パズドラネイ(零龍喚士・ネイ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ネイのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ネイの関連記事
スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報ネイの評価点とステータス0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | ドラゴン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5155 | 2387 | 636 | |||||||||
スキル | |||||||||||
最大HPの80%分HP回復、バインド状態を全回復。 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 (ターン:15 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
チームのサブを龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみで組むと、攻撃力が16倍、回復力は3倍。 3色以上同時攻撃で2コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
ネイの進化はどれがおすすめ?
どれも優秀なため手持ちに合わせて進化させよう
どのネイに進化しても覚醒スキルは同じで、属性と3色陣スキルの生成色が変わるだけ。そのため判断基準は属性となる。普段使っている手持ちを考慮し、強化したい属性のネイに究極進化させよう。
【アンケート】ネイは何属性に進化させる?
ネイのリーダー/サブ評価
ネイのリーダー評価0
条件付きだが常時LF256倍の攻撃倍率
サブを龍喚士・龍契士で編成するだけ攻撃力がLF常時256倍になる。サブ候補が限られるが、常時倍率としては高め。
倍率発動条件について
ネイのサブは全て龍喚士・龍契士で揃える必要があるが、サブ4枠全てを埋める必要はない。サブが1体だけでも倍率は発動する。しかし、サブが0体の場合は倍率が発動しないため注意。
ネイのサブ評価0
6色陣+HP回復の優秀なスキル
ネイのスキルは盤面を5属性+回復に変換することができる。盤面に全種類のドロップを作れるので、多色パーティを始め指定色パーティとも好相性。直入れでも使えるが、アシストで起用しても良い。
即時HP回復もできる
陣スキルに加え、最大HPの80%分を回復する効果がある。回復スキルとしては10ターンと重いため、陣スキルとして使うのが基本だが、即時回復できる点はピンチの時に重宝する。
ネイの総合評価と使い道0
6色陣スキルを活かし、多色/指定色パーティに起用できる。龍喚士・龍契士のモンスターを多く持っていれば、高い常時倍率を活かしリーダー起用しても良い。
究極進化後の詳しい評価はこちら
ネイの究極進化素材16
※アイコンをタップするとモンスター記事に飛べます
火ネイの進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水ネイの進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
木ネイの進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
光ネイの進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
闇ネイの進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ネイの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ0
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
ネイのスキル上げ方法0
ネイはスキル上げすべき?
ネイは優秀なスキルを持つ。しかし基本的にはスキルが変わってしまう進化後で運用することが多い。ネイ自身のスキル上げはしなくても良い。
おすすめのスキル上げダンジョン
ネイのスキル上げ素材
零龍喚士・ネイのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | ドラゴン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
30 | ★6 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4165 | 1892 | 339 |
プラス297 | 5155 | 2387 | 636 |
リーダースキル
継界召龍法 |
---|
チームのサブを龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみで組むと、攻撃力が16倍、回復力は3倍。 3色以上同時攻撃で2コンボ加算。 |
スキル
オールドロップキュアー |
---|
最大HPの80%分HP回復、バインド状態を全回復。 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | チームの回復力が10%アップする |
![]() | スキル使用時に声が出る |
ログインするともっとみられますコメントできます