パズドラのシルドラン降臨の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しています。パズドラシルドラン降臨攻略の参考にしてください。
シルドラン降臨は周回するべき?
最低1体は確保したい
パズドラのシルドランは、本体が無課金で手に入るスキブ9の4ターンスキルと優秀なので最低1体は確保したい。武器もお邪魔耐性+&操作不可耐性とギミック対策用として使えるが代用は多い。
余裕があれば2体確保しておこう
時間に余裕があれば、本体1体と武器1体で合計2体確保しておきたい。現状代用は多く必須となる可能性は低いが、突然使われる可能性がある。進化時にはスキルレベルがリセットされるため分けて確保しておきたい。
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 約20万 |
---|---|
コイン | 約24万 |
ルール | アシスト無効 |
ドロップ | 【ボスドロップ】![]() 【確定ドロップ】(どちらか1体) ![]() ![]() 【その他ドロップ】(ランダム9〜10体) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドロップキャラ(ボス)のステータス
進化前 | アシスト進化 |
---|---|
![]() | ![]() |
シルドラン降臨の攻略
- スキブ++バッジがおすすめ
- 遅延耐性は2個振っておきたい
- 2ターン継続のW吸収無効スキルが欲しい
- 状態異常回復スキルを用意しよう
- ルーレットスキルがあると攻略しやすい
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 4体 | ![]() ![]() | 【必ず出現】 根性 全員をスキル遅延:1〜2ターン |
![]() ![]() | 【必ず出現】 根性 サブの攻撃力を半減:3ターン | |
![]() ![]() | 【必ず出現】 根性 覚醒スキル無効:2ターン | |
![]() ![]() | 【ランダム1体出現】 4ターン行動 根性 状態異常無効:999ターン | |
![]() ![]() | 【ランダム1体出現】 4ターン行動 根性 状態異常無効:999ターン | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 受けるダメージを半減:3ターン 操作時間半減:3ターン ルーレットを4個生成:3ターン (7×6マスの場合:ルーレット8個) |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ無効:5ターン 【超根性発動時】 行動ターンが0になる 超暗闇目覚め:3ターン 受けるダメージを激減:3ターン 850,000ダメージ ドロップリフレッシュ |
B4 3体 | ![]() ![]() | トゲドロップ目覚め:4ターン |
![]() ![]() | 全員のダメージ上限値を20億に変更:3ターン | |
![]() ![]() | ドロップを10個ロック | |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP?%) ※固定1600万以上で突破可能 闇属性からのダメージ半減 状態異常無効:999ターン シールド(500億)を1つ生成 【超根性発動時】 最下段を操作不可:3ターン 900,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() |
B6 1体 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 828,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン 10コンボ以下吸収:3ターン 882,000ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() | |
B7 | ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン 20億以上ダメージ吸収:1ターン ![]() ![]() 【超根性発動時】 20億以上ダメージ無効:5ターン ![]() 1,102,500ダメージ |
ギミック対策早見表
シルドラン降臨の周回パーティ
バレンタインノアパーティ

- 覚醒バッジ
落ちコンなしバッジ
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ウティクナ→白いガンダム→バレノアAずらし |
---|---|
B2 | バレノアA→ナイチン→Zガンダムずらし バレノアBずらし |
B3 | バレノアB→白いガンダムずらし バレノアAずらし |
B4 | バレノアA→ナイチンずらし |
B5 | Zガンダム→バレノアBずらし |
B6 | ウティクナ→バレノアBずらし |
B7 | 白いガンダム→バレノアAずらし バレノアA→ナイチン→ウティクナずらし |
バイオレットフィズパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×2- Lv.99
- Lv.99
- Lv.99
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.99
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | フィズA変身→フェリス→カシアンA変身→フィズA→カシアンB変身→フィズB変身→カシアンA→光列+闇列 |
---|---|
B2 | フィズA→光列+闇列 |
B3 | カシアンB→フィズB→光列+闇列 フィズA→光列+闇列 |
B4 | カシアンA→フィズB→光列+闇列 |
B5 | フェリス→フィズA→光列+闇列 |
B6 | カシアンB→フィズB→光列+闇列 |
B7 | フェノン→フィズA→光列+闇列 カシアンA→フィズB→光列+闇列 |
メイドイデアルパーティ

- 覚醒バッジ
スキルブースト++バッジ
×2 ×2 ×2 ×2 ×2 ×2- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
- Lv.120
※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。
キャラの正式名称を確認する立ち回り
B1 | ラビリル→イデアルA→アムリネア→ラビリル→イデアルA→イデアルB→イデアルC→6色消し |
---|---|
B2 | アムリネア→イデアル→6色消し |
B3 | イデアル→6色消し イデアル→6色消し ※光or水or闇で十字消しを入れる |
B4 | イデアル→6色消し |
B5 | フェノン→イデアル→6色消し |
B6 | イデアル→6色消し |
B6 | アムリネア→イデアル→6色消し ラビリル→イデアル→6色消し |
攻略ポイントとギミック対策方法
- スキブ++バッジがおすすめ
- 遅延耐性は2個振っておきたい
- 2ターン継続のW吸収無効スキルが欲しい
- 状態異常回復スキルを用意しよう
- ルーレットスキルがあると攻略しやすい
スキブ++バッジがおすすめ

シルドラン降臨はアシスト無効ダンジョンとなっているため、デメリット効果がないスキブ++バッジがおすすめ。スキブ++バッジにすることで初ターンから変身などが可能になる。
スキブが足りていれば状態異常耐性バッジもあり

スキルブーストが既に足りている場合は、状態異常耐性バッジを付けるのもありだ。
遅延耐性は2個振っておきたい
B1の先制で最大2ターンのスキル遅延をしてくる。パーティ次第では変身などができなくなり、パーティが機能しなくなってしまう可能性があるので、遅延耐性は2個付けて挑もう。
2ターン継続のW吸収無効スキルが欲しい
B6で木/火吸収、B7でダメージ吸収をしてくる。2ターン以上のW吸収無効スキルがあると快適に攻略できるのでおすすめだ。
状態異常回復スキルを用意しよう
B1で覚醒スキル無効、B7の超根性発動時に火ドロップ消せないをしてくる。パーティ次第では耐久ができない場合もあるので、状態異常回復スキル持ちを用意して対策しよう。
ルーレットスキルがあると攻略しやすい
B2の先制でルーレットを4個生成してくる。パズルが難しくなってしまうため、ルーレットスキルで上書きできると良い。
ルーレットスキル持ちキャラ一覧シルドラン降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() × ![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
敵のダメージは低く難易度も低いため幅広い編成でクリアが可能だ。B5の超根性を固定ダメージで突破できるリーダーだとさらに楽にクリアできるのでおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます