裏未知の新星ラッシュ(裏十億)の攻略パーティとギミック対策

0


x share icon line share icon

【パズドラ】裏未知の新星ラッシュ(裏十億)の攻略パーティとギミック対策

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】裏未知の新星ラッシュ(裏十億)の攻略パーティとギミック対策

パズドラの裏未知の新星ラッシュ(裏十億/裏10億)の攻略とギミックまとめです。裏未知の新星ラッシュのクリアパーティ編成(日向/テミス)やパズル教室、部位破壊についても掲載。パズドラ裏十億攻略の参考にどうぞ。

十億の関連記事
裏十億ダンジョンのアイコン裏十億十億ダンジョンのアイコン十億

目次

∞級1人専用コロシアムに調整されて常設

裏未知の新星ラッシュ【超重力】が追加

バナー
実装日04/11(金)12:00~

裏十億チャレンジが、一部ルールや報酬を調整して常設される。ダンジョンはテクニカルダンジョンの闘技場タブ内にある「∞級1人専用コロシアム」内に登場する。

未知の新星ラッシュ【超重力】クリアで解放

未知の新星ラッシュ

裏未知の新星ラッシュは、未知の新星ラッシュをクリアすると解放される。また、∞級1人専用コロシアム自体は、「再臨の超星【超重力】/煉燼の百龍」をクリアしないと出現しない点には注意しよう。

裏十億チャレンジとの違い

裏十億チャレンジ裏未知の新星ラッシュ
ルール・超重力(2000分の1)
・コンティニュー不可
・制限時間60分
・リーダーチェンジ無効
・超重力(2000分の1)
経験値10億1.1億

「裏十億チャレンジ」と「裏未知の新星ラッシュ」の違いは、コンティニュー不可・制限時間60分・リーダーチェンジ無効のルールが撤廃されていることだ。一方で、ランク経験値は10億から1.1億に減少している。

裏十億チャレンジの特徴とドロップ

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値10億
コイン10億
ルール制限時間60分
超重力(攻撃力が2000分の1になる)
リーダーチェンジ無効
ドロップ【B11】(一定確率いずれか1体)
封印されし百式龍のアイコンビャクレンコウの希石
【B12】(一定確率いずれか1体)
瞑想せし千手龍のアイコンセンキョウの希石
【B13】(一定確率いずれか1体)
太古に刻まれし万寿龍のアイコンクーバンシェンの希石
【B14】(一定確率いずれか1体)
封印されし凶兆のアイコンゼンチョウガの希石
【B15】(一定確率いずれか1体)
火イフリートのアイコン水リヴァイアサンのアイコン木ファフニールのアイコン光神龍のアイコン闇ティアマットのアイコン
【部位ドロップ】
モリりんの希石モリりんの希石
ワルりんの希石ワルりんの希石
【極キングドラゴン】(ランダム)
極キングルビードラゴンのアイコン極キングサファイアドラゴンのアイコン極キングエメラルドドラゴンのアイコン極キングゴールドドラゴンのアイコン極キングメタルドラゴンのアイコン
【その他ドロップ】(ランダム)
スーパーノエルドラゴンスキル遅延耐性ニジピィ
ダメージ上限解放4倍リーダーチェンジ耐性お邪魔目覚め耐性毒目覚め耐性ダメージ無効貫通属性吸収貫通ダメージ吸収貫通ルーレット回復消せないドロップ回復ダメージ上限解放雲操作不可回復スキルブースト++アシスト無効回復
神キラーのアイコンドラゴンキラーのアイコン悪魔キラーのアイコンマシンキラーのアイコンバランスキラーのアイコン攻撃キラーのアイコン体力キラーのアイコン回復キラーのアイコン

裏十億チャレンジでは既存の十億ダンジョンと同様にクリアするごとに、経験値10億と10億コインを入手できるダンジョンとなっている。

ルゥの部位破壊で交換素材を入手可能

道中では「内向の狼娘・ルウ」が出現し、部位破壊が可能となっている。部位破壊素材の希石を集めて、モンスター交換所で「モリりんのカード」や「ワルりんのカード」とそれぞれ交換できる。

制限時間内にクリアで称号ゲット

裏十億チャレンジは制限時間が設定されているダンジョン。時間内にクリアできれば、報酬として称号「十億(絢爛)」を受け取ることが可能だ。

称号「十億(絢爛)」
十億(絢爛)

最速クリアで称号「最速」を贈呈

裏十億チャレンジ終了後、最終的な結果を元に厳正なる集計を行い、後日クリアタイムが早いプレイヤーTOP3が発表される。さらに、見事最速のタイムでクリアされたユーザーのみに、称号「最速」が贈られる。

称号「最速」
最速

裏十億チャレンジの攻略

抑えておきたいポイント
  • ボスで1200万ダメージを2回受ける
  • 割合ダメージは最大300%
  • スキル遅延は最大3ターン
  • 乱入でスキル効果を消してくる
  • 後半は未知の新星のボスラッシュ

▼詳しい攻略ポイントはこちら

出現モンスターと先制行動

先制行動と特性
乱入敵のアイコン
悪魔
※B2/B4/B7のいずれかで出現
根性
状態異常無効:7ターン
猛毒ドロップ目覚め:5ターン
光ドロップ闇ドロップを消せなくする:2ターン
4,000,000ダメージ
スキルの効果を打ち消す
B1
3体
敵のアイコン
ドラゴン
状態異常無効:7ターン
28,500ダメージ
敵のアイコン
ドラゴン
28,500ダメージ
全員の攻撃力75%減少:5ターン
敵のアイコン
ドラゴン
超暗闇目覚め:5ターン
28,500ダメージ
全員をスキル遅延:3ターン
B2敵のアイコン
ドラゴン
根性
状態異常無効:7ターン
覚醒スキル無効:2ターン
2,040,000ダメージ
操作時間75%減少:2ターン
B3敵のアイコン
ドラゴン
超根性(HP50%)
光/闇属性からのダメージを半減
状態異常無効:7ターン
シールド(800億)を1つ生成
トゲドロップ目覚め:5ターン
3,150,000ダメージ
盤面を水ドロップ木ドロップ猛毒ドロップに変化
【超根性発動時】
20億以上ダメージ吸収:5ターン
3,500,000ダメージ
水ドロップお邪魔ドロップ目覚め
B4
1体
敵のアイコン
マシン悪魔
根性
状態異常無効:7ターン
20億以上ダメージ無効:7ターン
木ドロップ闇ドロップ回復ドロップルーレット2個生成:3ターン
敵のアイコン
攻撃
根性
状態異常無効:7ターン
火ドロップ光ドロップ吸収:7ターン
火ドロップ光ドロップ回復ドロップルーレット2個生成:3ターン
B5敵のアイコン
神体力
根性
ダメージを90%軽減:1ターン
最大HPを半減:3ターン
現HPの300%割合ダメージ
【HP0時】
全員をスキル遅延:2ターン
B6
2体
敵のアイコン
ドラゴンバランス
光/闇属性からのダメージ半減
盤面を5×4マスに変更:3ターン
敵のアイコン
マシン神攻撃
根性
光/闇属性からのダメージ半減
状態異常無効:7ターン
10コンボ以下吸収:7ターン
216,000ダメージ
※リーダースキルの軽減なしで受ける
B7
4体
敵のアイコン
ドラゴン
※確定で出現
20億以上ダメージ無効:7ターン
敵のアイコン
ドラゴン
※確定で出現
全員のダメージ上限を20億に変更:5ターン
敵のアイコン
ドラゴン
※確定で出現
ルーレットを3個生成:5ターン
敵のアイコン
ドラゴン
20億以上ダメージ吸収:7ターン
敵のアイコン
ドラゴン
ランダム1色属性吸収:7ターン
B8
1体
敵のアイコン
神攻撃
根性
状態異常無効:7ターン
20億以上ダメージ吸収:2ターン
3,591,000ダメージ
盤面を木ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップに変化
敵のアイコン
神攻撃
根性
状態異常無効:7ターン
火ドロップ水ドロップ光ドロップ吸収:2ターン
3,591,000ダメージ
盤面を光ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップに変化
B9敵のアイコン
悪魔
超根性(HP50%)
状態異常無効:7ターン
シールド(500億)を2つ生成
アシスト無効:2ターン
敵の攻撃力が3倍:1ターン
【初回行動時】
盤面を暗闇にする
8,578,500ダメージ
※攻撃力3倍時

【超根性発動時】
ダメージを半減:2ターン
4,085,000ダメージ
攻撃力75%減少:3ターン
B10敵のアイコン
ドラゴン体力悪魔
超根性(HP20%)
光属性からのダメージ半減
状態異常無効:7ターン
20億以上ダメージ無効:7ターン
3,025,750ダメージ
回復ドロップを消せなくする:1ターン
【超根性発動時】
覚醒スキル無効:2ターン
全員をバインド:2ターン
操作時間が2倍:2ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ闇ドロップを9個ずつ生成
※0コンボしなければ負け
【超根性発動時の次ターン】
盤面を闇ドロップに変化
水ドロップお邪魔ドロップを8個ずつ生成
※0コンボしなければ負け
※0コンボできれば敵は自滅する
▼パズル教室の0コンボルート
B11敵のアイコン
ドラゴン
超根性(HP50%)
状態異常無効:7ターン
お邪魔ドロップ猛毒ドロップ目覚め:10ターン
25億以上ダメージ無効:10ターン
スキル封印:2ターン
【超根性発動時】
攻撃力80%減少:3ターン
4,911,500ダメージ
盤面を火ドロップに変化
全員をバインド:3ターン
B12敵のアイコン
ドラゴン体力
超根性(HP50%)
状態異常無効:7ターン
弱体化目覚め(50%):10ターン
10コンボ以下吸収:10ターン
4,078,350ダメージ
盤面を水ドロップお邪魔ドロップ毒ドロップ猛毒ドロップに変化
【超根性発動時】
4,984,650ダメージ
盤面を7×6マスに変化:3ターン
3コンボ減少:3ターン
落ちコンなし:3ターン
ドロップを入れ替える
B13敵のアイコン
ドラゴン神回復
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
超暗闇目覚め:10ターン
25億以上ダメージ無効:10ターン
全員のダメージ上限を10億に変更:10ターン
【超根性発動時】
ランダム4体のダメージ上限を5億に変更:5ターン
2,280,000ダメージ
全員をスキル遅延:3ターン
2,736,000ダメージ
ドロップ17個を超暗闇に変化:1ターン
B14敵のアイコン
ドラゴン悪魔
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
10コンボ以下吸収:15ターン
アシスト無効:4ターン
トゲドロップ目覚め:10ターン
【超根性発動時】
操作時間75%減少:2ターン
全ドロップを暗闇にする
5,036,900ダメージ
20億以上ダメージ無効:5ターン
B15敵のアイコン
ドラゴン体力
超根性(HP50%)
シールド(HP500億)6個生成
状態異常無効:30ターン
5×4マスになる:3ターン
攻撃力が大きく上昇:1ターン
【初回行動時】
ロック目覚め:10ターン
12,000,000ダメージ(攻撃上昇込み)
【シールド全て破壊時】
20億以上ダメージ無効:999ターン
攻撃力80%減少:5ターン
4,320,000ダメージ
トゲドロップ15個生成

【超根性発動時】
操作時間75%減少:5ターン
光ドロップ闇ドロップ消せない:2ターン
4,800,000ダメージ
攻撃力が大きく上昇:1ターン
【超根性発動の次ターン】
トゲドロップ6個生成
12,000,000ダメージ(攻撃上昇込み)

ギミック対策早見表

裏十億チャレンジの攻略パーティ

タップで移動
日向翔陽▼日向翔陽
(部位破壊7個)
テミス▼テミス
(部位破壊9個)
ユーピリス▼ユーピリス
(部位破壊9個)
オメガモン▼オメガモン
(部位破壊5個)
テミス▼テミスガンダムF91▼F91

日向翔陽パーティ(部位破壊7個)

日向翔陽
  1. 覚醒バッジ
  2. ハイキュー+のアイコンハイキュー+バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  11. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  12. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  13. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  14. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  15. 毒目覚め耐性
    遅延耐性×2
  16. Lv.
    99
    熟成
  17. Lv.
    99
    熟成
  18. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  19. Lv.
    120
    L字消し攻撃+
  20. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  21. Lv.
    99
    熟成

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

基本の動き(スキル使用順)

日向翔陽(変身)のアイコン影山飛雄(変身)のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン
→闇2セット以上+回復列消し含むコンボ
日向翔陽&影山飛雄のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン東峰旭のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン日向翔陽&影山飛雄のアイコン
→闇2セット以上+回復列消し含むコンボ
日向翔陽(変身)のアイコン影山飛雄(変身)のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン
→闇2セット以上+回復列消し含むコンボ
日向翔陽&影山飛雄のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン澤村大地のアイコン日向翔陽(変身)のアイコン日向翔陽&影山飛雄のアイコン
→闇2セット以上+回復列消し含むコンボ

立ち回り

①〜④の数字は上記の立ち回りを行う

乱入右部位をターゲット→①or②or③or④(回復はL字消し)
※東峰のターンの場合東峰のみ使用し闇2セット+回復消し
左部位をターゲット→①or②or③or④(回復はL字消し)
※東峰のターンの場合東峰のみ使用し闇2セット+回復消し
闇全体攻撃を含めて①or②or③or④(回復はL字消し)
B1東峰(ワダツミヤマツミ)→澤村(ベリアルドラゴン)→日向&影山(影山)→影山A→影山B→澤村→日向→闇3個消し3セット+闇5個消し含むコンボ
B2
B3①or②or③or④

※1or2ターン目に②を使用できていない場合は耐久
B4①or②or③or④
B5②or④
①or③
B6②or④(闇は全体攻撃)
①or③
B7②使用できるまで右端をターゲットし耐久(日向&影山は使用しなくてOK)
②(闇は全体攻撃)
B8
※B7で乱入&風神の場合②使用できるまで耐久
B9③or④
※③使用時は回復L字消し(④使用時は回復L字不要)
①or②or③or④
①or②or③or④
B10①or②or③or④
①or②or③or④
パズル教室
B11①or②or③or④
※軽減ループが切れている場合は回復L字消し
①or②or③or④
B12①or②or③or④(コンボ吸収注意)
①or②or③or④(全力コンボ)
B13①or②or③or④(全力コンボ)
日向のみ使用し1ターン耐久(闇2セット+回復消し)
①or②or③or④
B14①or②or③or④(闇はL字消し/コンボ吸収注意)
①or②or③or④を繰り返し①or③のタイミングで突破
B15②or④
①or②or③or④を繰り返しシールドを破壊
①or②or③or④を繰り返し超根性発動
①or②or③or④(回復L字消し/②or④使用時回復L字消し不要)
①or②or③or④を繰り返す
▲上部に戻る

テミスパーティ(部位破壊9個)

テミス部位破壊9履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. バランスタイプ強化のアイコンバランスタイプ強化バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  5. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  6. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    HP強化潜在×1
    遅延耐性×2
  7. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  8. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  9. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  10. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  13. Lv.
    120
    ダメージ無効貫通+
  14. Lv.
    120
    ダメージ無効貫通+
  15. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本テミスと百式を交互に使用→光列+回復L字含むコンボ
※ダメージ無効の敵には光無効貫通+回復L字を組む
※火力を出すために光2セットと回復L字は毎回組む
※耐久時は光3+回復4消しだけでOK

乱入の部位2ヶ所は必ず破壊する
オリジンと百式を同じターンに使う場合は必ずオリジンから使う(百式でオリジンの上限を上書きする)
乱入【B2, 4乱入なら②④でオリジン、B7乱入なら①③】
①ワルりん部位ターゲット→オーロラ姫→(オリジン)→百式→光分割+回復L字含むコンボ
※光全体攻撃は絶対にダメ
(もしルーレットがなくて光が繋がってしまう場合は①と③の立ち回りの順番を入れ替える)
②モリりん部位ターゲット→(オリジン)→テミス→光分割+回復L字含むコンボ
※光全体攻撃は絶対にダメ
③(オリジン)→百式→光列+回復L字含む控えめコンボ
※1500億(5体カンスト)を出さないように注意
④(オリジン)→テミス→光列+回復L字含む全力コンボ
B1百式A→百式B(ワダツミ&ヤマツミ武器)→オーロラ姫変身→テミスA→テミスB→百式A→オーロラ姫→オリジン変身→テミスA→光列含む14コンボ以上
(光列+光3+回復L字なら14コンボ以上でなくてOK)
B2オーロラ姫→百式→光無効貫通含むコンボ
※指が短いので光無効貫通+回復さえ組めればOK
B3オリジン→テミス→全力コンボでシールド破壊
百式→全力コンボで超根性発動
オリジン→テミス→全力コンボ
B4オーロラ姫→百式→全力コンボ
※アルミダ出現時は光無効貫通を組む
B5オリジン→テミス→全力コンボ
百式→全力コンボ
テミス→全力コンボ
※オリジンは温存する
B6オーロラ姫→オリジン→百式→光列含むコンボ

テミス→光列含むコンボ
オリジン→百式→光列含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボ
B7オーロラ姫→オリジン→百式→全力コンボ
B8テミス→全力コンボ
B9(オーロラ姫)→オリジン→百式→光L字+回復L字含むコンボでシールド破壊
※大ダメージをしてくるのでアシスト無効回復+回復L字軽減+オーロラ姫スキル軽減が必要
(B7乱入時は1ターン目にオーロラ姫、そうでない場合1ターン目は軽減継続中なので2ターン目に使用)
(オーロラ姫)→テミス→全力コンボでシールド破壊
オリジン→百式→全力コンボで超根性発動
テミス→光列+光無効貫通+回復L字含むコンボ
(光2列+光3+回復L字含むコンボでもOK)
(光列+光3+光3+回復含む14コンボ以上でもOK)
B10オーロラ姫→オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボ
オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボで超根性発動
パズル教室
パズル教室
B11オーロラ姫→オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボで超根性発動
オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボ
B12オーロラ姫→オリジン→百式→全力コンボで超根性発動

テミス→光分割の全力コンボ
※3ターンの間、3コンボ減少に注意
B13オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボで超根性発動
※落ちコンなしを活かして光/回復を少し残しておく
盤面コンボで耐久
※光/回復が欠損している場合はオリジン使用
オーロラ姫→オリジン→百式→光無効貫通含むコンボ
テミス→光無効貫通含むコンボ
B14オリジン→百式→光L字2個含む11コンボ以上
テミス→11コンボ以上
オリジン→百式→11コンボ以上で超根性発動
オーロラ姫→テミス→11コンボ以上
※光無効貫通を組みに行かなくてOK
オリジン→百式→光無効貫通含む11コンボ以上
テミス→光無効貫通含む11コンボ以上
オリジン→百式→光無効貫通含む11コンボ以上
B15オーロラ姫→テミス→光列+回復L字含む全力コンボでシールド破壊
※大ダメージをしてくるので回復L字軽減+オーロラ姫スキル軽減が必要
オリジン→百式→全力コンボでシールド破壊
テミス→全力コンボでシールド破壊
オーロラ姫→オリジン→百式→全力コンボでシールド破壊
テミス→全力コンボでシールド破壊
オリジン→百式→全力コンボでシールド破壊
テミスor百式→光無効貫通含むコンボを繰り返して超根性発動
※オーロラ姫とオリジンを超根性発動後に使用できるようにしておく
オーロラ姫→オリジン→テミスor百式→光+回復L字含む全力コンボ
※大ダメージをしてくるので回復L字軽減+オーロラ姫スキル軽減が必要
テミスor百式→光無効貫通含むコンボを繰り返す
※ミリ残しすると覚醒無効がくるのでオーロラ姫温存
※オリジンは溜まり次第ループ
▲上部に戻る

ユーピリスパーティ(部位破壊9個)

ユーピリス履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. マシンタイプ強化のアイコンマシンタイプ強化バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    最大
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. 回復強化+
    回復強化+
    遅延耐性×4
  11. 光ダメージ軽減+
    闇ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  12. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  13. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  14. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  15. 回復強化+
    回復強化+
    遅延耐性×4
  16. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  17. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  18. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  19. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  20. Lv.
    120
    スキルブースト+
  21. Lv.
    99
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ユーピリス→学園メノアA→木列+回復L字含むコンボ
※なるべく木2列と回復L字を組む
乱入の部位2ヶ所は必ず破壊する
乱入ユーピリス→学園メノアA→木を列にせずに2分割+回復L字+もう1コンボ以上
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
※B2乱入の場合、2ターン目には学園メノアB(学園メノア武器)も使う
B1カルキノス→1コンボ
試練風神(ユーピリス武器)→学園メノアA→学園メノアB→木5個以上+回復
カルキノス→ユーピリス変身→ユーピリス変身→木5個以上+回復
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
B2ユーピリス→学園メノアA→学園メノアB(学園メノア武器)→全力コンボ
B3カルキノス→ユーピリス→学園メノアA→全力コンボで超根性発動
ユーピリス→学園メノアA→試練風神→全力コンボ
B4ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
B5カルキノス→ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
※以降はカルキノスをループ使用
ユーピリス→学園メノアA→学園メノアB(学園メノア武器)→全力コンボ
B6ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
B7ユーピリス→学園メノアA→試練風神→全力コンボ
※まだ5×4マスの場合は、効果が切れるまで耐久して突破時に試練風神を使う
B8ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
B9ユーピリス→学園メノアA→木L字+回復L字含むコンボ
※アシスト無効回復+回復L字軽減+カルキノス軽減でダメージを受ける
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
B10ユーピリス→学園メノアA→全力コンボで超根性発動
パズル教室
パズル教室
B11ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボで超根性発動
ユーピリス→学園メノアA→試練風神→全力コンボ
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボ
B12ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
※コンボ吸収とコンボ減少に注意
B13ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
B14ユーピリス→学園メノアA→木L字2個含むコンボ
※2ターンかけてアシスト無効回復してもOK
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返して超根性発動
ユーピリス→学園メノアA→学園メノアB(学園メノア武器)→全力コンボ
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
B15ユーピリス→学園メノアA→回復L字含むコンボ
※回復L字軽減+カルキノス軽減でダメージを受ける
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返してシールド破壊
ユーピリス→学園メノアA→試練風神→全力コンボ
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返して超根性発動
ユーピリス→学園メノアA→学園メノアB(学園メノア武器)→回復L字含むコンボ
※回復L字軽減+カルキノス軽減でダメージを受ける
ユーピリス→学園メノアA→全力コンボを繰り返す
※ミリ残ししないよう注意
▲上部に戻る

オメガモンパーティ(部位破壊5個)

オメガモン
  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. HP強化+
    HP強化+
    遅延耐性×4
  5. 毒目覚め耐性
    遅延耐性×2
  6. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  7. 消せないドロップ回復
    遅延耐性×2
  8. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  9. 属性吸収貫通
    遅延耐性×2
  10. Lv.
    99
    熟成
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  14. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  15. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

※ドロップ生成→全力パズルの流れは基本を参照

基本タケルとオーロラ姫はスキルループする
※乱入階層では1ターン目に使えるようにする
B3、B7を突破する際は注意
※どちらも同じターンに使えるようにすると良い
→ずらしてループさせるのはあまりよくない
【ドロップ生成→全力パズルの流れ】
①オメガモン1段階目→城戸丈→火水光4個消しパズル
②オメガモン2段階目→火水光4個消しパズル
上記の①〜②を繰り返す
※回復ドロップも4個消しが必要
※回復4個消しはできるだけ2セット以上組む
乱入必ず部位をターゲットする
1ターン目にタケル&オーロラ姫を使用する
部位を両方破壊してから本体を倒す
B1オメガモンA→オメガモンB(エニグマ装備)
→タケル変身→オーロラ姫変身→城戸丈変身
→オメガモンA→オメガモンC(クロウリー武器)
→全力パズル
B2タケル→オーロラ姫→城戸丈→オメガモン
→全力パズル
※火力が足りず1ターン突破できなかった場合
ドロップ生成→全力パズル
B3ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
※B4でタケルとオーロラ姫が使えるようにする
※スキル溜めが必要なので注意
B4ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
※火光吸収時はオメガモンC使用の時に突破可能
→それまでは倒せないので注意
B5ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
※最短3ターンで突破可能
※HP半減の効果が切れてからの突破がおすすめ
B6ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
※タケルとオーロラ姫が使える状態で突破する
B7ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B8ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B9ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B10ドロップ生成→全力パズルで超根性まで削る
※タケル、オーロラ姫が切れても再使用しない
→パズル教室のせいでループできなくなるため
B11タケル→オーロラ姫
→ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B12ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B13ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
【超根性発動でスキル遅延を受けたターン】
オメガモン、城戸丈を使わずルーレットで色を消す
B14ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
B15ドロップ生成→全力パズルを繰り返して倒す
▲上部に戻る

テミスパーティ

テミス履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. バランスタイプ強化のアイコンバランスタイプ強化バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  11. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  12. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  13. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  14. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  15. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  16. Lv.
    120
    コンボ強化+
  17. Lv.
    99
    回復L字消し
  18. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  19. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  20. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  21. Lv.
    120
    コンボ強化+

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本4ターン使用できる1ヘイストスキル(テミスA, テミスB, スーリア, 百式)→F91→光列+回復L字含むコンボ
※火力を出したい場合や大ダメージ前は回復L字
※耐久時は光3+回復4消しだけでOK
乱入ユニコーン→百式→F91→回復L字含む全力コンボ
※B2/B4/B7のいずれかで出現するが、どこで出現しても百式使用ターンになるので立ち回りは変わらない
B1スーリア変身→百式(光エニグマ武器)→ユニコーン(∀ガンダム武器)→テミスA→テミスB→スーリア→F91変身→光十字+回復L字含む光分割コンボ
B2ユニコーン→百式→F91→全力コンボ
B3テミスA→F91→全力コンボでシールド破壊
テミスB→F91→全力コンボで超根性発動
スーリア→F91→全力コンボ
B4ユニコーン→百式→F91→全力コンボ
B5テミスA→F91→全力コンボ
テミスB→F91→全力コンボ
スーリア→F91→全力コンボ
B6右ターゲット→ユニコーン→百式→11コンボ以上
※5×4マスなので縦1列に光/回復を分割がおすすめ
※B6では全体攻撃しないよう注意

テミスA→耐久
※F91は使用しない
※前のターンに11コンボ以上できなかった場合は、耐久せずに次のターンと同じ立ち回りをする
テミスB→F91→11コンボ以上
※F91を使用すると11コンボできなくなる盤面ならF91を使用せずにコンボ
スーリア→F91→全力コンボ
B7ユニコーン→百式→F91→全力コンボ
B8テミスA→耐久
テミスB→耐久
スーリア→F91→全力コンボ
B9ユニコーン→百式→F91→光L字+回復L字含むコンボでシールド破壊
※大ダメージをしてくるのでアシスト無効回復+回復L字軽減+ユニコーンスキル軽減が必要
テミスA→F91→全力コンボで超根性発動
テミスB→F91→全力コンボ
スーリア→F91→全力コンボ
B10ユニコーン→百式→F91→全力コンボ
テミスA→F91→全力コンボ
テミスB→F91→全力コンボで超根性発動
パズル教室
パズル教室
B11スーリア→F91→耐久
百式→F91→全力コンボで超根性発動
テミスA→F91→全力コンボ
B12テミスB→F91→全力コンボで超根性発動

スーリア→F91→光分割の全力コンボ
※3ターンの間、3コンボ減少に注意
B13ユニコーン→百式→F91→光分割コンボで超根性発動
テミスA→光十字1〜2個含むコンボ
※F91は使用しない
テミスB→F91→光/回復を温存しつつ耐久
※次のターンのために必ず光/回復を少し残しておく
盤面コンボで耐久
※超根性発動時にスーリアが1ターン遅延を受けているので、必ずここで1ターン耐久
スーリア→F91→耐久
百式→F91→全力コンボ
B14ユニコーン→テミスA→F91→光L字2個含む11コンボ以上
テミスB→F91→11コンボ以上
スーリア→F91→11コンボ以上で超根性発動
百式→F91→11コンボ以上
テミスA→F91→11コンボ以上
テミスB→F91→11コンボ以上
B15ユニコーン→スーリア→F91→光列+回復L字含む全力コンボでシールド破壊
※大ダメージをしてくるので回復L字軽減+ユニコーンスキル軽減が必要
百式→F91→全力コンボでシールド破壊
テミスA→F91→全力コンボでシールド破壊
ユニコーン→テミスB→F91→全力コンボでシールド破壊
1ヘイストスキル→F91→全力コンボを繰り返して超根性発動
ユニコーン→1ヘイストスキル→F91→光列+回復L字含む全力コンボ
※大ダメージをしてくるので回復L字軽減+ユニコーンスキル軽減が必要
1ヘイストスキル→F91→全力コンボを繰り返す
※ミリ残しすると覚醒無効がくるのでユニコーン温存
▲上部に戻る

F91パーティ

ガンダムF91
  1. 覚醒バッジ
  2. バランスタイプ強化のアイコンバランスタイプ強化バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  5. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  6. 毒目覚め耐性
    遅延耐性×2
  7. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  8. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  9. 光ダメージ軽減+
    光ダメージ軽減+
    遅延耐性×4
  10. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  11. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  13. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  14. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  15. Lv.
    99
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本F91を使用し光列消し+回復4個消し含むコンボ
百式は2体でスキルループ
オーロラ姫も基本スキルループ
B1オーロラ姫→ガンダムDX(∀ガンダム)→百式(ルドラ)→オーロラ姫→百式(時透無一郎)→F91→ガンダムDX→オーロラ姫→F91→F91→百式→全力コンボ
B2オーロラ姫→全力コンボ
※百式の効果が消された場合は2ターン百式使わずに攻撃する
B3全力コンボ
全力コンボ
ガンダムDX→全力コンボ
B4オーロラ姫→全力コンボ
※百式の効果が消された場合は2ターン百式使わずに攻撃する
※B7までオーロラ姫は温存
B5全力コンボを繰り返す
B6全力コンボ
全力コンボ
B7オーロラ姫→百式溜まり直すまで耐久
百式→ガンダムDX→全力コンボ
B8全力コンボ
B9光L字+回復L字含む全力コンボ
オーロラ姫→全力コンボを繰り返す
※突破時にオーロラ姫使えるようにする
※ダメ半減時に光5+回復4個消しでターン稼ぎ可能
B10オーロラ姫→全力コンボ
※以降オーロラ姫はスキルループ
全力コンボを繰り返す
パズル教室
B11ガンダムDX→全力コンボ
全力コンボ
B12全力コンボ
※毒はなるべく消さない
全力コンボ
B13百式が溜まるまで耐久
百式→全力コンボ
全力コンボを繰り返す
※百式溜まり次第使用
B14ガンダムDX→光L字×2+回復4個消し含むコンボ
※光足りない場合は次のターンで光L字+回復4個消し
全力コンボを繰り返す
B15ガンダムDX→全力コンボ
シールド破壊するまで全力コンボ
超根性発動まで全力コンボ
※オーロラ姫を超根性発動時に使えるようにする
※光5+回復4個消しでターン稼ぎ可能
オーロラ姫→ガンダムDX→全力コンボ
全力コンボを繰り返す
▲上部に戻る

攻略ポイントとギミック対策方法

攻略ポイントまとめ
  1. 超重力は2000分の1
  2. 耐久力を1200万まで盛る
  3. 3ターンのスキル遅延対策が必要
  4. 50%の弱体化目覚め対策が必要
  5. 乱入でスキル効果を消してくる

超重力は2000分の1

裏十億チャレンジでは、超重力によって攻撃力が2000分の1になる。アタッカーには火力を伸ばせる武器をアシストして、火力を盛るのがおすすめ。

耐久力を1200万まで盛る

1200万ダメージ

ボスの初回行動時と、超根性を発動した次のターンには1200万ダメージをしてくる。このダメージを耐えられるラインまで耐久力を盛っておこう。

B6はリーダースキル軽減なしで216,000ダメージ

マイネクロネ

B5のHP0時には敵が行動するので、リーダースキル軽減なしでB6先制の216,000ダメージを受けられるようにしたい。B5先制の最大HP半減を受けたままだと、さらに倍のHPが必要になってしまうので注意が必要だ。

300%割合ダメージ対策で軽減率も必要

300%割合ダメージ

B5先制では300%の割合ダメージもしてくるため、HP倍率だけではなくダメージ軽減率も重要となる。割合ダメージを耐えるためには、軽減率が67%以上は必要だ。

3ターンのスキル遅延対策が必要

スキル遅延

B1では先制で3ターン遅延、B5ではHP0時に2ターン遅延、B13では超根性発動時に3ターン遅延をしてくる。スキルループ運用するパーティの場合は、遅延対策をしておかないとスキルが回らなくなるので注意しよう。

50%の弱体化目覚め対策が必要

弱体化目覚め

B12の先制では、50%の弱体化ドロップ目覚めをしてくる。ドロップ強化覚醒1個につき20%の効果なので、最低でも6色ともドロップ強化を2個ずつ(40%)は欲しい。

乱入でスキル効果を消してくる

虚無

B2、B4、B7のいずれかではルウが乱入してくる。ルウは先制でスキル効果を消してくるので、HP回復ループや軽減ループのような耐久力に関わるスキルループに関しては注意が必要だ。

パズル教室のルート

B10の超根性発動時にパズル教室が2回

ゼローグ

B10に出現するゼローグが、超根性発動時に「0コンボせよ」というお台でパズル教室を2回行う。HP20%超根性なので、固定ダメージや割合ダメージでのスキップはできず、必ず乗り越えなければならない

2回目の0コンボルート

盤面
3個で揃えて段々に組む
盤面
上から闇、水、お邪魔、闇と列を組む
※掴むドロップは闇以外がおすすめ

パズル教室2回目の0コンボルート例を数パターン紹介。どうしても0コンボパズルができない場合は、上記を参考に毎回決まったルートでパズルするのも手だ。

裏十億チャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ

攻略おすすめリーダーとサブ候補

※クリア報告の上がっているリーダーを掲載中

攻略リーダーの選び方

1200万ダメージとに耐えられる耐久力と、安定して毎ターン高火力を出しながら回復もしっかりできるパーティで挑もう。

パズドラの関連記事

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭江戸川コナン
沖矢昴安室透
毛利蘭鉄刃
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×