パズドラの経験値ストックの入手方法や効率の良い集め方(貯め方)、おすすめのダンジョンなどを掲載しています。
▶最大強化の詳細・やり方はこちら経験値ストックとは?0
最大強化機能のレベル上げで使う経験値

経験値ストックとは最大強化機能でレベリングを行う際に使用する経験値。最大強化をする際専用の経験値となっており、モンスターを素材にするパワーアップ合成などでは使えないので注意しよう。
▶最大強化機能の詳細・やり方はこちらゲーム画面上部タップで確認可能

現在の経験値ストックはゲーム内右上(魔法石やコインの辺り)をタップすることで確認することができる。他にも最大強化の画面でも見れるが、手っ取り早く確認したいならこの方法がおすすめだ。
経験値ストックの効率的な集め方0
モンスター経験値の多いダンジョンを周回
経験値ストックはモンスター経験値が多ければ多いほど多く入手できるので、モンスター経験値が多いダンジョンを周回して集めるのがおすすめだ。
経験値ストック集めにおすすめのダンジョン
ダンジョン | 特徴 |
---|---|
![]() | 【経験値ストック】 500万Exp 【主なドロップモンスター】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【周回難易度】 やや難しめ |
![]() | 【経験値ストック】 250万Exp 【主なドロップモンスター】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【周回難易度】 やや難しめ |
![]() | 【経験値ストック】 60万Exp 【主なドロップモンスター】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【周回難易度】 少し難しめ |
![]() | 【経験値ストック】 30万Exp 【主なドロップモンスター】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【周回難易度】 簡単 |
![]() | 【経験値ストック】 10万Exp 【主なドロップモンスター】 ![]() 【周回難易度】 とても簡単 |
![]() | 「狂練の洞窟」は1周500万経験値ストックに加え、合成経験値3000万の超ドラ系が3体ドロップします。売却まで考えると非常に効率よく経験値ストックを集められます。 |
---|
ダンボ入り編成で経験値ストックを増やせる
モンスター経験値の多いダンジョンを周回する際、ダンジョンボーナス覚醒を持つキャラを編成することで獲得できるモンスター経験値を増やすことができ、結果的に経験値ストックも増やせる。
▶ダンジョンボーナスの詳細と使い道はこちら合成経験値の多いモンスターを売却
モンスターを売却することで合成経験値分の経験値ストックを得られるため、強化合成用モンスターなどの合成経験値が高いモンスターを売却することで即座に経験値ストックを集められる。
経験値ストックが高いモンスター
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() | 【経験値ストック】 5000万Exp 【主な入手方法】 裏修羅の幻界 獄練の闘技場 裏多次元の越鳥 |
![]() | 【経験値ストック】 2500万Exp 【主な入手方法】 裏修羅の幻界 裏多次元の越鳥 |
![]() | 【経験値ストック】 3000万Exp 【主な入手方法】 狂練の洞窟 零次元の創造主 裏零次元の創造主 |
パワーアップ合成をする方がレベリングは効率的
パワーアップ合成で強化合成用モンスターを使用する際、高い確率で大/超成功が発動し必要なモンスター経験値を減らせる。無理に合成経験値が高いモンスターを売却し経験値ストックを作って最大強化機能を利用するよりは、パワーアップ合成を利用するのがおすすめだ。
![]() | 日々ダンジョン周回を行っており強化合成用モンスターが十分にある場合は、経験値ストックにして利用するのはありです。 |
---|---|
![]() | 私はそんなに合成用モンスターを持っていないので、大/超成功に期待してパワーアップ合成でレベリングを行おうかなと思っています... |
経験値ストックの入手方法0
① | ▼モンスター売却で入手 |
---|---|
② | ▼ダンジョンクリア時に獲得 |
③ | ▼イベントで配布されることがある |
モンスター売却で入手

モンスターを売却する際に、売却したモンスターの合成経験値と同じ値の経験値ストックを入手できる。売却して得た経験値ストックは元に戻すことができないので注意しよう。
例
素材 | 経験値/経験値ストック |
---|---|
![]() | 【合成経験値】 5000万 【売却で得られる経験値ストック】 5000万 |
ダンジョンのクリア報酬

ダンジョンで入手できるモンスター経験値の5%が経験値ストックになる。多くのダンジョンでは、1周あたりに入手できる経験値ストックは少ないので、狙って集めるならモンスター経験値が多いダンジョンを周回する必要がある。
![]() | ダンジョンで入手できるモンスター経験値は 一部ダンジョンを除いて スタミナ×フロア数×500 で求められます。 |
---|
モンスター育成の有無に関わらず入手可能
「その他」-「オプション」-「ダンジョン」のモンスター育成がOFFの状態でも、経験値ストックは入手できる。
イベントで配布されることがある

記念イベントなどで経験値ストックがプレゼントされる場合がある。一度にまとまった経験値ストックを受け取るチャンスなので、忘れずにメールを開封しよう。
パズドラの関連記事
知って得する記事一覧

基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
ログインするともっとみられますコメントできます