パズドラ七罪の試練(超地獄級)のソロ安定攻略と周回まとめです。ボスの倒し方や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
目次
七罪の試練(超地獄級)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報9
経験値 | 約35,000 |
---|---|
コイン | 約130,000 |
出現モンスターと先制行動9
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 5コンボ以下吸収:5ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 操作時間2秒減少:5ターン | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 覚醒無効:5ターン |
![]() ![]() ![]() ![]() | ルーレット4個生成:5ターン | |
B3 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 現HP99%割合ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:3〜5ターン | |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 超暗闇目覚め:5ターン |
B5 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:1030万 | 100万以上ダメージ無効:6ターン 攻撃力が2倍:1ターン |
![]() ![]() HP:8億 | 鍵をアシストしていると出現![]() ![]() ダメージ77%軽減:7ターン 5000万以上ダメージ無効:7ターン 38,570ダメージ | |
![]() ![]() HP:7億 | 呪いの鍵5種類全てをアシストしていると出現 HP50%以上超根性 ![]() ![]() ダメージ77%軽減:7ターン 5000万以上ダメージ無効:7ターン 38,570ダメージ |
ギミック対策早見表
ゴルフェイスとゴルケイオスの出現条件
鍵を編成するとボスがゴルフェイスに変化

宝鍵または邪鍵のいずれかを編成(アシスト可)していると、出現するボスが変わることが判明している。通常のボス(バルディターン)に比べて遥かに強くなっているので、挑む際には注意しよう。
ゴルフェイスの評価を見る邪鍵5種類全てをアシストするとゴルケイオス出現

「呪いの鍵」から進化できる邪鍵(色欲・嫉妬・怠惰・傲慢・暴食)を5種類全てアシストした状態でダンジョンに挑むと、ボスがゴルケイオスに変化。アシストの関係上、普通に攻略するのもかなり難しい。
ゴルケイオスの評価を見る![]() | 何と言っても回復力の確保が鬼門。回復弱化によって回復力は-6000されてしまうため、ほぼ全てのパーティが回復力ゼロの状態で戦うことになる。 |
---|
1種類はフレンドに依存しても良い
攻略班では、フレンドのアシスト込みで5種類にしたパターンでも出現を確認している。どうしても自前で4個までしか作れない場合は、フレンドにアシストして出してもらおう。
攻略ポイントとギミック対策方法9
無効貫通を編成しておくとスムーズ

ボスは先制でダメージ無効を使用する。効果は6ターンだけなので耐久して解除できるが、無効貫通を編成しておくとスムーズに攻略が可能。
超暗闇目覚めは0コンボで回避

無効貫通を発動する際は、超暗闇ドロップの存在に気をつける必要がある。もし超暗闇ドロップが邪魔でパズルが難しい場合には、0コンボすることで解除することが可能。
根性対策をしておきたい

道中には根性持ちの敵が出現する。追加攻撃や固定ダメージリーダーなどで対策しておこう。状態異常無効を使用しないので、遅延スキルや毒スキルでも対応は可能だ。
覚醒無効回復スキルは必要

ランダム出現ではあるものの、覚醒スキル無効ギミックが出現。他のギミックに比べて、対策の優先度は高い。
覚醒無効回復スキル持ちキャラを探すゴルフェイスとゴルケイオスの倒し方
遅延スキルが有効
ボスの2種はどちらもダメージ77%軽減を使用する。その上HPも非常に高く、ワンパンするのが難しい(ゴルケイオスは超根性まで持つ)。状態異常無効は使わないので、遅延スキルで攻撃まで余裕を持たせるのが良い。
ゴルケイオス用に自動回復スキルが欲しい
呪いの鍵全てをアシストした場合、回復弱化によって回復力が-6000されてしまうため、ほぼ全てのパーティが回復力0の状態で戦うことになる。自動回復スキルや覚醒を用意して、回復できる状態にしておくのが良い。
![]() | B3で99%割合を食らう可能性もあるので、回復できないとボスの先制ダメージで負けてしまいます…。 |
---|---|
![]() | ゴルケイオスは超根性を持つので、遅延しない限りは少なくとも2回ダメージを受ける必要がある点に注意しましょう。 |
無効貫通を用いて突破
ボスはどちらもダメージ無効貫通を使用する。無効貫通アタッカーを編成し、火力でそのまま押し切ろう。それぞれ属性吸収があるため、吸収されない属性で挑むのが良い。
![]() | ボスは高HPに加えて77%軽減という凶悪なコンボを使ってきます。無効貫通要員も、悪魔に特化したキャラを選ぶのが良いでしょう。 |
---|
七罪の試練の攻略リーダー/サブのおすすめ9
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 自身のスキルでルーレットを上書きできる。 自身の無効貫通火力でボスをワンパン可能。 フレンドはダンテがおすすめ。 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 自身のコンボ加算効果がB1で有用。 自身の無効貫通火力でボスをワンパン可能。 フレンドはツクヨミがおすすめ。 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 自身の無効貫通スキルがボス戦で有用。 固定ダメージ効果で根性対策もできる。 フレンドはミッキー&フレンズがおすすめ ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 自身の2コンボ加算効果がB1で有用。 覚醒無効回復スキル持ち。 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 7×6マスでコンボ吸収に対応しやすい。 自身が無効貫通要員として優秀。 フレンドはアリスがおすすめ ▶テンプレパーティ |
![]() | 7×6マスでコンボ吸収に対応しやすい。 自身が無効貫通要員として優秀。 フレンドは遊戯がおすすめ。 ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
敵のダメージも大したことはないので、普段使っているリーダーであれば問題なく攻略することは可能。固定ダメージリーダーだと根性を気にしなくてよくなるのでおすすめだ。
七罪の試練の攻略/周回パーティと立ち回り9
ゴルフェイスのスキル上げ編成(1枠)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | ウリエル(パワプロくん) ※コンボ吸収時は+2コンボ |
---|---|
B2 | ウリエル(轟焦凍装備)→サレーネ |
B3 | ウリエル |
B4 | ウリエル |
B5 | ジヴィ→グリコ(チャド) |
ゴルフェイスのスキル上げ編成(2枠)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 火3個消し ※欠損時は不要色を消して呼ぶ |
---|---|
B2 | モモタロス(ナコルル) 火3個消し |
B3 | グリコ 火1列消し |
B4 | B2で残した火3個消し |
B5 | ジヴィ→グリコ(汐見琴音装備) 火1列消し |
![]() | ナコルルはSAOコラボのユウキ装備でも代用可能です(残し方がちょっと面倒ですが…)。その場合はスキブが付与できるので、ゴルフェイス1体の超覚醒が不要になります。 |
---|---|
![]() | サブのグリコはウルド(ガンホーコラボ)に悪魔2遅延3で代用可能です。超覚醒にスキブを選べば、ゴルフェイスの育成は不要です。代用の際はボスの闇吸収に気を付けて下さい。 |
ゴルフェイス確保用の周回編成
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | クリーオウ(ドットライトニング |
---|---|
B2 | ゼロワン(オデンぐでたま) |
B3 | ゼウスGIGA |
B4 | クリーオウ |
B5 | ミッキー&ドナルド→ガウリイ(ゼラ装備)→沖田(アナ) |
ゴルケイオスのスキル上げ用編成(1枠)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | バージル |
---|---|
B2 | 初号機(轟焦凍装備)→バージル |
B3 | ウェルドール(暴食の邪鍵) 水/闇の2コンボ |
B4 | 水/闇の2コンボ ※欠損時は初号機を使用可能 |
B5 | 【1ターン目】 オロチ 2ターン耐久 【3〜4ターン目】 バージル 水か闇の無効貫通 ※欠損時は初号機を使用可能 |
![]() | 初号機にアシストしている轟焦凍装備は、坂本辰馬装備(銀魂コラボ)でも代用可能です。 |
---|
ゴルケイオスのスキル上げ用編成(2枠)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | バージル |
---|---|
B2 | 初号機(暴食の邪鍵)→ウルキオラ(セフィロス) |
B3 | 水/闇の2コンボ ※欠損時は初号機を使用可能 |
B4 | 指減少やルーレットが解除されるまで耐久 ※同時にバージルのスキル溜めも行う 水/闇の2コンボ ※欠損時は初号機を使用可能 |
B5 | 【1ターン目】 アルラトゥ 水か闇の無効貫通 ※欠損時は初号機を使用可能 【2ターン目】 バージル 水か闇の無効貫通 ※欠損時は初号機を使用可能 |
ゴルケイオス確保用の周回編成
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | バージル |
---|---|
B2 | ヴァレリア(轟焦凍装備)→バージル |
B3 | ハロウィンソニア 水/闇の2コンボ |
B4 | クーリア |
B5 | 【1ターン目】 オロチ→バージル 水か闇の無効貫通 ※ルーレットがある場合は消えるまでバージルを使わず耐久 【2ターン目】 バージル 水か闇の無効貫通 |
素材集め用の周回編成
※ゴルフェイスには非対応です。
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | クリーオウ ※コンボ吸収時は転生不動明王も使用 |
---|---|
B2 | シェザル ※覚醒無効時はエウリュディケーを使用 |
B3 | シェザル |
B4 | クリーオウ |
B5 | 浦飯幽助 |
パズドラの関連記事
ダンジョン別の攻略記事
闘技場系のダンジョン一覧
裏・修羅の幻界 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
修羅の幻界 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
裏・極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コロシアム | |||||||||||
![]() コロシアム | ![]() コロシアム | - | |||||||||
ノマダン | 3人マルチ | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます