新億兆チャレンジ(伍窮の億兆龍)の攻略パーティとギミック対策

0


x share icon line share icon

【パズドラ】新億兆チャレンジ(伍窮の億兆龍)の攻略パーティとギミック対策

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】新億兆チャレンジ(伍窮の億兆龍)の攻略パーティとギミック対策

パズドラの新億兆チャレンジ(伍窮の億兆龍)の攻略とギミックまとめです。パーティ編成(オメガモン/アイズ/ベル)や対策ギミック、ダンジョンデータ、部位破壊についても掲載しています。パズドラ新億兆チャレンジ攻略の参考にどうぞ。

億兆の関連記事
伍窮の億兆龍(新億兆)のアイコン新億兆裏混沌の億兆龍(裏億兆)のアイコン裏億兆混沌の億兆龍のアイコン億兆

目次

「再臨の超星」関連記事
伍窮の億兆龍(新億兆)のアイコン新億兆星砕の兆龍(新凶兆)のアイコン新凶兆深遠の万龍(新万寿)のアイコン新万寿浄罪の千龍(新千手チャレンジ)のアイコン新千手煉燼の百式龍(新百式)のアイコン新百式

新億兆チャレンジの報酬/ドロップ

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

出現条件未知の新星/混沌の億兆龍」クリア
経験値1億
コイン約43億
ルール超重力(攻撃力が約1429分の1
超高度(回復力が4分の1
体力タイプ強化(体力タイプのHPが1.5倍
+ポイント5,555
ドロップ【アグリゲートの希石】
※部位破壊によりドロップ数が変動
アグリゲートの希石闇アグリゲートの希石火アグリゲートの希石水アグリゲートの希石木アグリゲートの希石
【極ドラゴン】(いずれか10体)
極キングルビードラゴンのアイコン極キングサファイアドラゴンのアイコン極キングエメラルドドラゴンのアイコン極キングゴールドドラゴンのアイコン極キングメタルドラゴンのアイコン
【その他ドロップ】
スーパーノエルドラゴンスーパーノエルドラゴン×3
ゴールドたまドラゴールドたまドラ
キングゴールドドラゴンズキングゴールドドラゴンズ

新億兆チャレンジでは5属性のアグリゲートのうち1体がボスとして出現。ボスには部位があり、部位破壊することで希石のドロップ数がアップする。ただし確定ドロップではないので、部位破壊ボーナスでドロップ率を上げる必要がある。

アグリゲートの性能

煌窮の億兆龍・アグリゲートの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「煌窮の億兆龍・アグリゲート」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
アグリゲートの希石のアイコン50体光の希石【巨大】のアイコン30体光の希石【特大】のアイコン50体ダイヤドラゴンフルーツのアイコン25体ドラゴンシード50体
闇アグリゲートの関連記事
闇アグリゲート進化前
▶テンプレ
闇アグリゲートの首飾りアシスト進化
冥窮の億兆龍・アグリゲートの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「冥窮の億兆龍・アグリゲート」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
闇アグリゲートの希石のアイコン50体闇の希石【巨大】のアイコン30体闇の希石【特大】のアイコン50体ダイヤドラゴンフルーツのアイコン25体ドラゴンプラント50体
火アグリゲートの関連記事
火アグリゲート進化前
▶テンプレ
火アグリゲートのブローチアシスト進化
緋窮の億兆龍・アグリゲートの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「緋窮の億兆龍・アグリゲート」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
火アグリゲートの希石のアイコン50体火の希石【巨大】のアイコン30体火の希石【特大】のアイコン50体レッドドラゴンフルーツのアイコン50体ドラゴンシード50体
水アグリゲートの関連記事
水アグリゲート進化前
▶テンプレ
水アグリゲートのブレスレットアシスト進化
蒼窮の億兆龍・アグリゲートの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「蒼窮の億兆龍・アグリゲート」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
水アグリゲートの希石のアイコン50体水の希石【巨大】のアイコン30体水の希石【特大】のアイコン50体ブルードラゴンフルーツのアイコン50体ドラゴンプラント50体
木アグリゲートの関連記事
木アグリゲート進化前
▶テンプレ
木アグリゲートのブローチアシスト進化
翠窮の億兆龍・アグリゲートの入手方法
①ゴッドフェスなどのレアガチャから入手
▶開催中のガチャの確認はこちら
②「翠窮の億兆龍・アグリゲート」などで交換可能
┗希石は50個集める必要がある
┗希石はこのダンジョンでドロップ
交換に必要なモンスター(すべて)
木アグリゲートの希石のアイコン50体木の希石【巨大】のアイコン30体木の希石【特大】のアイコン50体グリーンドラゴンフルーツのアイコン50体ドラゴンフラワーのアイコン50体

新億兆チャレンジの攻略

抑えておきたいポイント
  • B1の先制で4ターンのスキル遅延あり
  • B7でリーダースキルなし315,000ダメージあり
    ※固定1500万ダメ以上なら軽減有で受けれる
  • B7の初回行動時には9,135,000ダメージ
  • ボスは部位破壊すると攻撃力アップ

▼詳しい攻略ポイントはこちら

出現モンスターと先制行動

先制行動と特性
B1
3体
敵のアイコン
回復
26,800ダメージ
25億以上ダメージ吸収:7ターン
敵のアイコン
回復
26,800ダメージ
状態異常無効:7ターン
敵のアイコン
回復
20億以上ダメージ無効:7ターン
26,800ダメージ
スキル遅延:4ターン
B2敵のアイコン
回復悪魔
超根性(HP50%)
光/闇属性からのダメージ半減
光ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
左端1列光ドロップ闇ドロップ回復ドロップルーレット生成:3ターン
2,142,000ダメージ
【超根性発動時】
スキル封印:3ターン
2,121,000ダメージ
盤面を光ドロップ闇ドロップに変化
B3
1体
敵のアイコン
バランスドラゴン
根性
闇属性からのダメージ半減
20億以上ダメージ無効:7ターン
覚醒スキル無効:2ターン
弱体化目覚め(30%):3ターン
敵のアイコン
悪魔攻撃ドラゴン
根性
光属性からのダメージ半減
20億以上ダメージ無効:7ターン
光ドロップ回復ドロップを消せない:2ターン
トゲドロップ目覚め:3ターン
B4敵のアイコン
悪魔ドラゴン神
超根性(HP50%)
状態異常無効:7ターン
毒ドロップ目覚め:5ターン
1,800,000ダメージ
アシスト無効:4ターン
【超根性発動時】
25億以上ダメージ吸収:5ターン
2,250,000ダメージ
回復力が半減:2ターン
B5
4体
敵のアイコン
悪魔
※必ず出現
630,000ダメージ
サブスキル遅延:4ターン
敵のアイコン
悪魔
※必ず出現
630,000ダメージ
全員のダメージ上限値20億:3ターン
敵のアイコン
悪魔
※必ず出現
630,000ダメージ
ルーレット3個生成:3ターン
敵のアイコン
悪魔
光属性からのダメージ半減
630,000ダメージ
盤面を回復ドロップに変化
敵のアイコン
悪魔
3ターン行動
闇属性からのダメージ半減
630,000ダメージ
パズル開始位置固定
B6
1体
敵のアイコン
神回復
超根性(HP2%)
状態異常無効:7ターン
ダメージ99%軽減:7ターン
覚醒スキル無効:2ターン
2,040,000ダメージ
回復力が半減:2ターン
【超根性発動時】
全員バインド:3ターン
自滅する
※リーダースキルの軽減は解除される
※固定1500万以上でスキップ可能
敵のアイコン
神攻撃
超根性(HP2%)
状態異常無効:7ターン
ダメージ99%軽減:7ターン
12コンボ以下吸収:1ターン
3,060,000ダメージ
操作時間が75%減少:2ターン
【超根性発動時】
全員バインド:3ターン
自滅する
※リーダースキルの軽減は解除される
※固定1500万以上でスキップ可能
B7敵のアイコン
ドラゴン神悪魔
超根性(HP50%)
状態異常無効:7ターン
木ドロップ光ドロップ闇ドロップ吸収:7ターン
315,000ダメージ
盤面を木ドロップ光ドロップ闇ドロップに変化
攻撃力が3倍に変化:1ターン
【初回行動時】
盤面が5×4マスになる:3ターン
9,135,000ダメージ(3倍時の数値)
B8
2体
敵のアイコン
ドラゴン
敵のアイコン
ドラゴン
敵のアイコン
ドラゴン
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
※いずれか1体出現
敵のアイコンの先制行動
攻撃力が激減:3ターン
【残り1体になった場合】
火ドロップ猛毒ドロップ目覚め:5ターン
自滅する
敵のアイコンの先制行動
回復力が半減:2ターン
【残り1体になった場合】
水ドロップ猛毒ドロップ目覚め:5ターン
自滅する
敵のアイコンの先制行動
操作時間激減:2ターン
【残り1体になった場合】
木ドロップ猛毒ドロップ目覚め:5ターン
自滅する
敵のアイコン
神ドラゴン
敵のアイコン
神ドラゴン攻撃
敵のアイコン
神バランス
敵のアイコン敵のアイコン敵のアイコン
※いずれか1体出現
敵のアイコンの先制行動
根性
状態異常無効:7ターン
100%ロック目覚め:5ターン
2,700,000ダメージ
盤面を火ドロップお邪魔ドロップ毒ドロップに変化
敵のアイコンの先制行動
根性
状態異常無効:7ターン
スキル封印:3ターン
2,700,000ダメージ
盤面を水ドロップ木ドロップ猛毒ドロップに変化
敵のアイコンの先制行動
根性
状態異常無効:7ターン
20億以上ダメージ無効:7ターン
2,700,000ダメージ
盤面を木ドロップ闇ドロップ猛毒ドロップに変化
B9
1体
敵のアイコン
マシン神攻撃
4ターン行動
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
シールド(HP:500億)3つ生成
4コンボ減少:4ターン
リーダー助っ人遅延:4ターン
【HP50%以上時に使用】
属性がランダムに変化
12,154,500ダメージ
【超根性発動時】
行動ターンが4→1になる
覚醒スキル無効:2ターン
火ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップルーレット2個生成:3ターン
2,409,000ダメージ
敵のアイコン
マシン神体力
4ターン行動
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
シールド(HP:500億)3つ生成
弱体化目覚め(30%):5ターン
リーダー助っ人スキル遅延:4ターン
【HP50%以上時に使用】
属性がランダムに変化
12,154,500ダメージ
【超根性発動時】
行動ターンが4→1になる
覚醒スキル無効:2ターン
盤面が5×4マスになる:3ターン
2,409,000ダメージ
敵のアイコン
マシン神回復
4ターン行動
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
シールド(HP:500億)3つ生成
超暗闇目覚め:5ターン
リーダー助っ人スキル遅延:4ターン
【HP50%以上時に使用】
属性がランダムに変化
12,154,500ダメージ
【超根性発動時】
行動ターンが4→1になる
木ドロップ回復ドロップ消せない:2ターン
盤面が5×4マスになる:3ターン
3,723,000ダメージ
B10
1体
敵のアイコン
神攻撃
超根性(HP20%)
状態異常無効:7ターン
トゲドロップ4個生成
リーダーチェンジ:3ターン
【超根性発動時】
20億以上ダメージ無効:5ターン
トゲドロップ目覚め:3ターン
4,050,000ダメージ
敵のアイコン
神悪魔
超根性(HP20%)
状態異常無効:7ターン
最大HPが半減:2ターン
リーダーチェンジ:2ターン
【超根性発動時】
20億以上ダメージ無効:5ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ闇ドロップ回復ドロップルーレット2個生成:3ターン
4,050,000ダメージ
B11敵のアイコン
ドラゴン体力
状態異常無効:7ターン
シールド(HP:450億)6つ生成
アシスト無効:5ターン
【1〜6回目の敵の行動】
3,498,000ダメージ
トゲドロップ2個生成
3,597,000ダメージ
トゲドロップ4個生成
3,696,000ダメージ
トゲドロップ5個生成
3,795,000ダメージ
トゲドロップ6個生成
3,894,000ダメージ
トゲドロップ7個生成
3,993,000ダメージ
トゲドロップ8個生成

【7回目の行動時】
覚醒スキル無効:1ターン
82,500,000ダメージ
B12
1体
敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:5000億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
30億以上ダメージ無効:999ターン
火ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ猛毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
3,600,000ダメージ
盤面を火ドロップに変化
【部位破壊時(1箇所)】
4,000,000ダメージ
攻撃力が1.5倍になる:999ターン
【部位破壊時(2箇所)】
火ドロップ吸収:5ターン
6,120,000ダメージ(1.5倍時)
【部位破壊時(3箇所)】
6,000,000ダメージ(1.5倍時)
アシスト無効:5ターン
【超根性発動時】
操作時間が激減:2ターン
盤面が5×4マスになる:3ターン
13,860,000ダメージ(1.5倍時)
※超根性まで削ると同時に部位破壊した場合、先に部位破壊時の行動が優先され、次ターンに超根性発動時の行動
敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:5000億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
30億以上ダメージ無効:999ターン
水ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ猛毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
3,600,000ダメージ
盤面を水ドロップに変化
【部位破壊時(1箇所)】
4,000,000ダメージ
攻撃力が1.5倍になる:999ターン
【部位破壊時(2箇所)】
水ドロップ吸収:5ターン
6,120,000ダメージ(1.5倍時)
【部位破壊時(3箇所)】
6,000,000ダメージ(1.5倍時)
アシスト無効:5ターン
【超根性発動時】
操作時間が激減:2ターン
弱体化目覚め(30%):5ターン
13,860,000ダメージ(1.5倍時)
※超根性まで削ると同時に部位破壊した場合、先に部位破壊時の行動が優先され、次ターンに超根性発動時の行動
敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:5000億
超根性(HP50%)
状態異常無効:999ターン
30億以上ダメージ無効:999ターン
木ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ猛毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
3,600,000ダメージ
盤面を木ドロップに変化
【部位破壊時(1箇所)】
4,000,000ダメージ
攻撃力が1.5倍になる:999ターン
【部位破壊時(2箇所)】
木ドロップ吸収:5ターン
6,120,000ダメージ(1.5倍時)
【部位破壊時(3箇所)】
6,000,000ダメージ(1.5倍時)
アシスト無効:5ターン
【超根性発動時】
操作時間が激減:2ターン
回復力半減:3ターン
13,860,000ダメージ(1.5倍時)
※超根性まで削ると同時に部位破壊した場合、先に部位破壊時の行動が優先され、次ターンに超根性発動時の行動
敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:5000億
超根性(HP50%)
光属性からのダメージ半減
状態異常無効:999ターン
30億以上ダメージ無効:999ターン
光ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ猛毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
3,600,000ダメージ
盤面を光ドロップに変化
【部位破壊時(1箇所)】
4,000,000ダメージ
攻撃力が1.5倍になる:999ターン
【部位破壊時(2箇所)】
光ドロップ吸収:5ターン
6,120,000ダメージ(1.5倍時)
【部位破壊時(3箇所)】
6,000,000ダメージ(1.5倍時)
アシスト無効:5ターン
【超根性発動時】
操作時間が激減:2ターン
10コンボ以下吸収:5ターン
13,860,000ダメージ(1.5倍時)
※超根性まで削ると同時に部位破壊した場合、先に部位破壊時の行動が優先され、次ターンに超根性発動時の行動
敵のアイコン
ドラゴン体力
HP:5000億
超根性(HP50%)
闇属性からのダメージ半減
状態異常無効:999ターン
30億以上ダメージ無効:999ターン
闇ドロップ回復ドロップお邪魔ドロップ猛毒ドロップルーレット2個生成:5ターン
3,600,000ダメージ
盤面を闇ドロップに変化
【部位破壊時(1箇所)】
4,000,000ダメージ
攻撃力が1.5倍になる:999ターン
【部位破壊時(2箇所)】
闇ドロップ吸収:5ターン
6,120,000ダメージ(1.5倍時)
【部位破壊時(3箇所)】
6,000,000ダメージ(1.5倍時)
アシスト無効:5ターン
【超根性発動時】
操作時間が激減:2ターン
超暗闇目覚め:5ターン
13,860,000ダメージ(1.5倍時)
※超根性まで削ると同時に部位破壊した場合、先に部位破壊時の行動が優先され、次ターンに超根性発動時の行動

ボスのアグリゲートには部位が3箇所ある

ボスの部位
部位①部位②部位③
HP:1500億HP:7000億HP:1500億

ボスのアグリゲートには破壊可能な部位が3箇所ある。それぞれを破壊するとアグリゲートは決まった行動をしてくるので、破壊するタイミングには気をつけよう。部位破壊をすることで、ドロップする希石が増加する。

ギミック対策早見表

新億兆チャレンジの攻略パーティ

オメガモンパーティ

オメガモン

⬆上記画像をタップで立ち回り動画を再生できます⬆

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  5. 回復強化+
    回復強化+
    遅延耐性×4
  6. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  7. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  8. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  9. 属性吸収貫通
    遅延耐性×2
  10. Lv.
    99
    熟成
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  14. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス
  15. Lv.
    120
    部位破壊ボーナス

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本オメガモンor城戸丈を使用しドロップ供給→火水光回復4個消しを組めるだけ組む
B1オメガモン(ゼルクレア)→オーロラ姫→オメガモン(プー)→オメガモン→高石タケル→オメガモン→城戸丈→オーロラ姫→オメガモン(ゼルクレア)→全力コンボ
B2高石タケル→全力コンボ
全力コンボ
B3オーロラ姫→全力コンボ
B4水or光L字消し含む全力コンボ
全力コンボ
B5高石タケル→全力コンボ
B6オーロラ姫→全力コンボ
※城戸丈が使えないのでルーレットからドロップ供給
B7全力コンボ
全力コンボ
B8全力コンボ
B9オメガモン→1コンボ
オメガモン→1コンボ
オメガモン→1コンボ
オメガモン→高石タケル→全力コンボ
オーロラ姫→全力コンボ
※以降オーロラ姫はスキルループ
全力コンボ
B10全力コンボ
全力コンボ
高石タケル→全力コンボ
※以降高石タケルはスキルループ
B11全力コンボを繰り返す
※トゲドロップがある場合はパズルのしすぎに注意
B12本体をターゲットし全力コンボを繰り返す
▲上部に戻る

アイズパーティ(アシストなし)

アイズアシストなし履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. スキルブースト++のアイコンスキルブースト++バッジ
  3. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  4. 回復強化++
    回復強化++
    遅延耐性×4
  5. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  6. 体力キラー潜在
    マシンキラー潜在
    遅延耐性×4
  7. 体力キラー潜在
    マシンキラー潜在
    遅延耐性×4
  8. 体力キラー潜在
    マシンキラー潜在
    遅延耐性×4
  9. Lv.
    99
    回復L字消し
  10. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  11. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    120
    超コンボ強化
  13. Lv.
    99
    回復L字消し
  14. Lv.
    99
    回復L字消し

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本アイズ→木の2コンボ+回復L字含むコンボ
※回復力が心配な場面では回復4個消しもする
B1究極アイズ→リリルカ→ドライアド→アイズA変身→リュー変身→アイズA→アイズB変身→全体攻撃含む全力コンボ
リュー→アイズ→全力コンボ
リリルカ→全力コンボ
B2究極アイズ→アイズ→全力コンボで超根性発動
リュー→アイズ→全力コンボ
B3ドライアド→アイズ→全力コンボ
B4アイズ→全力コンボで超根性発動
リュー→アイズ→全力コンボ
アイズ→全力コンボ
B5火の敵をターゲット→究極アイズが溜まるまで耐久
究極アイズ→リリルカ→全体攻撃含む全力コンボ
※これ以降、究極アイズはループ使用
アイズ→全力コンボ
B6リュー→ドライアド→アイズ→全力コンボ
アイズ→全力コンボを繰り返す
B7アイズ→全力コンボ
※回復L字込みで、大ダメージを耐える
アイズ→全力コンボを繰り返す
B8アイズ→全力コンボを繰り返す
B9アイズ→全力コンボ
アイズ→全力コンボ
リュー→アイズ→全力コンボ
リリルカ→全力コンボ
※回復L字込みで、もしここで超根性を発動できなかった場合にくる大ダメージを耐える
※これ以降、超根性を発動できたら次のターンにドライアドのスキルで消せない/覚醒無効回復する

アイズ→全力コンボを繰り返す
B10アイズ→全力コンボを繰り返して超根性発動
※B10以降、ドライアドはループ使用
アイズ→全力コンボを繰り返す
B11リュー→アイズ→全力コンボ
アイズ→全力コンボを繰り返す
※リューは適宜使用
※トゲドロップに注意
B12ボス本体をターゲット→アイズ→全体攻撃しない全力コンボを繰り返す
リリルカ→アイズ→全力コンボで超根性発動
※回復L字込みで、大ダメージを耐える
※できれば全体攻撃はしたくない

リュー→アイズ→全体攻撃しない全力コンボ
アイズ→全体攻撃しない全力コンボを繰り返す
▲上部に戻る

ベルパーティ

ベルクラネル

⬆上記画像をタップで立ち回り動画を再生できます⬆

  1. 覚醒バッジ
  2. GA文庫のアイコンGA文庫バッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  11. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  12. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  13. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  14. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  15. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  16. Lv.
    99
  17. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  18. Lv.
    120
    超コンボ強化
  19. Lv.
    120
    超コンボ強化
  20. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  21. Lv.
    99
    回復L字消し

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ベル&ヘスティアは2体で常にループ
攻撃時はベルorベル究極→火光コンボ
スキル溜め・耐久時は1コンボ
オーロラ姫は後半ループ使用する
5×4マスでベルを使う時は10コンボ配置を使う
B1オーロラ姫→ベル&ヘスティア×2→ベル究極(スティード)→ベル2体変身→盤面でコンボ
ベル→火光コンボ
B2ベル→火光コンボを2回繰り返して突破
B3オーロラ姫→ベル→火光コンボ
B4ベル→火光L字消しコンボ
ベル→火光コンボ
※ベル究極しか使えない場合は攻撃色以外の1コンボ
B52ターン1コンボで遅延された分スキル溜め
※オーロラ姫が溜まってもここでは使わない
ベル→火光コンボ
B6オーロラ姫→ベル→火光コンボ
※操作時間減少時は2ターン1コンボで耐久可
B7ベル→火光コンボ
※1ターン目の攻撃はオーロラ姫orベル究極で耐える
ベル→火光コンボ
B8ベル→火光コンボ
B9ベルのシールド破壊スキルを使いつつ超根性まで削る
※オーロラ姫は使わず温存しておく
オーロラ姫→ベル→火光コンボ
※以降はオーロラ姫ループ
B10ベル→火光コンボで超根性まで削る
※HP半減時は究極ベルを使うまで耐久
ベル→火光コンボ
B11ベル→火光L字消しコンボでアシスト無効回復して攻撃
敵の7回目の行動までに倒す
B12ベル→火光コンボを繰り返す
※超根性時の攻撃はオーロラ姫&究極ベルで耐える
▲上部に戻る

エルザパーティ

エルザ履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. マガジンのアイコンマガジンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  5. ルーレット回復
    遅延耐性×2
  6. 体力キラー潜在
    マシンキラー潜在
    遅延耐性×4
  7. 体力キラー潜在
    マシンキラー潜在
    遅延耐性×4
  8. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  9. 体力キラー潜在
    体力キラー潜在
    遅延耐性×4
  10. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  11. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  12. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  13. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  14. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  15. Lv.
    99
    全パラメータ強化

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本エルザ→光の列or無効貫通+回復L字+回復4消し
※女神官を使う場合、必ず先に使う
B1斎賀変身→エルザD変身→エルザC変身→サイガ→エルザB変身→エルザD→エルザA変身→全力コンボ
B2エルザ→全力コンボ
エルザ→女神官変身→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
エルザ→サイガ(夏ミナカ武器)→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
B3女神官→エルザ→全力コンボ
B4エルザ→光L字2つ+回復4消し
光3+回復4の2コンボで吸収切れるまで耐久
B5ルーレットで光3個+回復列
エルザ→全力コンボ
B6女神官→エルザ→全力コンボ
B7サイガ(夏ミナカ武器)→エルザ→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
B8エルザ→全力コンボ
※5×4状態の場合、光列+回復4で解除後突破
B9サイガ→1コンボ
※超暗闇目覚めの場合、光十字を組むのがおすすめ
エルザ→全力コンボ
【メタルアンタレスの場合】
光列+光2コンボ+回復3コンボ
1コンボ
サイガ→エルザ→全力コンボ
【メタルアンタレスの場合】
光列+光2コンボ+回復3コンボ
【超根性発動時】
女神官→エルザ→全力コンボ
B10エルザ→全力コンボ
B11サイガ→エルザ→光L字1つ+光2コンボ+回復L字+回復4消し
エルザ→光L字1つ+光2コンボ+回復L字+回復4消し
エルザ→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
B12エルザ→光列+回復列+回復4消し
エルザ→全力コンボ
エルザ→全力コンボ
【半分超えるとき】
エルザ→サイガ(夏ミナカ)→全力コンボ
※光アグリの場合、吸収終わるまで耐久してから超根性発動
【超根性発動後】
※火アグリの場合、回復4消しを2つで3ターン耐久
以降エルザ→全力コンボ
▲上部に戻る

石田ヤマトパーティ

石田ヤマト×アリエルパーティ

⬆上記画像をタップで立ち回り動画を再生できます⬆

  1. 覚醒バッジ
  2. HP強化+のアイコンHP強化+バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  5. ドラゴンキラー潜在
    体力キラー潜在
    体力キラー潜在
    遅延耐性×2
  6. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  7. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  8. 体力キラー潜在
    体力キラー潜在
    遅延耐性×4
  9. 体力キラー潜在
    体力キラー潜在
    遅延耐性×4
  10. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  13. Lv.
    120
    スキルブースト+
  14. Lv.
    99
    熟成
  15. Lv.
    99
    熟成

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本ヤマト、アリエルを交互に使用してドロップ供給
水1〜2列+回復L字消しコンボ
B1アリエル→アースラ→ヤマト2体→ラクス(水着風神)→ジーニー(プー)→盤面で水列消し
ヤマト→水列消しコンボ
B2アリエル→水列消しコンボ
※ルーレットに注意してパズルする
※アリエルはルーレットに回復が多い時に使うと良い
ヤマト→水列消しコンボ
B3ラクス→アリエル→水列消しコンボ
B4ヤマト→水5個L字消し+回復消し
※水列消しはせず超根性まで削らないように調整
アリエル→水列消しコンボで超根性まで削る
アースラ→ヤマト→水列消しコンボ
B5ルーレットから水を取り出して5個消し
アリエル→水列消し+回復含む3コンボ程度
ヤマト→水列消しコンボ
アリエル→水列消しコンボ
B6ラクス→ジーニー→ヤマト→水列消しコンボ
※ジーニーは以降スキルループ
B7アリエル→水列消し+回復L字消し
※HP60万以上まで回復する
ヤマト→水列消しコンボ
アリエル→水列消しコンボ
ヤマト→水列消しコンボ
B8アリエル→水列消しコンボ
※木属性の場合倒せないので次ターンに倒す
以降は気をつける点を主に記載
B91ターン目は1コンボで遅延された分を返す
その後はシールドを壊す
敵があと1の時
ラクス→アリエルorヤマト→水列+回復L字消し
※HPは全回復する+ジーニーの軽減は必須
B10突破するターンはアリエルを使って突破する
B11【1T】アースラ→ヤマト→水列、水L字、回復L字
【2T】アリエル→水列消しコンボ
【3T】ヤマト→水列消しコンボ
【4T】アリエル→水列消しコンボ
【5T】ヤマト→水列消しコンボ
【6T】アリエル→水列消しコンボ
【7T】アースラ→ヤマト→水2列+回復L字消しコンボ
B12■基本的には攻撃し続けて削る
■超根性発動時のダメージの準備が必要
┗ラクス、ジーニーの軽減、回復L字消しが必須
┗部位破壊時は大ダメージがずれることがあるので注意
■水アグリの場合、水属性吸収の影響で長引く
▲上部に戻る

アグリゲートパーティ

アグリゲート履歴
  1. 覚醒バッジ
  2. 回復強化+のアイコン回復強化+バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4. リーダーチェンジ耐性
    HP強化++
  5. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  6. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×2
  7. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×2
  8. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×2
  9. スキルブースト++
    HP強化++
  10. Lv.
    120
    ダメージ無効貫通
  11. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    120
    スキルブースト+
  13. Lv.
    120
    スキルブースト+
  14. Lv.
    120
    スキルブースト+
  15. Lv.
    120
    ダメージ無効貫通

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する

立ち回り

基本アグリゲート→光2セット+回復6+回復4
※無効時や火力を出したいときは光の無効貫通も組む
※さらに火力を出したいときは回復L字も組む
B1①マリエル(ミリム&リムル装備)→オーロラ姫変身→アグリゲートB→アグリゲートC→アグリゲートD→アグリゲートB→マリエル→オーロラ姫→アグリゲートA→全力コンボ
②アグリゲート→全力コンボ
B2①アグリゲート→マリエル→耐久
②アグリゲート→全力コンボ
③アグリゲート→全力コンボ
B3アグリゲート→オーロラ姫→全力コンボ
B4①アグリゲート→光L字×2含むコンボ
②アグリゲート→耐久
③アグリゲート→マリエル→耐久
④アグリゲート→全力コンボ
⑤アグリゲート→全力コンボ
B5アグリゲート→全力コンボ
※ルーレットがなくなるまで耐久してもOK
B6アグリゲート→オーロラ姫→マリエル→全力コンボ
※1〜2ターンかけて突破
※これ以降、B8まではオーロラ姫をループ使用
B7①アグリゲート→回復L字含むコンボ
②アグリゲート→マリエル→光12+回復8
※マリエルが溜まっていなければ1ターン耐久挟む
③アグリゲート→全力コンボ
④アグリゲート→全力コンボ
※②で光落ちコンが来た場合は、再びマリエルを貯め直して使用からの毎ターン全力コンボ
B8アグリゲート→マリエル→全力コンボ
※1〜2ターンかけて突破
B9①1コンボ
②1コンボ
③アグリゲート→全力コンボ
④アグリゲート→(オーロラ姫)→回復L字含むコンボ
※オーロラ姫の軽減がある状態ならOK
⑤1コンボ
⑥1コンボ
⑦アグリゲート→全力コンボ
⑧アグリゲート→全力コンボ
⑨アグリゲート→オーロラ姫→全力コンボ
※これ以降、オーロラ姫をループ使用
⑩アグリゲート→全力コンボを繰り返す
B10①アグリゲート→全力コンボ
②アグリゲート→マリエル→回復L字含むコンボで超根性発動
③アグリゲート→3ターン耐久
④アグリゲート→マリエル→全力コンボ
B11①アグリゲート→光L字×2含むコンボ
②アグリゲート→全力コンボを5回繰り返す
③アグリゲート→マリエル→全力コンボ
B12①アグリゲート→無効貫通を組まないコンボを繰り返して3つとも部位破壊
②アグリゲート→光L字×2含むコンボ
③アグリゲート→無効貫通含むコンボなどを繰り返してあと1回パズルで超根性発動まで削る
④アグリゲート→マリエル→無効貫通&回復L字含むコンボで超根性発動
⑤アグリゲート→回復6+回復4含むコンボ
※操作時間減少に注意
⑥アグリゲート→全力コンボを繰り返す
▲上部に戻る

クロウリーパーティ

クロウリーパーティ

⬆上記画像をタップで立ち回り動画を再生できます⬆

  1. 覚醒バッジ
  2. ガンホーのアイコンガンホーバッジ
  3. SLv.
    1
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  11. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  12. 遅延耐性×4
  13. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  14. 遅延耐性×4
  15. 遅延耐性×4
  16. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  17. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  18. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  19. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  20. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  21. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する▲上部に戻る

ナツパーティ

ナツ
  1. 覚醒バッジ
  2. マガジンのアイコンマガジンバッジ
  3. SLv.
    最大
  4. SLv.
    1
  5. SLv.
    1
  6. SLv.
    1
  7. SLv.
    1
  8. SLv.
    1
  9. ⬇アシスト⬇
  10. リーダーチェンジ耐性
    遅延耐性×2
  11. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  12. スキルブースト++
    遅延耐性×2
  13. HP強化++
    HP強化++
    遅延耐性×4
  14. アシスト無効回復
    遅延耐性×2
  15. HP強化+
    HP強化+
    遅延耐性×4
  16. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス
  17. Lv.
    120
    回復L字消し
  18. Lv.
    120
    回復L字消し
  19. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  20. Lv.
    99
    全パラメータ強化
  21. Lv.
    99
    部位破壊ボーナス

※ベースモンスターのSLvは最大を前提としています。

キャラの正式名称を確認する▲上部に戻る

攻略ポイントとギミック対策方法

攻略ポイントまとめ
  1. 回復力をサポートするキャラが欲しい
  2. B7とB12の大ダメージ対策が必須
  3. 固定1500万ダメージ以上リーダーがおすすめ
  4. 生成役は4ターン遅延に注意
  5. B11は7ターン以内に突破が必須

回復力をサポートするキャラが欲しい

ダンジョンルール

新億兆チャレンジでは超高度により回復力が1/4になる影響で回復がしづらい。回復の手段を用意しておかないと、耐久ができなくなり勝ちづらくなる。

回復力を確保する方法

回復倍率のあるリーダーを選択する
回復ドロップ強化を複数持つキャラを編成する
※最低でも6個以上は確保したい
HP割合回復スキルを使用する
※回復ドロップ強化と併用したい

回復力を確保する方法としては、「回復倍率のあるリーダーを選択」「回復ドロップ強化覚醒を編成」「HP割合回復スキルを使用」の3つのがおすすめ。

大ダメージに備えて体力タイプを編成

新億兆チャレンジでは敵から受けるダメージが大きめ。ルールで体力タイプのHPが1.5倍されるので、体力タイプ持ちを多く編成することでパーティの耐久力を伸ばせる。アシストで体力タイプ追加を付与しても良いが、アシスト無効時に耐久が大きく下がるので注意。

B7とB12の大ダメージ対策が必須

B7のダメージ

B7の初回行動時に9,135,000ダメージ、B12の超根性発動時に13,860,000ダメージ(1.5倍時)を与えてくる。体力タイプの編成だけでは足りない場合があるので、軽減スキルや最大HP変更スキルを用意して大ダメージ対策をしておこう

固定1500万ダメージ以上を確保したい

固定ダメージで突破する場面

B7ではリーダースキルの軽減なしで315,000ダメージを受ける必要があるが、リーダースキルに1500万以上の固定ダメージがあれば、B6の超根性をスキップでき、リーダースキルが切れるのを防ぐことが可能

用意できない場合はB7の先制ダメ対策が必須

1500万以上の固定ダメージを用意できない場合は、B7でリーダーフレンドの軽減なしで315,000ダメージを受けなければならない。攻撃を受けるのにHPが足りない場合は、軽減スキルや最大HP変更スキルなどを利用して対策する必要がある。

ドロップ生成役は4ターン遅延に注意

スキル遅延

B1の先制で4ターン遅延、B5の先制でサブ4ターン遅延、B9の先制でリーダー助っ人4ターン遅延を受ける。ドロップ供給役が遅延されるとリーダースキルを発動できなくなる恐れがあるため、可能な限りスキル遅延耐性潜在を付与しておきたい。

B11は7ターン以内に突破が必須

シールド

B11は6ターンのカウントダウンが始まり、7ターン後に発狂ダメージを与えてくる。どのパーティでも7ターン以内の突破が必須になるので攻撃の意識を持とう。また、ターンが経過するほど多くのトゲドロップを毎ターン生成してくるので、可能な限り素早い突破が必要だ。

シールド破壊スキルがあると楽

B11はシールドを6つも生成する。素早く突破するにはシールド破壊破壊スキルが有効。余裕があればシールド破壊スキル持ちを編成しておきたい。

▶シールド破壊スキル持ちキャラ(武器)一覧

新億兆チャレンジの攻略リーダー/サブ

攻略おすすめリーダーとサブ候補

攻略リーダーの選び方

敵からのダメージが大きく耐久力が重要になるため、体力タイプ(HPが1.5倍になる)を編成しやすいリーダーがおすすめ。また超高度により回復力が4分の1まで低下するので、回復倍率があるリーダーやHP回復スキル持ちを選びたい。

パズドラの関連記事

「再臨の超星」関連記事
伍窮の億兆龍(新億兆)のアイコン新億兆星砕の兆龍(新凶兆)のアイコン新凶兆深遠の万龍(新万寿)のアイコン新万寿浄罪の千龍(新千手チャレンジ)のアイコン新千手煉燼の百式龍(新百式)のアイコン新百式

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
バレンタインガチャ
ガンホーコラボ
13周年前夜祭フェス
スーパーゴッドフェス
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
バレンタインガチャ
アテナ
リネアアシュリー
スミレグレーシス
ガンホーコラボ
メイシン&シャオシンノルニル
六人の少年少女イベルグロス
その他
試練ノア試練イザナミ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×