パズドラのゼローグCORE(ゼローグコア)の評価記事です。ゼローグCOREにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ゼローグCOREの関連記事
スーパーゴッドフェスの最新情報まとめゼローグCOREの評価点とステータス114

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.0/10点 | 6.0/10点 |
最終ステータス114
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | ドラゴン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5826(6551) | 2945(3313) | 675(732) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HPが50%減少。 1ターンの間、ドロップ操作を3秒延長。 (ターン:1 → 1) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
ドラゴンタイプのHPが2倍。 闇の2コンボ以上で攻撃力が9倍。 HP80%以下でダメージを軽減(25%)、攻撃力が2倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
ゼローグCOREの進化はどれがおすすめ?
1ターン自傷スキルの進化前がおすすめ
進化前ゼローグCOREは、1ターンで使用可能な自傷スキルを持つ。HP制限のあるパーティではHP調整をいつでもできるキャラとして重宝する。アタッカーや追加攻撃要員としても活躍可能。
進化後はやや中途半端
究極進化はスペックの高い優秀なキャラ。しかしリーダーとしてはドラゴン縛りで編成が難しく、サブとしてはスキルの使い所が難しいなど、優先して使うには決定打に欠ける印象。
2体攻撃特化のアシストもアリ
アシスト進化は、2体攻撃を2個付与できる初のアシスト装備。2体攻撃火力を上乗せできる装備としては最強なので、付けるキャラによってはとんでもない火力を出すことが可能になる。
【アンケート】どれがおすすめ?
ゼローグCOREのリーダー/サブ評価
ゼローグCOREのリーダー評価114
高耐久かつ高火力の強リーダー
ドラゴン縛りはあるが、HPに2倍の高倍率がかかる。またHP80%以下であればパズル関係無く軽減が発動するので、耐久力は高め。攻撃倍率も18倍と高く、攻守の揃ったリーダーだ。
闇ドロップの確保が課題となる
攻撃倍率を発動するには、闇の2コンボ以上が必要となる。最低でも6個の闇ドロップがなければ火力を出せないので、ドロップ供給の意識が必要。ネルギガンテのような目覚めスキルを持っているキャラを編成すると安定感が高まる。
7×6マス運用でより安定感が増す
盤面が7×6マスであれば、闇ドロップを確保しやすく安定して攻撃倍率を発動可能となる。自身のスキルが軽いことから、リーダーチェンジスキルをアシストしても運用しやすい。
ゼローグCOREのサブ評価114
毎ターン操作時間を3秒伸ばせる
スキルを使えば、操作時間を3秒延長することが可能。最短1ターンで使えるので、スキル遅延さえ受けなければ毎ターンパズル時間を延ばせる。操作時間減少にも対応しやすく、攻略に安定感をもたらせてくれる。
アタッカーとして非常に優秀な性能
コンボ強化に加えてHP50%以下強化を持っており、アタッカーとして優秀な性能。HP管理は必要になるが、パーティの火力要員として活躍ができる。
自傷効果が噛み合わない場合もある
スキルの自傷効果は、ゼローグ自身のHP50%以下強化を発動させることができるので基本はメリットとなり得る。しかし、HP○%以上時に倍率が発動するパーティでは、相性が悪くデメリットとなることも。
ゼローグCOREの総合評価と使い道114
リーダーとして強いが、HP管理やドロップの管理などややクセがある。スキルや火力覚醒目的として積極的に起用できる性能なので、サブ要員として使うのがおすすめだ。
ゼローグCOREのテンプレパーティゼローグCOREの超覚醒おすすめ
ゼローグCOREは超覚醒させるべき?
超覚醒でつけられる覚醒はどれも優秀なものばかり。優先的に超覚醒させて問題ない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒114
ダメージ無効貫通がおすすめ
ゼローグCOREはコンボ強化とHP50%以下強化により高火力を出せる。そこにダメージ無効貫通の火力が加わることで、さらに優秀なアタッカーになれる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
ゼローグCOREの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ114
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 1ターンで使えるのが最大の魅了であるため、スキル遅延で使えなくなることは防ぎたい。 |
![]() | 火力アップ目的として。 挑むダンジョンびよってはマシンキラーを付与するのもあり。 |
潜在覚醒の関連記事
ゼローグCOREのアシストおすすめ
アシストおすすめ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | HP50%以下強化の恩恵が強力。 ・火力に特化したい場合におすすめ。 |
![]() | リーダーチェンジ武器として強力。 耐性武器として採用する価値もある。 |
![]() | HPを高めに保つパーティにワンポイント起用が可能。 スキルが軽いのでクロユリループも可能。 |
ゼローグCOREのきせかえドロップ114
龍王ドロップ

効果
なし入手方法
秘界の幻龍王・ゼローグ∞ -CORE-を初ゲット
きせかえドロップの詳細はこちらゼローグCOREのスキル上げ方法114
ゼローグCOREはスキル上げすべき?
ゼローグCOREは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
ゼローグCOREのスキル上げ素材
- なし
秘界の幻龍王・ゼローグ∞−CORE−のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | ドラゴン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
28 | ★7 | 2000万(7000万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4836 | 2450 | 378 |
プラス297 | 5826 | 2945 | 675 |
限界突破+297 | 6551 | 3313 | 732 |
リーダースキル
幻龍王の黒鱗 |
---|
ドラゴンタイプのHPが2倍。 闇の2コンボ以上で攻撃力が9倍。 HP80%以下でダメージを軽減(25%)、攻撃力が2倍。 |
スキル
ダークリベレート |
---|
HPが50%減少。 1ターンの間、ドロップ操作を3秒延長。 |
ターン:1→1 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます