パズドラバルディターン(憤怒の大罪龍王バルディターン)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。バルディターンのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
バルディターンの関連記事
大罪龍と鍵の勇者の当たりと最新情報バルディターンの評価点とステータス22

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス22
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | 悪魔/ドラゴン/攻撃 | × | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5816(6299) | 3977(4325) | 374(382) | |||||||||
スキル | |||||||||||
バインドと覚醒無効状態を全回復。 3ターンの間、火と闇属性の攻撃力が3倍。 (ターン:19 → 12) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプのHPが2倍。 HP80%以下で攻撃力が4倍。 ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、固定1ダメージ | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() |
バルディターンの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | SS | S |
![]() | S | S |
バルディターンがおすすめ
バルディーンはリーダー/サブともに優秀な性能で即戦力になれる。憤怒の汰魔悟はスキブ武器だが、闇属性強化の使い道が局所的。スキブ武器は他にもあるので、まずはバルディーンで運用するのがおすすめだ。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
バルディターンのリーダー/サブ評価
バルディターンのリーダー評価22
攻略での運用はしづらい
バルディターンはHP80%以下時にしか最大攻撃倍率が発動しないが、軽減倍率を持っていない。HP調整をしながら戦うのは厳しく、高難易度ダンジョンの攻略には向かない性能だ。
追い打ちのしやすさが周回キャラとして便利
消すドロップを問わず5個消しだけで固定追い打ちが発動する。HP条件さえ満たしてしまえば、複数の攻撃色を用いた周回リーダーとしての運用が可能だ。
バルディターンのサブ評価22
無効貫通アタッカーとして超優秀
コンボ強化2個に無効貫通2個を併せ持ち、攻撃力も非常に高い。無効貫通時の火力は凄まじく、アタッカーとして運用できるキャラだ。
高難易度で使える覚醒無効解除+エンハンス
覚醒無効全回復に加えて3ターンの3倍エンハンスまで持つ。裏列界のように攻撃力減少や覚醒無効ギミックの多いダンジョンで有用なスキルだ。
バルディターンの総合評価と使い道22
リーダー/サブどちらも使い道はあるが、基本的にはサブとして使うキャラ。とにかく火力が高く、闇パや火パであればアタッカー兼ギミック対策キャラとして採用ができる。
バルディターンのテンプレパーティバルディターンの超覚醒おすすめ
バルディターンは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに優秀なので、起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒22
場面によって使い分けよう
バルディターンの付与できる超覚醒はどれも優秀。パーティ編成を考える際に欲しい超覚醒を付与しよう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() | 悪魔タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 暗闇攻撃を無効化する |
バルディターンの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ22
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
バルディターンのスキル上げ方法22
バルディターンはスキル上げすべき?
スキル内容は優秀。スキル上げしておいて損はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
バルディターンのスキル上げ素材
憤怒の大罪龍王・バルディターンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/火 | 悪魔/ドラゴン/攻撃 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
40 | ★8 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4826 | 3482 | 77 |
プラス297 | 5816 | 3977 | 374 |
限界突破+297 | 6299 | 4325 | 382 |
リーダースキル
憤怒の氾濫 |
---|
悪魔タイプのHPが2倍。 HP80%以下で攻撃力が4倍。 ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、固定1ダメージ |
スキル
フェイタルラース |
---|
バインドと覚醒無効状態を全回復。 3ターンの間、火と闇属性の攻撃力が3倍。 |
ターン:19→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
憤怒の大罪龍・バルディターンからの転生進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
憤怒の大罪龍・バルディターン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔/ドラゴン | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4468 | 3170 | 62 |
プラス297 | 5458 | 3665 | 359 |
限界突破 | 5905 | 3982 | 365 |
リーダースキル
憤怒の凶兆 |
---|
悪魔タイプのHPが2倍。 HP80%以下で攻撃力が3倍。 ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、固定1ダメージ |
スキル
フェイタルラース |
---|
バインドと覚醒無効状態を全回復。 3ターンの間、火と闇属性の攻撃力が3倍。 |
ターン:19→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
憤怒の汰魔悟からの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
憤怒の汰魔悟

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 1000万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3568 | 2620 | 62 |
プラス297 | 4558 | 3115 | 359 |
リーダースキル
- |
スキル
フェイタルラース |
---|
バインドと覚醒無効状態を全回復。 3ターンの間、火と闇属性の攻撃力が3倍。 |
ターン:19→12 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 他のモンスターにアシストすると 自分の覚醒スキルが付与される |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 攻撃力が100アップする |
ログインするともっとみられますコメントできます