パズドラにおけるランク上げおすすめ周回まとめです。ソロ/初心者/中級者/上級者が効率よくランクを上げる方法、経験値効率の良いダンジョン、サレーネなどの周回リーダーを紹介。ランク1000の報酬も掲載しているので参考にどうぞ。
ランク上げの効率的なやり方4
【おすすめの方法まとめ】
- 経験値イベントを利用する
- 経験値倍率がかかるリーダーを使用する
- マルチプレイで効率を上げる
- パズドラパスを利用する(課金)
経験値イベントを利用しよう

ほぼ常にどこかしらのダンジョンで経験値アップイベントが行われているので、チェックしておこう。ただしイベント時でもそこまでおすすめできないダンジョンもある。
▼イベントごとのおすすめダンジョンを見るサレーネなどの経験値UPリーダーを使おう
モンスターの中には、獲得経験値をアップさせるリーダースキルを持つキャラがいる。ただし基本的に強くはないので、難しいダンジョンの攻略には向いていない。
経験値アップリーダーのおすすめ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 特におすすめ! ・全キャラ中最大の経験値倍率1.8倍 ・ゴッドフェス限定で入手しやすい ・ダンジョンボーナスで獲得量微増 ・使用率が非常に高いリーダー |
![]() | ・サレーネと同じく経験値1.8倍 ・スキブ3で周回編成に使いやすい ・最大16倍の火力を出せる点も魅力 ・銀魂コラボ限定なので入手しづらい |
![]() | ・経験値1.5倍+コイン2倍 ・通常のレアガチャで入手できる ・サレーネがいなければガネーシャを使おう |
![]() | ・経験値1.5倍の7×6マスリーダー ・高難易度の周回で使われる ・SAOコラボ限定なので入手しづらい |
![]() | ・経験値1.5倍リーダー ・ゴッドフェスでピックアップされることがある ・最終進化でリーダースキルが変化 ・ほかの戦国神シリーズも同様 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソロよりマルチの方が効率が良い
2人マルチは消費スタミナがソロの半分になるため、スタミナあたりの獲得経験値が単純に倍になる。周回の快適さも上がるので、可能であればマルチプレイでランク上げしよう。
ソロ限定のダンジョンもあるので注意
ダンジョンによってはソロ限定のものもあるので、何でもかんでもマルチプレイできるわけではない点に注意。
![]() | 相手を探す手間が省けるので、ソロ周回を好むプレイヤーも多いです。 マルチ相手を探す場合は、Twitterや掲示板を利用しましょう! |
---|
パズドラパス購入で常時1.05倍

パズドラパスを購入していれば、常に5%の経験値ボーナスを受け取ることができる。瞬間的に経験値を稼ぐというよりは「塵も積もれば山となる」くらいの心持ちで利用するのが良い。ただし経験値ボーナスが入るのはソロプレイのみなので注意。
パズドラパスの購入方法を見る周回すべきダンジョン4
イベントごとにダンジョンを選ぼう
周回おすすめ表
経験値イベント | ダンジョン/評価 |
---|---|
![]() | マシンヘラ降臨 ・序盤なら経験値効率が良い ・周回しやすい |
![]() | 百花繚乱1 ・経験値は2と大差ない ・2よりも対策が簡単 |
![]() | 異形の存在 ・経験値効率が良い ・キラーも集められる |
![]() | 天球の絵画 ・経験値効率が良い ・ノエルも集められる |
![]() | 極練の闘技場 ・初心者にもおすすめ!! ・圧倒的な経験値 ・キャラ育成もできる ・ソロ限定 |
![]() | ・その時々で選ぼう ・周回が楽 |
なにもない時 | 裏修羅の幻界 裏魔廊の支配者 未知の新星 ・圧倒的経験値 ・副産物もうまい |
ノマダン8倍が特におすすめ

極練の闘技場の経験値8倍は、圧倒的な経験値効率を誇る。ランク上げを意識するのであれば、このイベントは逃さず時間の許す限り周回しよう。
極練の闘技場の周回情報を見る初心者にもおすすめ
ノーマルダンジョンはギミック対策が必要ないので、初心者でも簡単にクリアできる。ノーマルダンジョン全てをクリアすることで魔法石も多く入手できるので、クリアついでに経験値を稼ごう。
闘技場系は常におすすめ
各種闘技場では、キラーやピィなどの貴重な育成素材を入手することができる。ランク上げに特化する必要がなければ、素材集めをしながらまったりランク上げしよう。
闘技場の経験値と報酬まとめ初心者おすすめのランク上げ4
一度きりの超絶経験値

イベント時に配信される「一度きりの超絶経験値」は、獲得経験値に特化したボーナスダンジョン。簡単にクリアできるので、サレーネや徳川茂々を使ってクリアするのがおすすめ。
スタミナを使い切る直前にクリアしよう
序盤のうちは「一度きりの超絶経験値」クリアでほぼ確実にランクが上がるため、スタミナ回復としても利用できる。スタミナを調節して、使い切るタイミングでクリアすると良い。
月曜ダンジョン

比較的経験値効率が良く、難易度も低いことから、初心者におすすめのダンジョン。周回にはサレーネなどの経験値倍率UPリーダーを使おう。月曜以外でも、「オール曜日ダンジョン」出現時に周回可能。
月曜ダンジョンの攻略情報を見るノマダンの経験値UPイベント

ノーマルダンジョンのランク経験値がアップするイベントでは、ほぼ全フロアの経験値に倍率がかかる。始めて序盤のプレイヤーでも容易にクリアできるフロアも多いので、イベントが来ていたらおすすめだ。
中級者おすすめのランク上げ4
極限の闘技場の経験値イベント

初心者が中級者になるために避けては通れないダンジョン。ある程度パーティが強化されたら挑戦してみよう。挑戦するには、テクニカルダンジョンの攻略を進める必要がある。
闘技場の攻略情報を見る極練の闘技場の経験値イベント

ノーマルダンジョンの中では高難易度のダンジョン。敵のHPと防御力が非常に高いがギミックはないので、パーティが強化された中級者におすすめだ。
極練の闘技場の攻略情報を見る上級者おすすめのランク上げ4
裏修羅の幻界(裏魔門の守護者)

経験値イベントの有無に関わらず圧倒的な経験値量を誇るダンジョン。経験値リーダーを使った周回も可能なので、ランクを一気に上げたい上級者におすすめのダンジョンだ。
裏修羅の幻界の攻略情報を見る裏修羅の幻界(裏魔廊の支配者)

裏修羅の幻界には劣るが経験値量が多いダンジョン。副産物として+ポイントを1周約4000入手できるので、+ポイント集めと平行してランクを上げたい上級者におすすめだ。
裏魔廊の支配者の攻略情報を見るランク1000を目指す理由4
【高ランクを目指す理由】
- メモリアルガチャをゲット(1000まで)
- チーム編成数を増やす(100毎1チーム)
- スタミナ上限を増やす
- 上級者っぽく見える
ランク達成で得られる主な報酬
メモリアルガチャの詳細を見る※ランク1000とランク900とランク800のメモリアルガチャは中身が異なります。
ランク1000を目指そう
報酬として明確なうまみがあるのはランク1000まで。それ以降のランクは自己満足の要素が強いため無理に目指す必要はない。
パズドラ関連記事
知って得する記事一覧

基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
ログインするともっとみられますコメントできます