攻略まとめです。クリアパーティや対策すべきギミック/ダンジョンデータを掲載しています。
蒼穹の千龍のダンジョン情報
ダンジョン基本情報
経験値 | 約4500万 |
---|---|
コイン | 約20億 |
ルール | 超重力(攻撃力が80分の1になる) |
蒼穹の千龍の攻略
- コンボ数を組める編成で挑もう
- 7×6マスの場合は濃姫対策が必須
- HPを10万以上確保しよう
- 闇or光属性主体だとギミック対応しやすい
- 弱体化目覚め対策にドロップ強化持ちが欲しい
- 毒花火対策をしよう
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 4体 | スキル遅延:1〜3ターン | |
操作時間半減:4ターン | ||
ドロップを6個弱体化 | ||
10コンボ以下吸収:7ターン | ||
5億ダメージ以上無効:7ターン | ||
B2 4体 | 全モンスターバインド:5ターン | |
5コンボ減少:3ターン | ||
弱体化ドロップ目覚め:3ターン | ||
20億以上ダメージ吸収:7ターン | ||
5億以上ダメージ無効:7ターン | ||
B3 | 20億以上ダメージ吸収:7ターン | |
属性吸収:7ターン | ||
属性吸収:7ターン | ||
属性吸収:7ターン | ||
なし | ||
B4 | HP50%以上超根性 ダメージ半減 7×6マスにする:2ターン ※既に7×6マスの時 ・覚醒スキル無効:1ターン ・最上段横1列を雲にする:15ターン ・左端縦1列を操作不可:15ターン 【超根性発動時】 ・状態以上無効:999ターン ・落ちコンなし:1ターン ・15コンボ以下吸収:1ターン 【突破時】 1個生成 ※リーダーの軽減は解除される | |
B5 2体 | 10コンボ以下吸収:7ターン | |
5億以上ダメージ無効:7ターン | ||
ランダムで1色を消せなくする:3ターン | ||
100,000ダメージ スキル封印:5ターン | ||
100,000ダメージ 弱体化ドロップ目覚め:7ターン | ||
100,000ダメージ ドロップを6個弱体化 | ||
B6 2体 | ダメージ半減 攻撃力が10倍:1ターン アシスト無効:1ターン ドロップを8個弱体化 | |
光属性からのダメージ半減 最大HPが半減:4ターン アシスト無効:4ターン 8コンボ減少:4ターン | ||
B7 2体 | 属性吸収:7ターン | |
260,000ダメージ 雲4マス生成:5ターン | ||
左端縦1列を操作不可:5ターン 260,000ダメージ | ||
B8 | 6コンボ以下吸収:999ターン 9コンボ減少:1ターン 【HP99%以下時使用】 を消せなくする:3ターン | |
を消せなくする:3ターン 最大HP半減:3ターン ドロップを6個弱体化 | ||
を消せなくする:3ターン 10コンボ以下吸収:3ターン ドロップを6個弱体化 | ||
B9 2体 | 10コンボ以下吸収:7ターン | |
20億以上ダメージ吸収:7ターン | ||
5億以上ダメージ無効:7ターン | ||
B10 | 攻撃力が2倍:1ターン ランダム2体を攻撃力激減:3ターン 20億以上ダメージ吸収:7ターン | |
攻撃力が3倍:1ターン 6コンボ減少:1ターン 1,200,000ダメージ(3倍時) 8個を超暗闇:1ターン | ||
状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:7ターン 全ドロップロック | ||
B11 | 状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:7ターン 属性吸収:4ターン | |
状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:7ターン 555,000ダメージ | ||
状態異常無効:999ターン 覚醒スキル無効:3ターン 10コンボ以下吸収:3ターン | ||
状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:7ターン 555,000ダメージ 盤面をに変化 | ||
B12 | ダメージ半減 状態異常無効:999ターン ルーレット3マス生成:3ターン 10コンボ以下吸収:7ターン | |
ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:7ターン 落ちコンなし:3ターン 605,000ダメージ | ||
B13 | ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 5億以上ダメージ無効:4ターン 弱体化ドロップ目覚め:4ターン | |
ダメージ半減 状態異常無効:999ターン リーダーチェンジ:1ターン ※既にリダチェン時は650,000ダメージ 盤面をに変化 | ||
B14 | ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 超暗闇目覚め:1ターン 10コンボ以下吸収:7ターン | |
ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 10コンボ以下吸収:1ターン 6×5マスにする:1ターン | ||
ダメージ半減 状態異常無効:999ターン ルーレット4マス生成:1ターン 5億ダメージ以上無効:7ターン | ||
B15 | 状態異常無効:4ターン 6コンボ減少:4ターン サブ4体の攻撃力が半減:4ターン | |
B16 | HP50%以上超根性 状態異常無効:999ターン 弱体化ドロップ目覚め:10ターン 10コンボ以下吸収:999ターン 【超根性発動時】 ・を消せなくする:10ターン ・3コンボ減少:1ターン ・ドロップを6個弱体化 ・1,350,000ダメージ |
ギミック対策早見表
蒼穹の千龍の攻略パーティと立ち回り
オメガモンパーティ
- 覚醒バッジ
デジモンバッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×3 ×2 ×2 ×2 ×2 - Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | オメガモンと城戸丈のループ→火水光4消し+回復含む全力コンボ |
---|---|
B1 | オメガモンC(ファガン武器)→オメガモンB(クリスマスポロネ武器)→ジントニック変身→城戸丈変身→(オメガモンの進化後スキル)→伊達政宗(バゼルタイフーン)→城戸丈→オメガモンA(ハロウィンパイモン武器)→全力コンボ |
B2 | 伊達政宗→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B3 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B4 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ 伊達政宗→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B5 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※消せないは水or光の4個消しで解除 |
B6 | 【前田慶次の場合】 オメガモン→(城戸丈)→水か光のL字消し含む全力コンボ 【明智光秀の場合】 1コンボ ※水か光のL字消しでアシスト無効解除 (※次ターンでも可) 1コンボ 伊達政宗→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B7 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B8 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※コンボ減少の場合、伊達政宗先打ち |
B9 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B10 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※コンボ減少の場合、伊達政宗先打ち |
B11 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※覚醒無効の場合、ジントニック |
B12 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B13 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B14 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、火or水or光の十字消し含む |
B15 | 伊達政宗→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
B16 | オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ 伊達政宗→オメガモン→(城戸丈)→全力コンボ |
アイズパーティ
- 覚醒バッジ
GA文庫バッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×3 ×2 ×2 ×2 ×3 - Lv.99
- Lv.99
- Lv.110
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | アイズループ→木の2コンボ含む全力コンボ 究極アイズのスキルをループさせる |
---|---|
B1 | 小鉄→伊達政宗(ハロウィンメローラム武器)→アイズ変身→リューリオン変身→アイズ→アイズ変身→全力コンボ |
B2 | リューリオン→伊達政宗→アイズ→全力コンボ |
B3 | アイズ→全力コンボ |
B4 | 伊達政宗→アイズ→全力コンボ アイズ→全力コンボ |
B5 | 小鉄→アイズ→全力コンボ |
B6 | 【前田慶次の場合】 木の2コンボで1ターン耐久 ※木のL字を組むのがおすすめ アイズ→全力コンボ 【明智光秀の場合】 1コンボ ※木のL字を組むのがおすすめ ※次ターンでも可 1コンボ 伊達政宗→アイズ→全力コンボ |
B7 | アイズ→全力コンボ |
B8 | 小鉄→アイズ→全力コンボ コンボ減少の場合、伊達政宗 |
B9 | 木の2コンボで1ターン耐久 アイズ→全力コンボ ※吸収の場合、リューリオン |
B10 | アイズ→全力コンボ ※コンボ減少の場合、伊達政宗 |
B11 | 小鉄→アイズ→全力コンボ |
B12 | リューリオン→アイズ→全力コンボ |
B13 | アイズ→全力コンボ ※回復花火の場合、伊達政宗 |
B14 | アイズ→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、木の十字含む |
B15 | 伊達政宗→アイズ→全力コンボ |
B16 | アイズ→全力コンボ 小鉄→アイズ→全力コンボ |
ベルクラネルパーティ
- 覚醒バッジ
GA文庫バッジ - SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- SLv.1
- ⬇アシスト⬇
×2 ×2 ×3 ×3 ×2 ×2 - Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.110
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
基本 | ベル3体のループ→火の2コンボ含む全力コンボ ベルヘスティアのスキルをループさせる |
---|---|
B1 | ベルヘスティア×2→ベル変身×3→ベル→ベルヘスティア→プリシラ(ウルヴァリン武器)→全力コンボ |
B2 | ベル→全力コンボ |
B3 | ベル→全力コンボ |
B4 | ベル→全力コンボ プリシラ→ベル→全力コンボ |
B5 | ベル→全力コンボ ※消せないは光の4個消しで解除 |
B6 | 【前田慶次の場合】 ベル→火or光のL字消し含む全力コンボ 【明智光秀の場合】 1コンボ ※火or光のL字消しでアシスト無効解除 (※次ターンでも可) 1コンボ プリシラ→1コンボ ベル→全力コンボ |
B7 | ベル→全力コンボ ※B6が明智だった場合、プリシラが次階層で使えるまで1コンボ耐久 |
B8 | プリシラ→ベル→全力コンボ |
B9 | 1コンボ ベル→全力コンボ |
B10 | ベル→全力コンボ |
B11 | プリシラ→ベル→全力コンボ |
B12 | ベル→全力コンボ |
B13 | ベル→全力コンボ |
B14 | ベル→全力コンボ ※超暗闇目覚めの場合、火or光の十字消し含む |
B15 | プリシラ→ベル→全力コンボ |
B16 | ベル→全力コンボ ベル→全力コンボ |
攻略ポイントとギミック対策方法
- コンボ数を組める編成で挑もう
- 7×6マスの場合は濃姫対策が必須
- HPを10万以上確保しよう
- 闇or光属性主体だとギミック対応しやすい
- 弱体化目覚め対策にドロップ強化持ちが欲しい
- 毒花火対策をしよう
コンボ数を組める編成で挑もう
全体を通してコンボ減少がが多く出現する。また、コンボ減少と同時にコンボ吸収も使用されることもあるため、7×6リーダーやコンボ加算リーダーで挑んだり、コンボ加算スキルで対策しておこう。
▶コンボ加算スキル持ちキャラ(武器)一覧中の人A | 蒼穹の千龍では最大9コンボ減少が登場する。その状態で超コンボ強化を発動させようと思うと、19コンボ組む必要がある。 |
---|
固定ダメージリーダーは無くてもOK
ダンジョンに根性持ちの敵は出現しないので、固定ダメージリーダーを選ぶ必要性は薄い。コンボ加算リーダーでコンボ数を稼げるようにパーティを組もう。
7×6マスの場合は濃姫対策が必須
7×6マスで挑む場合、B4の濃姫は覚醒無効からの強制雲+操作不可を使用。効果は15ターンとかなり長いので、雲操作不可回復の潜在覚醒で対処する必要がある。
雲操作不可回復の入手方法と使い道を見るHPを10万以上確保しよう
B4の濃姫は突破時にも行動するため、こちらのLSの軽減効果が解除されてしまう。その次のフロアで10万の先制ダメージがあるので、軽減無しで10万耐えられるような編成にしておく必要がある。
闇or光属性主体だとギミック対応しやすい
道中の吸収無効や消せなくするギミックは、大半が火/水/木属性に集約されている。闇や光を主体としたリーダーで挑めば、ギミックをあまり気にせず攻略しやすくなる。
弱体化目覚め対策にドロップ強化持ちが欲しい
いくつかの階層では、弱体化ドロップ目覚めを行ってくる。ドロップ強化覚醒を持ったキャラや、強化ドロップ目覚めスキル持ちを編成して対策しよう。
蒼穹の千龍の場合、弱体化目覚め率は最大20%なので、各ドロップ強化1個以上用意していれば対策可能だ。
▶弱体化ドロップの詳しい対策方法はこちら毒花火対策をしよう
B1の楊貴妃は先制で回復花火を使用し、初手で半分以上削れない場合は覚醒無効→毒花火を使用する。軽減が発動しづらい上に確実に食らってしまうので、陣スキルなどで対処できるようにしたい。
蒼穹の千龍の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
オメガモン × 高石タケル&パタモン | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
アイズ × リューリオン | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
ベルクラネル × ベルクラネル | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
ジノ × ジノ | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
石田ヤマト&ガブモン × 石田ヤマト&ガブモン | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
五条悟 × 夏油傑 | 【サブ候補】 ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
コンボ減少の対策として7×6マスでの運用が多くなっている。またB5ではリーダースキルの軽減なしで10万ダメージを耐えなければならず、相方をHP倍率のあるリーダーにするなどして対応が必要。
蒼穹の千龍の特徴とドロップ
「未知の新星/豪炎の百龍」クリアで出現
実装日 | 08/26(金)19:00~ |
---|
「蒼穹の千龍」はテクニカルダンジョン「未知の新星」に追加される新たな高難易度ダンジョン。「豪炎の百龍」をクリアすると出現する。
「超重力」で攻撃力が激減!
豪炎の百龍に引き続き、超重力により攻撃力が大幅に減少した状態となる。今まで以上に火力(倍率)を出せるリーダーやサブが必要となる。
▶「超重力」の仕様と対策方法はこちらボスは「千手龍・センキョウ」
瞑想せし千手龍 (進化前) | 千手龍・センキョウ (進化後) |
---|---|
ダンジョンの最奥には「千手龍・センキョウ」が登場。見事倒すことができれば、「瞑想せし千手龍」か希石のどちらかがドロップするものだと思われる。
ダンジョン内容(ドロップ)
経験値 | 約4500万 |
---|---|
コイン | 約20億 |
ドロップ | 【確定でドロップ】 スキル遅延耐性×8 スーパーノエルドラゴン×3 ピィ×3 ※ピィは5属性いずれか3体 瞑想せし千手龍 センキョウの希石 ※瞑想せし千手龍か希石のどちらかがドロップ 【判明しているドロップ素材】(一定確率) スキルブースト++ ダメージ上限解放 雲操作不可回復 リーダーチェンジ耐性 お邪魔目覚め耐性 毒目覚め耐性 属性吸収貫通 消せないドロップ回復 ダメージ吸収貫通 ルーレット回復 |
ログインするともっとみられますコメントできます