パズドラの光ゼラ(花嫁ゼラ)の評価記事です。光ゼラにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。光ゼラの入手方法やリーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ゼラの関連記事
ジューンブライドガチャの当たりと最新情報目次
光ゼラの評価点とステータス186

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 10.0/10点 | 9.0/10点 |
最終ステータス186
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/木 | 悪魔/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6992(8793) | 2797(3488) | 417(453) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、光と回復ドロップに変化。 (ターン:21 → 16) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
光属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を4秒延長。 光の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が8倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
光ゼラは交換するべき?186
1体だけでも交換しておく価値あり
光ゼラは本家ゼラ同様サブ性能が非常に高く、光属性パーティを組むのに欠かせないキャラ。本家と異なり季節キャラのため、入手出来る機会も限られる。少なくとも1体は手に入れておきたい。
【注意】交換には★7フェス限が必要
光ゼラの交換には季節ガチャ★8か★7フェス限が計5体必要になる。交換対象はどれも貴重なキャラになるが、使っていないキャラは積極的に交換に出すことも考慮したい。
光ゼラの交換に必要なモンスターはこちら※以下のモンスターいずれか5体と交換可能です。
【アンケート】光ゼラを何体確保する?
光ゼラを何体入手するべきかの解説はこちら【動画】光ゼラ使ってみた
光ゼラの強さを動画で紹介!
光ゼラリーダーで裏運命の三針!
かなのゲームチャンネルはこちら光ゼラの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | SS |
![]() | S | SS |
使い勝手の良い進化前がおすすめ!
サブとして圧倒的な性能を持つ進化前がおすすめ。ほとんどの光属性リーダーと相性が良くパーティを大幅に強化出来る。またリーダーとしての性能も高く、光属性最有力キャラとして活躍すること間違いなし。
アシスト進化は3体目以降が良い
アシスト進化後も優秀な性能だが、進化前の性能が高すぎる故にアシスト進化させづらい。同時に2体起用する場面も多いため、アシスト進化は3体以上所持している場合に考えよう。
【アンケート】光ゼラはどっちがおすすめ?
光ゼラのリーダー/サブ評価
光ゼラのリーダー評価186
自身のスキルが非常に強い
光ゼラをリーダーで使う最大のメリットは、自身の性能が非常に高い点。特にスキルは強力で、溜まってさえいれば大抵の状況を切り抜けられる。リーダーフレンドでこのスキルを持っているのは大きなメリットだ。
全パラ1.5倍&軽減の高耐久リーダー
リーダースキルの特徴はトップクラスの耐久力。軽減発動に光2コンボ必要なのは欠点だが、パーティのHPも高いので軽減無しでも受けられるダメージ量は多い。
光2コンボが無く、足踏みする場面が多い
光2コンボの条件を満たさない限り、まともにダメージを出せないのが欠点。スキル無しで毎回光6個を用意するのは不可能なため、変換や目覚めスキルで補う必要がある。
光ゼラのサブ評価186
1体で出来ることがとにかく豊富
覚醒スキルではコンボ強化のアタッカー、追加攻撃要員。スキルではロック解除、コンボ吸収対策、追加攻撃やダメージ無効貫通など多数の役割を1体でこなせる。
超追加攻撃&無効貫通の組み方が強力
超覚醒で無効貫通、アシストで超追加攻撃を付け、両方組んだ時が最も火力を出せる。基本的には自身のスキルから狙うため、コンボ強化もほぼ発動できる。強力なスキルを持つゼラにしか出来ない芸当だ。
ゼラのスキルでの無効貫通+超追加攻撃配置※上部の数字は回復ドロップの個数です。
13個 (5コンボ) | 14個 (5コンボ) |
---|---|
![]() | ![]() |
15個 (6コンボ) | 16個 (5コンボ) |
![]() | ![]() |
17個 (5コンボ) | |
![]() |
限界突破後のステータスは究極ゼラより高い
レベル99時のステータスは変わらないが、限界突破後のステータスは究極ゼラを上回る。耐久や火力面では本家のゼラよりも貢献出来る。
※Lv.110+297時のステータスです。
光ゼラの総合評価と使い道186
単体性能がトップクラスに高いキャラ。サブとして強力なのはもちろんだが、リーダーとしても強力な性能を持っている。光属性パーティを組むならば間違いなく最重要のモンスター。
光ゼラのテンプレパーティ光ゼラにおすすめの超覚醒
光ゼラは超覚醒させるべき?
光ゼラはトップクラスの性能を持つモンスター。持っていたら真っ先に超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒186
ダメージ無効貫通が最もおすすめ
超覚醒は「ダメージ無効貫通」が圧倒的におすすめ。自身のスキルや覚醒スキルとの相性も良く、1体でこなせる役割を増やすことが出来る。
2体目以降は耐性系も検討
無効貫通火力が高いモンスターなので、超覚醒無効貫通の光ゼラが1体いれば大抵の敵は倒せてしまう。2体目以降は「雲耐性」や「操作不可耐性」にしてパーティのアシスト枠に余裕を持たせるのもおすすめ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() HP強化 | チームのHPが5%アップする。 ▶︎チームHP強化の詳細と使い方 |
![]() 回復強化 | チームの回復力が10%アップする。 ▶︎チーム回復強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
光ゼラにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒186
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 無効貫通やコンボ強化発動時に役立つ。 異形の存在で役立つのが最大の利点。 |
![]() | 悪魔キラーと同じく火力補助になる。 汎用性の高さが魅力。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
光ゼラにおすすめのキャラ/パーティ
光ゼラをサブとして使うなら
リーダー | ポイント |
---|---|
![]() ▶テンプレパ | スペックは高かったが、リーダースキルの無効貫通しにくさが欠点だった。 超追加攻撃装備をアシストした光ゼラを編成することで、万事解決できる。 |
![]() ▶テンプレパ | 光属性トップクラスのリーダー。 特別相性が良いわけでは無いが、単純に光ゼラが強力。 スキブを3個持ち、光ゼラのスキルを早い段階で使えるのも利点。 |
![]() ▶テンプレパ | 耐久力は高いが、攻撃倍率の低さが欠点のリーダー。 高ステータスアタッカーの光ゼラが入ることで火力面を補え、耐久力も底上げできる。 光ゼラ→リュウのスキルで盤面調整出来るのも利点。 |
光ゼラにおすすめのアシスト
おすすめアシスト
サブ | ポイント |
---|---|
![]() | スキルブーストと超追加攻撃を付与できる。 相性抜群の超追加攻撃だけでなく、唯一の弱点とも言えるスキルブーストの少なさも補える。 同じスキルを持つため、溜まっても全く問題ない。 |
![]() | 超追加攻撃と毒/暗闇/お邪魔耐性を付与できる。 相性の良い超追加攻撃を持ちつつ、パーティ全体の耐性も補える。 |
光ゼラのスキル上げ方法186
光ゼラはスキル上げすべき?
非常に高い性能を持つモンスター。スキル効果も強力なので必ずスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
光ゼラのスキル上げ素材
孤峰の花嫁・ゼラのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/木 | 悪魔/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★9 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 6002 | 2302 | 120 |
プラス297 | 6992 | 2797 | 417 |
限界突破+297 | 8793 | 3488 | 453 |
リーダースキル
あぁ、本当にしあわせっ! |
---|
光属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を4秒延長。 光の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が8倍。 |
スキル
ブリスフルストーム |
---|
1ターンの間、2コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、光と回復ドロップに変化。 |
ターン:21→16 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
ログインするともっとみられますコメントできます