新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略とクリア編成

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略とクリア編成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略とクリア編成

パズドラの新千手チャレンジ(浄罪の千龍/再臨の超星)の攻略とクリアパーティまとめです。新千手チャレンジのリムル、ミリム編成やギミック対策、ダンジョンデータを掲載しているので、パズドラ新千手チャレンジ攻略の参考にどうぞ。

称号チャレンジ05/31(金)18:00~06/23(日)23:59
残り:
テクダン実装06/14(金)12:00~

目次

新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の特徴とドロップ5

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値約6500万
コイン約40億
ルール超重力(攻撃力が1000分の1になる)
+ポイント2970
ドロップ【ボスドロップ】(一定確率)
浄罪の千手龍センキョウの希石浄罪の千手龍センキョウの希石
【希石(巨大)】(いずれか2体)
火の希石【巨大】水の希石【巨大】木の希石【巨大】光の希石【巨大】闇の希石【巨大】
遅延耐性潜在(5体確定)
スキル遅延耐性のアイコン
【ピィ】(いずれか3体)
ホノピィのアイコンミズピィのアイコンモクピィのアイコンヒカピィのアイコンヤミピィのアイコン
【その他ドロップ】
枠解放枠解放×2
ニジピィニジピィ×2
極キングサファイアドラゴン極キングサファイアドラゴン×1

新千手チャレンジが期間限定で開催

新千手チャレンジ
開催期間05/31(金)18:00~06/23(日)23:59
制限時間40分

期間限定で称号チャレンジが開催される。制限時間40分以内にクリアすれば、称号「千手(蒼穹)」を入手することができる。

称号「千手(蒼穹)」
千手(蒼穹)

最速クリアで称号「最速」を贈呈

新千手チャレンジ終了後、最終的な結果を元に厳正なる集計を行い、後日クリアタイムが早いプレイヤーTOP3が発表される。さらに、見事最速のタイムでクリアされたユーザーのみに、称号「最速」が贈られる。

称号「最速」
最速

「未知の新星/蒼穹の千龍」クリアで出現

実装日06/14(金)12:00~

浄罪の千龍はテクニカルダンジョン「再臨の超星」2つ目のフロア。「未知の新星/蒼穹の千龍」をクリアすると出現する。称号チャレンジは先行して開催される。

ボスのセンキョウからは希石がドロップ

ボスとして待ち受ける「浄罪の千手龍・センキョウ」は残念ながらドロップせず、代わりに希石がドロップする仕様。センキョウは、ガチャを引くか、希石を集めて交換することでしか入手できない。

浄罪の千手龍・センキョウの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「浄罪の千手龍・センキョウの希石」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
センキョウ(ダンジョンドロップ)のアイコン5体浄罪の千手龍センキョウの希石50体水の希石【巨大】30体ブルードラゴンフルーツ50体ドラゴンプラント50体

新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略

耐久力の目安
  • B3:154,500ダメージ(LSの軽減なし)
  • B6:現HP500%割合ダメージ
  • B10:3,400,000ダメージ(アシスト無効状態)
  • B10:4,080,000ダメージ(4ターン毎に受ける)

▼詳しい攻略ポイントはこちら

出現モンスターと先制行動5

※新千手チャレンジとテクニカルダンジョンに常設されている「浄罪の千龍」では一部敵の行動が異なります。該当箇所はタップで行動を切り替えられます。

行動が異なる箇所を一覧で見る

確認できている変更点

B2カグツチ、オロチのルーレット生成数とターン
新千手:3個7ターン/テクダン:2個3ターン
B4千代女、局、佐助の先制行動
新千手:スキル封印1ターン/テクダン:バインド3ターン
B8織姫のルーレット生成数
新千手:2個/テクダン:1個
B9HP50%以下時に使用するルーレット生成のターン
新千手:5ターン/テクダン:3ターン
先制行動と特性
B1
3体
敵のアイコン
体力
防御:5億
【必ず出現】
23,100ダメージ
盤面を5×4マスにする:5ターン
敵のアイコン
ドラゴン
防御:5億
23,100ダメージ
火ドロップ水ドロップ吸収:10ターン
敵のアイコン
ドラゴン
防御:5億
23,100ダメージ
水ドロップ木ドロップ吸収:10ターン
敵のアイコン
ドラゴン
防御:5億
23,100ダメージ
火ドロップ木ドロップ吸収:10ターン
敵のアイコン
ドラゴン
防御:5億
23,100ダメージ
光ドロップ闇ドロップ吸収:10ターン
敵のアイコン
ドラゴン
防御:5億
23,100ダメージ
10億以上ダメージ吸収:10ターン
敵のアイコン
体力
防御:5億
【必ず出現】
23,100ダメージ
スキル遅延:2ターン
B2
1体
敵のアイコン
神攻撃
防御:15億
シールド(HP300億)2個生成
火ドロップ闇ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット3個生成:7ターン
2,500,000ダメージ
盤面を火ドロップお邪魔ドロップに変化
【シールドがなくなった時に使用】
1,250,000ダメージ
5コンボ減少:1ターン
1,250,000ダメージ
9コンボ以下吸収:999ターン
【HP0時に必ず使用】
盤面を火ドロップお邪魔ドロップに変化
※スキル効果は1ターン経過する
※リーダースキルの軽減は消える
シールド(HP300億)2個生成
火ドロップ闇ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット2個生成:3ターン
2,500,000ダメージ
盤面を火ドロップお邪魔ドロップに変化
【シールドがなくなった時に使用】
1,250,000ダメージ
5コンボ減少:1ターン
1,250,000ダメージ
9コンボ以下吸収:999ターン
【HP0時に必ず使用】
盤面を火ドロップお邪魔ドロップに変化
※スキル効果は1ターン経過する
※リーダースキルの軽減は消える
敵のアイコン
神ドラゴン
防御:20億
シールド(HP300億)2個生成
火ドロップ水ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット3個生成:7ターン
2,500,000ダメージ
盤面を水ドロップお邪魔ドロップに変化
【シールドがなくなった時に使用】
1,250,000ダメージ
20億以上ダメージ無効:999ターン
1,250,000ダメージ
全ドロップをロック
【HP0時に必ず使用】
盤面を水ドロップお邪魔ドロップに変化
※スキル効果は1ターン経過する
※リーダースキルの軽減は消える
シールド(HP300億)2個生成
火ドロップ水ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット2個生成:3ターン
2,500,000ダメージ
盤面を水ドロップお邪魔ドロップに変化
【シールドがなくなった時に使用】
1,250,000ダメージ
20億以上ダメージ無効:999ターン
1,250,000ダメージ
全ドロップをロック
【HP0時に必ず使用】
盤面を水ドロップお邪魔ドロップに変化
※スキル効果は1ターン経過する
※リーダースキルの軽減は消える
敵のアイコン
神攻撃
防御:15億
シールド(HP300億)2個生成
落ちコンなし:7ターン
2,500,000ダメージ
盤面を木ドロップお邪魔ドロップに変化
【シールドがなくなった時に使用】
1,250,000ダメージ
2体のダメージ上限20億:5ターン
1,250,000ダメージ
リーダー助っ人スキル短縮:1ターン
【HP0時に必ず使用】
盤面を木ドロップお邪魔ドロップに変化
※スキル効果は1ターン経過する
※リーダースキルの軽減は消える
B3
1体
敵のアイコン
神攻撃
防御:10億
光属性からのダメージ半減
154,500ダメージ
回復力激減:1ターン
最大HPが3倍:2ターン
覚醒スキル無効:1ターン
【初回行動時】
1,287,500ダメージ
火ドロップ光ドロップ吸収:6ターン
リーダー助っ人スキル短縮:18ターン
2,575,000ダメージ
全ドロップを光ドロップに変化
敵のアイコン
神バランスドラゴン
防御:10億
光属性からのダメージ半減
154,500ダメージ
状態異常無効:7ターン
光ドロップ闇ドロップを消せない:4ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ吸収:7ターン
【HP50%以下時使用】
最大HPが半減:2ターン
覚醒スキル無効:1ターン
爆弾ドロップ6個生成
敵のアイコン
神攻撃
防御:10億
闇属性からのダメージ半減
154,500ダメージ
最大HPが半減:3ターン
10コンボ以下吸収:7ターン
覚醒スキル無効:1ターン
【初回行動時】
操作時間75%減少:1ターン
回復力99%減少:1ターン
ドロップ10個を超暗闇:1ターン
敵のアイコン
ドラゴン悪魔神
防御:10億
闇属性からのダメージ半減
状態異常無効:7ターン
光ドロップ闇ドロップを消せない:4ターン
154,500ダメージ
リーダー助っ人スキル短縮:18ターン
【初回行動時】
覚醒スキル無効:1ターン
全ドロップを毒ドロップに変化
現HP100%割合ダメージ
B4
2体
敵のアイコン
攻撃
敵のアイコン
攻撃
敵のアイコン
攻撃
敵のアイコン
攻撃
敵のアイコン
攻撃
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
の中からいずれか1体出現
リーダー助っ人のダメージ上限20億:3ターン
【1体になった時使用】
全ドロップを自身と同じ属性のドロップに変化して自滅
敵のアイコン
バランス悪魔
敵のアイコン
回復悪魔
敵のアイコン
攻撃悪魔
敵のアイコン
体力悪魔
敵のアイコン
攻撃悪魔
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
の中からいずれか1体出現
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
火ドロップ光ドロップ吸収:7ターン
スキル封印:1ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
水ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
スキル封印:1ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
木ドロップ光ドロップ吸収:7ターン
スキル封印:1ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
光ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
20億以上ダメージ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
の中からいずれか1体出現
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
火ドロップ光ドロップ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
水ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
木ドロップ光ドロップ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
光ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
敵のアイコンの先制行動
アシスト無効:5ターン
20億以上ダメージ吸収:7ターン
全モンスターバインド:3ターン
B5
5体
敵のアイコン
進化
防御:20億
33,000ダメージ
リーダーチェンジ:4ターン
※既にリダチェン時のみ使用
トゲドロップ目覚め:7ターン
敵のアイコン
進化
防御:20億
33,000ダメージ
ランダム2体のダメージ上限20億:7ターン
敵のアイコン
進化
防御:20億
33,000ダメージ
サブの攻撃力半減:7ターン
敵のアイコン
進化
防御:20億
33,000ダメージ
※7×6マス時に使用
盤面を5×4マスにする:4ターン
※6×5マス時に使用
盤面を7×6マスにする:1ターン
※7×6マススキル継続時に使用
盤面を7×6マスにする:1ターン
敵のアイコン
進化
防御:20億
4ターン行動
先制行動なし
B6
1体
敵のアイコン
攻撃ドラゴン神
防御:5億
悪魔タイプからのダメージ半減
現HP500%割合ダメージ
状態異常無効:7ターン
火ドロップ光ドロップ吸収:1ターン
敵のアイコン
神体力攻撃
防御:5億
神タイプからのダメージ半減
現HP500%割合ダメージ
ダメージ90%軽減:1ターン
盤面を水ドロップ闇ドロップに変化
敵のアイコン
悪魔ドラゴン神
防御:5億
マシンタイプからのダメージ半減
現HP500%割合ダメージ
トゲドロップ目覚め:1ターン
ドロップリフレッシュ
敵のアイコン
攻撃ドラゴン神
防御:5億
ドラゴンタイプからのダメージ半減
現HP500%割合ダメージ
全ドロップを光ドロップに変化
全ドロップをロック
敵のアイコン
悪魔ドラゴン神
防御:5億
攻撃タイプからのダメージ半減
現HP500%割合ダメージ
リーダー助っ人ダメージ上限20億:3ターン
20億以上ダメージ無効:7ターン
B7
1体
敵のアイコン
ドラゴン体力
防御:20億
超根性(HP50%)
1,450,000ダメージ
木ドロップ闇ドロップを消せない:1ターン
10コンボ以下吸収:7ターン
1,450,000ダメージ
盤面を火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップに変化
【超根性発動時】
ドロップ5個を弱体化
攻撃力が3倍:999ターン
盤面を火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップに変化
敵のアイコン
ドラゴンバランス
防御:15億
超根性(HP10%)
1,450,000ダメージ
火ドロップ光ドロップを消せない:1ターン
30億以上ダメージ無効:7ターン
1,450,000ダメージ
盤面を火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップ回復ドロップに変化
【超根性発動時】
全員のダメージ上限30億:1ターン
攻撃力が3倍:999ターン
盤面を火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップ回復ドロップに変化
敵のアイコン
ドラゴン神
防御:20億
覚醒スキル無効:1ターン
操作時間75%減少:1ターン
盤面を火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ毒ドロップに変化
1,450,000ダメージ
攻撃力が3倍:7ターン
【初回行動】①②のどちらかを使用
①6色+お邪魔/毒を消した場合
・サブスキル短縮:2ターン
・6色+お邪魔/毒ドロップ生成
・現HP100%割合ダメージ
②消さなかった場合
・属性をランダムに変化
・8,700,000ダメージ(3倍時の値)
B8
1体
敵のアイコン
回復神
防御:5億
シールド(HP1000億)1個生成
状態異常無効:12ターン
ルーレット2個生成:12ターン
リーダー助っ人ダメージ上限値が20億:3ターン
シールド(HP1000億)1個生成
状態異常無効:12ターン
ルーレット1個生成:12ターン
リーダー助っ人ダメージ上限値が20億:3ターン
敵のアイコン
体力神
防御:5億
シールド(HP1000億)1個生成
状態異常無効:12ターン
火ドロップ水ドロップ光ドロップ回復ドロップ目覚め:12ターン
2体のダメージ上限20億:3ターン
B9敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:10億
防御:0
超根性(HP1%)
状態異常無効:999ターン
1,600,000ダメージ
弱体化目覚め(40%):10ターン
1,600,000ダメージ
ダメージ99%軽減:999ターン
【HP50%以下時1度のみ使用】
全ドロップを水ドロップ闇ドロップに変化
5コンボ減少:1ターン
3,840,000ダメージ
水ドロップ闇ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
【超根性発動時】
10コンボ減少:10ターン
スキル遅延:2ターン
覚醒スキル無効:1ターン
※次のターン大ダメージ
※固定1000万ダメージでスキップ可
超根性(HP1%)
状態異常無効:999ターン
1,600,000ダメージ
弱体化目覚め(40%):10ターン
1,600,000ダメージ
ダメージ99%軽減:999ターン
【HP50%以下時1度のみ使用】
全ドロップを水ドロップ闇ドロップに変化
5コンボ減少:1ターン
3,840,000ダメージ
水ドロップ闇ドロップ回復ドロップ毒ドロップルーレット2個生成:3ターン
【超根性発動時】
10コンボ減少:10ターン
スキル遅延:2ターン
覚醒スキル無効:1ターン
※次のターン大ダメージ
※固定1000万ダメージでスキップ可
B10敵のアイコン
ドラゴン体力
防御:15億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
全員のダメージ上限30億:5ターン
攻撃力半減:20ターン
サブの攻撃力半減:20ターン
【超根性発動時】
アシスト無効:2ターン
1,700,000ダメージ
操作時間半減:5ターン
1,700,000ダメージ
回復力半減:1ターン
【4ターン毎に必ず使用/超根性行動を優先】
リーダー/助っ人のダメージ上限20億:1ターン
水か闇に属性変化
4,080,000ダメージ
【HP10%以下時】
攻撃力が10倍:999ターン
全員のダメージ上限20億:1ターン
20億以上ダメージ吸収:1ターン
※次のターン大ダメージ

ギミック対策早見表

新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略編成と立ち回り5

リムルパーティ

リムル
覚醒バッジ封印耐性のアイコン封印耐性
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本リムル&ヴェルドラとリムル2体を使用し水6セット以上含むコンボ
※ダメージ無効時は水正方形消し含む水4セット
※盤面に水が多い場面はサブリムルのみ使用
B1学園ヴィオーネ→リムル&ヴェルドラ(エアリアル)→リムル&ヴェルドラ(センキョウ)→Sリムル→リムル&ヴェルドラ→究極リムル(グランエルヴ)→Fリムル→Sリムル→全体攻撃含む全力コンボ
B2全力コンボを繰り返し4ターン突破
B3全力コンボ
※覚醒無効時は学園ヴィオーネを使用
※属性吸収時は究極リムル使用
※オオクニヌシの場合の覚醒無効はFリムル(リムル&ヴェルドラ)使用
B4水L字消し含む全力コンボ
※属性吸収時は究極リムル使用(B3で使用している場合は不要)
B5木をターゲットし水6セット含む全力コンボ
※全体攻撃しない
全体攻撃含む全力コンボ
全力コンボ
B6全力コンボを繰り返す
※必ずリムル&ヴェルドラの進化スキル(操作延長効果あり)が使える状態で突破
B7全力コンボ
※操作減少はリムル&ヴェルドラで上書き
※覚醒無効は学園ヴィオーネを使用
※鶉月は超根性発動時に学園ヴィオーネ使用
B8全力コンボを繰り返す
※究極リムルを使用しシールドを破壊する
B9全力コンボを繰り返す
B10全力コンボを繰り返す
※初ターンに学園ヴィオーネを使用し上限値変更上書き
※必ずリムル&ヴェルドラの進化スキル(操作延長効果あり)が使える状態で超根性発動させる
※アシスト無効は水L字消しで解除
※ダメージ吸収時は究極リムル使用

▲攻略編成の一覧に戻る

ミリムパーティ

ミリムパーティのプレイ結果
覚醒バッジ転スラのアイコン転スラ強化
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本■ミリム→ベニマルを交互に使用
①闇正方形を優先的に組む
②火も正方形にできると火力が出る
③正方形が組めない場合はT字orL字消しでも可
④回復はL字消しにする方が火力/耐久が安定
⑤回復優先の時は回復4個消し
■ゴブタはB2以降ループ
■フレイはB7以降ループ(ボスの超根性時でも使う)
B1ゴブタ(ハロウィンパイモン装備)→フレイ(黒デク装備)→ベニマル(無一郎装備)→ミリム2体変身→シオン(キティ)→ベニマル→つながっている闇+火と回復を消す
※必ず1ターン突破する
B2①1コンボでスキル溜め
※黒デク装備のダメージ無効で耐える
②以降ミリム、ベニマルを交互に使って攻撃
③突破時にゴブタを使用(使わないと次で負ける
※フレイは溜まっていても温存する
※ゴブタは以降スキルループ
B3【アマテラス出現時】
フレイでデバフを返す
※属性吸収時はシオンを使ってOK
【イザナギ出現時】
フレイ→シオンを使ってワンパンを狙う
※闇と火の正方形消しが必要
※ミリムの上限解放効果が必要
【ツクヨミ出現時】
1ターン目は1コンボ
2ターン目にフレイ使用
※HP半減時はゴブタ+回復L字でギリギリ耐久可能
【オオクニヌシ出現時】
1ターン目は1コンボ
2ターン目にフレイ使用
B4①火と闇をL字消しにしてアシスト無効回復
②シオンを使用し突破
B5無効貫通含むパズルを組み2ターン程度で突破
B6無効貫通含むパズルを組み突破
※必ずフレイが溜まっている状態で突破する
B7【鶉月出現時】
①フレイ→超根性までは普通に削る
②シオン→闇無効貫通含むパズルで倒す
【ショウリュウサイ出現時】
①フレイ→超根性までは普通に削る
②作られた6色を消して倒す
【オリガミ出現時】
フレイ→シオン→ミリム→闇無効貫通含むパズル
※ミリムではなくベニマルが溜まっている場合
①フレイ→作られた6色+お邪魔/毒を消す
②ミリム→シオン→闇無効貫通含むパズル
B8ミリムorベニマル→無効貫通パズルを繰り返す
B9ミリムorベニマル→無効貫通パズルを繰り返す
B10【超根性発動まで】
ミリムorベニマル→パズルを繰り返して削る
※超根性発動時にフレイを使えるようにする
【超根性発動後】
フレイ→ミリムorベニマル→パズルを繰り返して削る
※HP10%以下時に備えてシオンは温存
【HP10%以下にした場合】
シオン→ミリム→無効貫通パズルで突破

▲攻略編成の一覧に戻る

ラミリスパーティ

ラミリス履歴
覚醒バッジHP15%アップのアイコンHP15%アップ
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ミルコとアレキサンダーの2体をループ使用→6色含むコンボ
※ラミリスも基本はループ使用
※トゲドロップがある場合など回復力が心配な場面は回復4個消しをする
※4色消しor控えめコンボをすればダメージを抑えて耐久することが可能
B1リムル(ウルヴァリンマグニートー装備)→アレキサンダー変身→ラクス(ミリム&リムル装備)→アレキサンダー→ミルコ変身→アレキサンダー→ラミリス変身→ワルりん(ハロウィンパイモン装備)→全力コンボを繰り返す
※真ん中の敵をターゲットすると楽
※火力が足りなそうな場合は全体攻撃も適宜入れる
B2B3の2ターン目に木アレキサンダーを使用できるよう調整して突破できると安心
ラミリス→全力コンボを繰り返す
※ミルコは溜まり次第使用
B3B4の1ターン目にラミリスのルーレットが継続しているよう調整して突破できると安心
【アマテラス出現時】
①ラクス→アレキサンダーorミルコ→全力コンボ
②リムル→アレキサンダーorミルコ→全力コンボ
【イザナギ出現時】
①ラクス→4色消し控えめコンボで耐久でミルコを溜める
※敵HP50%以下にしないよう注意
②リムル→ミルコ→全力コンボで1ターン突破
【ツクヨミ出現時】
①ラクス→全力コンボ
②木アレキサンダー→全力コンボ
【オオクニヌシ出現時】
①ラクス→全力コンボ
②木アレキサンダー→4色以上消し&全回復で耐久
③ミルコ→全力コンボ
B41ターンスキル封印された場合はルーレット利用で耐久
リムル→アレキサンダーorミルコ→水or光L字含む全力コンボ
※前フロアで使用したリムルが継続している場合はそのまま突破
※リムルが溜まっていない場合は溜め直す
B5ワルりん→アレキサンダーorミルコ→全力コンボを繰り返す
※これ以降はワルりんの使用タイミング自由
B6アレキサンダーorミルコ→全力コンボを繰り返す
B7ラクス→アレキサンダーorミルコ→全力コンボを繰り返す
B8リムル→アレキサンダーorミルコ→全力コンボを繰り返す
B9B10で早めに水アレキサンダーを使用できるよう調整して突破できると安心
①全力コンボ
※ミルコは温存
②回復L字含む全力コンボで敵HP50%以下にする
※敵HP50%以下のダメージは回復L字を消さないと耐えられないので注意
※ミルコは温存
②ミルコ→超追加攻撃を含む全力コンボ
※超追加攻撃の1000万ダメージを利用して超根性を発動させずに倒す
B10B10は回復L字必要なし
①水アレキサンダー→全力コンボ
②超根性発動後に木アレキサンダーを使用できるよう溜める
③ラクスを使用して超根性発動
④リムル→木アレキサンダー→水or光L字含む全力コンボ
⑤ミルコ→全力コンボ
※超根性発動後はリムルを使用して2ターンで倒すことが可能だが、パズルミスをして削り残してしまい、敵HP10%以下行動のダメージ吸収に対応できなくなるのが怖い場合は、リムルを温存しても良い

▲攻略編成の一覧に戻る

アンジェリーナパーティ

リーナ履歴
覚醒バッジ電撃文庫のアイコン電撃文庫強化
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本アンジェリーナ→光無効貫通+回復4個消し含むコンボ
※耐久時は光6個消し+回復4個消し
※坂井悠二は基本ループ
※倒し切りたいターンに火力が足りなそう、ミリ残ししそうなどの場面では平和島静雄を使用
B1【火/水/木ナイト出現時】
①坂井悠二(ハロウィンパイモン装備)→ラクス(光ネイ装備)→1コンボ
②1コンボを2ターン続ける
③アンジェリーナ変身→1コンボを2ターン続ける
④アンジェリーナ変身→平和島静雄変身→坂井悠二→アンジェリーナ→全力コンボ
【光/闇ナイト出現時】
①坂井悠二(ハロウィンパイモン装備)→ラクス(光ネイ装備)→1コンボ
②1コンボを2ターン続ける
③アンジェリーナ変身→1コンボを2ターン続ける
④アンジェリーナ変身→平和島静雄変身→1コンボ
⑤アンジェリーナ→耐久を2ターン続ける
⑥平和島静雄→坂井悠二→アンジェリーナ→全力コンボ
B2アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
※ルーレットは回復横1列で回復
B3耐久を挟んでB4の1ターン目に坂井悠二を使用できる状態or2ターン目まで軽減ループが継続している状態になるよう調整して突破できると安心
【アマテラス出現時】
①ラクス→アンジェリーナ→全力コンボ
②平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
【イザナギ出現時】
①アンジェリーナ→全力コンボ
②アンジェリーナ→耐久を3ターン続ける
③アンジェリーナ→全力コンボ
④ラクス→平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
【ツクヨミ出現時】
①1コンボ
②ラクス→アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
【オオクニヌシ出現時】
①1コンボ
②ラクス→アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
B4①アンジェリーナ→火L字でアシスト無効回復&耐久
②平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
B5アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
B6アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
※ミリ残ししそうな場合は光列消しで微削り推奨
B7【鶉月出現時】
①ラクス→アンジェリーナ→全力コンボを繰り返して超根性発動
②平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
【ショウリュウサイ出現時】
アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
【オリガミ出現時】
平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボで1ターン突破
B8①アンジェリーナ→全力コンボで3ターンかけてシールド破壊
②平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
③アンジェリーナ→全力コンボで3ターンかけてシールド破壊
④平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボ
B9アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
※ルーレットは回復横1列で回復
B10①平和島静雄→アンジェリーナ→全力コンボを繰り返して超根性発動
②ラクス→アンジェリーナ→火L字含むコンボ
③アンジェリーナ→全力コンボを繰り返す
※敵HP10%以下でダメージ吸収をしてくるので平和島静雄は温存推奨

▲攻略編成の一覧に戻る

ユニコーンガンダムパーティ

ユニコーン履歴
覚醒バッジガンダムのアイコンガンダム強化
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ユニコーン→光無効貫通+火+回復L字を含むコンボ
※トゲドロップがある場合など回復力が心配な場面は回復4個消しもする
※ボスで4ターン毎にしてくる408万ダメージを含め、すべて回復L字軽減なしで耐え切れるが、火力を出すのに必要なので出来るだけ組んだほうが良い
※桜ミクのルーレットスキルは適宜使用
※火力を出したい場面でウイングやΞガンダムも適宜使用
B1桜ミク(ハロウィンパイモン装備)→ウイング(リュウ&ケン装備)→Ξガンダム変身→桜ミク→ユニコーン変身→ウイング→Ξガンダム→ユニコーン変身→全力コンボ
B2ユニコーン→全力コンボを繰り返す
B3【アマテラス/ツクヨミ出現時】
ラクス(バレンタインメアリス装備)→ユニコーン→全力コンボ
※遅延スキルが効くので5ターンかけて突破
【イザナギ出現時】
①ラクス→ユニコーン→全力コンボ
②ラクスを次のターンに使用できる状態まで耐久してスキル溜めしたら敵HP50%以下にする
③ラクス→ユニコーン→全力コンボで2ターンかけて削り切る
【オオクニヌシ出現時】
ユニコーン→ウイング→Ξガンダム→全力コンボで1ターン突破
B4①ユニコーン→火or光L字を2〜3個含むコンボ
②光吸収orダメージ吸収時はΞガンダム使用→ユニコーン→全力コンボ
※Ξガンダムが溜まっていない場合は溜め直す
B5ユニコーン→全力コンボを繰り返す
B6ユニコーン→全力コンボを繰り返す
B7【鶉月出現時】
①ラクス→ユニコーン全力コンボで2ターンかけて超根性まで削る
②ユニコーン→ウイング→Ξガンダム→全力コンボで倒す
【ショウリュウサイ出現時】
①ラクス→ユニコーン→全力コンボで2ターンかけて超根性まで削る
②ユニコーン→全力コンボで倒す
【オリガミ出現時】
ラクス→ユニコーン→ウイング→Ξガンダム→全力コンボで1ターン突破
B8①ユニコーン→全力コンボで3ターンかけてシールド破壊
②ユニコーン→Ξガンダム→全力コンボ
③ユニコーン→全力コンボで3ターンかけてシールド破壊
④ユニコーン→Ξガンダム→全力コンボ
B9ユニコーン→全力コンボを繰り返す
B10①ユニコーン→全力コンボを繰り返して超根性まで削る
②ラクス→ユニコーン→ウイング→火or光L字を1個含む全力コンボ
③ユニコーン→全力コンボを繰り返して倒し切る
※敵HP10%以下でダメージ吸収をしてくるのでΞガンダムは温存推奨

▲攻略編成の一覧に戻る

ゴッドガンダムパーティ

ゴッドガンダム履歴
覚醒バッジガンダムのアイコンガンダム強化
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ゴッドガンダム2体&ジャスティス1体→火の3コンボ以上含むコンボ
※組めそうなら適宜回復L字や火の無効貫通も組む
B1①ジャスティス(シルク装備)→ジャスティス(学園ソニア装備)→ダリルバルデ(ハーツ装備)→1コンボ
②1コンボ
③1コンボ
④ジャスティス→ジャスティス→ZZガンダム(ミリム&リムル装備)→ゴッドガンダム変身(助っ人)→全力コンボ
※水の敵が出て抜けなかった場合はもう一度コンボ
B2ゴッドガンダム(サブ)変身→ゴッドガンダム(助っ人)→ジャスティス→全力コンボを繰り返す
※ダメージ無効時は火の無効貫通も組む
B3【アマテラス出現時】
①ゴッドガンダム1体&ジャスティス→ダリルバルデ→全力コンボ
②ゴッドガンダム(サブ)&ジャスティス→ゴッドガンダム(からくりユキムラ装備)→ZZガンダム→ゴッドガンダム(サブ)&ジャスティス→全力コンボ
【イザナギ出現時】
①ダリルバルデ→ZZガンダムを溜める
②ZZガンダム→ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
【ツクヨミ出現時】
①ゴッドガンダム1体&ジャスティス→ダリルバルデ→全力コンボ
②ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
【オオクニヌシ出現時】
ゴッドガンダム(サブ)&ジャスティス→ゴッドガンダム(からくりユキムラ装備)→ゴッドガンダム(サブ)&ジャスティス→全力コンボ
B4①ゴッドガンダム2体&ジャスティス→火のL字2〜3個含むコンボ
※バインドされた場合は回復L字も組む
②火吸収orダメージ吸収時はZZガンダム使用→ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
※ZZガンダムが溜まっていない場合は溜め直す
※雑魚敵を残した状態で千代女を倒さないように注意
B5【ZZガンダムが溜まっている場合】
ZZガンダム→ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
【ZZガンダムが溜まっていない場合】
①闇仮面をターゲット→ゴッドガンダム1体&ジャスティス→火の2〜3コンボ&回復で5×4マスが切れるまでダメージを与えつつ耐久
※盤面によってはジャスティスのみで耐久
※敵を3体以上倒さないように注意
※闇仮面が4ターン湧きなら倒しておく
②ZZガンダム→ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
B6ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボを繰り返す
※ダメージ無効時は火の無効貫通も組む
B7【鶉月出現時】(一番ハズレ)
①(ZZガンダム)→ゴッドガンダム2体&ジャスティス→ダリルバルデ→全力コンボ
②火/水/木/光/闇の5色を消しつつ全力コンボで超根性まで削る
※適宜生成スキルも使用
※5色消せなかった場合は大ダメージでやられてしまうので注意(超根性発動できるターンは5色必要なし)
③ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボ
【ショウリュウサイ出現時】
①ゴッドガンダム2体&ジャスティス→ダリルバルデ→火の無効貫通含む全力コンボ
②ゴッドガンダム2体&ジャスティス→火の無効貫通含む全力コンボ
【オリガミ出現時】
ゴッドガンダム2体&ジャスティス→ダリルバルデ→全力コンボで1ターン突破
B8ゴッドガンダム2体&ジャスティス→全力コンボを繰り返す
※火吸収orダメージ吸収時はZZガンダム使用、もしくは火の2コンボ&回復で耐久
※ダメージ無効時は火の無効貫通も組む
B9①ゴッドガンダム(助っ人)&ジャスティス→全力コンボ
②ゴッドガンダム(助っ人)&ジャスティス→回復L字含む全力コンボで敵HP50%以下にする
※回復L字を消さないと耐えられないので注意
③ゴッドガンダム(助っ人)&ジャスティス→全力コンボで超根性まで削る
④ゴッドガンダム(助っ人)&ジャスティス→ダリルバルデ→全力コンボ
※火の複数コンボ含む7コンボ以上が突破の目安
※火ドロップが余りにも少ない場合はゴッドガンダム(サブ)も使用
B10最初はZZガンダムとゴッドガンダム(学園レムゥ装備)が溜まったら即使用して攻撃力減少を上書きする
※4ターンに1回の属性変化&大ダメージは回復L字を消さないと耐えられないので注意
※敵が水属性のときに受けるダメージも回復L字を消さないと耐えられないので注意
※10コンボ減少中の10ターンの間も10コンボ以上を狙えるならダメージを与えていくのがおすすめ
※ゴッドガンダム2体を使用してしまうと分割コンボがしにくいのでコンボ減少中は1体だけ使用がおすすめ
①1〜4ターン目は敵が水属性なので耐久
②5〜8ターン目は敵が闇属性なので10コンボ以上を狙えるならダメージを与えていく
※5〜7ターン目は回復L字が必要ないので分割コンボ
③9〜12ターン目はコンボ減少が終わったら攻める
④13ターン目はダリルバルデを使用して全力コンボで超根性発動
⑤14〜15ターン目はZZガンダムを使用して倒し切る

▲攻略編成の一覧に戻る

浄罪の千龍(新千手チャレンジ)のクリアパーティ

攻略ポイントとギミック対策方法5

攻略ポイントまとめ

  • 固定1000万ダメージリーダー推奨
  • 超重力(1000分の1)で火力を出す編成が必要
  • 「陰の加護」持ちを編成でステータスを盛れる
  • リーダースキル無しで154,500ダメージ耐久
  • 500%割合ダメージもあるので軽減率も必要
  • ダメージ上限値変更で火力を制限される

固定1000万ダメージリーダー推奨

B9に出現するセンキョウは超根性発動時に、10ターンの間、10コンボ減少を使用する。超コンボ強化が主流となっている環境において、10コンボ減少は致命的。幸い、固定ダメージが1000万以上あれば超根性をスキップして倒せる

▼おすすめのリーダーはこちら

超追加攻撃でも対策可能

超追加攻撃

固定1000万ダメージリーダーがない場合は、超追加攻撃で対策するのもあり。シールドを破壊する補助もできるのでおすすめだ。

▶超追加攻撃持ちキャラの一覧

超重力(1/1000)で火力を出す編成が必要

ダンジョンルール

再臨の超星/浄罪の千龍は超重力(1000分の1)となっているため、他の超重力ダンジョンと比較しても特に火力を出しづらい。敵のHPは変わらず高いので、火力を出せるようにする意識は必須。

▶超重力の対策と火力の出し方

陰の加護を編成でステータスを盛れる

ダンジョンの加護

再臨の超星/浄罪の千龍では「陰の加護」が発動するので、陰の加護持ちを編成すれば、HP/回復を底上げできる。また攻撃力は5倍になるので、超重力(1000分の1)の軽減につながる。

HPは154,501以上確保しておきたい

B3ではリーダースキルの軽減無しの状態で154,500の先制ダメージを受ける。ダメージを受けられるようにHPの調整が必要。軽減スキルを使う場合、B2突破時に1ターン経過してしまうので2ターン以上継続する軽減スキルが必要だ。

▶軽減ループスキル持ちキャラ一覧

500%割合ダメージもあるので軽減率も必要

B6の先制では現HP500%の割合ダメージを受けることになる。HP倍率が高いだけのパーティでは割合ダメージを受けられないので注意が必要。HP倍率だけでなくダメージ軽減を持つキャラを選択したい。

ダメージ上限値変更で火力を制限される

ダメージ上限値変更

新千手チャレンジ(浄罪の千龍)では、対象キャラのダメージ上限値を固定するギミックが頻出する。ダメージ上限解放潜在を付与していても、このギミックのせいで満足なダメージを出せない場合がある。

ダメージ上限値変更スキルで効果を上書き

ダメージ上限値変更スキル

敵が使用する上限値固定の効果は、ダメージ上限値を変更するスキルで上書き可能だ。リーダーと助っ人は特に上限値変更を受ける回数が多いので、少なくともこの2体は上限値を変更できるスキル持ちから選びたい。

▶ダメージ上限値変更スキル持ちキャラを探す

新千手チャレンジ(浄罪の千龍)の攻略リーダー/サブのおすすめ5

攻略おすすめリーダーとサブ候補

攻略リーダーの選び方

リーダースキルなしで154,500ダメージを受ける必要があるため、HP倍率を持つリーダーだと良い。HP倍率が無い場合は軽減スキルやチームHP強化で耐久力を底上げしよう。超重力が1000分の1なので、青天井倍率をリーダーを使うというのも手だ。

パズドラの関連記事

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
電撃文庫コラボ
ヒロアカコラボ
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×