パズドラにおける、Sランクスコアの報酬や取るコツを掲載しています。おすすめのモンスターやパーティなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
スコアチャレンジの攻略情報はこちらSランクを取るコツ
Sランクを取るために必要なこと
- 平均コンボを稼ぐ
- パーティの平均レアリティを下げる
- ターン数をかけずにクリアする
平均コンボ数が最も重要
得点を稼ぐには様々な要素があるが、高得点を取るにはコンボを稼ぐことが特に重要。そのためコンボリーダーや多色リーダーなど、コンボを組みやすいパーティでの挑戦がおすすめ。
コンボ加算スキルの影響は受けない
スキルやリーダースキルにある「◯コンボ加算」の効果は、平均コンボの計算には加えられない。盤面で組んだコンボと落ちコンのみが平均コンボ計算の対象となる。
7×6盤面ではコンボ数に応じて減点

▲平均コンボ点数の約80%が減点される
「7×6マス」盤面の場合はコンボ数に応じて減点される。しかしながら、平均コンボとクリアターン、平均レアリティで大きく稼げば、たとえ7×6マスであってもSランクは狙える。
平均レアリティを下げる
平均レアリティが低いほどスコアは高くなる。Sランクを狙いたい場合はなるべく高レアリティのモンスターは避け、レアリティの低いモンスターを編成して挑戦しよう。
編成モンスターの数を減らすのが効果的

平均レアリティの計算において、チーム内でモンスターを設定していない分はレアリティ0として計算される。大きくレアリティを下げることが出来るので、ダンジョンの難易度があまり高くない場合は有効な手段だ。
ターン数をかけずにクリアしよう
ダンジョンをクリアするのにかかったターン数が少ないほどスコアは高くなる。高得点を取るにはなるべくワンパンを心がけてターン数がかからないように気をつけよう。
Sランク狙いのおすすめモンスター
コンボ系リーダーがおすすめ
平均コンボ数が稼ぎやすいリーダーがおすすめ。列消しリーダーや十字消しリーダーなど特殊なパズルが求められるリーダーは、平均コンボ数が稼ぎづらく高得点を取るのが難しい。
おすすめのリーダー
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
・倍率が20倍と高め(12コンボ必要) ・操作延長でコンボが組みやすい ・編成の自由度が高いのも魅力 ・耐久補正はない | |
・使いやすい多色リーダー ・操作時間を3秒確保可能 ・封印耐性を確保しやすい | |
・多色の中でも高い倍率 ・耐久力が高く先制に強い ・操作延長でコンボが組みやすい | |
・耐久力が高く打たれ強い ・究極ゼラ編成で火力も十分 | |
・コンボだけで火力を出せる ・高耐久で先制ダメージにも強い ・サブ少なめでの攻略も可能なスペック | |
・パーティを組みやすい ・十分な操作時間を確保出来る ・耐久力もそこそこ高い |
Sランク狙いのパーティ編成例
闇イデアル×ユウナパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
ステータスと覚醒
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
28,337 | 3,052 | 400倍 | なし | 11秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
闇イデアル×ユウナの多色コンボパーティ。操作時間が長いのでしっかりパズルが出来る。エンラとユウナのコンボ強化を発動できれば、火力は十分。ダンジョンに応じて追加攻撃などを編成しよう。
サブを減らした究極マドゥパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
ステータスと覚醒
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
17,477 | 4,220 | 225倍 | 43.75% | 12秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
操作時間延長効果で十分なパズル時間を確保できる究極マドゥパーティ例。サブにイルミナを編成することで、火ドロップが欠損しても光で攻撃可能。キラーや2体攻撃など火力覚醒が豊富で、火力不足を感じさせない編成。
Sランクスコアとは
一部のダンジョン限定のおまけ要素

スコアとは降臨ダンジョンなどを除くスペシャルダンジョンの最高難易度限定のおまけ要素。スコア対象のダンジョンをクリアすると平均コンボ、クリアターン、平均レアリティを元に点数の判定が行われ、その合計点がスコアとして表示される。
ランクに応じて報酬がある

スコアに応じてランク付けがされ、S〜Cランクのスコアを収めるとランクに応じた報酬を1度のみ受け取れる。全てのランクを取る必要はなく、Sランクを取ればS〜Cランクまでの報酬を全て受け取ることが出来る。
ログインするともっとみられますコメントできます